こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
 あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 

 

 

最近、「アダルトチルドレンのカウンセリング」の依頼がたくさん入っております。

 

アダルトチルドレンでお悩みの人がとても多いです!

 

いまのところ、検索ワードは「アダルトチルドレン カウンセリング」だったという人ばかりです。

 

 

 

他のセミナーやセラピーをずっと受けてきたけど良くなった実感がなくて、、というお悩みもよく耳にします。

 

特にスピ系のセラピーは、実感が湧かないみたいです。

 

私も整体師で、気功も使ったり教えたりするので、実感していただけないのは残念やなーって思います。

 

 

 

  「カウンセリングの改善メソッド」は、自己流で自分が作り出した方法を伝授しています。

 

私が作り出した、っていうか私が自分で自分を改善してきた方法です。

 

私が私を癒やしてきたやり方を、具体的にお伝えしています。

 

ワークのようなもので、練習もしていただきます。

 

 

 

カウンセリングは、基本的にオンラインで行います。

 

来店いただくと、どうしても「気温は大丈夫かな~」「お茶飲みますぅ~?」とかなってしまうんです。

 

(気が散るやっちゃ・・でも接客も気になるのですよね)

 

ですので、今はオンラインのみ提供しています。

 

オンラインはZOOMを使っていますが、画像をオンにするかどうか?お好みで選んでいただいています。

 

 

 

 

  気功教室で、必要を感じて「書き出すワーク」をしました。

 

本当はこのワークをするつもりではなかったです。

 

でも、生徒さんの雰囲気から「書いた方が進みそうだなぁ」って思ったのでホワイトボードに書きました。

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

興味のある方は、この画像をじっくり見てくださいね。

 

下手な字と絵で申し訳ございません!

 

 

 

カウンセリングではホワイトボードは使いませんが、あなたの本質を対話で探り出しますよ。

 

・言語化が苦手な方。

 

・手元の紙に書き出すことに慣れていないという方。

 

・自分のことがよくわからないという方。

 

・うまく説明できないけど、「なんかモヤモヤする。これは何?」って思ってる方。

 

そんな方には、言語化のワーク(カウンセリング)がおすすめです。

 

 

 

気功教室の生徒さんに「本音を聞き出す」ワークをしました。

 

気功教室で教えた「瞑想を実践すること自体」に、どうも抵抗がある様子でした^^;

 

その理由や意義を、私自身もうまく説明できませんでした。

 

だから、一緒に深掘りをしてみたんです。

 

 

 

気功や瞑想をする意味って、その人によって違ってくると思ったんですよね。

 

その方にとって、どんな意味とか目的があるんだろう?

 

それを一緒に探っていきたいなぁって思いました。

 

 

 

  大切なことなのに、意外と「その意味を考えたことないなぁ」ってこと、ありますよね。

 

毎日、何のために仕事をしているんだろう?

 

なぜこんな日々を送っているのだろう?

 

こんな生活をあと何年つづけていくんだろう?

 

この先に、私は何を手に入れられるのだろう?

 

幸せって、どんな状態のことだろうか?

 

 

 

改めて聞かれても、答えにくいことだったりしませんか?

 

「でも仕方がないし(生活のために必要)」

 

「せっかくキャリアを積んできたのだから (惰性)」

 

 

 

・三次元的な事情(経済的・物理的に仕方ない)

 

・延長線上で考えずにつづけてきた。

 

・やめたくてもやめられない事情。

 

・惰性(めんどくさい)

 

 

 

そういうことから、動けない・・

 

 

 

その状況、心の中に潜むものは何かな?

 

そういうものを探っていくのがカウンセリングです。

 

 

 

 

「瞑想をすること」の意味を探って得られた内容は・・

 

毎日、瞑想で自分の本質に対して問いかけることで、「自分の思いが刺激される」

 

自分の周囲に集まってくる「マイナスのエネルギー」に気づくことができる。

 

自分の状況が俯瞰的に理解できる。

 

映像が思い浮かぶようになるかもしれない。

 

何か大切なことを思い出すかもしれない。

 

コツコツ続けることで、段々と深まってくる。

 

そういうアプローチを続けることが大事だなぁ・・

 

 

 

そんな気づきがありました。

 

やってよかったァー!

 

って思いました。

 

 

 

  自分自身が癒やされていく過程を、実感しながら進みましょう。

 

カウンセリングでは、8割は言語化、オリジナルメソッドを使って、新しい人生への道を見つけていただきます。

 

あなたの今後の人生でずっと使えるメソッドを手に入れてください。

 

よろしければ、一緒に歩みましょう~!

 

 

アダルトチルドレンのカウンセリングについて

 

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6306-6063 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2

  
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com

こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
 あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 
 

 

  自分を褒めて褒めて褒めまくろう!って言われても~?

