陶芸家になるには←で検索しちゃう貴方に読んでほしいエッセンス満載

陶芸家になるには←で検索しちゃう貴方に読んでほしいエッセンス満載

陶芸工房しゃちょが、物凄い勢いで為になるトピックをシェアしつつ持論を展開してぽ前らを勧誘するのをオーディエンスがひっそり覗き見るブログ

陶芸家に未来はあるのか?美術工芸業界の未来とは?

美大・芸大・窯業校を卒業しても、「普通に就職しよう」と「冷静で合理的な判断しか下せない貴方」にこそ読んでほしいと願う陶芸工房のしゃちょが、謎テンション&物凄い勢いでオラオラしつつ、真っ赤な必死顔でぽまえらを勧誘するブログですー~。只今、インターンシップ生を募集中です。美大1~3年生の方が対象です。美術工芸の現場を体感してみてはいかがでしょうか。

カゲキナコトバカリイッテゴメヌネ・・・イテテッ イシナゲナイデ・・・スンマソヌ。(-_-;)/(❁´ω`❁;)\(-_-;)バシバシッ!!

昨年秋より、事業再構築&経営革新案件の提出期限との格闘の最中、クラフトイベント事の多発→ドラマロケ案件(この件も後に記事にします)なども加わりまくりの怒涛の展開に追われてます。そんな最中の少し遅れた報告となりますが「急須」にまつわる特許出願を終えました。この特許申請機構を用いると、およそどのような形状の急須でも45度に傾けるだけでお茶を最後の一滴まで注ぎきります。そして、注いだ後の残り湯で茶葉がふやけずに二煎目、三煎目が新鮮に楽しめるのです。まさに煎茶ファン待望の急須です。 

 

▼経済産業省の推進する経営革新制度の助力を得て出した成果です。弁理士さんありがとうございました。

 

ワシは、商業音楽。商業フィギアと、権利関係に当たり前に厳しい業界に居た事もありましたので、他者のオリジナリティを尊重する事を当然と捉えています。美術工芸業界に足を踏み入れてまず最初に心に引っかかったのが、その辺りの意識か皆無に等しい所でした。それは、「消費者」「趣味の方」はさて置いても、「作者」「ギャラリスト」「イベンター」と業界ほほすべての方々がそうであるところ。これには大変驚きました。

 

ですので、他者はともかくとしても己自身がこの業界で息をして行くうえで 守りたい大切な約束事として、日本も批准している世界的な美術工芸の条約「ベルヌ条約」に矜持て制作にあたっています。その最中で必然とたどり着いた答えが、取得した特許技術を駆使した唯一無二の工芸品の制作です。

 

そうする事 が「他者のオリジナリティを尊重するが故にオリジナルを生み出し続ける先進諸外国」の作家らと肩を並べる唯一の方法だと考えています。

 

このような考えの元に自らが納得の行く物を制作して行けば、自ずと真に迫る工芸品にたどり着くと信じて突き進んできた道です。国際的な著作権条約であるベルヌ条約に批准すること、他者のオリジナリティを尊重すること、クリエイティブ現場で蔓延する安易な模倣を拒み続けた結果なのだと自負・実感しています。

 

▼ためになるリンク・なぜ日本ではパクリが許容されるのか?作る側も提示する側もこの条約の存在すら知らない「レベル」だからです。その事実は、生産性や価格の低下の根源となり同人同士の足の引っ張り合いを産み出します。

 

 

これで約2年半の期間は世界的に発明の権利を保護されるわけですが、これを商売に出来るも出来ないも、特許として取得するもしないも、やはり今後の己の手腕次第です。 このレベルの性能の急須が世界基準として流通して、緑茶、紅茶、烏龍茶などの「煎茶」をまことに愛する方達。特に「高級茶葉」を思う存分に堪能したい方達の一助となる事を目標に、この「最後の一滴まで注ぎきる機構」に加えて、世にある急須のあらゆる弱み を克服した真に迫る急須の普及と改良に残りの人生をささげたいと考えています。

 

 

▼およそどのような急須にも適応できる機構との証明と研究を今後も続けてゆきます。

 

合わせて、4~5月中に、もう1件の特許を申請予定です。こちらは、世界でも類を見ない我が国1万6千年の陶磁器製造の歴史の中でも数度ほどしか有るか無いかくらいのド派手な楔を打ちこむ勢いの発明です。この、一世一代の大仕事を終えたらこの2つの特許申請技術製品がいかなるものか。その辺りも含めたブログ。そして動画を作ってヨウツベでも紹介してゆきます。

 

 

継承する価値のある知識・技能あります。

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

★窯変?わびさびとは?
★陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
★なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

★成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

 

弊社所属の「ほけきょ庵&naturallystudio」の両者が奈良登大路陶器市に出店します。

 

そんなこんな中で閃きますた。

参加するイベント地域に因んだ絵をつけた器を

イベント販売するシリーズ爆誕。

 

▼奈良の興福寺のイベント言う事でそれ向けの焼き物考えてます。

 

今回は奈良の興福寺なので

五重の塔とイケメン仏像の阿修羅様ですね。

これやと思って描いた構図だけど

大胆な構図に自分でもワラタ。

あと鹿も練習しときます。

そんな最中

奈良・・・近鉄奈良・・・

奈良・・・鹿・・・古民家・・・

。。。・・・近鉄奈良?

