2024年を振り返る | toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

2024年もあと数時間。

とにかく充実した1年でした!


今年のハイライトです。

山梨のコンクールで出会って結成したEnsemble Aprileでコンサート。

たくさん刺激をいただいた時間でした。



今年一番の挑戦だったこちら。

京都と東京でリサイタルを開催しました。

東京では初めてのソロリサイタルでした!


「音楽現代」そしてWEB批評誌の

Mercure des Artsにも掲載されました!

批評を掲載していただくという夢がようやく叶いました。



9月には恩師、大嶋義実先生と大分でデュオコンサートを。

こんなコンサートができる日がくるなんて思ってなかったなぁ。



そしてずっとやりたいと思っていた、無伴奏作品をそれぞれの時代のフルートで演奏するリサイタル。

震災被災地へのチャリティコンサートとして開催させていただきました。

ご寄付をありがとうございました。



10月には韓国で公演!

めちゃくちゃ楽しかったです。

海外公演も長らくの目標でした。

叶えられて本当に嬉しい!



バルトルド・クイケン先生のマスタークラス。

この日から吹き方を徹底的に見直しています。

まだ道の途中ではありますが、これからどう変わっていけるのか楽しみで仕方ありません。



11月のBack to the 18th centuryシリーズ第7弾。

未だに思い出す度気持ちが温かくなります。感謝。

来年は第8弾。今後も攻めていきます!



一生忘れられない本番となったプロムジカ使節団のヨハネ受難曲。

この公演に携われたことにただただ感謝です。



他にもたくさんの本番を経験させていただきました。

ひとつひとつの経験でぐぐっと成長してこられたと思います。

今年はとにかく挑んだ1年。

おかげで収支のバランスはおかしなことになっていましたが、悔いはありません。

来年は今年挑んだことを継続、発展させられる1年にしたいです。


年明けすぐに京都でヘンデル作品を集めた古楽アンサンブルのコンサート、

関東、関西にもちょくちょくバロックのコンサートを中心に出没予定です。

大分でもバロック、クラシカル、モダンといろいろ予定しております!

各地で皆様のお目にかかれましたら幸いです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!