 

「自己肯定感」って言いますよね!

 

でも、「なかなかできない」っていうお声もよくききます。

 

自分を褒めてみても、「そんなことない!」って声が聞こえてきちゃう。

 

「私なんて・・」って感じてしまって褒めポイントなんて出てこない、、

 

 

 

自分自身のことだから・・。

 

って、つい厳しくしてしまう。

 

「今まで否定され続けて育ったから、褒められるポイントなんてないです。」

 

はぁぁ~?

 

そんなことない(褒めポイントがないとか)けどね!

 

でも、もしあなたがそう思うなら、まずは練習してみましょう。

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

 

 

  「自分を褒め上手」になるための練習方法

 

まずは、「他人を褒める天才」になりましょう!

 

尊敬できる人。

 

素敵だなって思う人を思い浮かべましょう。

 

その人を、褒めていきましょう。

 

 

 

おすすめは、ノートにペンで書くこと。

 

自分の手、筋肉を使って、書くことが大事です。

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

1.ノートのページの上部にタイトルを書く。

 

「●●さんの素敵なところ」

 

そう書いて、本文のところにリスト形式で書きましょう。

 

ひたすら褒める!

 

 

 

具体的な例を書きますね。

 

私は、5月からペーパードライバーを卒業しよう!って思って、ペーパードライバー講習を受けました。

 

おかげさまで、一人で高速も乗れるようになりました。

 

自由に一人旅ができるようになり、楽しいです。

 

そのペーパードライバーの先生を例に上げてやってみます。

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

2.【記入例】ペーパードライバー講習の先生のいいところは?

 

・「冷静さ」を保ち運転するというお手本を身をもって教えてくれた。

 

・運転技術の指摘の仕方がうまい(褒めながらもできないところを指摘をしてくれる)。

 

・落ち着いた物腰で、怒られないので安心できる(運転怖いって思わなくなった。

 

・運転ルールをしっかり教え込んでくれる(一人で運転するときに思い出しやすい)。

 

・歩行者や自転車が少ない状況でも、あらゆる危険性を予知できるように教えてくれる。

 

・状況によってどのように向き合うか、適切なタイミングで伝えてくれる。

 

 

 

3.【記入例】良かったところを書く。その結果、私が得られたことは・・。

 

・危険予知を心がけて目視するポイントを把握できた。

 

・車だけではなく歩行時や自転車に乗っているときにも安全確保しやすくなった。

 

・歩行時や自転車のときにも周囲の人や車とコミュニケーションを取る(軽く頭を下げるなどのジェスチャー)。

 

・自分の安全だけではなく、周囲・全体の安全を心がける精神性が身についた。

 

 

 

4.講習で得た結果について考えてみる。

 

20歳のときに叱られまくって「運転が下手だ、向いていない」と思い込まされました。

 

改めて習ったことで、「練習すればできる!」って励ましてもらいながらできました。

 

先生は、「絶対にできるようになる」って当たり前のように思っている様子でした。

 

 

 

私自身は、車の運転は怖くて「(運転技術の習得は)無理かもしれない」って思っていました。

 

無理なら諦めようって思っていたほどです。

 

でも、毎回、教習が終わったら前向きな気持になりました。

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

 

 

上記のようにリストアップしたり、感想を書いたりしましょう。

 

「良かったなぁ」「楽しかったなぁ」っていう思いを書き留めていきます。

 

リストアップをペンで書きながら「他には何があるかなぁ?」って、自分に問いかけて書いていきました。

 

「他には?」「それと関連することは?」

 

などと自分に質問していくと、けっこう出てくるものですよ。

 

 

 

どんなケースにでも使えますよ。

 

たとえば、腹が立っている相手のこととか、嫌いな人のことも。

 

誰にでも欠点はある。

 

自分が嫌いな相手も、その人を生んで育てた人がいて、今は愛する家族があるかもしれない。

 

じゃあ、その人たちは、どんな「いいところ」があって、結ばれたのだろう?

 

嫌いだと思う相手であっても、長所や美点があって、そして、誰かの「大切な人」でもあるんです。

 

自分の感情がたかぶっていても、相手をじーっと観察することで、見えてくることも出てきます。

 

 

 

  無理せず、始めてみてくださいね。

 

最初から「嫌いな相手」を褒めなくてもいいですよ。

 

始めは、「大好きな人」「あこがれの人」「目標にしてる人」でやってみてください。

 

 

 

「私なんて・・・」って思っちゃう人は、褒めポイントを見る習慣がなかっただけですよ。

 

褒められたことがないっていう人は、親の期待が大きかったのかもしれません。

 

親自身が抱えている精神的な問題もあるのかも?

 

でも、今からでも、変えていけますよ!