心の片隅に何か引っかかるものがあった。

。。。・・・

そして唐突に過去の弊社面接時の話、

一人のスタッフの事を思い出した。

もう10年にもなるか。

よく思い出したなと思うw

東京藝術大学油画科を現役で合格

(この意味を正しく理解できる人が居たらガチ芸術系理解してます)・卒業して

弊社に新卒で来てくれた子を思い出したのだ。

 

▼弊社面接時の設問

 

 

 

感受性が強く、皆で同じ釜の飯を食いながら音楽の動画、サラブライトマンのDVDを見てたら、静かに打ち震えポロポロと泣き出し、同席してた同僚らが目が点になってた。いわゆる「不思議ちゃん扱い」。が、

わしはその気持ちよくわかるし、見せた甲斐が有ったと誇らしくそして微笑ましかった。

 

氏の器の造形に対する感覚こそ、キャリアが無いだけに稚拙ではあったが、弊社の体験サービスの一つの見本の大半は氏が作った物である。1つ作るのに1個何分と制限を課し「媚びてて良いから可愛く」などの指示を出し1つ作って見せてもらい、ワシが評価するなどおこがましい位の、十分すぎるほどの才能を感じ取れたので、そのまま任せる事が出来た。

 

ワシの家族や親せき周りには「東京藝術大学」卒生がポツポツいるだけに彼女彼らの、芸術系の中でも特に群を抜いた「芸術系(苦笑)」な感じは、否応なく知っている。

 

氏も例にもれずその才能や技能に見合うほどに「常識も生活力も無い」正真正銘の「芸術系」だたですね。

 

▼東京藝術大生を泣かすサラブライトマン

 

皆さんご存じだろうか。本物の方は一般人に擬態したがる事を。

私変わり者なのえへっ♪とか、知的に教養振る奴ら。

カメラを向けるとポーズをとれる奴らは、キャラを演じる偽物ちゃんです。

 

普通の人を必死に装い本人は隠せているつもり。

それでもなお隠し切れず溢れんばかりに一般人と乖離している。

 

こちらもえ!???。。。・・っと、驚いている事を隠し切れずに

目が点になるほどなのが本物ちゃんなのです。

 

これ、車に例えるとわかりやすいと思います。

フォーミュラーカーは、その特性故に、

一般道を走ればトラブル続きで走る事が叶いません。

グループAやB位なら走れます。

グループCくらいから怪しくなります。

彼氏彼女らは「フォーミュラカー」なのです。

 

どうですか?

朝通勤時に横断歩道を渡っていたら

ポツンとフォーミュラカーが停止線で停まっている。

信号が青になると1速でぼぼぼっぼぼぼbbb。、、、と

静かに(それでもうるさい)動き出したかと思うと

2速入る時にヴぁおおおおんと後輪が白い煙を上げスピンしたかと思うと

エンジンストールする。

 

しかも運転手本人はえへへとばかりに一般車を装っているつもり。

 

突っ込みどころ満載ですよね?

 

そう言った事を百も承知で居てもなお当時のワシは、正直持て余したし、

当時いた連中とも当然ながらチグハグしていた。

であるから、通常業務から氏を遠ざけ、これが最善とばかりに見本作りや試作を担当させてたのだが。

 

 

 

恐らく氏はこう思っていたのではないだろうか。

「なんでこの私にこんな簡単でちょろい創造性の発揮できない才能を浪費するような仕事ばかり任せるのだろう」と。

その意味を理解できるほどに成長したのだろうか。

 

その後、結婚するからと去っていったが今どうしているのだろうか。

35歳にまでとあるが夢は叶えたのだろうか。

雇った子が夢をかなえたら、わしの夢が一つ叶うと言う事でもあるのだ。

そういう意識で雇い入れる雇い主も少なくないだろうと思う。

あのまま弊社に居続ければ、奈良に工房くらいは任せていたろうに・・・。

結婚は良い事だけど、そこのところは悔やまれます。

そんなこんなな氏が住みたいとまで言った街なので
イベントついでにしっかりと堪能すたいと思います。
てかバッタリ会ったりしたら笑える。

 

▼そんなこんなで告知

 

 

1300年の時を刻んだ、奈良の歴史を呼び起こします。

奈良時代から続く「ものづくり」はその歴史の中で文化の力を認めてきました。その根本はここ奈良に息づき、時代の現状変わりの中で、新たな息吹を起こします。

期間

12月1日(金) 10:00〜17:00

12月2日(土) 10:00〜17:00

12月3日(日) 10:00〜16:00

入場無料 / 雨天決行

場所

奈良公園登大路園地

お問い合わせ

https://www.instagram.com/kougeisha.lovecall/

関連リンク

https://naratoukiichi.com/

 

 

継承する価値のある知識・技能あります。

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

★窯変?わびさびとは?
★陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
★なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

★成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

前回からの続き

 

↑↑↑↑↑

補助金関連の話の続きです。

 

経営革新を取得した後は、

経営革新補助金の獲得に乗り出していました。

今回は、「急須」に関連する特許申請技術で申請してました。

 

内訳は、人件費、原材料・燃料費、特許取得関連費用と総計400万円近くの

至れり尽くせりな内容です。

 

募集期間が1ヶ月も無いと言う難易度の高い補助金でしたが

無事ゲット!

