こんばんは、れすとです。
近況報告としては、先月東京遠征に行ってきました。
初の車での参戦となりました。
夕夜勤明けに寝て、夕方起きてから横浜まで行くという強行突破。
初の首都高もめちゃくちゃ緊張しました。
疲れが出たのか、風邪ひいて会社を4日間休むという失態。
挙句、体の一部がすげー腫れるという事態に。
細菌が入ったっぽいですが、これが原因で熱が出たのかは不明。
俺が横浜に行くとろくな事が無いというジンクスは続いてる模様です。
さて本日から新シリーズ。
前述の近況報告の前の前の東京遠征編です。2023年の。
コロナ禍明け、ようやくいつも行っていた音ゲークラブイベントが
再開したので、我々も参戦してきました。
RB1963~(19年11月)以来、実に4年振りの東京遠征。
俺と手袋さん、夫婦になってからは初の東京遠征です。
〇 2023年10月12日(木)/19:00/アピタ 〇
まず、0日目。
今回特にお世話になる、鴨居さんとTRMニキが結婚したので、
ささやかながらお祝いを買いに行く事に。
俺と手袋さんの休みが合わないので出発前夜に行くっていう。
全く関係ないぬいぐるみ売り場に吸い込まれていく我々。
いつもの買い物じゃねぇかっていう。
心をグッと鬼にして、つぶらな瞳でこっちを見てくるシマエナガぬいぐるみを買いませんでした。
そして、キッズトイカメラという子供用の小さいデジカメを見つけてしまいました。
最大4000万画素なのに、レンズ画素数800万画素とは一体。
カメラ全く詳しくないので、これが何を意味してるか分かりませんが多分引き延ばしかなーと予想。
長考の末、購入。 2インチ程度とはいえ液晶付きで、3000円ですからね。
写ルンですの1.5個分と考えれば、動いて撮影できただけで御の字かと。
アマゾンギフトカードを、「賄賂」と書かれたポチ袋に入れてミッションコンプリート。
それでいいのか。
翌日から否が応でも外食になるのに、もう面倒くさいという理由でスパゲッティ屋へ。
サーモンいくらの親子スパゲッティ。 美味かったです。
だらだら準備して、結局寝たのは25時回ってたと思います。
〇 2023年10月13日(金)/7:00/自宅 〇
今回は年齢…と言うか体力的な事を考慮して、少しだけ遅い新幹線にしました。
引っ越し後、初の東京遠征。
前のアパートでは自宅から徒歩数分のバス停から新潟駅でしたが、
今回は駅まで10分弱、更に坂道が我々を襲います。襲われるの早すぎませんか。
俺 「 もう疲れたんだけど。 」
手袋 「 ハハハハハ! キツいよねここ。 」
電車に乗り、新潟駅へ。
いつも食っていた「 サーモンいくら弁当 」が無い代わりに、
「 えんがわサーモンいくら弁当 」があった為購入。
9時12分、新潟駅発。
早速駅弁を食す。
サーモンいくらは約束された勝利でしたが、えんがわがまためっちゃ美味い。
手袋 「 えんがわ、めっちゃ美味いねコレ。 噛めば噛むほどじゅわーってうま味が出る感じ。 」
俺 「 弁当でこのクオリティすごいよね。 これは定番になりそう。 」
今回乗った新幹線は、新潟駅を始発とし、停車駅が大宮のみ、次は東京駅というバビューン新幹線。
弁当食っている間に新潟県を脱出する速さ。
1時間程度で大宮まで来られるの、マジで速いです。
車内ではお馴染みの車内誌・トランヴェールを読んだり、
Twitter(断じてXではない)を見たり、
思いついた事を脳を介さず口が勝手に喋ったり、まぁそんな感じです。
10時43分、東京駅着。
90分で東京まで来られるの、マジで速いです。
下道で実家帰るより早いですからね。 高速使ってもいい勝負くらいです。
東京駅のコインロッカーが探した限り空いていない為、しぶしぶ荷物を全て持って移動。
以後、車移動だった佐渡では全くなかった荷物問題がずっとついて回る事に。
バス乗り場へ行くものの、東京タワー行きがない。
マップを見たりして右往左往していると、そのバス乗り場の少し先にありました。
カーブしてて見えなかっただけかーい。突然の髭男爵。
うちらの行程では珍しく、バスに乗って東京タワーへ。
地名をろくに知らない我々は、東京へ行くと基本的に電車移動なのです。
バスの中でもずっと窓の外見てて、THE・おのぼりさんだなーと。
バスに揺られて20分くらいでしょうか。
東京タワーへ到着。
俺 「 本物の東京タワーじゃん。 」
手袋 「 ハハハハハ! 普段偽物しか見てないからね。 」
三角形の赤が入った鉄塔を全部『偽東京タワー』と呼んでいる、
我々お馴染みのネタがあるのでそれを指してます。
そんな頭の悪いネタお馴染むな。
東京タワーへの訪問は、2012年4月、
RB1106 「 It's Party Time!~音ゲー東京周遊~(其の5)」で訪問して以来、
実に11年振りの再訪問です。
同じブログ内で振り返りが出来るのが長く続けてる利点です。
これ、記念すべき東京遠征の1回目だったみたいです。
この当時はまだ付き合う前でした。
というか、手袋さんに初めてあった回ですね。
初めて会った時に行った場所に、
結婚後初めての東京遠征で再訪問する。エモいですね。エモくない。
さて今回は、前回の佐渡で見つけてしまった
「 格好いいお土産 」を探すのがテーマ。 嫌なテーマですな。
お土産売り場で早速見つける。
手袋 「 ヤバいじゃん! 」
俺 「 ハハハハハ! ヤバい、超格好いいーコレ!
