グランジ社製フレンチテーブル再生修理
すっかり秋の季節になり、公園での子供たちの声も少なく、かわりに銀杏を集めにおじいちゃんおばあちゃんが袋片手に地味に活動しています。
先週は娘の初めての運動会
とっても楽しみに「どんぐりマン体操」を練習していたのですが…
いざ本番で、娘は仁王立ち。ムスーッと私の顔をみて不満気に踊りません
なぜだ? 私が何かしたか?こんなにキレッキレに踊れるのに。
よく見れば、仲の良いお友達も、パートナーはお母さん、お隣の子もお母さん。
そうか、私がいけないのか。。。お父さんだからか。
ごめんよ、娘。もう、どんぐりマンにはならないと誓うよ。
名誉挽回で臨んだ、障害物競走!いくぞ!みてろよ!お父さん頑張るよ!
お山の遊戯で遊ぶ娘、見向きもしない娘、そうさ、関係ないよな。お父さんの頑張りなんて興味ないさ。うんうん、そうだよね
さて、気持ち切り替え
今回ご紹介するのは、フランスの名ブランド、グランジ社製のダイニングセットの修理です。
20年程前に購入されてから、家族団欒を華やかに彩ってきたテーブルですが、長年の使用で随分と色あせ、歴史が刻まれていました。
グランジ社の製品は程よい虫食い穴やダメージを意識して製造されており、よいカントリーな風合いと洗練されたデザインで母国フランスでも大変愛されている家具メーカーです。
天板の色あせや、水染み、コップの輪染みなど、年相応のダメージを購入当時の輝きに再生させていきます。
BEFORE
ナチュラルな仕上がりを目指した製品の多くは、塗膜をつくらない仕上げか、このように薄い塗膜を作り、実用性と耐久性を考慮し、尚且つナチュラルに美しく保つ方法で製造されています。
特にグランジのテーブルは程よいダメージ感をデザインの重要なポイントにおいているため、塗膜が非常に薄いです。
その為、どうしても使えば使うほどにダメージが蓄積され、このような擦れや、色あせが発生してしまいます。
表面の塗膜を汚れごと剥離し、整面作業で、反りあがった板面を整えて、染色作業の後、薄いウレタンクリアで仕上げます。
AFTER
20年の時を遡り、新品同様の姿に仕上がりました。
程よい虫食い跡やキズ跡を上手に残しつつ、ナチュラルな艶感でおさえた塗膜。
購入当時の輝きと、カントリーな風合いが見事に再現できています
これでまた、何十年と愛着持ってお使い頂けます。
生まれ変わったテーブルを見て、お客様のご家族も大変喜んで頂けました。
こんなに素敵なテーブルだと思ってなかった、嬉しい!嫁入り道具として持っていく
娘さんがおっしゃってくださいました。 感無量です。
ダイニングチェアは、フレームを綺麗に磨き直し、座面の張替えをおこないました。
同じグランジのチェアですが、フレームデザインによって座面の盛り方が異なります。
今回の物はフラットタイプで仕上げてありますが、
現在、取り掛かっている別のグランジのチェアシートは山型に盛り上がっていタイプでして、試行錯誤を繰り返して調整しています。
こちらも完成しましたら、ご紹介しますね
リストリーアンティークではテーブルの再塗装修理や椅子の張替えぐらつき直しなどだけでなく、調度品(ランプ、アイアンフレーム、陶磁器、ドアなどの建具)の修理、修復を要するご依頼にお応えしております。出張修理にも対応しています
まずはお気軽にお問合せ下さい。 0120-953-258
-ブログランキングに参加しています-
お帰りの際にクリックして頂けるとランキングがちょっとあがります
いつもありがとうございます!
今月も残りわずかですが、10月26日は私、梅本の誕生日です。31歳になります。
このブログを始めたのは27歳でしたから、もう4年目になりますね。
先日、仕事のチームメイトと飲みに行って再確認しましたが、いろんな人に支えられてこの仕事ができている、生きていけてると実感します。
皆様のおかげで素敵な仕事をさせて頂けています。ありがとうございます。
今歳も宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,神奈川,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!
THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com
★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb
リストリーアンティークのHPはこちら↓