旅行が趣味ですが。。。
白駒の池(八ヶ岳メルヘン街道)
たまには趣向を変えまして。。。
食べ歩きが趣味ですが、、、旅行も趣味です。
当然、両者は密接にリンクします。
ドライブのポイント選択基準は名物の食べ物だったりします(・・。)ゞ
で、さらに写真撮影も趣味だったりします。
(Canon EOS Kiss Digital N + Fuji FinePix F30)
白駒の池をご存知でしょうか?
この池は八ヶ岳メルヘン街道の途中にあるのですが、とても美しいところです。
池に至る林道には苔がむし、林道を抜けると池が開けています。

本日の写真は、「苔がむす」編です。
苔がむすには長い長い年月が必要です。
故に、神秘的です。




おっと、引用されてしまいました(*゚ー゚)ゞ
http://mcs.mitsukoshi.co.jp/weblog/myblog/1174
最近、三越に関する記事を書き続けていたせいか、三越クリップで記事を引用されてしまいました(*゚ー゚)ゞ
個人的には、かなり下手な文章だと思う記事だったので、少々微妙ではあります。
私は、かりそめにも、フードアナリスト有資格者ですので、文章力ももっと磨かねばと思う今日この頃。。。
光麺 南新宿店

とんこつ味全部入り+餃子を頂きました。
まあ、美味しいです。具はさすがです。
チャーシューは、店内で炭火焼しているようで、まさに炭火焼の風味がありました。
おそらく、その炭火焼の風味を残すためなんでしょうが、トッピングを別皿にしてるんですよね(写真参照)。
食べる直前に、ラーメンの中にいれるようにしてるんですね。
この工夫はなかなかgoodです!
トッピングの中の焼きねぎも秀逸。
炙り海苔も風味豊か。
角煮はちょっと脂くどすぎ。
で、全体の印象ですが、麺は上品な感じでしたが、具が勝りすぎて、ちょっとスープが弱いような印象、美味しいんですけどね。
いやー、ラーメンって、具と麺とスープの相性も重要かもしれません。
むづかしいです(;^ω^A
でも、十分、他の、塩味などをまた試してみようと思わせる出来でした!