time waits for no one -2ページ目

time waits for no one

Time waits for no one.

テーマ:

たろちゃん、一足先に卒園したので春休み入ってます。


午前中はカタカナの練習させてる。

私がお手本をノートに書いて、それを見て練習する。

ちなみにポケモンの名前を書いてる。

なんかさせないと、YouTubeしかみないから。

カタカナ、ひらがなを練習したら(その日の気分で)YouTubeみてるけど。。


子供たちのお昼ごはん、おやつ、夜ごはんをあげるのと

歯磨き、お風呂、寝かしつけ。。

その間に子どもたちの大喧嘩や、小競り合い、大騒ぎ、でひたすらうるさい我が家。

早く寝かしつけて一人の時間を作りたいけど

途中で起きてきたりするんだよなぁ。

朝まで寝てくれるのはいつになるのかなぁ。


AD
テーマ:

ずっとやってみたかったことのひとつ!

ジェルネイルー。

飲食してたときは無理だったし

今ならできるなと思ってたんだけど、ジェルネイルはオフがめんどくさそうというイメージがあって、マニキュアばかりだったー。

でも、マニキュアは家事してたら1日ではがれちゃうからストレスで。。可愛いんだけどね。。

乾くのも遅いし、乾いたと思って寝たら翌日跡ついててゲンナリしたり。。



まずは本当にやりたいか自分に問うタイプで

インスタやその他SNS、ネットで調べまくった!

3ヶ月くらいずーーっと毎日調べてて

自分でもできそう!やっぱりやってみたい!と思ったから

ちょこちょこ道具を買い揃えて

卒園式の前日にようやく初めてやった!(朝6時)


・硬化するためのライト(Amazonでセール中に買っておいた)

・ピールオフジェル

・カラージェル(とりあえず厳選した3色)

・トップコートジェル

・爪整えるやすり、甘皮処理するやつ(百均)

・マグネットジェル用のマグネット

・エタノール(薬局)


初めてやるけど知識はいれといたからサクサクできたし

塗り方も勉強してたからわりと上手に塗れたと思うー。

感動したのは、

・1分で固まる!(マニキュアは1時間とかかかるし、その間何もできない)

・水仕事してもはがれない!(でも4日で取れた指あったけど、でも4日持って嬉しかったし他の指はまだまだ取れなさそうだった)

・匂いがまし!近づけないと匂わない!(マニキュア特有の匂いは頭痛くなる)

・ツヤツヤで可愛い!!何度も爪見ちゃう



子供が寝たあと、ゆっくり塗るのが楽しい。


カズには、「急に美容に目覚めてどうしたの?」って聞かれたけど

元々飲食してた頃からずっとやりたかったんだよねぇ。(ネイルサロンとか通ってみたかったー)

サロン通うより遥かにコスパはいいし

私はサロンで知らない人にやってもらうの緊張しちゃうから

自分で好きなときにやれる方が向いてるかも。


40歳にしてようやくやりたいことをやれて嬉しい!


テーマ:

・塗り絵にはまってる。家に帰るとまず塗り絵。暇さえあれば塗り絵。

・テレビはあまり見ない。見たいかもしれないけど、そこまで執着がない。見るとしたらドラえもんかYouTube。

・兄が卒園するのが淋しくて、新学期が少し憂鬱そう。

・「ママ可愛いよ」って1日に何回も言ってくれる。「こんなに可愛いママから生まれてこれて嬉しいよ」とか。褒められすぎて反応に困る。

・相変わらずママのパンツを触ると落ち着くみたいで寝るとき触る

・欲しいものがあっても自分からはあまり言わない。「買ってあげるよ?」ってパパが言うと「…じゃあお言葉に甘えて…」って買ってもらってる。謙虚だなぁ。

・たろちゃんもだけど、感謝の気持ちを言葉にしてくれることが多い。2人ともお楽しみ会をみにきてくれたばーばに、「観に来てくれてありがとう」と自発的に言っていてびっくりした。

・お友達に対して言いたいことを、本音を言わずに我慢してることもあるみたいだけど、それなりに関係を円滑にしたいと思ったりしてるんだろうなと思って見守っている。あまり我慢しすぎず、素直に言いたいことを伝えられるようになってもいいと思うんだけど。

・兄弟には厳しいんだけど、お友達には優しく接している。遊具を譲ったりするのも、兄弟にはしないのに、お友達には速攻してた。




テーマ:

・ポケモンフレンダにはまる。Switchいらないからフレンダやりたい!って欲がすごい。。。フレンダってゲーセンで課金するとピックがもらえるんだけど(みんなそれを集めてて、バトルに使うんだけど課金スピードがえげつないから私はやらせたくない)フレンダやるためにお手伝い頑張りだしてるからなぁ。。いつ飽きるかなぁ。。

・字を読むのが速くなってきた

・小学校入学に対して、緊張はあまりなさそう。でも幼稚園のお友達のことはずっと覚えていたいって言ってる。可愛い。そんなお友達に出会えてよかったね、幼稚園にも感謝。。