 

資料としての急須購入の予算も申請したので

これまで手を出してこなかった「青木良太」「村上躍」「山田常山」辺りの

5万円越えの作家物取得にも動き出します。

 

為になる画像▼今現在弊社所有の急須は、24個まで増えてます。

 

 

さて、りぞくら社では、特許特許と、うるせー感じで動くわけですが。

それもこれも「他人様のオリジナルをリスペクト」してるからなんですよ。

 

わかりますかね。

 

ビートルズのコピーバンドはビートルズのコピーバンド

バッハの曲はバッハの曲

バーナードリーチのデザインはバーナードリーチの物

ルーシーリーの始めた事はルーシーリーの物

フェラーリのフォルムはフェラーリの物

ポルシェのフォルムはポルシェの物

 

暗黙の了解言うんですかね。

クリエイターを標榜する者としての「プライド」ですかね。

 

凄く簡単な事実ですよね。

それを大切にしたい。

たったそれだけなんです。

 

それをね。

「オマージュ」「リスペクト」「再発掘」「継承」「写し」

 

色々と呼び方はあるけれども

頭が良く狡い官僚みたいに言い換えてるけれども

どれもこれも「人まね」です。

 

真似が許されるのは、修練中の者です。

 

モラトリアム結構です。

それくらいは認めます。

 

ていうか、むしろ大切です。

大いに模倣に励んでください。

 

そしてクリエイターを標榜できるくらいになれば良いのです。

 

為になる画像①▼発表期日になっても音沙汰無しで6日たってヤキモキしてた所に突如こんなメールが届くんです。そんな事もあるのね~。お勉強になりました。

 

 

しかしだね。

 

プロを自任してる奴。お前らは駄目だ。

 

他人様の始めた事を

さも「俺様が始めた事」みたいにやってる奴が目立つご時世なんですよね。

 

ワシの住む伊豆高原を少し見渡しただけでも99%そんな輩ばかりですよ。

 

そしてそれを当たり前と諦める・認める風潮ありますよね。

悲しいかなしょぼいアンテナでクリエイター&キュレーター気取りの道楽者ばかり。

そんな連中が無知の先走りの勘違いを産み出して、ただの佐野らーを先生とあがめる。

 

youtubeなんかによくある

「にっぽん凄い動画」ばかりを見て

勘違いを重ね行く愛国者気取りの輩的な気持ち悪さ

 

作る側も提示する側も消費者側もしょぼいアンテナを頼りにマンセーしあう同人気取りだよね。

 

日本全国の無名の職人らが築き上げた民芸デザインを収奪し搾取し

 

俺たちイケてるよね。スゲーよね。的な運動を

坊ちゃん嬢ちゃんらが繰り広げた

民芸運動の頃と一頃も変わってないんすよ。

 

現代美術の大御所様が「おたく」の文脈を搾取した90年代同様です。

 

何時の世も繰り広げられる光景です。

 

しかも、100年も経つのに未だ白樺派らの末裔らが

美術工芸会を蹂躙する様相すらも変わらないと来たもんだ。

 

でもマー消費者には罪は無いかな。

 

百歩譲っても、作る側と提示する側、

ワシは、パクリ確信犯を1%たりとも認めない。

 

パクリがお家芸なのは中国や韓国だけじゃない。

主語を大きくして言っとくと

「日本人こそ大得意」ですよ。

悲しい事実ですよね。

 

デモね、これだけは認める。

 

「オリジナルを凌駕する出来」

 

これだけは、認めざるを得ない。

 

厳しいすか?

