경복 김によるPixabayからの画像

これまでーーわたくしは大変長い間ーーっていうか、人生のほぼ全部が、あることによってものすごく暗くされ続けてまいりましたので(「毒されてきた」と言っても過言ではない)、特にその影響が大変きつくなってしまっていたここ3年ほどは、精神的に大打撃を散々被り続けてまいりました。

スピ的に言うなら「被害者意識」なんて持つもんじゃない、ってことは、もう充分わかっているのですが、それでも、あくまでも主観で物事を語らせていただけるなら、あまりに、本当に酷い、酷過ぎる環境下におりましたので、「被害者意識」うんぬん……だなんて言ってられるほどの余裕なんて、これっぽっちもなかったんです。

しかし、やっと今年になって、すこーしだけ光明が見えてまいりました。決して状況は変わっていないんですけれどもね。いつも、いつ後ろからまた頭をがつーんとやられるかわからないから(ほんと、いつそうなるか、全くわからないんです。いつも突然「襲われる」から)、だから、精神的にパニックになったとき用の緊急のフラワーレメディのキャンディもちゃんと常備しているくらいです。それでも、なんとかなんとか、今年になってから、その心的ダメージが、ほんの少しだけマシ(?)になってまいりました。


それはひとえに神様のお蔭、わたくしを普段から支え、励ましていてくださる近しい方々のお蔭、仲良くさせてもらっているベトナム人の若い友人達、他にもフランスやイタリア、アメリカなどの諸外国の友人達のお蔭なのですが(最近、連絡を取るのは殆ど外国の方ばかり。プライヴェートの友人関係では日本語を殆ど使っていない(笑))、あ、そして、日本人のほんの数人の近しいお友達たちのお蔭も勿論あります……、とにかく、普段仲良くさせていただいている友人たちのお蔭、なんですよ、ほんと。

で、他にはいろいろと「ときの巡り」……も関係しているのでしょうね。「これまで必死に頼みとしていたもの」にそれほどしがみつかなくてもよくなったし、他にも、わたくしはもともとものすごいひねくれ根性の持ち主なのですが、それもだいぶマシになってきたかなー、って。

これは前、音声メッセージでもちょっとお話しさせていただいたことなのですが、本当は(?)今年 or 今年度はもうこの「夢咲璃い(ゆめさき りい)としてのお仕事」を一旦全部止めてしまおうかとさえ思っていたのです。いや、つい昨夜もそんなことをぼんやりと考えていたりもしました。(まだまだ弱いなーっていうか、覚悟が足りないなー)

でも、50代の一年間って、多分、20代の五年分に相当するくらい、とってもとっても貴重だと思うのですよね。ですから、どんなに自分を取り巻く状況が困難に満ち溢れていても(!)(笑)、やっぱりあきらめてはいけないって思って。

 

っていうか、休んでいる暇なんて、これっぽっちもないんです。あ、これからは、またちゃんと瞑想の時間をしっかり(?)取っていかなければ……とは思っていますが。

 

でも、ほんと、休んでいる暇なんてないし、もし、一年もお休みしたら、絶対後悔するのは目に見えている。なので、正直、「なんだかなー?💦」だなんて思いながらも、こうして記事を書いたり、今出来ることを、またこれから少しずつでも積み重ねてゆこう、そう思っております。

ブログやインスタX , Facebook Page の更新はあまり出来ていなくても、唯一続けているのが音声メッセージ、なんですよね。これだけは何があっても続けてきましたし……。

 

そう思うと、やっぱりわたくしが一番なりたいのは講演家なのだと思います。いちばんいいのは、大好きな、そして、憧れのジョエル・オースティン牧師様のように、或いは、彼のお姉さまのリサさん(このかたも牧師様)や奥さまのヴィクトリアさん(このかたも牧師様)のようになればいいのでしょうが、わたくしは自分の霊的な信条のため(いくらキリスト教のお勉強を積んでも)洗礼を受けることだけは絶対に出来ないんですよ。なので、牧師様としてではなく、いちモチベーショナル・スピーカー(自己啓発の講演家)になるのがいいのだと思っております。あ、それも、スピリチュアル的な要素を含んだ、ね?