・弟に優しい

・食欲旺盛。山盛りご飯食べても足りないって言う。

・カレー大好き。幼稚園最後のお弁当はカレーがいいらしい。

・ポケモンの絵を描くの続いてる。YouTubeで描き方をみながら一生懸命描いてる。絵は苦手だけど、頑張って描いててすごいなーと思う。楽しいって大事だよね。それを(楽しいと思えることを)自分で見つけられることもすごいと思う。

・1人でお風呂で体と髪の毛洗えるようになった。シャワー苦手(顔に水がかかるのがすごく嫌い)だけど徐々に克服しててすごい。

・マヨネーズとか醤油を米にかけて食べたいってうるさい。絶対だめ!ってパパに注意されてもなかなか引き下がらなかった。

・パパにおねだりするのは緊張するらしく、なかなか言えなくてゆめに代わりに言ってもらってる。



だんだん1人でできることが増えてきて、一安心。

あんなに何もできなかった子が、もうすぐ7歳に。





テーマ:

いやー、ついにこの日が来たのか。


たろちゃんは歌が得意じゃないし、歌詞も覚えられない子だから

本番が近づいてきてもまだあやふやな歌詞しか覚えてないけど

周りの子がしっかり歌うからまぁいっかと思ってる。


兄妹最後の登園日は1分遅刻!笑

でも家族みんなで2人が門に入るのを見届けられて良かった。


卒園式の日は慌てて園の帽子と親のスリッパを忘れてしまった。

(大丈夫だったけど)

なかなか爪が甘いなーと反省。


本番の日は

「髪の毛かっこよくしたい!」という要望に、パパがヘアセットしてくれてかっこよくなって登園!

みんなに「かっこいいね!!」と言われてたラブ


朝から警察に捕まり(進入禁止をつっきって違反…)

子供達も「パパ捕まっちゃうの?」って半泣きになるし

運が悪かったーーー。

今日なぜか警察めちゃくちゃ多くてムキームキームキー

私も帰り道の一時停止のとこで

影に隠れてみてる警察と遭遇!!ムキームキームキームキー

その他の場所にもいたるところに警察がいて、ほんと暇な人たち!!


たろちゃんはおしゃれしてる私を見て

「そんな格好しないでよ〜緊張しちゃう!」

って。



本番は厳かな雰囲気で始まって

子供達が一生懸命歌ったり挨拶したりセリフを喋ったりしてるのに感動悲しい悲しい

たろちゃんが卒業証書をもらうとき

緊張してたのか、声がいつもより小さくて

それを私のところまで届けにきたときに泣いちゃってたー。

(他のママはたろちゃんの涙でさらに泣けたとか言ってくれてたけど!)


園児の中で泣いてるのはたろちゃんだけだった泣き笑い

頑張ってたから、すごいいい卒園式だったなー。

ちなみにパパたちの中で泣いてるのもうちのパパだけだったみたい笑



そりゃあ泣くよねー。


私も涙、涙!



本人は「緊張しちゃった!泣いちゃった!」

と言っていたけど、全然いいと思うよ!!



みんなで歌った時はやっぱり歌詞覚えてなくて

口があんまり動いてなかったけど!笑

最後までたろちゃんらしいね。





両親にプレゼントしてくれた1輪のお花も、前日に「ママが喜ぶかなぁと思ってピンクのスイートピーにしようと思って!」

って言ってくれた!

当日は恥ずかしそうに渡してくれた!




いつの間にか、あっという間にこの日を迎えてしまったんだなぁと淋しくなるなぁ。

泣いたこともたくさんあったし

それ以上に毎日楽しく通ってくれたなぁ。

お友達が大好きだし

みんなからも好かれる子で

毎日色んな子と遊んだり

1人で好きなものを工作したり

ほんとに自由にやらせてもらったから

この幼稚園でほんとに良かったーー。



まだまだこの幼稚園には下の子たちがお世話になるから

たろちゃんも何度も来ることになると思うけど

やっぱりお友達とバラバラになっちゃうし

淋しいよね。

ずっと幼稚園のお友達のことを覚えていたいっていう、今のたろちゃんの気持ちを私は忘れないであげたい。





卒園式のあと、謝恩会にも参加したんだけど

たろちゃんが楽しんでくれてたから良かった。

私はいっちゃんが暴れて大変だった。。

でもいっちゃんはなかなか人気者で、みんなから「いっちゃん!!」って構ってもらって抱っこしてどっかに連れて行かれたり、おもちゃを貸してもらったり、一緒に遊んだりしてくれて、それは私は助かった。




楽しかった幼稚園だけど、これからは切り替えて小学校入学へ向けて準備しないとねー。。

大変だね。。

ひとまずたろちゃんおめでとう!!






