元祖ニュータンタンメン本舗のカップは約2年前に登場し、その後好評なのでレギュラー化した人気のカップ麺です。

初回の記事。

元祖ニュータンタンメン本舗、サンヨー食品からのカップ麺です、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

1年ほど前にもリニューアルしていて、今回2度目の改良です。

1度目リニューアル時の記事。

元祖ニュータンタンメン本舗カップ、リニューアルしてさらに店の味へ、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

今回のリニューアルはどうも麺のようだ。

 

 

更に昨年のリニューアル時のものよりかき卵が増量されているという。

内容は。

 

 

増量されたというとき卵は、それほどでもないか見た目の変化は無いように見える。

では早速熱湯3分だ、トールカップサイズですが調味油などの小袋は付いていません。

今回もどんぶりに移して食します。

 

 

口広くない縦トールカップだと溶き卵が全面を覆うのだが、流石にラーメンどんぶりでは足りないですね。

でもそれ以外はお店の雰囲気ありますよ、期待ですねー。

 

では、スープから行きます。

 

 

唐辛子が浮かぶスープを啜るとー、うん、うまい、、辛さもしっかりあります。

お店のスープも中華スープの素を湯で溶かしたような感じなので再現しやすいのもあるだろうが、これ食べればニュータンタンメン本舗が分かるくらいの出来栄えです。

なので遠くて行けない方にもこのニュータンタンメン本舗の味は伝わると思う。

 

 

麺は変わった、前回のリニューアル時に麺が普通の油揚げ麺になってて残念と書いた。

今回は初回発売時に近いものを搭載してきている。

だがその時の物はもっと表面がつるりとしていて食感がノンフライのようだったんですね。

今回の麺はそこまでのチュル感は無いのですが、以前のものよりも表記のようにもち感があるものになっています。

 

 

浮かぶ具材は溶き卵に挽肉と唐辛子。

これもお店に忠実、刻みニンニクが入ればパーフェクトでしょうか。

 

とにかく再現性の高いカップでした、ただニンニクはもう少し欲しいかな。

お店のものが元々ジャンキーなのも功を奏していますが、なによりお湯を入れるだけでここまでの仕上がりは大したものだと思います。

美味しかったです、ごちそうさまでしたー。

 

 

追記

このシリーズでは今年春に限定で出ていたこちらが好きでした。

 

 

元祖ニュータンタンメン本舗監修カップ、今回限定はニンニクダブルで美味しかったぁ。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

やっぱりニンニクが効いてないとですよね。

これまた出ないかなぁ、、、、。