From Rabbit House -9ページ目

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

前回の続きです。

 

ドローンショーが終わり、ようやくメインの花火打ち上げ開始です花火

 

昨年より下関側が3000発増え、下関・門司合わせて18000発もの花火で約80万人の人出だったそう!!

 

※画像 多めです(似たような写真ばかりですみません)

 

 

 

大きなものはコチラ(下関)側の花火

小さなものは海を挟んで

向こう(門司)側で上がっている花火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々のいる所はイベント会場から遠いので、仕掛け花火なんかは全く観られないし音楽も聞こえず残念タラー

 

あと今回は ほぼ無風状態だったので煙が凄くて花火が見えづらかったな。

 

 

車(駐禁)が心配だったのもあり「少し早めに帰ろう」ということで、ラストのスターマインは車に乗ってから少しだけ観ることができました 車 

 

全体的に丸い花火が多くて、凝った感じのものが少かったのも物足りなかったかな。

 

でも とても綺麗で夏の思い出が またひとつできました キラキラ

 

 

帰りは毎年大渋滞で大変だったのですが、今回は帰るのが早かったのかルートがいつもと違ったからなのか、いつもよりサクサクとスムーズに帰ることができたのはラッキーでした ウインク

 

次回は門司側で、もっと近くで観たいかな。

 

 

有料観覧席を調べたら1000円(1人用、立ち見※ここだけ音楽が聞こえないエリア)~38000円(最前6人席)までありました。

 

基本 夫が花火に全然興味のない人だから「わざわざ お金をかけてまで・・」って言うだろうけど一度ぐらいは近くで観ても良いかもね(昔 一度だけ電車で行って近くで観たことあるけど、どんなだったか あんまり覚えてない)

 

浴衣姿の子たちも たくさんいました

皆 可愛かったなカキ氷

 

お盆のご先祖様(仏壇)参りと 知人宅の初盆参り(今年は多かった)を済ませ、今年も行ってきました関門海峡 花火大会 花火

 

前日まで、そして当日も夕立が降ったので どうなることかと思いましたが無事 開催されました。

 

 

この花火は下関と門司の両側から打ち上げられるのですが「今年は門司(福岡)側で観たいな」と思いつつ車をとめられる場所が思いつかず(近隣の駐車場に とめようとすると、めっちゃ早い時間に行かねばならないため)

 

結局 今年も下関(山口)で観ることに。

 

というわけで関門橋を渡ります 車ダッシュ

 

本州と九州を結ぶ関門橋

雨の後で どんより

 

 

高速道路に入った時めっちゃ渋滞していて「今回も、しくったか?(イベントの時は混むので下道の方が意外と速かったりする)」と思っていたのですが、すぐ渋滞は解消

 

いつもなら下関に入ってからまた下道が渋滞するのですが、今回はほぼ渋滞なしで行けました音符

 

 

近くのスーパーで買い出し。

 

お祭り気分だ ワッショーイ 祭カキ氷

 

私はアメリカンドッグ(ケチャマスタード無し)

 

八天堂広島メロンパン

(結局食べず持ち帰った)

奥のむき栗 栗 は夫 購入品

 

夫はたこ焼き焼鳥

焼鯖寿司などをアルコール生ビールと堪能

(もちろん帰りの運転は私です)

 

この花火大会の時は いつも路駐なのですが(駐車場のない所なので)、昨日はやたらとパトカー パトカー がグルグル見回っていたので

 

「車、別のとこに移動しようか?」とか「花火は15分ずつ交代で観ようか?」などと言っていたのですが、夫は「一か八かの賭けや!!」と そのまま放置。

 

結果から言うと駐禁は取られておらず車は無事でした。助かったー アセアセ

 

他にも同じように皆 邪魔にならない所に路駐してるんだけど、うちは他県ナンバーだし やっぱり目立つんだよね・・。

 

 

19:45開始。

 

花火が盛大に打ちあがるかと思いきや、まずは地味にドローンショーから気づき

 

今年もnorton

 

こちらはメイン会場の反対(裏)側にあたるので、ドローンも裏状態。

 

なので以下の画像は反転させています。

 

 

 

 

時計の針がグルグル回る

 

※スライドショー

波の中に現れたのはクジラ

ピンボケが多くて すみません

 

※スライドショー

に乗って?辿り着いた先は

 

※スライドショー

武蔵小次郎の決闘

 

 

下関だけにフグ(フク)

 

7色に変化するタコ

 

何だか分からない

最初は鳥かと思ったけど飛行機?