そうですよ。厳しいですよ。

その厳しい目は当然自身にも向ける訳です。

 

オリジナリティに敬意を持ち

真のクリエイターを目指す諸君。

ワシも日本の美術工芸会に蔓延する風潮に抗います。

互いに、そして一緒に。

頑張りましょう。

 

 

継承する価値のある知識・技能あります。

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

★窯変?わびさびとは?
★陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
★なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

★成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

 

 

しゃちょが飯でも食べながらぼ~っと一服ついでにめっけた気になる記事や動画をシェアするます。今後ますます貧富の差が加速するであろう世界でも生き残りたい。稼ぎたい。インターン生さん・スタッフさん・内定者さんは、読んでくださいね。

 

最近公開された「CMしないと息巻く同名映画」のステルス営業ぽい記事をここ最近SNSでよく見かけるのでワロタとです。莫大な予算が必要となる表立ったCM無しにSNS経由の低予算でどこまで広告効果が期待できるかみたいな実験でもしてるのかな?これが成功すれば今後益々ステルス工作広告が流行りますよね。

 

▼SNSでステルス広告ポイ何か?を見かけませんか。確かに「映画の広告」ではありませんが。

 

この原作の著者の吉野源三郎氏は

左翼言論的総合雑誌「世界」を発刊する岩波書店の編集者で左翼言論的ボスキャラともいわれている人物だ。

 

このステルスポイCM活動?は、

チャイナやロシアなどのそっち系の影響力工作のやり方に似ていると感じるんすよ。

 

この「きみたちはどう生きるか」のアニメや漫画の一連の動きは

そういう包括的な「何か」の一環なのかな?

資金源はどこなのかな?とか妄想がはかどるますw

 

ハリウッド映画すらヒットしない「漫画アニメ」が幅を利かす

ガラパゴス列島「日本」の現状を利した

「何か」の工作活動の一環?なんて考えちゃうのは「陰謀論的」ですかねw

 

▼SNSからのリンク先記事

 

▼手塚治虫の二の轍を踏むのですかね。残念ですね。

 

 

映画化した監督の会社(スタジオジブリ)の台所事情もかなり怪しいとの噂もある。

「全盛期過ぎたビッグネームの闇落ち」は、

鳩山由紀夫氏を始めかなりの数に及ぶ事実と合わせて受け止めたい一件です。

漫画やアニメで育ったワシ世代的にも、「かつて影響を受けた」親世代の才能の闇落ちを注視しつつ

その影響力に取り込まれぬよう今後もアンテナ利かしておきたいトピック(漫画アニメを介した影響力工作)ですわ。

 

▼映画産業は失敗を前提に行えない事業です→失敗しても良い理由があるはずです。

 

スタジオジブリオワ・・・\(^o^)/

 

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

★窯変?わびさびとは?
★陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
★なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

★成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

私事で恐縮ですが今回は「知的財産権」について

思うところがあると言うお話です。

 

ほら、うちの会社、

事業再構築補助金も取ったし経営革新も取ったじゃん?

減免を頂き15万円かそこらを握りしめこれから

「特許」の世界に足を踏み入れる事が可能となったよね。

 

その前に、「知的財産権」とか「意匠権」とか「著作権」とか

「オリジナリティ・クリエイティブ」なんかに関して

人一倍思うところがあるという事を述べておきたい。

 

ワシの爺様は音楽家でした。登山する人やフォークソング好きに愛された、

このミリオンセラーとなった、「坊がつる賛歌」やら何やらの歌謡曲なんかを一杯作曲して
実力派歌姫・芹洋子とか演歌神・春日八郎とかが
ドカドカ歌って、カラオケで延々印税ガッポガッポ・・
ヒャハーーッ!

 

▼坊がつる讃歌@芹洋子

 

 

 

 

・・・・とはいかなかった音楽家です。

 

団塊辺りのフォークソング世代の皆さん辺りならご存じであろう。

謎の作曲家として新聞やTVで話題となり扱われた作曲家。

この曲の歌詞にあるような、古き良き感性と共に、

団塊の世代と共に記憶の彼方へと旅立とうとしている作曲家です。

 

▼「お国のために尽くせ」と言う思想の持ち主で、子供のワシにもそういう事を言う明治生まれの爺様でした。

 

だもんだけど、このあたりの曲を聴くと、

「イラっとする」「郷愁を誘う」と言う

相反する感情がせめぎ合う「複雑なゾーン」に突入するのですよ。

 

ためになる画像①▼歌声喫茶ご用達「坊がつる讃歌」

 

キチンと立ち振る舞いさえすれば
何億・何十億と稼げたんだろうね。

学者でもあったけれどそこはやはり芸術家の性か

そう言う事に「疎い」所があったのでしょう。

 

その事で本人が表立って後悔している所を見た事はないけれど

言葉の端にそう言った事を感じた事はあったし
親族が落胆するのは見て来ました。
 

▼第1回2回・NHK全国合唱コンクール優勝記念メダル


 

▼社歌や校歌らも大量に作曲してました。

 

▼めんどくさい話始めると家族皆逃げるので、幼いワシに延々話してました。たぶんそこいらがワシの面倒臭さの原点。

 

▼以下ネットで見つかる関連リンク

 

 

 

 

 

 

 

▼熱心なファンの方が書籍にしてたりする。

 

 

音楽家でもあり学者でもあったので

持論を持っていて、うちの母やワシに

その持論の実験と言うか

持論の証明の手立てと考えてたところがあって

実験動物として色々と仕込まれました。

 

▼嫌がる5歳児に藝大卒の母と教授の爺がピアノを無理やり仕込んでみた。

 

そんなお偉いお爺様でおいらっしゃりやがりましたが

ワシを駒した割には、むしろ業界に「駒された」って事ですわ。
あの業界はそう言う世界だって事。

これだけ業績残して家一軒残すのがやっと。

 

ワシも芸術周りのそう言った怖さを見てたにも関わらず、

親達の後ろ姿を踏まえても、「やれる」と

自身は二の轍踏まんと飛び込みながらも

ギャラが支払われないとか

(鼻から払う気ないとか)楽器買わされるとか、

詐欺同然の手口や今話題のジャニーズのグルーミングなどの

魑魅魍魎の抜港する業界の実態に直面して嫌気がさして結局は足を洗った事。

 

そんな事があったのに、

またもや著作権関連に足を突っ込もうとしてる事。

 

▼ミリオンセール記念のなんたらディスク


 


そして、今一度、今度は「産業・事業」の世界で

親たちの二の轍を踏まずに立ち回れるだろうか?と、

期待に胸が膨らみもするが不安でもある。

 

でもやはり避けて通れそうにない事。

 

ワシが抜け目なく立ち回りたがるのは恐らくこれらの反動。

※抜け目なく立ち回ってるとは言っていない

 

そして、その爺様が、ワシが陶芸のとの字にすら興味の無い

エレキギターをかつぎBANDに夢中になり女の子の尻を追っかけてた10代の頃に

「よしてつには陶芸やらせろ~」とワシの母に語っていたそうな。

 

そして50歳の今やっちゃってたりする。

なんかコー悔しいけど

なんつー慧眼wwwと恐怖すら覚えるww

 

▼春日八郎バージョン

 


ワシの息子、娘さん。妻さん。

スタッフの皆さんへ。

二の轍踏んで失敗したらごめんなさい。
許してね。

 

子供らを日本脱出させたいっすね♪

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

社宅あります・スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

★窯変?わびさびとは?
★陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
★なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

★成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

前回からの続き

 

↑↑↑↑↑

年末年始に騒いでた例の補助金、

 

事業再構築補助金ゲットしやした♪

これで、特許取得専門家経費が減免

+

その後も実はひそかに2度目の「経産省@経営革新」もゲット♪

​こっちは特許料が減免。

 

▼事業再構築補助金回復再生応援枠で採択

 

コロナで疲弊した今。

行動制限しておきながら何の支援もなかった

現政権に恨みを抱きつつ

本当なら今すぐにでも「製品」を売りたい。

現金化したい。

ホンでも、そこを堪えに堪えて引っ込めて・・。

自身の発明・特許性を保護する道を選びました。

 

ここはもうなんというか意地ですね。

オリジナリティ&クリエイティブを標榜する者としての意地ね。

(たった15年間の保護だけど)

しかし、やせ我慢のかいあってか

県からも国からも支援を授かる事となりました。

 

▼伊東市からは10社採択されとりましたね。

 

特許料+特許取得経費が限りなく減免となり

設備導入費も3/4補助っ!

 

6月中には特許申請にこぎつけたいです。

そして年内で量産体制を確立して

製造輸出に向けて加速し始めるぞます!

 

この事業再構築に応募したのは、

なんとかなんとかコロナを耐え忍んで生き残って

疲弊した日本経済を立ち直すべく集った面々でしょうから。

共に頑張りましょう!

 

▼職人3名、見習い4名の零細工房で何をどうやって輸出するほど量産すると言うのか?

その辺りも含めた計画で補助金ゲトしてます。ご安心を。

 

さのらー・ぱくらーが蔓延する

日本の、ガラパゴスで立ち遅れた

陶磁器産業の反転攻勢が始まる予感。

ウクライナ頑張れー!

日本頑張れー!

俺もがんばるーー!

 

 

継承する価値のある知識・技能あります。

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

★★弊社youtubeチャンネルもヨロシク!★★

窯変?わびさびとは?
陶芸にまつわる疑問・業界の裏話
なぜ日本社会は焼き物の教養が重宝される?

成功した人に焼き物を所望する人が絶えないのはなぜ?

などの教養動画を配信中です。

 

製品作りにおいて

まさか売ってる素材をそのまま使うとかやってませんよね?

 

売ってる素材をそのまま使うとかやってると

売ってる素材をそのまま使ったような製品しか作れません。

(そりゃそうだ)

 

貴方がもし、売ってる素材をそのまま使ったような製品作りに満足できるなら

これは幸せな事です。

 

▼目的の物が造形できるかは、やはり挽いてみて削ってみて焼いてみないとわかりません。

 

これをカフェに例えれば、

コンビニでもアマゾンでもどこでも手に入るインスタントコーヒーを仕入れて

お湯を注いで出すだけですからね。あとはお湯の温度に気を付けるくらい?

