シングルママのSAPIX開成中学受験

シングルママのSAPIX開成中学受験

2021年、息子と開成を目指すシングルママのブログ

Amebaでブログを始めよう!

昨日はかなりバタバタで💦
何人の人と電話で話しただろう?くらい
色んな人と話をしましたよ✨


結果、
早稲田中学に決めました‼︎🌸✨


昨日、サピも市進も
たまたま担当の先生がいなくて
塾の先生には相談できなかったんですが
今日、どちらの先生も
電話をかけ直してくれました(*´꒳`*)

サピの先生は早稲田の良さを
たくさん話してくれました✨
塾の教師から見て、
早稲田の先生は生徒を育てるのが
スゴく上手で、内部から早稲田に進学
というよりも
東大目指して当たり前、上を目指すように
導くのもよく考えられてるし
授業のレベルもかなり高い。
っと言ってました☆

本当にお恥ずかしいことに
我が家の場合は
中学受験で良い学校を見つけよう
という所からではなくて、
開成に行こう!
から入ってしまったので
どこの学校のことも
良く分かっておらず💦
受験した後に
選んだそれぞれの志望校の良さを
知るような結果になってしまっています…
もっと、色んな学校を
知ってから受験に臨むべきでしたね…
 (´;Д;`) あたりまえか💦

市進の先生は早稲田に合格して
行くことを決めたと話したら
泣いてくれてました。゚(゚´Д`゚)゚。
うれしいなぁ✨
こんな風に
予想外のところに落ち着いて
本当に受験ってどうなるかわからない
ですね💦

でも、サピの先生に
うちの長男が受けた志望校の中で
早稲田が1番本人に合ってます。
って言ってもらえたのが
スゴく嬉しかった☆(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
なんだか
今まで頑張って来たことが
それで全て報われたような気がします✨

長男と早稲田に通っても
もっと上を目指して
頑張っていこう!と決意を新たに
ブログの内容も
早稲田中からの大学受験と
下の子の新5年生の中学受験で
更新していこうと思います。
少しずつですが
今回の受験を通して気づいた事なんかも
書いていきますので
まだまだ長くなりますが
お付き合いくださると嬉しいです✨

そして、今回の入試に関して
多くの温かいコメントや
メッセージを頂きまして
本当にありがとうございます✨
全て読ませて頂きました。
参考にさせてもらったことも
沢山ありますし、
どれだけ励みになったことか
お礼してもしきれない程です💦

コメント頂いた方
みなさんにお返ししたいので
ゆっくりですが
お返事させてください✨(๑˃̵ᴗ˂̵)♡










急なことでビックリしています💦
先ほど17時頃、
職場に電話がかかって来ました。
先に言っておきますが
開成ではありません💦



早稲田中
繰り上がり合格になりました🌸✨


えーーっ💦
ずいぶん意外な所から合格が来て
思わず聞き返しちゃいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

聞いたことはあるけど
本当にそういうのあるんだな💦
えっ…(°▽°)
もちろん、スゴく嬉しいことなんですが
全く考えてもいなかったことで
えーっ、どうしよう…
電話で話した方に
通う意思があるかを聞かれましたが
長男に相談しないとと思い
その場では答えられず💦
明日の入学金支払いとお電話で意思を
伝えることになりました⭐️

すぐに長男に電話で聞いてみました。
「市川と早稲田どっちにする?」
まぁ、一度その話にはなってるし
市川と答えるだろうなと。
そしたら
「いやぁ、早稲田でしょ」だって…

えーーっ‼️💦
今までのお前の方向性
なんだったんだよ〜⁉️∑(゚Д゚)
しかも、早稲田が一番ダメだった!って
言ってたのに
繰り上がってるしで、
お前の感覚どーなってんだよ‼️
ツッコミどころ満載だな!!

