RB1871 WELCOME TO 20,CENTULY~東京音ゲー周遊12~(其の3) | REGULAR BONUS

REGULAR BONUS

31歳のダウナーな人による、 日々のREGULAR BONUSな瞬間…というかヤだなぁと思った瞬間とかを綴るブログ。

こんばんは、れすとです。


前々から買いたかった、ポケットラジオを遂に…というかほぼ衝動買いしましてね。

また今後記事にする…かもしれませんし、それまでに冷めてるかもしれません。

自分を客観視できてますね(通知表風)




さて、本編は引き続き、東京遠征編。


4月27~29日まで東京へ行って参りました。

Twitterの有志達が開催する音ゲークラブイベント、

SHOXXXXが開催されるという事で出向いた今回の東京遠征。

Twitterのフォロワーさんで音ゲーマーの手袋さんと今回も同伴。

手袋さんと会うのも昨年12月 以来、5か月振りでした。


前回までのあらすじ。

グリーン車で一路東京へ。秋葉原のゲーセン、伊勢うどんを食う。

つくばエクスプレスで一路ジャムジャムつくばというゲーセンへ。

6時間ほど経過し、ラーメンを食う。




○ 2018年4月27日(金)/20:00/茨城県・ジャムジャムつくば ○


再びゲーセン。

ここで更に2時間、今度は現行機種…というか弐寺だけプレイ。ここも後述で。



ゲーム中、横にある別の音ゲーのプレイヤーが気になる。



手袋 「 あの動きヤバいでしょ…。 」


俺 「 逆に見づらいでしょアレ。 」



なんか、めっちゃジャンプしてました。

DDRじゃなくてjubeatという音ゲーであり一切ジャンプする要素はないです。

しばらくして…。



俺 「 見た? 帰る時、アラレちゃんスタイルだったよ。 」


手袋 「 ハハハハハ! マジで? キーンって? 」


俺 「 そうそう。声は出してなかったけど、両手広げてダッシュしてったよ。 」


手袋 「 やべぇ…見たかった。 」




とりあえず、アラレちゃん(男)は地球壊してないっぽいです。



さすがに時間がヤバいので駅へ向かう。

予約する際、23時チェックインで予約すれば早く行く分には問題ないでしょ~とか

言ってたらまさかの遅れるパターン。

歩きながら、業者とか客に連絡する感じでホテルへ連絡。

さすがにコールセンター業務4年もやってると、

プライベートでの電話も多少緊張しなくなりました。まだ緊張してるんですか的な。



帰りの電車。 つくばエクスプレスで秋葉原まで戻る。


朝、新幹線から降りた際、上野駅で見かけた人の話。



俺 「 上野駅で、新幹線から降りた後かな。

    改札に向かう下りエスカレーター乗ってたら、

    向こうから上りのエスカレーターで結構蓄えられた人が来てさ。

    めっちゃくちゃ頬張ってて『 おぉ、もぐもぐタイムだ 』 って思った。 」


手袋 「 ハハハハハ! そんなとこで食ってるからでしょ。 」


俺 「 だからね。 『 そういう事だぞ 』 って思った。 」




秋葉原で、コインロッカーに預けた荷物を回収し、

今回の宿泊地となる茅場町駅へ向かう。


地下鉄に乗り換え、載ってた電車に高級マンションの広告が。

値段こそ書いてないですが、

渋谷だかどっかの夜景を一望できる角部屋…みたいな写真でした。



俺 「 めっちゃシャンパン置いてあるけど。 」


手袋 「 渋谷の夜景を一望できる部屋で

     シャンパン飲みながら弐寺やるんでしょ? 」 【 弐寺=beatmaniaIIDX 】


俺 「 ハハハハハ! 部屋に謝れ。




- 高級オーディオ。



俺 「 家はどうでもいいけど、高級オーディオというかスピーカーは憧れるよなぁ。 」


手袋 「 それで弐寺のサントラ聴くんでしょ? 」


俺 「 そうそう。 オーディオファンから殺されそうな事したいわ。 」


手袋 「 iPad繋いでときドルやれば? 」 【 KONAMIが出してるスマホ音ゲー 】


俺 「 『 まるで目の前でアイドル達が歌ってるようだ 』 」


手袋 「 ハハハハハ! ヲタクきめぇー。 」