テーマ:

・チョコ→こちょ

・名前呼ぶと「あにー?」

・何でもかんでも「こえ、あにー?」と聞いてくる何度も。時にうざいけど可愛い。

・違うことは「ちゃう」と言う。

・うんち出たら教えてくれる

・ブロックで拳銃作る、バンバンやってる。

・ボール遊び好き

・かっこいいポーズをキメる、ポーズのバリエーションが豊富↓↓












・寝るときママの耳とほっぺ触る

・野菜食べ渋る時もあるけど、だいたい完食してくれる。朝食もパン残す時もある。ムラがあるなー。

・やんちゃすぎて困る

・道路に飛び出したりするから危険。怖がらないのが怖い。

・気に入らないと叩いたり「ぶーっ!!」とツバをかける

・走るのが速い




私にとってはまだまだ赤ちゃんのイメージが強くて

可愛い末っ子って感じ。

兄も姉も可愛いってよく言うから、ほんと可愛いんだと思う。

仕草とか態度とか、思わず可愛いー!って言っちゃう。

みんなで甘やかしてるかもなぁ。


テーマ:

・「ママとパパ大好きよ!」

・「ママ、産んでくれてありがとう」

・「お腹の中にいたとき会いたくて泣いてたよ」

・「痛いのに産んでくれてありがとう」

・「ママの作るご飯はほんとに美味しいよ!」

・「ゆめが大きくなったらママとパパに美味しいごはん食べさせてあげるからね!」

とか、日々愛情ある言葉をくれる。

けど、兄弟にはきついんだよなぁ。

強がったりムキになったり、素直になれずに意地はったりしちゃうところが女子って感じ。

・可愛らしい部分もあるし、相変わらず面白い子。

・お絵かき好き、塗り絵好き

・幼稚園であった愚痴を言う

・食が細い(おやつは別腹)

・可愛いもの好き

幼稚園のお楽しみ会では、そつなく踊りと歌をこなしていた。

家では練習とかしてなかったし、ちゃんと幼稚園で色々やってるんだなぁって感心した。


幼稚園でしっかりしてる分、家では怒りん坊だったりするけど。

まぁ、それはそれでバランス取ってるのかもね。


もうすぐ年中になるけど

幼稚園にはたよりのたろちゃんも卒園していなくなっちゃうし

クラスも変わったらまたお友達が新しくなって緊張して慣れるまで大変だろうけど。。

ゆめらしく、無理せず、好きなことを毎日して過ごしてほしいなー。



テーマ:

材料を準備してたものの、当日には作れず、2日遅れで作った。

今年はマドレーヌ。

子供たちはチョコ食べないから、子供たちも食べれるもの…って考えてマドレーヌ。



混ぜて焼くだけだから失敗せず美味しくできた。

ゆめはパパにメッセージ(パパの顔)を描いてた。

もう少し大きくなったら自分で作ってパパにあげるのかなー?

でもゆめって料理にそこまで興味ないから(食べる専門)どうかなー。


夕飯はコロッケにしたんだけど

たろちゃんはパン粉つけて揚げるのを積極的にお手伝いしてくれるし

いっちゃんも横で興味深そうにのぞいてた。

みんなお代わりしてくれたからあっという間になくなっちゃった

次は大変だけど、倍量で作らなきゃかな。。




バレンタイン、ばーばが毎年私とカズにくれる。

ありがたいーーー。

あと、カズはお店のお客さんからHARBSのいちごタルト頂いて、それを2人で食べた!

甘いものが止まらないー。



テーマ:

・アナログ時計が読めるようになる(パパが根気よく教えてくれた)

・ドラゴンボールにハマりだす。Netflixで最初から見出した。

・模写が上手くなってきた

・ポケモンGO、YouTube大好き

・スウィッチが欲しくてたまらない

・幼稚園飽きてきたって言い出す、小学校で勉強頑張りたいって言い出す

・みんなに優しい

・いっちゃんが泣いたら慰めてあげたり常に一緒に遊んであげたりする

・常にお腹すいたーって言ってる、たらふく食べたあとでも。。


(夕飯後に白米お代わりしたのにまだ足りないって言ってる)

とにかく優しい子で損してるところもあると思うんだけど
どうか、優しさを無くさずに成長していってほしい。
お友達みんながたろちゃんの周りに寄ってくるのはそういう部分も大きいと思うから。

入学式に着るセレモニースーツも届いたし
入学準備も着々と進んでいる…
もうほんとにあと少しなんだねぇ。。。

テーマ:

・とにかくやんちゃ、言う事聞かない。

・面白い顔したりポーズしたりする

・「いぃーやっ!」ってプロレスラーみたいな感じでポーズ決める

・生野菜食べたがらない、、と思いきや人の奪って食べたり、酢の物食べたり(上の子たちは絶対食べない)する。

・イヤイヤ期まっさかり。チャイルドシート乗らない、自分で服を着る、自分で靴を履くとか。

・お絵かきするのが好き








(とにかく◯を描きまくる)

・ハサミ使うのが好き

・キッチンで作業してるのをみるのが好き

・相変わらずクレヨンしんちゃん好き

・おやつ大好き、食いしん坊

・ボール遊び好き
・たろちゃんによく遊んでもらう、おんぶしてもらう、泣いたら慰めてもらう
・気に入った服はインナーでも一番上に着たい
・体重13kg

パパはいっちゃんがわがままでやんちゃすぎてイライラしてることも多いけど

2歳の頃、ゆめもひどかったからなぁ。。。

同じ道を辿ってるのかな。。