そんなこんなですが
私は昨日・今日の間に
色んな方から聞く市川中情報により
スゴく楽しみになって来ちゃってたので
そんなすぐには
早稲田に切り替わらないです…
いやぁ、とにかく振り回されるな💦
今、頭の中が
ぐちゃぐちゃになってます💦

ちょっとこればかりは
市進の先生と私の家族にも
相談して決めたいと思います💦
ブログ読んでる方も
ナニぃ〜?!って思いますよね💦
いや、嬉しいことなんですけど
明日までお時間ください!
よくよく考えてみます!✨ಠ_ಠ



早稲田の合格発表

結果は…
      不合格でした…


東京入試は惨敗だなぁ…
早稲田は算数でやらかしてしまったようで
唯一、失敗したと本人は納得の結果。
早稲田は入試前に
市川と早稲田が残ったら
市川にしようと長男が決めていたので
そのままの結果でした💦

さて、昨日はメソメソしてた私ですが
もう元気になってきてまして
早くも色々と考え始めております。
まぁ、よく考えてみると
うちにとっては市川に決まってくれて
ありがたいことばかり✨
引越しの場所も今よりも少し近い
くらいのところにしようと
3人で話し合い、
そして次男が俺も市川目指す!って
言い始めて
サピではなくて市進から目指そうか
という話になっています。
なぜか急激にお金がかからない流れに
なって来ています(*゚∀゚*)

そんな良い流れのところで
どれどれ、市川中の11日の集まりは
何をしたらいいのよ?とHPやら
合格サイトやら見ても何も出てこない…
なぜ???(・・?)となっていたら
えっ……💦
これって、ガイダンスとやらを
ダウンロードしておかなきゃ
いけないやつじゃん…∑(゚Д゚)💦
えーっ💦
私、どんだけポンコツないんだよ…
もうね、いつもそうなんですよ!
まぁ学校のプリントも一切読まない💦
いつも私だけ分かってないし
大事なものほどすぐ捨てるしで…

結局、市川中に連絡をし
メールでPDFを送ってもらうことに…
今日は市川2次で忙しいでしょうに
本当に申し訳ないことした💦
でも、どうにかなって良かった✨

そんなこんなで一瞬、
市川も行けなくなっちゃうの?
になってしまったので
今は心から市川で良かった☆と思う。
そして、学校のこと
色々、調べたり人から聞いたり。。
中3から選抜クラスがあるとのことで
その授業の内容も東大を見据えて
かなりレベルも高いらしい☆
長男とも沢山これからのことを話して
頑張ってここから東大目指そうか?
になってます♪

特待生で受かったということは、
入学時で考えれば上の方にいるわけで
ここからも今までみたいに頑張って
逆に学校を引っ張って行くような
生徒になれたら良いじゃん!って(*≧∀≦*)

なので、来週からの市進のコマは
英語とプラスして数学も
入れちゃいました♡
そして、今日から長男は
来週からの市進が待てないようで、
SAPIXで配られたYSAPIXの見本?
みたいなやつを黙々と始めました✨
めちゃくちゃ楽しいみたいで
このままだと今週で終わっちゃうんじゃ…

でもね、新しい中学分野の勉強を
キラキラしながらやっている長男を見て
あぁ、根底はここだったな。
この子、勉強が大好きだったんだって。
受験ありきで、その結果ばかりで
私も見えなくなってしまったことが
たくさんある気がする…💦
長男のその姿を見て
ちょっと考えさせられましたね…

今日は早稲田入試と
いよいよ開成・渋幕2次の
合格発表でした!
お先に早稲田入試からですが、
長男的には算数の時間配分が
間違えたな…って言ってます💦
ちょっと難しいかな(>_<)


そして、今日の合格発表ですが
結果は…



開成中・渋谷幕張  とも不合格…

どちらもダメでした💦


なんだか、たくさんの方に
応援して頂いてたのに
良い報告ができなくて申し訳ないです💦
      。゚(゚´Д`゚)゚。

本人は至って
あっけらかんとしてますし、
自由を手に入れた感じで楽しんでます💦
が、なんか私がダメ…
想像以上にダメージが大きいのと
これって何に対してなんだろう…
開成に行けなかったのも
決して大丈夫だと思ってたわけではないので
仕方がないと思ってる💦
渋幕も今回こそ!と思ってたけど
ずっと苦手な問題の学校だったので
そうだろうなとも思ってる💦