 

なので、正直やる気も全くないし(?)、「こんなことやっていて、ほんまに理想の未来に繋がってゆくんかな?」 って不安だらけだし(あまりにもこれまでがうまくいかなさ過ぎたため)、こうしてパソコンのキーボードをたたいている手を今すぐにでも止めてしまいそうになるけれど(苦笑)、心から敬愛している先生に以前「貴女には使命があるのよ!」とおっしゃっていただいた大変貴重なお言葉を今一度胸にしっかりと刻んでですね、前を向いて、光のほうへ歩き続けてゆこうと思います。

っていうか、歩いていては到底間に合わない!! 頑張って走って行かなくっちゃ。でも、今はまた再び走り始めたばかりなので、あまり最初から飛ばし過ぎないように。この長い長いマラソンは、今度こそ、「〇〇〇〇」というゴールにたどり着ける!! そう信じて、心新たに Let's go!! です。

 

・・・

 

追記:

 

実は今日もまた「心が折れそうになる出来事」がついさっき起こりまして……。もうあまりにも何度も続くので、もう、言葉がないです……。でも、そうした状況が変えられないのなら、自分で自分の生活を盛り立ててゆくしかないんですよね。ある特定の領域がダメでも、他のところを盛り上げてゆけば(?)きっとなんとか生きてゆける。

 

今のわたくしにはもう、嫌になったら死ぬ、という選択肢は残されていないので。

これは直観的に、もう二度とそうした選択肢を考えることさえ許されない時期に入ったのだ、と先日、悟ったんです。

 

なので、神様がおっしゃるそのときまで、ただ懸命に生きるのみです。

生きて生きて、生き抜くのみです。

 

っていうか、神様、イエス様への信仰と共に生きてゆくのみです。神様はこの世の全てのものを全部超えたところにいらっしゃる御方だから。それならば、何があっても大丈夫、でしょう? アメリカの Worship Songs を聞いて聞いて聞きまくって、なんとか心を支えてゆきます!!

 

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント

 

진우 김によるPixabayからの画像

 

本当に早いもので2024年も、もう6月!

何を間違われたのか、今朝だったか昨夜だったかの X のトレンドに「あと半年」というワードが上がっておりましたが……?(苦笑)
いえいえ、まだ7ヶ月ありますよー!

 

トレンドに「あと半年」って言葉が上がっているのをみたとき、わたくし、一瞬焦ったんです。
「えっ!? 今日から7月!?」って(笑)

ノンノン、今日から、ろ・く・が・つ。

思わず、「水無月(みなづき)食べるの忘れてた!! 茅の輪(ちのわ)くぐり、行ってへんやん!!」って焦りましたよー(苦笑)

で、正しくは、今日から6月✨
少し前の天気予報で今年の梅雨入りは少し遅いと読んで喜んでいたら、今日もとても爽やかな心地よい、いいお天気でございました♪


空気が乾いていてね♡
一年中、こんなふうにカラッとした空気感ならいいのになっ!( ← 切実)

今日は1時間以上、いえ、多分正確には合計2時間以上、大津の街をぶらぶらと歩いてまいりました。
その間、お友達といろいろとチャットで打ち合わせをしておりまして。
これから、なんだかとても面白いことを始められそうです。

 

他にも、そこここで写真を撮って。

空やお花や樹々や琵琶湖の、ね。
楽しかった♡

帰りは(大津市内のいち地域である)膳所(ぜぜ)にあるカトリック大津教会へ。
こちらには「湖畔の聖母」さまがおられるのですが、今日もわたくしはお庭の「ルルドの聖母さま」にご挨拶。


というのも、昨日までが聖母月だったんですよね。
一日遅くなったけれど、聖母月の最後のご挨拶に、と思いまして。
いろいろと他にも大切な方々のこと、そして、勿論自分のことも、家族のことも、お祈りしてまいりました。
 

ここのところ、本当は、素直に神様に「ありがとうございます!!」と申し上げたいのに、それを申し上げられるほどに自分がちゃんと出来ていないことが本当に恥ずかしくて、情けなくて、なかなか神様に素直にお礼を申し上げられていなくって。
でも、今日の夕方はそれなりに、ちゃんと、日頃、どれだけ神様にお守りいただいていることかに思いを致し、そのことへの感謝をお伝えしてきたつもりです。

でも、でも、本当に真面目に、心の底から、神様にお礼申し上げようとするなら、わたくしは神様への申し訳なさのほうが勝(まさ)ってしまって、泣いて泣いて止まらなくなってしまうだろうなって思うんです。


だから、なかなか本心から神様にお礼を申し上げられないのかも。
それくらい、自分の至らなさ、不甲斐なさが嫌で嫌で仕方なく……。

 

でも、本当はね、神様はちゃんとこんなわたくしをもお許しくださっているんですけれどもね。
こんなわたくしをも心から愛していてくださっているんですけれどもね。
なかなか素直になれない、ひねくれ者のわたくし、なのでした。

(神様、いつも本当に本当にありがとうございます!!)