 

つーのは言い過ぎにしても。

目的に適う物をまず見つけようと努力する。

見つからなければ改良する。産み出す。

 

産地から豆を取り寄せ、それらを好みにブレンドして炒る。

使い慣れた道具を使い、慎重に抽出する。

 

ワシはそんなカフェ(ものつくり)しか出来ん人種です。

だので、そういった人たちに嫉妬してしまいます。

もっと楽に簡単に軽やかに生きて見たかった。

 

だもんで、自分の長男には「らく」なんて名前を授けてます。

はい、前置きが長くなりましたのでこの辺りで切り上げます。

 

さて、急須製品の素地決めの為の粘土コンペ、第1回目で19種類から3種類までに絞りました。

今回の第2回テストピース検討は、それらに添加物を割合を変えて混ぜ込み焼成した物の検討どえす。

 

しかしまー10年前に比べれば

これらの素地開発はずいぶんと楽になりました。

 

濃い方たちが濃い製品開発を行い

それなりの特性を得た製品がすでに出回っている時代となってます。

これは過去にもそういう人いましたが

ネットが発達した今、そう言った人たちにアクセスしやすくなっています。

 

▼ためになる写真・19種類に絞るのにも労力かかります。

 

ここで選抜した物に更なる添加物を混ぜて分岐させるますね。

粘土はだいたい10キロ単位で売っているので

ここまででもかなりの研究開発費がかかるのです。

 

従事者の人件費も加味すればですが。

この簡素なエクセル表には数十万円分の価値があるのです。

 

「今までにある物を使ってたらすでにある物に毛の生えた程度の物しか作れない」

 

日本の生産力、物作りの力が衰えたのは、

 

情報化時代の弊害「安易に答えにたどり着けてコンビニエンスな模倣」が蔓延ったからだと考えます。

 

そして、お互いがお互いを模倣し始め「トレンドに収束」する風潮

 

「この作家は自分が支えてきたので良し」とするほどギャラリストらが劣化してるからだと考えてます。

 

簡単に言えば、「加守田・ルーシーリー・バーナードリーチ・人間国宝やら・伝統産地様式やら・民藝やら・北欧云々らの劣化版」だらけって事。

 

複製を複製してその複製をまた複製する。型を抜けば抜くほど劣化する。

 

 

だもんでね。「そうでない道を探る」たいよね。

 

これすなわち、生産人口の減り続ける日本の産業界、陶磁器業界が、

生産性を上げ続ける諸外国を相手に生き残る為の「最適解」だと考えてます。

 

継承する価値のある知識・技能あります。

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

 

▼弊社ユーチューブチャンネル@陶芸工房のお仕事30分シリーズが好評です。

 

▼弊社焼き物販売ユニット

 

 

面白いニュース見つけたよ。

産地偽装なのかイージーミスなのか真相は歴史の闇の中だけれども

何れにせよ

 

このニュースを見て嫌韓バンザイする人マチガイネ。

 

何を作ったかよりも誰が作ったか(何を言ったかよりも誰が言ったか・何を頂いたかよりも誰に頂いたか)を問題にするのは日本にも韓国にも、未だ風潮として相当数残るどころか多数を占めるぽいアルからネ。

 

ツマリ、人様の事は笑えないて事ヨ?

 

▼面白ニュース・文化財の花瓶 底に「小林」の文字 日本製との話

 

ソレニ加えて日本は地政学上デモ歴史的にも他国産を、感情や勘定で否定しちゃタラ文化財何も残らない位のイキオイデスからやらかさないと思いたヒ。

 

日本だって

 

贋作騒動・産地偽装・名義貸し・世襲の政治@経営・密室決議・根回し・コネ・ツテ・仲間意識・村意識・閥・属・ご縁・・etc.

 

※いっぱいあるね^^;

 

これらは頻繁に起こるマス。

 

それはやはりなぜかと言いますとブランド偏重意識や階級意識の延長線上にあるますし

 

縦にも横にも

 

信頼が暗黙に担保されるのであればこれほど楽なことはない。

 

つまり、ご縁だとかコネだとかも、そこから外れた事したら村八分だよとの暗黙の強要システムであるし

 

挨拶に始まる一連の人間関係構築に要する時間や労力を省いてく効率性を求めるシステムであるわけです。

 

この便利な「思考法」は人類史上でも有効に機能して来たからこそ現代まで持ち越されてる物だとも思うマス。

 

それは、まずなによりも「海に囲まれてる」「僻地」であるとかの

 

例えば、アメリカならば南西部が保守的であるのは地勢にもよるものであるし

ロシアの軍隊が100年前の運用法で止まってるのは、それで済む地域であるからだし

日本でも僻地へ行けば行くほど村社会が残存してもいる。

 

けど、通信の開かれた現代の社会において(通信できない地域も未だにあるね)は

 

それよりも何よりも過去にも今にも

 

「精神的に僻地」&「思考停止」できるからだと思うね。

 

へぐっても「変な人を紹介した人」のせいに出来るし

 

その人を自分人脈からトカゲの尻尾切りすれば良いのだしね。

 

ほんなんだからこそ「今の日本の社会がある」とも言えるネ。

 