 

しんどい生き方・考え方から開放されましょう!

 

大阪 十三 整体 メンタルヘルス 女性専門

 

 

  「物事の見るポイント」を変えるように練習していけばいい。

 

ただ、ゲームみたいにノートに書きながら練習しましょう。

 

だんだん、楽しくなってくるかもしれません。

 

 

 

「人のいいところ」って、美しい。

 

 

「人のいいところを見ている私達」も、美しい!

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6306-6063 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2

  
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com

こんにちは! 

 
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。 
 
 あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
 

 

 

  あなたの感情は、アップダウンが激しいですか?

 

ジェットコースター、好きですか?

 

私はめっちゃ好きです!

 

スリル満点!

 

 

 

でもでも、、感情のアップダウンが激しすぎるのは、シンドいですよねー。

 

私も昔は感情の起伏が激しくて大変でした。

 

これって、乗り物のジェットコースターと同じで、「自分でコントロールできない」んですよね。

 

人生に対して、「ギャーアアアアア!」って感じでした。

 

 

 

  今は私の感情は、静かな大船のようですよ~(少し誇張)

 

今は、大丈夫です。

 

どうやったのー?って思いますか?

 

意外と簡単ですよ。

 

 

 

実際のやり方をご説明しますね。

 

ブッチーン!って切れたとき!

 

この世の終わりだ!って落ち込んだとき。

 

泣いて「チーン!」って鼻をかみながら、紙に書くんです。

 

 

 

「何があったっけ?」

 

「何でそうなった?」

 

「なぜ私は腹が立った?(悲しかった、怖かった)」

 

「何に腹が立った?(〃)」

 

 

 

それらを、あらゆる方向から観察する。

 

自分が鳥になって色んな方向に移動して、その出来事を観察し、動画を再生しなおす。

 

 

1.私はこう思った(最初はこの認識でOK)

 

2.実際は、どうだろう?(出来事を一つずつ認識していく)

 

3.相手の立場で考えてみる(相手がそう言った理由はなんだろう?どういう感情?など)

 

 

文章だと短いけど、実際やってみると意外とたくさんあるんです!

 

えー、でも3分で終わっちゃう!って思いますか?

 

あらゆる方向から俯瞰して(遠い上方から見下ろす)眺めてみると、、

 

項目はたくさん出るんですよ。

 

 

 

  カウンセリングでは、この方法を練習してもらいます。

 

書き出したものを見ていると、それらの「何か」と「何か」がつながっていたりもします。

 

関係ないみたいなもの同士が、つながっていたり。

 

気づいていなかったことに、気づいたり。

 

いろんなことが起こります。

 

 

 

  無意識で繋いでいる「線」が間違ってるかもしれません!

 

私達の出来事も、過去の記憶も未来への不安も。

 

全部、「点」なんです。

 

でも、その「点と点」をつなげる「線」を、私達は持っている。

 

 

 

その「線」のつなぎ方が、間違っていたりするんです。

 

そこに気づくことができたら、すぅぅぅーって、楽になる^^

 

その時、めっちゃスッキリするんです!

 

 

 

  これが「めっちゃ楽しい」ワークなんです。

 

このワークを実際に身に着けていった人は、皆さんおっしゃいます。

 

「楽しくなってきました!」

 

「今まで落ち込んでたけど、そういうことが減りました」

 

「相手の人が気の毒に思えてきた」

 

「ああ、私は私のことを大事にしたいなぁって思いました」

 

「そんなに簡単に人から嫌われないなぁってわかりました」

 

「今まで、気にしすぎてたのかもなぁ~」

 

 

 

ここまできたら、後は楽しいだけだから~^^

 

とりあえず、その場所までお招きするのが、リフレッシュ・ジョイのカウンセリングです。

 

 

 

最初は泣いていた人でも。

 

人生ってつらいことばかり、、

 

不公平なことばっかり!

 

そんな風に思っていた人も・・

 

 

 

カウンセリングで、この作業に慣れた頃には「感情のジェットコースター化」が終わっていますよ。

 

なだらか~に。

 

穏やか~に。

 

うららか~に。

 

って感じになってます!

 

 

 

  ご自分に合うカウンセリングと出会ってくださいね

 

聞いてもらうだけのカウンセリングで大泣きしておわっちゃうものとか、

 

わけのわからないうちに何か無言でヒーリングとかされたけど効果がワカンナイ・・っていうものも、

 

世の中にはいろいろありますよね。

 

 

 

おしゃべりしながら深掘りしちゃおう!

 

っていう当店ならではのご相談の進め方も、試してみてくださいね。

 

 

 

 

無料オンラインカウンセリングの紹介ページへ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】 リフレッシュ・ジョイメンタルHP 

★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6306-6063 

【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2

  
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com