でも、とんでもない喪失感で
身近な人を失ってしまったくらいの
ポッカリ感です…
今はまだ
心の持って行き所が分かりませんが、
市川の可能性が大きくなってきたので
帰りは、市川中を外から見て
帰って来ました☆

長男は受験が終わって
スッキリしてしまったようで
市川から東大目指そうかな?とか
新たな道まで考え始めてます。
でも、私は全然ついて行けない💦
これを受験ロスっていうのかな?…
どこかに落ちてしまったことよりも
こんなにずっと頑張って来て
入試が始まったら
これほどあっさり終わってしまうんだと…

正直な気持ち
うちの場合はお店に来てくれてる
お客さんから、小学校の先生から、
学校のママさんから
みんなが理解してくれていて
長男がものすごい時間勉強して
頑張ってきたことも知ってる💦
最後の方はずっと
結果が出せてなかったことも…
なんか、そのまますぎて
希望が無くないか?とか思っちゃう…
落ちたことを恥じるような
気持ちではなくて、
頑張ったからこそのゴールを
応援してくれた人たちに
見せれないことに
納得が出来てない気がする…

長男に、学校のお友達に
開成行けなかったこと言いづらい?
って聞いてみた。
そしたら、それはないって。
みんなそんな簡単に行ける学校じゃない
って分かってくれてるよ。だって…
私との人間性の違いかな💦
私も言えるよ?
ダメなことも
隠して来たことなんてないし、
上位の志望校に行けなかったことが
受験の失敗とも思ってないよ。
でも、心がついていかない…

こんなに小さいうちから
こんなに大きな現実で希望と落胆を
経験するなんて本当にすごいと思う💦
それをひとつひとつ
真っ正面から受け止める長男も…

私も受験が終わってホッとしてます。
この1ヶ月、ずっと続いてた不整脈も
早稲田まで送り届けたあと
すっかり治ってしまいました…
身体は素直ですね(*´꒳`*)

今日はもう落ちるだけ落ちて💦
明日から仕事に戻りながら
気持ちの持って行き所を探します!!




渋谷幕張の2回目の入試が終わって
私たちは今、歌舞伎町にいます☆笑

渋幕の入試が終わるのが14時。
それから家に帰って
次男を迎えに行ってからじゃ
時間がかかり過ぎてしまうので💦
今日は、次男の学校を休ませて
渋幕入試が終わるまで
次男とネットカフェで待つことに…✨

そしたら、次男がネットカフェに
興奮して喜んじゃって♪
渋幕に戻る時、帰りたがらなくて
大変なくらいでした💦
でも、次男には長いこと
長男の生活に付き合わせてしまったので
これくらいイイか♡

実は、開成入試のために
次男をじじに預けてきたことを
スゴく後悔していて…
向こうに着いてからも
次男のことが心配で
仕方がなかったんですよ…。゚(゚´Д`゚)゚。

でも、今日は
連れて来たら連れて来たで
車の中からうるさいし💦
歌舞伎町でもうるさいし💦
ホテルでも暴れてるしで
良いことないんだけど💦Σ(-᷅_-᷄๑)
やっぱり、3人でいるのがイイ…
もう離れるのはやめときます…

さて、渋幕入試ですが、
千葉校の知ってるサピの子も多かったな…
1次落ちた子、多かったんでしょうね💦
そして、長男はどうだったのよ?
ですが、
どうしちゃったんでしょうか💦
スゴく簡単に感じて自信アリ!☆
だそうですよ…
昨日の開成といい、今日の渋幕も、
なによ、どーしたの?
この直前にして本当に覚醒したのか?!
それとも
緊張しすぎて
おかしくなっちゃったのか?!

どちらにしても
明日で結果が出てしまう…
あぁ…出来ることなら
このまま結果を知らないままでいたい…
でも、もう受験から
解放されたい気持ちもあるしで。
開成と渋幕の結果を
明日、同時に見なきゃいけないなんて💦
怖すぎる…( ;∀;)

明日は中学受験最後の早稲田入試。
3連チャンはキツいので
今日の夜は初めて
勉強しなくて良し!にしてます☆
もう好きにしたらいいよ♪

さぁ、このままの勢いで
頑張って来い!!٩( 'ω' )و

 

開成入試、行ってきました!!