完全に日本をはき違えてるよねこれ。 」
手袋 「 全部盛りじゃん。 」
俺 「 東京贅沢パックじゃん、こんなの。 」
額縁に入った、金と銀で東京タワーや都庁、東京ドーム、レインボーブリッジ、
何故か富士山まで描かれたやつ。
これだけ贅沢なのになんと440円。お得!!
手袋 「 富士山と京都のも売ってるじゃん。 」
俺 「 ハハハハハ! 超格好いいじゃん。 行かなくていいじゃん。 」
手袋 「 ハハハハハ! 」
これを文章で表現しようとしても
『格好いいお土産』か、
『外人向けの、日本が誤解されそうなアレ』としか言いようがありません。
因みに今(2025年現在)、このお土産はテレビの横に鎮座してます。
NEOおばあちゃんち。
前回はお土産売り場止まりでしたが、
今回は3000円払ってメインデッキ+トップデッキツアーへ。
トップデッキツアーは、ツアーの名の通り、
ガイドさんがついて東京タワーが出来た経緯や裏側を少し紹介してくれます。
この時間帯は3組程度でしたが、日本人は我々のみ。
まさか国籍でアウェイになるとは思いませんでした。
多分後述しますが、今回は以前にも増して外人が多かったですね。
冗談抜きで聞こえてくる言葉の半分は日本語以外って感じでした。
さてトップデッキへ行き、250mからの景色を堪能。
俺 「 いやーいい景色だね。 前来た時もケチらないで登ればよかったね。 」
手袋 「 ディージェーレストが 『 そんげん昇らんくていい 』 って言ったんじゃん。 」
俺 「 ハハハハハ! 俺そんな、
『 こっざん、登っても登らんくてもそんげん変わらんすけいいて 』 なんて言ったっけ。 」
手袋 「 ハハハハハ! 本場の新潟弁だ。 」
すぐ降りるのも勿体ないというケチ精神から、無駄に3,4周くらい回って下のメインデッキへ。
ここには売店や、ちょっとした軽食コーナーがあります。
手袋 「 車じゃないから、展望台ビール飲めるじゃん。 」
俺 「 いや俺は全然飲めるけどね。
絶対気持ちいいでしょ、このビル群の労働諸君を見下しながら飲む
性格悪いビール最高でしょ。 」
手袋 「 ハハハハハ! 」
俺 「 ただ、一個言えるのは九分九厘俺より給料上の連中ばっかで全然見下せないんだよな。 」
手袋 「 それなー。 」
東京タワーを堪能しすぎて、時間はもう15時過ぎ。
昼飯を食っていないが、夜に前夜祭があるのであまりがっつり食うのも…
という事で、東京タワー内にあるモスバーガーへ。
この店限定の東京タワーバーガーなるものがある中、普通のハンバーガーセット。
モスバーガーセットですらないという。 まぁ、普通に美味かったです。
お土産売り場で、吟味してた格好いいお土産などを購入。
手袋さんは手袋さんで、水族館などにあるメダルに好きな文字入れられるアレをやってました。
角度によってキラキラ光る東京タワーがあったので、そのメダルを購入し、
50円で文字 「 KAKKOII OMIYAGE 」 を入れてました。超格好いいです。
続きます。
さて次回は、格好いいお土産を求めて行ったベタな場所とは。
次回もお苦しみに。
さて、当ブログ・REGULAR BONUSですが、本日4月13日をもって、
17周年&18年目突入ー!!
1年目(08年~09年)はRB1~318で318回、
2年目(09年~10年)はRB319~592で274回、
3年目(10年~11年)はRB593~858で266回、
4年目(11年~12年)はRB859~1094で236回、
5年目(12年~13年)はRB1095~1270で176回、
6年目(13年~14年)はRB1271~1436で166回、
7年目(14年~15年)はRB1437~1566で130回、
8年目(15年~16年)はRB1567~1675で109回、
9年目(16年~17年)はRB1676~1776で101回、
10年目(17年~18年)はRB1777~1865で89回、
11年目(18年~19年)はRB1866~1930で65回、
12年目(19年~20年)はRB1931~1982で52回、
13年目(20年~21年)はRB1983~2017で35回、
14年目(21年~22年)はRB2018~2042で25回、
15年目(22年~23年)はRB2042~2061で20回、
16年目(23年~24年)はRB2062~2077で16回、
17年目(24年~25年)はRB2078~2091で14回と
17年連続で更新回数が右肩下がりという、ある意味伝説のブログになりつつあります。
こうも更新頻度回復しないものですかね(他人事)。
改めまして、17周年です。
もはや17年間続いてる事よりも、ほぼほぼ月一更新になって3年近くになるのに
これを『続いてる』と言い張ってる事の方がすごい気もしますが、
とりあえず更新が月単位で途切れてないという最終防衛ラインは死守しているので
続いてると言い張りたい次第です。 いいから更新しろ。
何とか20周年を迎える前にちゃんと終わらせたいと思っているので、
20周年を迎えないよう頑張って更新したいと思います。
そんなブログあります!?