こんばんは、これほど真面目に連続で自己紹介したのもいつ振りだろう的な
Restです。 それほど文がぎちぎちに詰め込んである東京遠征篇、最終回。
SLAKEという、音ゲーに曲を書いている人が居ます。 好きな作曲家の一人です。
長らく表舞台に出てこなかったんですが、突如復活、
このたびCDを出しましてなんとリリースパーティを行うとのこと。
またと無いかもしれないこの機会に、東京音ゲーオフと兼ねて行ってきました。
なお普段は極力趣味の記事は控えてるんですが、今回は書かざるを得ないので
バンバン載せていくことをあらかじめご了承ください。
前回までのあらすじ。
夜行バス→Twitterのフォロワーさんとゲーセン→リリパで腰を壊す。
翌日は「手袋さん」と二人で東京音ゲーデート状態。
既に押しまくってる中、唯一音ゲーと無関係の東京タワーへ。
○ 2012年4月23日(月)/19:30/東京タワー内 ○
しかし、このブログで東京タワーが出てくるとは思いませんでしたね。
そんなわけで、まずは4階に上り、ゲームコーナーを物色。ここでもですか。
でも、その昔ここにもbeatmaniaはあったそうな。
ここまで昼飯のサイゼと電車を除いて殆ど立ちっぱなしだったため、
さすがに疲れが出てきたので自販機近くの椅子に腰かけ小休憩。
この間も音ゲーの話で盛り上がってました。
俺 「 まぁ東京タワーの話しろよって話ですけどね。 」
手袋 「 ずっと音ゲーの話ばっかですね。 」
かれこれ30分弱くらい話し込んでたんでしょうか、ゲーセンが締まる時間に。
お土産売り場に行き、既にパンパンの鞄に入る程度のわずかなお土産を購入。
いよいよ旅の終着点、秋葉原へ向かう。
まずはbeatmaniaIIDXの最新作・20のロケーションテストの会場へ向かう。
完成品一歩手前みたいなのをプレイできる物で、
企業側も感想を書いてもらったりしている物です。
正直、新潟住まいなので初めて見ました。まず開催されないですからね。
並んでる人含め、30人くらいでしょうか。
あの中でプレイする勇気は正直ありません。 と言うか、何時間待つやら。
そこでは何もせず、次にトラタワと言うゲーセンへ移動。
神の並びを発見。 今となっては貴重なゲームの数々。
本格的にハマった初めての音ゲーでもある、キーボードマニアを2人でプレイ。
俺 「 キーマニ歴もう10年弱とかですけど、初めてですよ、2人でやるの。 」
手袋 「 私もです! いやーヤバいですね! 」
このゲームをプレイできる人はなかなか居ない。
静岡と新潟の男女が、初対面で10年前のゲームをプレイしてる。
お互いそのゲームが現役の頃のプレイヤーじゃないのに。なんか不思議でした。
その後も時間ギリギリまでcomp2、IIDX19、DDRなどをプレイ。
当初予定していた時刻を大幅に過ぎ、ようやく帰路へ。
俺 「 初日はリリパもあるし、初対面だけどTwitterの事もあるんで
ある程度話題は持つだろうと思ってたんですけど、
二日目は正直不安だったんですよ。
移動も多いし、初対面で話題が持つかなーって。 」
手袋 「 私も不安でした…。喋ること無くなったらどうしようって。 」
とにかく、ハイパー人見知りタイムに突入しやすいんで、
逃げ場のない2日目は期待しつつもかなり不安だったんですよね。
しかも回る順番しか決めず詳しい日程は決めてなかったんで、
十八番の 「 まぁ何とかなる 」 が通用するかどうか、そこはネックでした。
再会を誓いつつ、秋葉原を後にする。 まぁしばらく一緒の電車ですが。
手袋さんの帰りの夜行バスの時間がやばいことに今更気づく。
ホント、走ってギリギリの時間で、さっきまでみたいに迷ったらアウト、
それくらいギリの時間でした。
俺が手袋さんのバスの時間把握してなかった所為でもありますが。
そういうわけで、あまり名残惜しむ暇も無く、電車の中をひやひや過ごしました。
結果的には間に合ったそうです。
間に合わなかったら今回の日記全部没る勢いで凹むところでしたよ、えぇ。
そんなわけで、音ゲーオフ会は終了です。
全員初対面なわけでしたが、
趣味パワーで何とかあまり黙り込む事無くことを進められました。
むしろ俺一人で喋り過ぎた感がありますが。
関係各位の皆様、ありがとうございました。
普段、趣味が合う人自体そう話をすることが無い中で、
「趣味の趣味」が合う人達とのふれあいは本当に面白かったです。
リリパも勿論楽しかったですが、それだけで東京行った価値がありました。
特に二日間行動を共にした手袋さんとはまた再会したいですね。
今考えると、俺の糞モテない人生の中でこれだけ女性と2人きりだったのも
珍しいんじゃね、みたいな。 本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
基本的には超超超正統派スロブログと言う事もあり、
音ゲーを知らない人へ向かて書いては居るんですが、
補足ばかりだととんでも無い長さになるんで、
「 そんな事分からなくても問題ないだろ 」 的部分はある程度すっ飛ばしました。
とりあえず、そんな荒いシリーズでしたがここまで読んでくださった方々に感謝。
さて、手袋さんのバスも間に合い、その後俺はと言うと、その電車で池袋へ直行。
そのまま埼玉へと向かうことになります。
もうお分かりですね。
次回より、埼玉再突撃4をお送りいたします。 まだ続くっていう。
疲労困憊の中、まだまだ2日目後半、3日目、4日目と続いていきます。 鬼だ。
次回もお苦しみに。