台湾 茶の道日記 -78ページ目

台湾今年最強の台風「薔蜜」

今年の台湾はやたらと台風が多いそうですあせる

今月は先々週の中秋節のときも大きな台風でしたが、今週もまた大きな台風汗

その名は「薔蜜」といいますブーケ1

なんと、今年最強との事メラメラ


いつも、台風のときはおとなしく家でじっとしています家

今回も、おとなしくしていると、今までに無いくらいの強風と豪雨台風

時に雷もなったりして、ちょっと恐怖・・・・ショック!

幸い我が家に被害はなかったものの、停電しないか、不安な1日を過ごしましたガーン

この台風は台湾を通り過ぎてから日本のほうへ向かっています台風

皆さん、気をつけてくださいね注意


台湾はほとんどの地域が明日は停班停課ですベル

祝日の少ない台湾の所以はこれだからかしら・・・?来台2回目の突然3連休ニコニコ



台湾武陵雪峰茶

台湾の知人より「武陵雪峰茶」を頂きました音譜

下さった方は、私のお茶好き知って、珍しいお茶が手に入るとよく私に譲ってくださいますクラッカー


今回頂いた「武陵雪峰茶」、始めて聞いたなまえです!?

その方の説明によりますと、台中の雪覇国家公園という標高約2000Mの場所で丁寧に造られたお茶だとかひらめき電球

標高約2000Mだけに、四季にわたって豊富な雨と霧からの栄養を受け厚く柔らかな茶に育ったとの事ですグッド!





まだ頂いていませんが、近日中に頂きたいと思いますニコニコ

武陵雪峰茶HP(製造工程なども記載されていて面白いです)
http://www.50tea.com.tw




台北ウエッジウッドカフェにて

台北のそごうの中にウエッジウッドカフェが入っていますコーヒー

そごうの9階の静かな空間で、店内から見える景色も素敵です虹


地下のフードコートや各階喫茶はどこも人でいっぱいですが、

9階はでやってくる人はあまりいないようで、なかなかの穴場でもあります合格


ランチセットも豊富で、本日はワッフルと紅茶のセット(300元 約1000円)を注文。紅茶のティーカップから、ワッフルのお皿までもちろんウエッジウッドで統一グッド!



なんともかわいいティーコージとともにやってきたティーセットに感激ビックリマーク

とってもかわいい音譜

緑色とピンクのティーコージで揃えてくれて嬉しかったですクラッカー


ワッフルのセット以外にも、サラダとサンドイッチと紅茶のセット(399元 約1400円)など、またアフタヌーンセットもありました。


お買い物の休憩に穴場ですニコニコ







香港で頂いたプーアル茶①

台湾ではあまり頂かないプーアル茶ですが、

この前香港に遊びに行った際に香港在住の友人よりたくさんおすそ分けを頂き、

台湾茶以外のお茶も愉しむ事が多くなりました合格


今日頂いたプーアル茶は2000年産の孟海布朗山の熟茶です音譜


一煎目

2煎目



熟茶の特徴のよく出ている茶がらの色です。




友人がお茶請けにと台湾のケーキ屋さんにて購入したチーズケーキとともに頂きました。


香港ぶりに久しぶりに頂いたプーアル茶ビックリマーク

うん、やっぱり好きです。この味ニコニコ



台北の「耕読堂」にて

以前に台中に行ったときにとても気に入った茶藝館「耕読堂」がなんと、台北市内にもありました!!

それも、私の毎日の行動範囲の中に走る人


台中にてお邪魔したときは時間がたくさんあったので、ランチを食べた後にゆっくりとお茶を楽しみましたが、

今回は時間が無いためにランチのみ頂きました音譜


私が注文した料理も、友人が注文した内容もどちらも精進料理っぽい感じですグッド!

お肉も使用しているので、精進料理ではありませんが、

すべてにおいて薄味で野菜多め合格

とても健康的な料理内容でしたひらめき電球


セットで280元(約1000円)

ロールキャベツと豆干はチョイスです。あと、デザートに牛乳プリンがつきました。


一口の梅酢ドリンクとごまドレッシングのサラダ

かぼちゃのスープ

キャベツでわかめと鶏肉を巻いた台湾風ロールキャベツ?

豆干

ごま風味の野菜たくさん煮込み



台北の市内の中でありながら、畳の席もあったりして台北の喧騒の中で

ゆっくししたい時間を取りたいときに良いお店ですニコニコ

香港で購入した白牡丹を愉しむ

香港旅行の際に購入した香港在住の友人お勧めの白牡丹を愉しみました音譜

購入した「茶藝学園」で入れてくださったときと同じ要に美味しく入れることが出来るかしら??と

思いながら入れてみましたお茶


一回目は少し茶葉が少なかったようで、少し薄いお味に、

なので、もう一度泡茶しなおしあせる


二回目はいい具合で美味しく入りました合格

香港での楽しかった思い出を思いながら楽しみましたクラッカー



芽の部分がたくさん入った白牡丹は泡茶したときに茶水にたくさんの茶葉の芽の産毛が目立ちます目





茶器も香港にて購入した旅行のとき用の携帯茶器セット新幹線

小さな茶杯が5つもついていますグッド!