 

なぜ成人式?なぜ令和3年?

過去に制作したもの?

今回に合わせてプログラミングを

変更したりすれば良いのでは??

 

 

 

※スライドショー

 

 

いよいよ花火の打ち上げが始まりますが、それは次回のお楽しみ キラキラ

 

 

 

夢で故人と逢ったことある?

▼限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

数ヶ月前に義母が夢に出てきました

「何かを訴えてきた」とかではなく

生前のように日常を送っていた

(普通に会話していた)ような夢でした

 

故人が夢に現れることは

ほとんどないかな?

 

久々、友人のSNSを見たら相変わらずのマッドカプセルファンだった音符

 

(画像は友人のSNSより)

彼もまた相変わらずだった

なんだ!?その帽子?

猫かぶってんじゃなくて

犬かぶってんのか?w

 

そして彼のコメントが以前、私がここ(ブログに)書いたのと全く同じだったw下矢印

 

 

私のブログ過去記事↑から
コピーしたもの下矢印
 
 
約30年前、私+眼鏡友人と上の友人+夫の4人でマッドカプセルのライヴを観たんだけれど(夫はMADにあまり興味なかったので後ろで観ていて、我々3人は前で暴れてた) 思い出は共有されていたようだ ニヤニヤ 
 
 

以前「夫も彼と一緒にまた音楽を演るかも?」と書いたけれど、恐らく演らないだろうな・・。

 

否、演るとしても友人のSNSには載せないと思う。

 

なぜなら昔 夫と仲違いした元メンバーが上の友人のSNSに絡んでいるみたいで夫が嫌悪感を抱いているので アセアセ (もちろん私も元メンバーを知っているし、なんなら夫と結婚したことで私も元メンバーとの友人関係が自動的に切れた)

 

今後 関係が修復することもなさそうだし、一旦こじれたものを元に戻すのは難しいだろうね・・もやもや

 

 

バンド再開のきっかけになるかと思っていたのに残念。

 

なんか気が向いたときに弾く用でリビングに置いてあったアコギまでなくなったし(邪魔だとギター部屋へ移動され完全放置) ガーン

 

 

頑張れ!俺!!(私きっかけで、なんとか再開させたい)

 

この時からもう4年も経ってる 滝汗

コツコツやってたら今頃

ある程度、形になっていただろうに

 

 

『The Mad Capsule Markets

MIX-ISM cover』

※本家の動画がないのでギターコピー

している方の動画を載せておきます

 

今日は『ハイジの日』だそうです。

 

8(ハ)1(イ)2(ジ)って語呂合わせなのか アセアセ

 

大自然の中で暮らしたいと思ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

現在、福岡のド田舎に住んでいるけれども大自然の中ではないんですよ。

 

車で5分圏内に駅・役所・病院・銀行・郵便局・学校・コンビニ・スーパー・ファミレス・ホームセンター・ドラッグストアなどなどがあるもんで。

 

もう少し離れれば山や田んぼは あるんだけれども。

 

だからといって大自然ってこともない、中途半端な・・でも車は必須の田舎 もやもや

 

 

「大自然の中で暮らしたいか?」と訊かれれば、答えはNOです。

 

大自然には もちろん憧れはあるけれど、たま~に旅行なんかで行くぐらいが ちょうどいいかな? ウインク

 

家のそばでカエルはゲコゲコ鳴いているし、ヘビや野うさぎやタヌキ、鹿やサルやイノシシなんかも たまに見かけるけどw(大自然じゃねーかっ)

 

 

カエル  ヘビ  うさぎ

 

 

昨日は『山の日』でした気づき

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

の写真はたくさんあるのだけれど、の写真はあんまりなくて・・。

 

