リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋 -17ページ目

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・


753の3

 

 

早いもので、娘が数えで3歳、七五三を迎えました。

こうして健康に元気に育ってくれて本当にうれしいです。お父さん感激だよ。

 

先週は私の誕生日と合わせて、自宅で七五三のお祝いをしていただきました。

 

 

 

和室で御着物のまま遊ぶ姿は大河ドラマにでてくる時代娘のようで、日本人らしい一面。

 

こんな機会でないと、この絵は見れませんから、貴重な瞬間です。

 

 

 

 

 

 

かわいいちらし寿司と茶わん蒸し音譜

 

とっても嬉しそうに 「はやく!はやく!」とはしゃぐ娘。

 

ばばばばっ と食べ終えて、また遊びなおします。成長と共に落ち着きがなくなって、

 

口数も増え、小生意気な子供に成長しております(笑)

 

 

 

そんな子供の一大イベントも終え、今週は神戸のお客様の元へ納品へ行ってまいりました。

 

 

BEFORE

 

これだけでなく、大きな亀裂がいくつもはいっていました。

 

 

 

 

ポリウレタン塗装でガッチガチに塗装されていた塗膜に気温差で亀裂が入り、修理を依頼されました。

 

ご覧のように、剥離剤で剥離を試みても、一度では剥離できませんので、何度も繰り返して表面をあらわにしていきます。

 

今回はフレームをブラックポリッシュ、天板をフレンチポリッシュでツートーンに仕上げます。

 

 

 

作業開始から約2ヵ月・・・

 

 

 

AFTER

 

 

 

写真を撮り忘れるという痛恨のミス汗をやらかしましたが、唯一とっていた写真がこちら。

 

深い輝きにフレンチポリッシュの極み、鏡面仕上げまで行いました照れ

 

この写真は仕上げ前の状態ですが、最終仕上がりはもっと美しく、アンティークの持つ独特な甘い艶に仕上がっています。

 

シェラックニスによる塗装は、ウレタンやラッカとは異なり、メンテナンスをきちんと行えば半永久的に持続します。

更に、表面にダメージを負っても部分的な修復や、リポリッシュ(上塗り)も可能ですので、長い目で見れば、10数年で塗り替えを必要とするウレタン塗装と比べてトータルコストはずっと低い事になります。

 

チェストやローテーブル、サイドボードなど、装飾品として楽しんで頂ける家具にはシェラックニスのフレンチポリッシュは絶対にお勧めです。

 

アンティークの持つあの風合い、質感を是非、体感して頂きたいですビックリマーク

 

 

 

 

今回のご依頼は兵庫県神戸市から。

最近は関西方面からのお問合せも増え、とても嬉しいのですが、やはり運搬費がどうしてもかかってしまうので、本当に申し訳なく感じています。

 

「高速道路無料化!」なんて動きが一昔前に話題になりましたが、あの話、どこいっちゃったんでしょうか。

 

出張経費は高速道路とガソリン代の実費で伺います。人件費はのせていませんので、その旨、ご理解いただいて、是非!ご相談ください!日本全国どこへでも伺います爆  笑

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

晴れ晴れしい七五三を終えて安心したのか、娘が軽い風邪を引いてしまいました。健やかな成長をお祈りしたばかりなのに・・・

続いて、その風邪をダイレクトに貰ってしまった妻。つらそうです。

そんな妻を心配した矢先、自分も風邪を貰う失態。マジ、喉痛い。咳止まらない笑い泣き

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


グランジ社製フレンチテーブル再生修理

 

 

すっかり秋の季節になり、公園での子供たちの声も少なく、かわりに銀杏を集めにおじいちゃんおばあちゃんが袋片手に地味に活動しています。

 

 

先週は娘の初めての運動会音譜

 

とっても楽しみに「どんぐりマン体操」を練習していたのですが…

いざ本番で、娘は仁王立ち。ムスーッと私の顔をみて不満気に踊りませんハートブレイク

 

なぜだ? 私が何かしたか?こんなにキレッキレに踊れるのに。

 

よく見れば、仲の良いお友達も、パートナーはお母さん、お隣の子もお母さん。

 

そうか、私がいけないのか。。。お父さんだからか。滝汗

ごめんよ、娘。もう、どんぐりマンにはならないと誓うよ。

 

名誉挽回で臨んだ、障害物競走!いくぞ!みてろよ!お父さん頑張るよ!