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント

 

ekremによるPixabayからの画像

 

今回も前回に引き続き、夢月先生のことを書かせていただければと存じます。ひとつ前の記事では、先生が占い師さんとして、本当にプロフェッショナルでいらっしゃることについて書かせていただきました。今回も前回と内容が被る面が多々ありましょうが、今回は先生が飽くなき向上心をお持ちでいらっしゃることについて書いてまいりますね。

夢月先生やわたくしのように、ひとさまのお悩みごとやご相談ごとに対応させていただく、それも、「目には見えない世界」に触れてみさせていただく立場というのも、つねに向上あるのみ! であることにつきましては、前回も書かせていただいたとおりでございます。

そして、それは、上にゆけばゆくほど、また新たな学びが必要ということであり、それは一生続いてゆくもの、なのでございますね。勿論、それは占い師さんや霊能者としての在り方を向上させてゆく、ということを意味しますが、それよりも何よりも、ひとりの人間としてどこまで自分を向上させていけるか、ということでもあるのです。

夢月先生、そして、わたくしのみならず、この世の中の「目には見えない世界から物事を見ることも含めて、おひとにアドヴァイスさせていただく職業」に就いておられる方々も、皆さん、人間さんでいらっしゃいますから、いつもいつも向上を目指して……! というわけにはいかないでしょう。長い人生には様々なことが起こりますし、自分自身の状態も、その時々によって、様々に変化してまいります。中には、二歩進んで五歩戻るようなときもありましょう。しかし、そうした全ての過程を通じて、行きつ戻りつしながらも、それでも、自分を前に進めよう、更なる高みに昇ろうとするなら、やはり、何よりも求められてくるのが、自分を信じること、なのですよね。どんな状況のときも、自分を信じられるか、そこに全てがかかってまいります。そういう意味においては、「飽くなき向上心」を持とうとするなら、まず、何よりも自分自身との良い関係を育んでゆく必要があるのですね。

ならば、そこで求められてくるのは、内省の時間です。自分としっかり向き合うこと、つねに心の声に耳を傾け、真摯に、また、誠実に、自分自身と向き合うこと。これなくして、「よい鑑定」も何もありません。そして、そうした自己鍛錬を通じて、ひとは成長し、「ひとさまをみさせていただく職業に就く立場」としても向上してゆけるのだとわたくしは思います。

夢月先生とこれまでそれなりの時間、お話をさせていただいてきて、その沢山の会話の中で、わたくしが感じてまいった、先生の穏やかさ、揺るがなさ、安定感、安心感などは、全て、先生がご自身に対して持っておられるものが根底にあってこそ、だと思うのです。わたくしなどはお恥ずかしながら、まだまだ本当に器量不足でございまして、もっともっと自分との関係を育んでゆかねばならぬのですが、きっと夢月先生はこれまで重ねてこられた人生のご経験の中で、ご自分としっかり向き合ってこられたのだと思います。そうでなければ、あれほどまでの包容力は持てません。そういう意味においても、先生はご信頼出来る御方なのですね。

勿論、今更ここで改めて申し上げるまでもなく、同業者のひとりとして、そして、先生のクライアントのひとりとしても、先生のご鑑定にわたくしは全幅の信頼を置いております。「何かあったら、夢月先生!」とさせていただいてきたのは、先生が本当に安心して信頼出来る素晴らしい占い師さんでいらしたかそ、でございました。だからこそ、何度もこれまで先生にみていただいてまいったのです。そして、お逢いする度に、先生もつねに前へ前へと進んでおられる、本当にいつも心から「お客さまのために」とよいご鑑定をなさろうとしておられる、というのは、いつも感じてまいりました。そして、そのことに感動もしてまいりましたし、何よりも、自分自身が奮い立たせられてまいりました。これからもきっと夢月先生はそうでいらっしゃると思いますし、わたくしもわたくしなりに、先生のようにあたたかなセッションをお客さまにご提供出来るよう、精進せねば……と身が引き締まる思いです。

改めてここに、これまで先生との間にいただいてまいりました大変貴重なご縁に心から感謝申し上げますとともに、また、夢月先生も、わたくしのお手本となってくださる先生のおひとりとして、先生の精神を、わたくしも大切にしてまいります。夢月先生、いつも本当にありがとうございます。どうぞこれからも更にますます素晴らしい方々とのご縁が広がってゆかれますことを心からお祈りいたしております。

以上、今回にて、夢月先生のご紹介記事は、一旦お開きとさせていただきます。長い連続記事をここまでお読みくださいました皆さま、本当にありがとうございます。夢月先生と皆さまに、心からの感謝をこめて。ありがとうございます!

 

・・・

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント