あいもかわらずインスタのお題にはまっており、お題に合わせスマホ内の写真を選んだり、曲を選ぶのがマイブームです。
おかげで写真探すのに時間を取られるので、写真のフォルダ分けしました。
これでブログも書きやすいかな。
(2~3日費やしてます)
こんな感じ。。。おっとスタッフBの肩にトサキントが。。。
中・高とチューリップやオフコース、ビートルズしか聴いてなかったのですが、バンド組みだして、他の人がやりたい曲も聴きだして、この頃レコードに消費してた金額はすごかったです
で、インスタでリールをあげる時、おすすめでやたら松原みきの真夜中のドアが入ってたり、金髪豚野郎泰葉のフライデーチャイナタウンの曲が上がってるのは、こういうブームのせいのようです。
ちなみにじいじは別バンドでフライデーチャイナタウンのキーボードをしてたそうで、家にバンド譜あります(* ̄m ̄)
そんなこんなで懐かしい青春の頃を思い出させるシティポップはこちら。
海外ではZ世代の若い子に日本のシティポップが人気だそう。
やらないといけないことと、実力と、体力が伴ってなくしんどいと思ってたのですが、家にあったcdをiTunesに落として、作業しながらiPhoneで聴いてます。
杉山清貴さんの声は良いですね~
ALONE AGAINが一番好きです。
もう復活しないでしょうけどASUKAの声も。
LOVE SONGとかはじまりはいつも雨とか。
シティポップのおすすめなら大瀧詠一のA LONG VACATION。
サウンドもいまだに色あせてないし、キラキラしてますよね。
恋するカレンが切なくて好きです。
松田聖子のほかに森進一や小林旭にも曲提供してたけど、すぐ大瀧さんとわかる
そしてもう一人の大御所、山下達郎。
このアルバムは本当に好きな曲ばかり。
MUSIC BOOKが一番好きですが、竹内まりやも歌ったmorning gloryやLOVELAND.ISLANDも。SPARKLEもいい。
売り上げでいうと寺尾聰のリフレクションズも。
西部警察はかっこよかったですよね、もちろんアルバ(LP)持ってますよ。
いつも元気で悩みはないように言われてますが、しんどい時もあります。
あ。。。どちらかといえばポジティブ発言多いからでしょうか。
なんとか歌の力借りて頑張っていきます!!