私自身は、長男が4年生の時に行った

文化祭以来に来たかな・・・☆

かなり久しぶりでしたが

開成の校舎が見えてくると

やっぱり開成がイイよ~♡

ってなっちゃうんですよね( *´艸`)☆

この感じも久しぶりに思い出したな・・・

 

昨日の夜、ホテルで寝る前に

朝ご飯をコンビニに買いに行ったとき

同じくらいの男の子とお母さんが・・・

この子も開成受験生だなって。

もう、開成志望の子は顔見たら分かるように

なってしまいましたよ (笑)

試験が終わった後、

出てくる子達もみんな似た雰囲気。

その中にうちの長男もいましたよ♪

 

終わってすぐには聞けなかったけど

どんな感じ?って聞いたら

すごく良くできたそうで、

かなり自信があるそうですよ☆

ホントかぁ~?!キラキラ

えーっと

これは鵜呑みにしないでくださいね💦

私はそのままには受け止めていません・・・

 

でも、その時に言われたのが

渋幕はダメだったのが分かったと・・・

算数が特に出来なかった、あと社会も。

えっ・・・💦

そんなの今初めて聞いたんだけど・・・

試験後に本人の話を聞いている感じだと

市川は算数が時間足りなくて自信なし。

東邦は特にコメントなし。

渋幕は算数が自信なし、国語はできた。

の情報しかなかったので

市川もできた感じがなかったように

思ったんですけどね💦

 

今日の帰り、

今までの入試を振り返って

終わった時の手ごたえと

実際の合否とのギャップを確認させたら

長男的には手ごたえと合否は

そのまま合っているらしいです💦

渋幕がそんなにできなかったなんて

なんでいまさら言うかな・・・

きっと、聞いた私がどう思うかよりも

本人がダメだった感を

感じたくなかったんでしょうね・・・(/_;)

精一杯の強がりなのかな💦

 

開成は市川で感じた手ごたえ以上に

出来た感じがあったらしいですよ💦

さすがにそれはないだろうよ・・・

と思いながらも💦

もし、開成がダメでも

時間が全然足りなかったとか、

全然できなかった問題があったとか、

失敗感が残るような

開成入試の思い出にならなくて

良かったな☆って心から思います。

私は心底ホッとしましたよ(*'ω'*)

 

今回、東京問題は出ませんでしたね。

私、長男にずっと言ってました、

今回は、たぶん大した東京問題は

出ないと思うよって・・・

なので23区と歴史に絡む場所・神社と

主要の路線くらいは

確認させてましたけど、

東京問題は追うのをやめていました。

 

このコロナ禍で、みんな出かけられない中

何年か前に出たようなコアな

東京問題を開成は出さないと思ってた。

開成はそういう学校ですよ、

なんかね、問題に愛情があるんです♡

(通ってもないのにゴメンなさいね💦)

長男もやっぱり開成の問題

解いてて楽しかったって言ってました♪

 

とりあえず、ひと段落しましたね💦

どうか、長男にとって開成中が

縁のある学校でありますように・・・☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とうとう明日が開成入試!
あっという間に
こんな日を迎えてしまいましたね💦

夕方に日暮里のホテルに着きました。
テイクアウトのお店が
スゴく沢山あるので日暮里で大正解!✨
この辺りを詳しい方に
色々なお店を教えて頂いたので
長男に選ばせて
夜ご飯も美味しく頂きましたよ♪(*´꒳`*)

千葉入試からの長男の勉強ですが
あれから
全SS特訓の復習を5往復、
渋幕の2次も受けるので
通常テキストもさらに3往復、
まさに死ぬ気とはこういうこと…💦
頑張ってましたよ!_φ(・_・

先生にお聞きしたことですが
6年のサピのテキストの位置づけは、
中堅以上の難関校は
渋幕も含めて通常テキスト。
SSは開成コースなら開成用なので、
うちの場合は
渋幕をもう一回受けることに
なったのでSSにプラスして
さらに通常テキストを往復しました☆
なので、渋幕重視で勉強するなら
夏以降の通常テキストは
できるだけ復習すること!らしいです。