 

お山の遊戯で遊ぶ娘、見向きもしない娘、そうさ、関係ないよな。お父さんの頑張りなんて興味ないさ。うんうん、そうだよね笑い泣き

 

 

さて、気持ち切り替え

今回ご紹介するのは、フランスの名ブランド、グランジ社製のダイニングセットの修理です。

 

20年程前に購入されてから、家族団欒を華やかに彩ってきたテーブルですが、長年の使用で随分と色あせ、歴史が刻まれていました。

 

グランジ社の製品は程よい虫食い穴やダメージを意識して製造されており、よいカントリーな風合いと洗練されたデザインで母国フランスでも大変愛されている家具メーカーです。

 

天板の色あせや、水染み、コップの輪染みなど、年相応のダメージを購入当時の輝きに再生させていきます。

 

 

 

 

BEFORE

 

 

 

 

 

ナチュラルな仕上がりを目指した製品の多くは、塗膜をつくらない仕上げか、このように薄い塗膜を作り、実用性と耐久性を考慮し、尚且つナチュラルに美しく保つ方法で製造されています。

 

特にグランジのテーブルは程よいダメージ感をデザインの重要なポイントにおいているため、塗膜が非常に薄いです。

 

その為、どうしても使えば使うほどにダメージが蓄積され、このような擦れや、色あせが発生してしまいます。

 

表面の塗膜を汚れごと剥離し、整面作業で、反りあがった板面を整えて、染色作業の後、薄いウレタンクリアで仕上げます。

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

 

 

20年の時を遡り、新品同様の姿に仕上がりました。

程よい虫食い跡やキズ跡を上手に残しつつ、ナチュラルな艶感でおさえた塗膜。

 

購入当時の輝きと、カントリーな風合いが見事に再現できていますクラッカー

 

これでまた、何十年と愛着持ってお使い頂けます。

生まれ変わったテーブルを見て、お客様のご家族も大変喜んで頂けました。

 

こんなに素敵なテーブルだと思ってなかった、嬉しい!嫁入り道具として持っていくラブ

 

娘さんがおっしゃってくださいました。 感無量です。

 

 

 

ダイニングチェアは、フレームを綺麗に磨き直し、座面の張替えをおこないました。

同じグランジのチェアですが、フレームデザインによって座面の盛り方が異なります。

今回の物はフラットタイプで仕上げてありますが、

 

現在、取り掛かっている別のグランジのチェアシートは山型に盛り上がっていタイプでして、試行錯誤を繰り返して調整しています。

 

こちらも完成しましたら、ご紹介しますね爆  笑

 

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

今月も残りわずかですが、10月26日は私、梅本の誕生日です。31歳になります。

このブログを始めたのは27歳でしたから、もう4年目になりますね。

先日、仕事のチームメイトと飲みに行って再確認しましたが、いろんな人に支えられてこの仕事ができている、生きていけてると実感します。

皆様のおかげで素敵な仕事をさせて頂けています。ありがとうございます。

今歳も宜しくお願いします。

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


ダイニングチェア張替え修理

 

 

一気に寒くなった名古屋、急激な冷え込みにTシャツ&パンツ一丁で寝ていた私は夜中にガクガク震えて妻に助けを求めます。

「・・・もふ ・・・も、うふ。」 「え?なんて?」  「もう!毛布ぅぅ!!寒いよー!」笑い泣き

 

 

さて、今回ご紹介するのは、ドマーニのダイニングチェア。

 

15年程前に購入されてから、今回が初めての張替えとなります。

 

国産では高級ラインの御椅子様ですが、生地のダメージや内部ウレタンクッションの劣化は避けられません爆弾

 

背もたれの籐網は年明け以降に再度行う事となり、まずは座面の張替えをご依頼いただきました。

 

 

 

 

BEFORE

 

普段の食卓で使われている椅子ですから、いろいろな原因でシミや汚れがついてしまいます。

 