旅先でもお茶を楽しめるようにニコニコ



香港で見つけた冷たい月餅

台湾の中秋節ではいろいろな月餅をいろいろなお店で、見ました目

中には、スターバックスの月餅や、ハーゲンダッツのアイスの月餅などなど

なかなかおもしろかったです新月


そういえば、この前香港にいったときにも、台湾や日本では見かけたことの無い月餅を発見しました!!

発見したというより、以前からそんな月餅の存在は噂で聞いていて、香港にしかないとの事だったので、

今回の香港旅行で必ず見つけたと思っていましたクラッカー


香港に着いて、香港の地下鉄に乗ったときにその冷たい月餅の宣伝を見つけました目

かなり、有名な感じです合格

何故、日本や台湾にはないのでしょうかね~?



これは、香港の「栄華」というお店の「香港冰皮」という商品でした目

早速、購入して試食をして見ました音譜

周りは、日本の雪見大福のようなお餅ににた皮で真ん中にマンゴーや、ブルーベリーなどのジャムが入っていますぶどう

日本のお菓子でたとえると、少し前に話題になった「モチクリーム」のような感じですにひひ





チョコレートや抹茶などといろいろな種類がありますビックリマーク

微妙な組み合わせもたくさんありましたが、クリームチーズとブルーベリージャムの組み合わせがおいしかったニコニコ

東京の大好きなケーキ屋さん

日本で戻ったときに、思ったより秋らしく感じたもののもみじ、昼間はとても暑くってむしむししていました晴れ

そんな中に、ここのアイスがどうしてもたべたい~とおもったお店は東京世田谷の尾山台にある「オーボンビュータン」です合格


東京に住んでいたときは、どうしてもこのお店の近くに住み通いたいと思い、

このお店付近で家を探したくらいです家


ここのケーキ、焼き菓子、パン、アイス、チョコレートすべて好きですケーキ

フランスの伝統的なお菓子を扱っているお店で、いつも人でたくさんです!!


この日は、たまたま用事があり、お店付近に行ったので、アイスを頂きました音譜



「クープ・ド・ショコラソフトクリーム」本当においしかったニコニコ

台湾お菓子を教えて頂きました

台湾に来た目的の1つが台湾で台湾お菓子を習得することビックリマーク

今日、その夢がやっとかないましたラブラブ


教えて頂いたのは、特定のお客様のみに受注発注でお菓子を作っている方々です。なので、お店ではなくその方たちの自宅での教室です家


台湾のご婦人二人とともにお宅にお邪魔しました音譜

本日作ったのは、

①マンゴーロールケーキ

②鳳梨酥

③緑豆凸

の3つです。


約、3時間半くらいの時間をかけて、2本のマンゴーロールケーキと、約50個の鳳梨酥と緑豆凸を作りましたクラッカー

鳳梨酥はお店でしか作れないのかと思っていたら以外にも簡単な手順で、すぐに出来上がりましたひらめき電球



鳳梨酥の中に入れる鳳梨のジャム。

丸めた生地を広げて中に鳳梨のジャムを入れます。


鳳梨酥専用の四角の型に収めて、オーブンで焼きます。

たくさんの鳳梨酥が焼きあがりました。

作ってから2日目と3日目が一番美味しいとの事です!!


緑豆凸もこんなにたくさん出来上がりました。

中身は、お肉と、緑豆が入っています。


お菓子作りはこんな雰囲気で進行していましたケーキ

こんな素敵に出来上がりました。

早速、緑豆凸を食べてみると、やっぱり手作りの味ですグッド!

とってもおいしかったニコニコ

台北猫空の茶藝館にて

猫空にはたくさんの茶藝館があります音譜

最近はゴンドラが出来て交通の便もよくなりとても行きやすくなりましたバス

しかし、天候によりちょくちょく運休になるので、要注意ですあせる


ゴンドラの駅を降りるとたくさんの茶藝館がありますが、同時に人もたくさんショック!

バスかタクシーに少しのるととても静かで居心地の良い茶藝館があります合格


「映月」がその茶藝館ですお月様

ゴンドラの駅近くの「邀月」の姉妹店です。

駅付近からのタクシー、バスでしたら「映月」といえばお店の前で降ろしてくれますよ車

山に囲まれて景色もよく、今回は夜に行きましたがとてもしんしんとしていてリラックス空間でした星

今は暑くもなく少し夜は涼しいくらいです新月


季節的に桂花烏龍茶を選んで、一足早い秋を感じましたニコニコ

桂花の香がなんともリラックスです。

茶葉入りの豆干


あげパンみたいな台湾のパン

懐かしい味でみんな大好きです。