PAOの修理&塗装をしようと思案中 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

またしてもキャンプ(ソロキャン)熱が高まってきたので、その前に愛車をキャンプ仕様にしたいなと。

 

 

エンジン周りや足回りなど構造的な修理は馴染みの車屋さんに お願いして直してもらったのですが、

 

ガワ(外装)は自分でDIYで出来る限りやってみたいな・・と。
 

 

今まで見て見ぬふりをしてきましたが、そろそろちゃんと綺麗にしてあげないとPAOちゃんが可哀想汗

 

今じゃ割と珍しい車だから(それなりに街中で走っているのも見かけるけど)、駐車していると結構ジロジロ目見られるんだよね(話しかけられたりする)

 

 

綺麗な部分しか写真では 基本お見せしてきませんでしたが・・・

 

レストアされていない中古車で、なにぶん古い(約30年前の)車ですので

 

 

クリア塗装の剝がれ

(※洗車してないので、以下 汚い車の写真が続きます。すみません)

 

 

矢印の所で色味が変わっているのに お気づきだろうか?

 

 

これは判りやすく剥がれている↑

 

錆(さび)

 

 

 

擦り傷

 

 

↑テールランプ等も表面のクリアが剥がれて汚い。

 

 

縦長にサーッと入っている(これは私がつけた。ごめんPAOちゃん)

 

 

これは元(買ったとき)から↑

 

タッチペンで補修(とは言えない補修)してあるけど、こんな雑な補修ってある?いや、ない(断言)。

とりあえず錆びないように応急で塗ってるって感じかな?

 

凹み(元から)

 

 

 

これら(もっと たくさんある汗)の傷を出来る範囲で綺麗に直して、全塗装しようかなと無謀なことを考えていますよ 滝汗

 

 

最初はペンキとローラー(刷毛)でマット(艶ナシ)で他の色に・・って考えていたんだけれど(そっちの方がド素人には簡単なので)

 

せっかくの純正カラーを消しちゃうのはもったいないかな?と考え直して

 

調合してもらってスプレー塗装にしようかな?と今は思っています(めっちゃ塗料代 高くつくけど。そして綺麗に塗れる保証なしチーン)

 

 

怖いなー怖いなー(稲川淳二風おばけ)

 

 

あしあと過去のDIYあしあと

 

ダイヤグリーン車の傷補修ダイヤグリーン
 
UPしてないけどホイールの塗装とかもやってます。
 

 

ダイヤオレンジ家(屋内/小物)の塗装ダイヤオレンジ

 

 
 

 

 

 

 

こんなんで(見直すと、かなり雑ビックリマークいつも「いいの、いいの」って誤魔化してるw)出来るのか心配あせる

 

今めっちゃYouTubeで車の修理&塗装動画を漁っています。

やっぱりペンキ&ローラーの方がいいかなぁ(すでに弱気)・・・

 

とりあえず、まず優先すべきは『錆(さび)取り』だな。