時にはジーンズの色移りやズボンについている金具がダメージにもなりますから、寿命は使い手によりさまざまです。

 

今回は座面のファブリックと内部クッションの交換を行いました。

背もたれの籐張りは来年以降の予定です。

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

これまでのイメージとは一新。

すっきりと清潔感ある仕上がりとなりました。

座面のクッション性も購入当時の具合に回復し、座り心地良く、大変に気に入っていただけました爆  笑

 

リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなど)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています合格

 

まずはお気軽にお問合せ下さい。電話 0120-953-258

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

運動会シーズンですね、みなさまのご家族も先週今週とわくわくそわそわな日を過ごしているのではないでしょうか。

かく言う私も、娘の保育園で披露する「どんぐりマン体操」の練習に励んでいます!

どんぐりコロコロどんぐりマン♪どんぐりコロコロどんぐりマン♪どんぐ~り~マ~ン!

今から披露するのがドキドキです。

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


鮮やかに蘇る思い出のアンティーク

 

 

今朝から町内会の運動会の為に、雨で水浸しになった校庭を「タオル」で吸水、絞って、また吸水、と、まさかの人海戦術で対応しておりました爆弾

 

なんとアナログな除水作業なのだろうか。

驚きの私でしたが、意外にも常套手段だそうで、「うちの長男の中学の時も、こうだったわよ。」 と、おばさまがおっしゃっておりましたよ(笑)汗

 

そんな曇り空の下、テントの設営もおわり、開会式前に失礼してきましたてへぺろ

 

 

さて、今回ご紹介するのは、長年家族団欒の中心にいた、思い出が詰まったテーブル。

 

アンティークショップで購入された当初から独特な風合いの仕上がりだったそうで、これまでの使用で更に、独特な状態になっていました。

 

多治見市にお住いのご夫婦からのご依頼でしたが、この度新築されるとの事で、思い出の詰まったテーブルを蘇らせたいとご相談いただきました。

 

まずは以前の状態をご覧ください。

 

 

 

 

BEFORE

 

なんとも独特なダメージ具合の天板、おそらくアンティークな風合いをより際立たせる為の、いい意味で汚し塗装だったと思います。

 

 

 

テーブルに合わせてチェアを4脚、張替えとフレームのメンテナンスも行います。

現状では、よくある合皮の椅子張りですが、今回は心機一転、気分をエレガントにリフレッシュ、美しい大人なファブリックで仕立てます。

 

 

 

ご覧いただきお分かりになると思いますが、天板は左翼、中板、右翼と3枚構成、ドローリーテーブルと呼ばれる形です。

普段使いではセンター1枚をメインに、来客時は、右、左、必要に応じて延長が可能です。

日本の住宅にはベストマッチな仕組みですね音譜

 

使用頻度の高い、真ん中の1枚はダメージもMAX。水染みやコップの輪染み、表面の欠けなど、両翼と比べると色あせ具合も違います。

 

今回はこれらすべてを美しく、アンティーク家具と呼ばれるに相応しい仕上がりを目指しますウシシ

 

 

 

まずは、天板の汚れや、既存の塗膜を剥離し、サンドペーパーで丁寧に表面を整えていきます。

 

 

すっきりとした木目の姿がわかりますね、機械でおこなう削り作業とは異なり、すべて手作業でおこないますので、機械独特のウロコキズも発生しませんし、なにより、木の状態が良く分かります。

この作業で、後の染色やシェラックニスの乗り具合も把握しますので、塗装においては「剥離作業&整面作業」が最も大切で重要なポイントです合格

 

 

 

 

 

AFTER

お客様宅にて撮影【天板両翼を開いた状態】

 

 

如何でしょうか。生まれ変わったかのように、すっきりとしたお顔になりましたラブラブ

整面作業をしっかりと行い、フレームの色調に合わせて調合した色粉で染色をおこない、ピタリと全体の雰囲気に合わせます。

 

仕上げはシェラックニスで塗装し、フレンチポリッシュで50回ほど塗膜を塗り重ねて艶感を調整しました。

シェラックの配合も綺麗な飴色に仕上がるようにレモンシェラックとガーネットを上手く配合しています。

 