無理やり感があるけれども、山(低山・森林・丘)の写真まとめ行ってみよ~!!(※なんだかんだで画像多くて すみません)

 

 

2014 山口県

黄色いガードレールが特徴

 
 
2015 佐賀県吉野ケ里
道の駅から見た景色
 
 
2017 大野城市
大野城跡(四王寺山)
 
 
2017 大分県別府市 志高湖
奥の山は鶴見岳
 
 
2018 北九州市小倉南区 菅生の滝
 
 
 
2018 兵庫県 六甲山から見る
神戸の夜景
 
 
2018 北九州市小倉南区
平尾台(牡鹿鍾乳洞)
 
 
2018 北九州市若松区 高塔山
高塔山から見下ろす若戸大橋
 
 
2018 山口県長門市
元乃隅稲成神社
 
 
2019 熊本県 阿蘇
 
 
2020 糸島市 羽金山 白糸の滝
 
 
2021 大分県九重町
夢の大吊橋
 
 
 
2022 太宰府市 宝満山
宝満宮 竈門神社
 
 
2023 佐賀県鹿島市
祐徳稲荷神社
本殿から見下ろす境内
外苑東山つつじ園
 
 
2023 長崎県雲仙市
おしどりの池
2023 長崎県島原市
島原城から見る景色
 
 
2023 大分県日田市 蜂の巣湖
2023 熊本県小国町 鍋ヶ滝
 
 
2023 みやま市
清水寺 本坊庭園
 
 
2024 北九州市門司区 関門橋と桜
 
 
2024 北九州市小倉南区 平尾台
 
 
2024 うきは市 浮羽稲荷神社
 
 
2025 広島県竹原市
大久野島から見た景色
 

鹿児島~福岡~熊本と、上へ下へ九州じゅうを襲っている線状降水帯

 

昨日は こちら福岡も、なかなかの激しい雨でしたね傘

 

現在は降ったり止んだりです。

 

 

夫は昨日は朝から釣具屋さん巡りをしていたようで筑紫野やら古賀やら色々回っていたようです。

 

ホクホク顔で新たな釣り竿を持ち帰ってきました気づき

 

私は帰ってくるまで心配していたのに「親(妻)の心 子(夫)知らず」みたいなものですかね アセアセ

 

 

一夜明けて昨日の災害具合をネットで調べていましたが、結構 道路が冠水したり土砂崩れになっていたようです。

 

完全に道路が川タラー

 

ニュースを見ると特に宗像が酷いみたいですね。

 

これらによる死傷者が出ないと良いのですが・・・。

 

※以下はXに投稿されていたポストをスクショさせていただいています(画像は少し拡大できます)。

 

折尾駅付近

 

苅田町

 

奥洞海駅付近

 

門司港

 

福津市

 

博多地下街

 

新宮中央駅

 

宗像市

 

直方市

 

地域不明? 土砂崩れ

 

福津市 内水氾濫

 

宗像・福津

 

天神

 

マリンメッセ前

 

戸畑区 土砂崩れ

 

博多駅方面

 

久留米市

 

犬鳴峠 土砂災害による通行止め

 

地域不明? 土砂崩れ

 

北九州市内のヤマダ電機

 

門司区 道路に亀裂

 

地域不明? 土砂崩れ

 

地域不明? 階段が滝

 

 

福岡県内で これほど広範囲に渡って冠水するのは本当に珍しいです!(県内の方は土地勘があるから解ると思います)

 

今ニュースを見ていますが熊本も(熊本の方が?)、被害が甚大のようですね ガーン

 

まだまだ雨は降り続いていますので、引き続き注意していきましょう。

 

特にこれから(雨降りの後)は地滑り道路陥没などが起こりやすくなると思うので。

 

 

 

関係ないけれど、豪雨災害などで道路や駅構内、地下に流れる水があまりにも綺麗なことに驚く外国人が多い件について よくネット動画などで取り上げられていますが

 

こうやって普通に撮られた写真を見ても駅や施設内の水は やはり綺麗ですね 目

 

ゴミもあんまり写っていないし。

 

いつまでも こういう清潔で美しい日本であり続けたいものですね ルンルン