開成入試前にして今の気持ち。
初日の市川入試の前日は
とんでもない緊張感で
なんなら不整脈や汗やら動悸やらで
心身ともにぐちゃぐちゃに
なってましたが(´;Д;`)💦
本命を前にして、
もう、とっくに吹っ切れた感があり
本当にもう
怖いものがない感じです♡

もうね、ここまで来たら
最悪、3連敗でもいいよって。
市川受かってくれてるのが
安心材料であるかも知れませんが
どこも受かってなかったとしても
そう思っていたかも…

開成の中学受験を決意した時に
私が目標にしていたこと。
入試当日を迎えるころには
全てやれることはやり尽くして、
これだけやってダメだったら
もう、うちは無理だと。
そう思えるまで頑張りたい。
と思ってました…
今、開成入試を明日に控えて
1つだけ言えることは、
その目標だけは達成できたということ。
昨日、長男に
受験でやり残したことある?
って聞いてみたら
やれることは全部やったよ!
後悔することは1つもない!って
言ってました☆

明日からの3連続入試、
結果はどうなるか分かりませんが
私はとにかく
それがとっても嬉しいですよ✨
あとは持っているものを
出し尽くすだけです💦

   頑張って来ます!!





今日は合格発表ですが
サピのSS特訓の日でもあるので
朝から長男はサピへ☆
そして、19:30から市進の先生と面談が
決まっていたので
長男が駅に着いてから、市進に入る前の
少しの間にあわてて携帯で合否を確認…


結果は…


    不合格でした…💦


うわぁ〜、ダメだったかぁ…
なんか、行けるかも?なんて
思っちゃってたなぁ…

でも、そのまま市進の先生と
話ができて良かった✨
教室の1番えらい先生と、担当の先生、
長男と私の4人で
2時間近く、お話ししました☆
市進の先生は渋幕落ちたのが
想定外だったようで
かなりビックリしましたけど💦
これからの
開成と、渋幕の2次と、早稲田と…
それまでの時間の使い方とか
授業の進め方とかを話し合いしました✨

やっぱり、すごくショックです…
でも、長男ってすごいな!
って思ったのが
結果を見てしばらくの間、
長男も私も呆然となった後
「いやぁ、落ち込んでても仕方ないから
気持ち切り替えて行こうよ!
でも、ママ泣いちゃうかな💦って
思ってたから
泣かなくて良かった☆」だって…
なにそれ…
大人かよ、おまえは…
涙ぐんでたのを慌てて乾かしましたよ💦

渋幕はそもそも、
色々と合わなかったからね💦
そう簡単には受からないよね。゚(゚´Д`゚)゚。
さて、こうなったら
気持ちを切り替えて
あとはSS特訓の総復習を
再び鬼のように繰り返すだけです!

開成、渋幕2次、早稲田
さぁ、頑張るぞ☆

すごくたくさんの方が
ブログを見てくださったみたいで
なんだかお恥ずかしいです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)…💦
そして、応援のコメント
お祝いのコメントくださったみなさま✨
いつもは子供たちには
私のブログは見せないのですが、
今回は、コメント欄だけ長男に見せてます♪♪
感激してましたよ〜!!
めちゃくちゃ喜んでます☆
入試が終わった後、
ゆっくりお返事させてくださいね(*≧∀≦*)


えーっ、東邦大東邦中の結果ですが…

   合格しました〜🌸✨


こうやって
実際に合格をもらってみると
こんなに嬉しい気持ちになるんだ☆
って自分でも驚いてます(*´꒳`*)

ブログには載せていなかったことですが、
サピの最後の電話面談の時のこと。
そのころ、模試は全て全滅…
とても開成受けるなんて
言えないくらいの成績ばかりでした💦
先生はハッキリは言わないものの
話している内容からして
あぁ、長男の志望校は
どこもほとんど無理だろうと
思われてるんだろうな…って
いうのが分かるくらい
もっともっと低い偏差値の学校ばかり
勧められました💦
正直、すごく悔しかったです…

