伊勢崎市 太田市  本庄市 足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)スクール&サロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

はじめましての方はこちら→→自己紹介

愛のWEBサイトはこちら→→愛のWEBサイト

 

足裏から健康に!ママが家族の専属セラピスト

リフレクソロジー(足裏マッサージ)資格取得スクール&癒しのサロン 愛

瀬戸圭子です♪

 

 

リフレクソロジストのイチオシの足湯を教えます

 

image

 

       

一気に寒くなってきましたね。  

 

 

 

サロンに初めて

リフレクソロジ―を受けにきて下さるみなさまの

共通のお悩みは・・

何だと思います?

 

 

 

そう、

「足が冷たい」こと。

なんです。

 

 

 

冬に限らず、夏場でもクーラーの冷気で

1年中

足の冷えを感じている方..

多いんです。

 

 

 

これからの時期は

特に!

 

 

 

お風呂入って

足も温まったはずなんだけど

あれこれしているうちに

いざお布団に入ると..

 

 

 

「足が冷たくて眠れなーい!」

なんてこと、

ありません?

 

 

 

冷えちゃってから

靴下はいても、

温かくなりませーん。

(寝るときは靴下はくのはNGですよ~)

 

 

超カンタン、

あっと言う間に

足を温める方法は..

 

 

 

「足湯」

 

 

 

って、

わかるけど..

 

 

 

何にお湯入れるの?

わざわざ高いモノ買うのもいやだし

そもそもどこで売ってるん?

 

 

 

はい、

カンタン手軽に買える

足湯おけは...

 

 

 

「100円均一の洗い桶」

 

 

お風呂の洗面器よりも、深さあっていいの。

カタチもベスト。

 

 

 

 

洗い桶ですけど、

私の足、入れてみました。

 

 

お湯の量は

くるぶしくらいまでがマックスですけど。

 

 

じゅうぶん、あったかい~!!

 

 

 

 

我が家の娘、

愛ちゃんも。

デイサービスから帰ってきて・・

そのまま、入っちゃってます。

 (心臓などご病気のある方は急激に温めることはご注意です)

 

この桶のカタチ、丸でなくて

片側が直線でしょ。

そこが、バギーの足置きにピッタリフィットしての安定感。

 

 

 

 

足湯のお湯は

ちょっと熱めで、40℃~42度くらい

(ご病気等あり

カラダに負担をかけたくない場合は38℃くらいのぬるめから)

 

 

足湯のあとは

クリームで保湿をする

水分補給をする

 

 

足って皮脂腺(脂分を出す腺)がないので

乾燥しがち。

 

 

しっかりクリームで保湿しないと・・

かたい角質ができやすくなっちゃいます。

 

 

 

足湯、

是非やってみて下さいねー。

 

 

 

 

ちなみに

マイ足湯はこんなものも使ってます!

 

 

 

 

「折りたたみ足湯」

折りたたみバケツともいう)
  こちらは、2,000円前後

 (こちらは、2,000円前後)

 

高さがあって、

ふくらはぎまで

温まっていいですよ~。

 

 

 

使い終わったら、

折りたたんで場所も取らず。

 

 

 

折りたたみ バケツ 足湯

で検索してみて下さい。

 

 

 

 

ちょっと番外編・・

 

お湯は使わず電気で

「遠赤外線の足HOT」

 

 

ちょっとお高め(10,000円ちょっと)のお値段ですが

 

 

主に、机で椅子に座ってパソコンをするときに

使ってます。

 

 

 

実は

横に倒しても使えるんです・・

一人おコタツみたいにね。

 

 

 

 

足をほっこり温めて

リラックスしましょ♡♡

 

 

 

併せてこちらも読んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

次回は

「足を温める効果」について書こうと思います。

 

 

♡公式LINE登録してくださいね♡

 

1 【リフレクソロジー反射区マップ】プレゼント

足とカラダの各臓器、器官のつながりがわかる地図

足裏マッサージに役立ててね

 

2 【辛いカラダをリセットするセルフリフレ】小冊子プレゼント

これをみて1日たった10分セルフリフレクソロジ―をやってみませんか?

 

 

登録は

↓↓写真をクリックして下さいね↓↓

 

 クリックしても表示されない場合は

    ID検索 @216kgwte 

         お願いします。

 

※登録頂きましたら、

     【プレゼント】とメッセージ下さいね※

 

 

 

最後までお読み頂きましてありがとうございました。