なんとも簡単な答え合わせネ。

 

ダカラね。

 

ワシは、この手の評価の仕方は人類精神進化上の前近代的な「幼児性」として認めて、近代カラ現代に持ち越さない様、日々の言動に気を付けて生きて行きたいヨ。これは民主主義とセットで運用するべきだと思うし、人を雇用して評価してお給料をハラウ身になった以上は、コレハ避けて通れないと考えてるネ。

 

自分がそのように評価されてイルト知って頑張る人は少ないと思うヨ。滅茶カンタンな話ネ。その反面、親ガチャ当たり層や既得権益にしがみつきたい層には耳に痛い話でもあるが、その様に評価してあげたら頑張る人はイルのだろうねネ。うぷぷ。

 

モチロン何を言ってるかよりも何をやってるかの方が問題ではありますよ。だけど、やはり実績もとい、過去実績よりも、「今」を見る他無いですヨネ。そこを養いたいネ。うん。

 

 

これこそ注視しましょうね。

検討は加速させないヨ。

 

▼真相はどうあれ物に罪はない

 

結局は、小林さん良い仕事したし

「物」だけを見て評価した人も良い仕事したはずヨ。

 

だって小林の文字を見逃すはずないじゃない?

あまりにも良い出来なので朝鮮王室御用達工房で作った事にしちゃったと仮定しちゃうんだからっ!もうっ!

 

はあ・・はあ・・はあ。。。ふぅ。

 

それはそれでヨウジセイであるし問題ではあるけれど「物」には罪はないㇲヨネ

 

韓国側でも、「日本人が作者だから」では無くて、「王室ご用達工房で作ったと騙ったから」

 

選定から外して欲しいと願います。

 

あまりマトマラナイ終わり方になるけど

 

反民主主義勢力の分断工作に負けちゃダメ。

近代を持ち越しちゃダメ。

 

出来る事ならば、

 

「小林さんが韓国王室に贈った物」として再評価

 

しちゃうってのもアリじゃね?

 

(だって一度は登録するほどに評価しているわけだからネ)

 

韓国とも仲良くできるようになったらイイネ。

 

 

韓国にも輸出したいっすね♪

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

社宅あります・スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

しゃちょが飯でも食べながらぼ~っと一服ついでにめっけた気になる記事や動画をシェアするます。今後ますます貧富の差が加速するであろう世界でも生き残りたい。稼ぎたい。インターン生さん・スタッフさん・内定者さんは、読んでくださいね。

 

今話題の本、ポチったら届くの1カ月だた。

全裸で正座して待つのが苦痛なのでヨウツベでつまみ食いしてみた。

財務省ざまぁ見 m9(^Д^)プギャー

 

▼安倍晋回顧録三

 

▼大蔵省のアウトサイダー高橋洋一氏らしいつっこみ

 

この本のハイライトは、安倍晋三VS対財務省への下りっぽい。

 

増税で何でも解決しようとする事。

何度も何度も景気に水を差すがごとくのタイミングでの

消費増税とか。

そんな事を繰り返せば

実は一番の反日組織は財務省では?

との疑問を抱かざるを得んわな~。

 

これは、民主主義の手続きの脆弱性を突いた超限戦なのでは?

との疑念を抱くほど、見事なまでに日本の経済を潰しに来てる感がある。

 

マジ他国の工作員で溢れてるハニートラップ銀座なんじゃねの?

政権を左右するほどの力を持つ組織なのだから

ハニトラ仕掛けるならこれほど効率の良い組織無いだろう。

と考えちゃうのは、陰謀論者的思考停止ですかね。

 

だって、ワシが他国の工作組織の作戦立案者なら

間違いなく高価値目標に据えますもんさ。

 

 

▼野党らしい動きしとってワロタ。与党内からも出てきたらいい。

 

▼従兄弟が財務省高官な首相の見解がこちら

 

▼財務省陰謀論だそうな

 

 

▼まとめ

 

日本脱出したいっすね♪

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

社宅あります・スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ

東京ドーム テーブルウェアフェスティバル、久しぶりの開催でしたね。

関東圏在住の「器」関係者なら1度や2度は足を運んだ事があるであろうイベントです。

 

まー回を重ねてますから出品者は毎度代わり映えしないし

ブース位置も一緒だしマンネリ感は否めないのですけど、

それをも含めて「トレンド」であると再認識せざるを得ない「場」でもあります。

 

▼東名高速ぶっぱして日帰り視察です。

 

今回の視察では、常滑物の急須を3つ購入しやした。

前回視察時に購入した物を妻様がやらかしたので同じ作者の物を再度購入したりもしてます。

 

常滑物とはいえ、やはり「個体差」はあるので

そこはしつこくネットリと吟味してたら「お茶屋さんですか?」と声をかけられました。

「いいえ、作る側です」と答えたのですが、この会話の違和感に気が付く人いますか?

