保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
このブログは
✅ 猫下女オット作DIYハウス
✅ 猫下女がリメイクしたもの
✅ 猫下女セレクトの猫グッズ
のご紹介と
お世話している
✅ 13匹の保護猫たちと
✅ TNRした通い猫たち
の毎日を発信しています。
✅今、猫ちゃんと暮らす方
✅猫ちゃんと暮らしたい方
皆さんの猫ちゃんとの暮らし方を
情報交換できれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
作業続きで全身痛い
先週は火曜日から
ひたすら作業をしていて
全身がバキバキ痛む
猫下女夫婦です。
何をやっていたかと
言うと
✅倉庫全体のリサイズ
✅屋根の波板張り替え
✅トタン壁ペンキ塗り
✅生垣あとの土砂留め
→ 生コン作業![]()
とりあえず数日で
ここまでできました
我ながらよくやるよ、と![]()
でもね、まだあるの。
✅崩れかけた石垣のメンテ
→ 生コン作業![]()
こんな風に
土が流れて石垣が
スカスカに。
拡大すると
これを何とかせねば
ならなくて
モルタルと砂を混ぜ
土と馴染ませながら
隙間に詰めまして
石が崩れないように
留めていきます。
乾いたらまた隙間に
モルタルを詰めます。
何故こんな所まで?
オセロは保護できたけど
まだはなぐろ兄弟が
我が家に通っています。
安心して過ごせる場所を
作ってあげたい。
だからこそ
石垣が崩れないように
今、きっちりと
メンテナンスをしています。
石垣はあと1週間あれば
何とかなりそうです
だから今は
頑張っておきたい![]()
猫と暮らす前に
【猫ちゃんと暮らす前に】おうちへ迎える準備はイイ?
【簡易ケージDIY】seria商品で仔猫用2段ケージ作り
【簡易サークルDIY】Seria商品で屋根なし簡易サークル作り
【ごはん皿】吐き戻し軽減・猫下女セレクト容器ご紹介
【必見】猫を守るための脱走対策は必ずしてくださいね
【猫が脱走したら】帰り道がわからなくなる前に
【ケージのお水】リッチェルウォーターディッシュ比較