 

 

椅子張りはシルキーな質感で上品さを、深緑の落ち着いた色合いが、フレームの質感に大変マッチしていますラブ

お客様のセンスある選択がぴしゃりとハマりました。

フレームのダメージも相応でしたが、大きな傷は「思い出」として残し、細かい擦り傷や色あせはオイルステインでなじませ、ワックスで仕上げております。

 

 

お客様宅にて撮影【天板片面を閉じた状態】

 

 

新築の御家になじむように佇むアンティーク家具。

ナチュラルな質感にこだわった素敵な御家には温かみある優しいアンティーク家具が心穏やかに、家族の一員として 「ただいま」 と帰ってきたようです照れ

 

 

きれいに蘇ったテーブルセットをみて、「本当に御社にお願いして良かった。」

そう言って頂けた事がなによりの幸せです。

 

S様、こちらこそ素敵な御仕事を頂き、みなさまの喜びのお手伝いをさせて頂けた事に本当に感謝致しております。ありがとうございました。

 

アンティーク家具は総じて、手間がかかる物です。大切にお使いいただくうえで、メンテナンスを知り、施すことは欠かせません。

まずは基本の「乾拭き」を徹底して頂き、また一年後アフターメンテナスに伺います。

 

徐々にではありますが、愛着溢れる1台に育てていきましょう。

リストリーはいつまでもサポート致します。

 

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

今回訪れた、多治見市。配達前にお昼をすませようと、立ち寄ったお店が意外と美味しくてビックリマーク

大衆蕎麦屋?なのか、蕎麦と天丼のお昼セットで1,000円におつりがきます音譜

多治見市太平町の てんとろ さん、美味しい!安い!おすすめです!ウシシ

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


これ以上ないサプライズ

 

 

ここ数日取り組んでいるローテーブルのブラックポリッシュで手が真っ黒に。

 

そんな私の手を見て、娘が 「いたい?いたい?」 とツンツンしてきます。

 

おぉぉぉ、ついにここまで成長したか、我が娘。 微笑ましい成長です。

 

でもスグに 「汚い。くさい。一緒に洗濯しないで!!」と言われる日が来るかと想像するとゾッとします。

 

毎日手を綺麗にして帰ろう。 うん、明日から全力でそうしよう。

 

 

 

さて、今回ご紹介するのは、お客様が結婚当初から愛用しているドレッサーチェア。

 

長年の使用で生地はボロボロ、中のウレタンクッションが丸見えな状態でした。

 

旦那様に椅子を工房までお持ちいただき、その場で御見積と椅子生地のサンプルから選んでいただきました。

 

「奥様へ生地の確認は宜しいのですか?」

 

そんな私の問いかけに、 「大丈夫です、びっくりさせたいんです。きっと喜びます。」

 

 

かっこいい!!

 

そんな素敵なサプライズ、絶対嬉しいですよ!!

 

BEFORE

 

 

 

AFTER

 

座面の張替えとフレームのクリーニングで見違えるような美しさになりました。

奥様の喜ぶ顔が目に浮かびます照れ

 

 

愛着ある一脚がまたこれからも長く愛される姿に生まれ変わる瞬間は、毎度幸せのおすそ分けを頂いているようで、お客様からの「ありがとう」以上に、「リストリーにきてくれてありがとう。」、そんな気持ちです。

 

だって、すんごい大切な物なんですから。

手をかけてあげれば一生使えるんですよ。次の世代に受け継ぐことだってできるんです。

 

本気出せば100年だって、200年だって、時を越えて生き続けるんです。ロマンですよ。

 

いろんな家具がありますが、愛される物はどれも特別な存在です。

 

 

 

-ブログランキングに参加しています-

 

 

お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります笑い泣き

いつもありがとうございます!

 

 

今週は娘の七五三(前撮り撮影)、お宮参り以来のスタジオ撮影です。

もう今からワクワクドキドキ。本人よりも大人たちがそわそわですね。これからも健やかにとにかくいっぱい笑える毎日が訪れますように音譜

 

 

---------------------------------------------------------

 東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。 
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