ついに入手した「雨の日パンツ」で梅雨を迎え撃つ! | おしゃれダマシイ

おしゃれダマシイ

毎日を軽やかに、リゾート風味で暮らす……!

別サイト『旅コンシャス』(https://banco-tabi.com)も運営しています♪

台風、まだフィリピン沖にいたはず。

なのに……

 

なんだったんでしょう、

昨晩の暴風雨⁉︎滝汗

 

もはや台風襲来の予行演習としか思えん……

 

 

単なる本降りの雨としか認識していなかった私は、雨雲の切れ間を狙って外出。

で、もーのすごい風にびっくり!ゲッソリ

 

傘をさすのを諦めてずぶ濡れで歩く人たちをたくさん見かけました……

 

私はといえば自転車に乗って出かけたので傘はもともと持っていませんでしたが、下手すると突風に煽られてふらつきそうで、車道の端の自転車ゾーンを走るのを断念。

途中から自転車を手で押して歩道を行きました。

 

時間にしたら10分にも満たない外出だったのですが、雨と風で結構ヨレヨレになった〜アセアセ

まあ無事だったのでよかったのですが……

 

 

さて、もう何年も前の話ですが、長年お世話になっているブロ友(と勝手に思っている)amitieさんより「雨の日の装いはどうしていますか?」といった趣旨のご質問をいただいたことがあります。

 

で、当時私の雨の日装備は未完状態だったため、完成次第お伝えさせていただこうと「追ってまた」とお答えして、、、

 

あれから幾星霜……滝汗

amitieさんもさすがにご質問のこと覚えていないと思います。。

 

 

その後、私の雨の日コーディネートはいつまで経っても完成せず、ずーっと気にしていました。

 

 

が、ついに‼︎

 

品切れが続いていて再入荷待ちだったパンツをようやく購入したことにより、入梅目前に私なりの雨対策が完了〜!

 

昨日はその実力を確認するという意味では良い機会でした。

 

 

 

なぜパンツかっていう理由ですが、あくまで個人的な意見なのですけれど、雨よけ対策のポイントは上半身ではなく下半身だと思っているからです。

 

上半身はいいんです。

傘でかなりのところまでカバーできますし、登山仕様の超高機能レインジャケットから撥水加工の施されたジャンパーまで選択肢は星の数ほどありますから。

 

その一方で下半身は、傘をさしていてもそれなりに濡れるし、本気出すならレインパンツになるのでしょうが、パンツの上からもう1枚パンツを穿く(そして脱ぐ)という面倒は耐えられない……!

 

 

だから、私が欲しかったのは雨の日に服の上から穿くレインパンツではなく、雨の日にも穿けるパンツだったのです。

 

防水加工は無理でもせめて強力な撥水加工が施された、普通に家の中で穿けるパンツを探していたのですが、これがなかなか見つからなくて……

 

ようやく見つけても在庫切れが続いていて……

 

 

で、このたびようやく手に入れたのが、YAMAP別注カミノパンツです!

 

 

再入荷通知を申し込んでいたのですが、通知メールを見落としてしまったか、少なくとも2月頃には再入荷していたらしいのを見逃していましたあせる

でも今のところまだ在庫ありますよ〜

 

こちらはメンズ↓↓↓

 

 

アウトドアブランドであるファイントラックさんの逸品「カミノパンツ」を、登山・アウトドアに関連事業を展開するYAMAPさんの別注モデルです。

 

 

数ある魅力の中でも実際に穿いてみて特に感動を覚えたのが下記の2点です。

 

 

ロゴが最低限

 

条件に当てはまりそうなパンツは他にも複数のアウトドアブランドから出ているのですが、それ系のパンツってどれもロゴが目立っていかにもアウトドア用なんですよねアセアセ

モモのあたりにドカーンと刺繍ロゴというのがよくあるパターン

 

でも、このパンツに入っているロゴは、ウエストベルトの先端にチョコンと縫い付けられているものだけ。

 

 

写真ではYAMAPさんの赤いロゴですが、その裏にはファイントラックさんの青いロゴが縫い付けられています。

 

この小ちゃなロゴでも気になりますか?

 

……大丈夫です!ポケットの中に差し込んでしまえば見えなくなりますからデレデレ

 

 

ロゴが控えめだからこそ、山だけではなくて街でも家でも普通に穿けます。

 

(※なお、オリジナルのカミノパンツは膝上にしっかりロゴが入ってます)

 

 

 

とにかくストレッチ!

 

登山中の動きを妨げないよう、十分な伸縮性を持たせてあるとは聞いていましたが、、、

 

ほんっとによく伸びます!ポーン

 

ナイロン100%とは到底信じられないレベルのストレッチ性で、開脚しようが正座しようが突っ張り感をほぼ感じません。

 

私の手持ちの全パンツの中でも一番ストレッチ性があるんじゃないか?と思うほど。

 

当然、とっても楽です♪

 

 

 

その他の特筆すべき点については、製品についていたタグを撮影しましたので、そちらをご参照ください↓↓↓(←手抜き)

 

 

 

 

 

 

昨晩のかなりひどかった風雨の中、傘もささずに出かけましたが(←自転車だったので)、帰宅後は玄関先でパンパンと払うだけで水滴はパラパラときれいに落ち、脱いでみると腰から下はまったく濡れていませんでした。

 

レインウェアのくくりではなく、あくまで撥水機能付きというレベルであって高度な防水性を謳う製品ではありませんが、ちょっとした雨や短時間の雨なら問題ないことがわかりました。

 

 

 

で、肝心の「普通に家の中でも穿けるか」についてですが、結論を言うと、おしゃれしたいならおすすめしないけど、山以外の場所で穿いても浮いた感じにはならないといった感じです。

 

こうしたアイテムとしてはかなりシュッっとしたシルエットなのですが、それでもやっぱり多少のダボッと感はありますし、相当にきめの細かな表面の生地ではあるものの、質感的にどうしても「機能性ファブリックだよね?」という程度はわかってしまいます。

 

なので、1年365日、晴れの日も雨の日も、街でも山でも便利に使うかと問われれば、私の答えはNOです。

 

でも、雨の日に訪問先に穿いていくのは(少なくとも私は)全然問題なしですね。

 

多少のカジュアル感があったって「雨が降ってるから濡れないパンツにしたんだな」と納得してもらえるでしょうし、水滴さえ払い落とせばそのまま上がらせていただいてもなんの失礼も違和感もないデザインと思うので。

 

 

カジュアルさでいえば、、、

 

スラックス > カミノパンツ > ジャージ

 

かと思います。

 

 

 

ちなみにもう少し薄手のライトもあります↓

 

 

こちらは写真で見る限りもう少しゆとりのあるシルエットのようなので、できるだけスリムなシルエットを望んでいた私は選びませんでしたが、夏場はこちらのほうが涼しくてよいかもしれませんね。

 

とはいえ、普通のカミノパンツでもサラサラと肌離れが大変良くて涼しく、かなり暑くなっても大丈夫なのではとは思います。

 

 

このパンツにレインジャケットを羽織り、足元には内側にゴアテックスを使った防水シューズを履けば雨の日仕様の装いの完成です!

 

梅雨の憂鬱さが半減したような気分♪デレデレ

 

雨の日もジャンジャン出かけちゃうつもりですよ〜

 

 

雨の日だって、傘を開けば青空……!

 

 

息子の傘は青空柄です。

本人も気に入っているみたい。

 

コーヒー コーヒー コーヒー