それから私も
志望校を全体的に変えた方が良いのか
かなり色々悩みましたが、
長男の気持ちが全く変わらなかったので
そのまま開成第一、渋幕第二でと
先生には伝えたところ
分かりましたと。
でも、その時に先生が
今までに予想していなかった生徒で
1人だけ開成に受かった子がいると。
その子が通常テキストとSS特訓の
テキストをかなり復習していた
と言う話を聞いて
絶対にそれより
もっと繰り返してやってやる!
内容ももっともっとやってやる!と
心に決めてからの復習劇でした!
この面談の内容は
長男にも一切話していなくて
私がずっと心に思っていることです。

先生に対して悪く思うことは
何もないのですが、
模試が悪くても
実際は出来ているんだってことを
私じゃない誰かと
同じ気持ちになれないことが
かなり辛かったです…💦
めちゃくちゃ孤独でした…
実際、千葉校のサピの予想で
渋幕も開成も受かるメンバーの中に
うちの子は入っていないと思う。
当たり前です…
本当に結果が出せていなかったから…

でも、1番身近で見てきて
出来ていることを私は分かってる。
ほらな、だから言っただろ?
うちの長男、ずっと出来てるんだよ!
って、ずっとずーっと思ってた…
サピの先生が悪くないのは
分かってる💦
でも、見返したい気持ちでいっぱい💦

入試への想いが強くなりすぎて
合格発表も私はとなりにはいますけど
1番には見られません💦
となりでドキドキしてるだけです…
千葉入試の間、私も
予定をギューギューに入れましたが
それで気が紛れて
ちょうど良かったくらいです(>_<)

明日は渋幕の合格発表。
私は見れないので
長男がSSから帰ってきてからの予定✨
渋幕はダメだったら
二回目まで諦めませんよ!

どうか、どうか報われますように…


市川中の合格発表が出ました、
結果は…


  合格してました‼️

 しかも、特待生で合格しました〜‼️💦


えーーーっ‼︎✨
特待で合格だなんて、マジかぁ✨(*≧∀≦*)
渋幕入試の帰りの車の中で
市川の合否いつ見る?なんて言ってたら
今、自分で見てみるとのこと。
私は怖くて見れないので、
元々、発表は長男1人で見ることに
なっていました…(ひどい母だな💦)

そしたら、後ろからポツリと
「えっ… ウソでしょ… 」って聞こえてきて
なに?なに?市川ダメだったの?💦
そしたら「ママこれ見てみてよ…」って
画面見せられたら
んっ⁉️ えっ‼️⁉️💦
特待生だとっ⁉️ ナニぃ〜💦
そんなこと考えてもいなかったので
本当にビックリしました…

でも、本当に嬉しいです♡(*゚∀゚*)
とりあえず、行けるところがあって
ホッとしました!
しかも、特待だと納入金も必要なく
2月11日までに
行くか決めれば良いみたいなので
そんなの知りませんでしたけど
正直、めちゃくちゃ助かるなぁ…
他の合否を待ってから
決めたいと思います(*´∀`)♪

さて、渋幕入試。
話のテイストは急に変わりますが💦
コノヤローは朝から上履き忘れて
行きやがって💢
しかも、校門の中に入ってから
あっ!とか言い始めて、
もう、知りません!💦
後から聞いた話だと、靴のカバーを
貰えたそうで
一応、無事に受けることはできました💦

市川、東邦が前代未聞の
算数の難しさだったのに比べて
渋幕は難易度はさらに高いですけど
比較的、通年どおりだったように思いました。
長男の感覚では
理科はサピの問題より簡単だった、
社会も記述以外はそこまで難しくなく、
算数、国語も過去問とあまり
変わらない感じだったと言っております💦

はぁ〜、
これで渋幕も受かっててくれたら
かなり心が軽くなるんですけどね💦

でも、市川の合格🌸
本当に良かった☆
嬉しすぎて、車ぶつけそうでしたよ💦
長男も
合格するとこんなに嬉しいんだね!
って言ってました✨
あと残りの何日か、東京入試に向けて
気持ちを立て直します!