こんばんは、れすとです。
本編は引き続き、3月に行われた静岡遠征編です。
2つの用事の為、18年7月以来(RB1884~)1年8ヶ月振りに静岡へ行って参りました。
前回までのあらすじ。
新幹線で一路浜松へ。 ご家族へ挨拶。
2日目、超レアゲームを使ったbeatmaniaIII交流会に参加。
○ 2020年3月21日(土)/18:00/ポート24浜松店 ○
およそ5時間に渡るbeatmaniaIII交流会が終了。
あとは自由時間で、IIIに残る人や弐寺をやる人など様々でした。
日帰りである鴨居さんとカステラニキを駅まで送るので、それについていく。
手袋 「 昨日、この人が両親に挨拶してね。 」
鴨居 「 は??? 」
手袋 「 『 娘さんを僕にください 』 って。 」
鴨居 「 はぁーーー何それ…泣きそう…。 」
俺 「 ハハハハハ! 泣いてる…。 」
鴨居 「 もうババァだからさ…涙腺が弱くなって…。 」 【 1個上 】
因みに 『 僕にください 』 とは言ってません…と言うか言わないようにしてました。
「 娘は物じゃない 」 って机ガシャーンされると嫌だったんで。
どんだけビビってたんですか。
そして鴨居さんが泣いてたのは、Twitter構文である 『 泣いた 』 とかではなく、
本当に泣いてました。 なんだかんだで見守ってもらいましたからね。
監視されてたとも言えますが。
車内でも引き続きこの話題。
あくまで個人的な理想としては、式はやらないか最低限家族のみで、
友達とは各地に出向いて飲みとかで緊張感なくやりたい…と言う話など。
俺が真面目な話したがらない性格なので、多分手袋さんにも言ってなかったんじゃないかなと。
今回、このコロナ騒動で、緊急事態宣言前とはいえ既に自粛が叫ばれつつある中、
俺がこの交流会に参加してるのはそういう理由からでした。
というか、挨拶はこの辺の時期だろうというところへ
交流会をぶつけたという方が正しいです。
手袋さんが主催なので時期的なものは氏が握ってましたからね。
鴨居さんとカステラニキを送り、再びポートへ。
しばし遊んだ後、残ったメンバーで
さわやかという、ハンバーグが有名な静岡のローカルチェーン店へ。
今回の交流会の感想。
俺 「 フリープレイも、意外と後期5鍵曲やってる人多くて嬉しくなりましたわ。
俺は弐寺から入った事もあって、後期5鍵曲の方が好きなんですけど、
エリナ(ホームゲーセン)見てても後期曲やる人ってまぁー少ないんですよね。
高難易度曲とかはやる人いますけど。 」
後期5鍵曲普及委員会会長として今後も頑張りたいと思います。
まぁその前に5鍵筐体自体が虫の息になりそうですけども。
さわやかへ到着。
鴨居さん、カステラニキ送った際に整理券貰ってたんですが、
それでも流石に夕飯時に10人同時にというのは無理らしく、席が離れるとの事。
げんこつハンバーグのライス・サラダセットに、オニオングラタンスープを注文。
店員さんが目の前で切って、鉄板に押し付けて焼きを入れるスタイル。
もう肉汁たっぷりで、炭火焼感もしっかり出ており、
お子様の食べ物と思いがちなハンバーグってこんなに美味いんだってなります。
この店に一度来ると外食でハンバーグ食う際のハードルが上がるまであります。
席が一緒だったFさんによる、RE-ROOTS穴講座。
Fさん 「 RE-ROOTS穴は縦連自体は単純だから覚えてしまえば☆8なんですよ。 」
俺 「 ちょっと何言ってるのか分からないですね。 」
F 「 逆にLIQUID RAINを☆9にして欲しいですわ。
インプラとかは割と安定してもあれは安定しない。 」
割とラス殺しだかららしいですが、ちょっと何言ってるのか分からないですね(2回目)。
ポートへ戻り、また各々ゲーム。
俺含め、数名で突発開催される弐寺の店内アリーナバトル。
3台からラグなく同時に曲が聴けるので見てても面白いです。
5鍵IIIの交流会で集まってるのにこういう事が出来るのがまたいいんですよね。
みんな現行音ゲーもやってるから出来る事なんです。
選曲も、いかにも5鍵勢ってものから、武器曲まで様々。
ボッコボコにされましたけどね。
閉店の時間の為、お開き。
外に出て、Layさん、riceさんと雑談。
手袋 「 両親に挨拶したって話したら鴨居さん泣いてね。 」
Lay 「 あー、それでまた泣いてたんですか。
SHOXXXX(音クラ)が中止になったツイート見てあの人泣いてましたよ。 」
全 「 ハハハハハ! 」
俺 「 情緒不安定すぎる…。 」
ここの雑談、後半、俺のスイッチが切れてしまって完全に黙ってたのが
割と申し訳なかったですね。
時々あります、やる気スイッチどころか電源スイッチがオフになる事。
オフ会って言っても電源オフにしたらアカンやないか!
面白さもオフ。
まぁ前日から大して寝られてないからいい加減疲れたってのも大きいですが。
結局、手袋さんの家に着いたのは午前2時回ってました。
俺が怒られるんじゃないか正直そっちの方が不安でしたね。
風呂に入って、割と早めに寝られたかと。
その為、この2日目のメモは殆どありませんでした。
続きます。
さて次回は、挨拶もイベントも終わり、気合の入ってないドライブの風景。
次回もお苦しみに。