 

「そういうの気にするのお茶屋さんだけです」との答え合わせが出来ますよね。

 

「お茶屋さん」の前に「作家さんですか?」が先に来ないのに

忸怩たる思いが沸き上がるワシは、加齢臭の結晶体と化した変態の妖精さんでしょうか?

 

あまり主語を大きく話をしてもあれだけど、ユーザーならまだしも、改めて、

「作る側くらいは、使う事を気にして作った方が良い」と思いました。

 

作家側が使う事を気にて作ってしまえば

ユーザーは、ポンコツを掴まされたりもせず、何も考えずに

「デザイン・雰囲気の良しあし」だけで購入できるのですからね。

これって大切な事じゃないですか?

 

▼好みじゃないのだけど、意匠も!工芸美もすげーわ!マジヤヴァイ!リスペクツッ!でも・・・道具としてはどうすかね?(二やり

 

液体を満たすとダンベルかこれ?と思うほど重たくなる急須

蓋がキチンと閉まらない急須

注ぐ時に手首に関節技を決められたかと思うほど曲げねば注げない急須

注ぐ時に蓋から中身が漏れる急須

洗いにくい急須

上げたらキリが無いほどの体たらくっぷり。

 

テーブルウェアフェスでも街の陶器屋でも100円ショップでも何たら作家の個展でも

それらの物で満ちています。

 

車でいえば、

 

ドアの閉まらない車。

ブレーキが利かない車。

ウインカーが無い車。

 

そんなド底辺なレベルの類の話です。

作る方も買う方も知らぬばかりなり。

 

こんな事言うワシでも、嗜好品に関しては「経済性や効率」は求めません。

ですからこんな車に乗ったりもしてます。

でも! こんな愛らしいオンボロでも、ドアも締まるしブレーキも効きます。

 

▼ワシの愛車その1 フィアット500F

 

 

この陶磁器業界の現状に気が付いてから

弊社では、100均物~メーカー品~作家物~巨匠物まで、

適時急須を買い増してます。

 

▼弊社の肥やしとなる急須さん達です。

 

生産性を優先する者。

デザインを優先する者。

そもそも考えてない者。

師匠や産地からの受け売りの物しか作らない者。

自身のビジュアルやポジションに比重を置く者。

そういう自覚とともに急須を作る者、無しに作る者、様々だとは思いますが。

 

これらの者がそれなりのポジションを得て

この業界で息をしています。

 

少なくとも弊社としては、

 

「道具としての価値とデザイン性の追求を怠らない」

 

この姿勢を浮き彫りにする為に、

これらの作業(他者のオリジナリティに興味を持つ)は必要に思う。

という事です。

 

個人でこれら、(1個数万もするものを買い集めて行く)を成すのは至難の業ですよね。

組織だから出来る事かもしれません。

(そんなの百も承知だから組織体として生きて行く事を選択してますし、組織言ってもワシが目指したいのは攻殻機動隊ぽいのです)

 

▼それぞれの技術技能を持ちよりロックバンドの様に曲を奏でる組織が理想の50のおっさんはキモイですか

これは弊社スタッフ研修でも述べた事ですが

よく言われている話な上に、ワシの個人的見解としても、

 

「急須こそ作者の技量や思想が反映され作者のレベル・思想が垣間見える」

 

は信を得て使ってます。

 

そこまで考えて「急須を作らない戦術」を採るほど、

ワシの目指す戦略的勝利は、小粒ではありやせん。

 

「道具」としての価値を再確認できる代物を作った上で選り好みできる。

これすなわち、生産人口の減り続ける日本の産業界、陶磁器業界が、

生産性を上げ続ける諸外国を相手に生き残る

 

為の「最適解」だと考えてます。

 

そして、弊社スタッフに、2つの指令を発しました。

 

▼集めれば集めるほどに、使えば使うほどに「常滑物」が抜けた存在だと理解できます。

 

「まずは、これら急須でお茶を飲みまくってくれさい」

 

 

「手段は問わないので、常滑レベルを凌駕する急須を、陶芸初めて1年目の者でも作る方法」を考え出しまひょか

 

です。

 

無茶ぶりなしゃちょやな~思いますか?

 

いえいえ、答え合わせがしたいだけです。

この業界もまだ伸びしろがあるという事ですよ。

そこを突くのが我が使命と心得たりです。

 

最後に陶磁器業界の未来に関して感じた事で締めくくります。

 

「巨匠の作品の値段がこれじゃ、若手がそれ以上に上げる訳にも行かないし」

「」デフレにもほどがあるよね~

 

なぞと、常滑ブースの若手作家さんとのやりとりがありました。

 

ハイレベルな物ほど「内需でやってゆく限界を抱えている」のだと感じました。

 

輸出しようぜ!

 

▼はいこれヒント・陶芸初めて2年目にゲトしたワシの数少ない勲章です

 

 

 

 

年収300万~420万 伊豆高原の陶芸工房 求人中

社宅あります・スタッフ募集

 

記事が、( ^ω^)ためになったおと思ったらポチっとな

     ▼       ▼

 にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