俺 「 なんだろうね、JAZZとかだと 『 目の前で演奏してるようだ 』 とかいうのに、

   アイドルの息遣いとか言うと途端に限界ヲタクっぽくなるのは。 」


手袋 「 そもそもゲームだから息遣いとか無いでしょ? 」


俺 「 じゃ、Sotaが目の前でシンセ弾いてるようだとか。 」 【 音ゲーコンポーザー 】


手袋 「 ハハハハハ! 」



解説入れたところで1/3も伝わらない気もしますが。



駅からホテルまでは徒歩5分ほどと、まぁ許容範囲内。

両者とも、300㎞の移動で東京まで来て、

そこからつくばまで往復120㎞移動してるんでさすがに疲労困憊。

ホテルへついて、黙々とiPadで音ゲーしてました。

ゲーセン8時間いた後にこれだから音ゲーマーはクズ。


コンビニで買ってきたうどんを開ける俺。



手袋 「 それ今食うの? 」


俺 「 我慢できなくてね。 食おうかな。 」


手袋 「 おやつがうどんで朝食がおにぎりだったんだ。

     てか昼もうどん食ってるじゃん。 」


俺 「 ハハハハハ! そういやそうだね。 我慢できないとか言って…。 」




部屋の風呂は残念ながらユニットバスだったものの…。



俺 「 ユニットバスだけど、温泉の蛇口みたいに

   温度調節のアレついてるから水で調節しなくていいっけ、すごい楽だよ。

   あと水リンスじゃないよ。 」 RB1781 より 】


手袋 「 マジで? 大勝利じゃん。 」



昨年4月に行われた東京遠征10のホテル、

池袋駅から近い上に格安だったのはいいんですが、

リンスが完全に水以外の何物でもなく、我々の間で大不評のホテルでした。

今回のホテルは2人で2泊17000円程度と、

GW前半にしては結構安かった方かと思います。まぁ手袋さんが見つけたんですが。


そんなこんなで初日は終了。



続きます。

さて前回に引き続き、ここからは音ゲーマー向け記事です。

前回と違って内容うっすいですが。

さて次回は、いよいよイベント本編。 次回もお苦しみに。





音ゲーマー向け記事 in ジャムジャムつくば。


前回は旧作について書きましたが、今回は現行機種。

というか、飯食い終わった後は弐寺しかやってませんが。


振動筐体ではなかったんですが、かなり低音が効いてました。

そのおかげで、ラーメン屋から戻ってからはずっと交代交代で弐寺プレイしてました。

筐体の真後ろに待ち椅子があるので、

筐体後ろでう○こ座りして聴く必要もなかったのがいいですね。

人のプレイをまじまじと聴くことはそうないですし、

あってもそもそもよく曲が聴こえないとかが多いので、

貴重な体験ができました。

都内だとこの曲が聴こえないパターンが大半ですし、

まずこんな空いてて連コ出来る環境無いですし。

旧作好きですが、あくまで現行弐寺プレイヤーなので、

わざわざ遠征in遠征しておいて、弐寺楽しい~~~ってなってましたね。

遠征でここまでがっつり現行作やったの久々なのでは。


タイムオーバーでDaily Lunch Specialに決定してしまったんですが、

この筐体でやったらやっぱりいい音で、

「 デイリーう○ちスペシャルがめっちゃいい音ー! 」 っつってました。

誰がとは言わないですが。


今作よりエフェクターの種類が増えた事もあり、

このエフェクターつけて後ろで聴いてるとこう聴こえるのか、

とかなかなかプレイヤー目線以外であの筐体の音を聴く事が無いので新鮮でした。

ちゃんとメモしてないので、どの曲がーとかはもう覚えてませんが、

お互いのプレイで、やっぱこの曲いいわーとか言い合ってましたね。

曲の趣味が似てるとこういうところがいいんですよね。


新潟ラウワンでプレイする際は特に今作から音量が小さくなった為、

イヤホンプレイが基本になったわけですが、

やっぱり筐体から出る音に勝るものは無いですね。

さすがに爆音だけあって、細かい音とか聴こえないので

初見とかでしっかり曲聴きたいとなると話は別ですが、

DJシミュレーションとして、

(細かい音とか)うるせ~~~しらね~~~とばかりに

ノリで楽しめるのはやっぱいい事だと思います。

SHOXXXX(翌日行われる音ゲークラブイベント)のいい前哨戦になりました。