「リロージュ」名前の由来 | 40代から、楽しく自由に生きるためのカラーコーチング

40代から、楽しく自由に生きるためのカラーコーチング

自分らしく前向きに進みたいあなたへ。ひとりでは見つけられなかった強みや可能性に気づき、具体的な一歩を踏み出すお手伝いをします!

突然ですみません。わたくし、カラーコーチ沖縄リロージュmiyaと名乗っておりますが、「リロージュ」は屋号です。2007年にカラーのお仕事を始めるにあたり、うんうん唸って、ひねり出しました。しっくりくる1語が見つけられなかったので、3つの言葉を掛け合わせてつくった造語です。

 

ちなみにWEB検索すると、たいてい「リモージュ」ではありませんか?と聞き返されてしまいます・・・。フランスの高級陶磁器に間違えてもらえるなら、光栄です?!(笑)

 

お仕事をはじめた2007年当初は「カラールーム」として、カラーセラピーとパーソナルカラー診断のメニューをご提供していました。その後、2010年にアドバンスカラーセラピスト養成講座を開くようになり、2013年からコーチングが加わり、「カラー&コーチング ルーム」になりました。2足のわらじを中心に、お休み期間もいただきつつ活動しています。まとめますと!名前の由来は次のような感じです。

 

カラー&コーチングルーム「リロージュ」名前の由来

 

質問!「リロージュ」って何語?どんな意味?

答 英語でも何語でもありません(笑)

 

Re :リラックス(Relax)した時間の中で

Lor :カラー(Color)とコーチングを楽しんでいただき

Ge :魅力と元気をチャージ(Charge)する

 

そんな場づくりを目指し

キラキラ3つのキーワードをミックスキラキラして「Re+lor+ge」

⇒「Relorge リロージュ」という言葉をつくり

カラー&コーチングルームの名前に決めました。

 

{DBBD9184-0373-49A9-AB20-3E69F548490A}

 

あれからだいぶ月日は流れましたが、ご提供したい想いの部分は変わらないなと感じます。日常から少し離れたココロ休まる時間を共有し、色にまつわるアレコレや対話を楽しんでいただくなかで、お客様本来の個性や魅力を引き出すお手伝いがしたいと思っています。もし今、少し辛い時期を過ごしていらっしゃるとしても、夜明けは必ずやってきますよ!