新年のあいさつ



あけましておめでとうございます





お正月という主婦的な存在には過酷なイベントがありましたね。


我が家は従兄弟一家とゲーム大会を連日していたせいで寝正月でしたガーンふとん1ふとん3


クリスマスが終わったばかりだというのに、年越しイベントに、誰かの誕生日に、誰かの誕生日…エンドレス誰かの誕生日。



毎日毎日、誰かが生まれては死に…誰かが生まれては死ぬ…みたいな渦の中にいるんですよね。



生まれてきてくれてありがとう。

死んでしまった時にもありがとうと言える人になりたいです。



実際私と言う人はそんなに出来た人間ではないので、何で死んだんだよ‼︎死んで欲しくなかった‼︎まだ別れる準備は出来ていないのに‼︎と、思ってしまうんですけどね。


昨年も沢山の別れがありました。


出会いの分だけ別れがあると思ってみても、そういう風には思えません。


人生の大事なところのどっかしらを作ってくれた人っていうのはどんな人にも沢山いると思うんですよ。


それだけ人っていうのは支え合って生きていて、当然そんな人の誰もが誰かしらの忘れられない人になっている可能性だってあると思うんです。


失った誰かへの気持ちをリセットするっていう事は出来なくて、多分みんなと同じ位には悲しみを抱えていると思うんですけど、この気持ちは忘れちゃいけないんだと思い、大事にしまっておける人になれるまでは一緒に苦しんで悲しんで、いつの日かそんな気持ちと一緒に乗り越えていけたらいいなと、そんな風に思います。



そんな感じで迎えた我が家のお正月は、長年我が家の一族を支えて下さった方のお葬式から始まりました。


ご冥福をお祈りすると共に、突然すぎる別れに気持ちの整理が出来ない…この気持ちを受け取る相手はもういらっしゃらないんですけど、受け取り場みたいな物があるのでしたら、少しでもお持ち帰り頂きたいと存じます。


その中には沢山の仲間達の、沢山の感謝が詰まっていることと思います。







どんな1年にしたい?


「頑張って生きているこの時を噛み締めたい。」


何か凄い事をしたいとか、何か大きな事をしてやろうみたいな大きな気持ちを早速は持てないんです真顔


ただ目の前にある問題をコツコツと解決していきたいですね。


そんでもって、その時の感情とか目に見えないものを噛み締めてみたい。


そういう風に生きてみたいですね。


多分、分からないって方の方が多いんですよ。


少数派という風によく言われるので。


自覚している部分はあるんですけど、それで考えを変えたりするっていうのは中々出来ないかなと。


ぐちゃぐちゃになっちゃうじゃないですか。


自分って人間を作っているものと、人に言われた価値観が混ざり合ったら。


こう思っている人がいて、こう思っている人がいる。


根底にはリンクする部分っていうのがあると思うんですけど、それのどこか交わる場所みたいなものを探りながらやっていって、だけど自分はこう思うみたいな部分を大切にしていきたいですね。


どう転ぶかは自分次第なんですけど、転ばない前提で突っ走っていけたらいいなと今年も大して変わらず思っているわけです。



実際しょうもない人なんですけど、そんなしょうもない人物に少しでも共感してくれたり、何かしら分かって貰える事があって、顔も見えない場所から支えて下さる方々がいらっしゃる事がありがたいなと、及ばずながら思っております。



さて、毎日戦場だ‼︎頑張る事を頑張ろう‼︎



今年も始まって15日も経過してしまったんですけれど、祖母の誕生日を機に認めてみました魂が抜ける


祖母は私達きょうだいの命の恩人なんです。


なのにこんなに不良少女に育った上に不良おばさんにまで進化してしまってね。


その内メガ進化とかしちゃって面倒臭い事になっていくんじゃないかと思ったら、自分でも何だか面倒臭いです。


祖母には優しい沢山の親戚の皆さんや友人の皆さんから、沢山の真っ直ぐな気持ちみたいなものだったり祝福だったりを受けて欲しいなと変わらず思っております。


私達のような余計な者の愁みたいなものを考えずにね、今度こそ当たり前の幸せな日々を楽しんで欲しいなと思っているので、私は祖母や優しい親戚の方々から貰った色んな力を糧に変わらず1人突っ走っていこうと思っていますのでご心配なさらず、元気な奴だなと思って見守って頂けたらと思います。



さて、今年も1年、目の前の事に必死になりながら頑張っていきましょう‼︎



人生オリンポス山あり、大渓谷あり。

登るも命懸け、這い上がるも命懸け。


出来れば完全舗装された道路を歩いて行きたい派ですが、そんな事をしてる内に大切な時は流れていってしまう。


流れを追い越す勢いじゃやってけないけど、乗りこむのは無理じゃない。



そんな感じですが、今年もゆるくよろしくお願いします昇天絵文字が増えている事に今更気がついたのでつい押してしまいました。うさぎっていいね。好きなんだよな〜。うさぎ好きって面してないって言われた事がここ数年の一大ショッキングな出来事です。



ダウン可愛いな〜キューン照れダウン


Ilove manga‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。



漫画って好きなんですよ。

一コマ一コマに、次は何が書いてあるんだろう…と思わせる構成で、コマの絵が一つずつちゃんと考えられていて、作者の思惑通りに進んでいくんですよね。

上手く転がされてるなと。

してやったりと、きっとどの作者さんも私の読んでいる姿を見たら思うと思います。

自分じゃ到底出来ないことだからこそなんですけど、これは根気がいる事だなと。凄いなと。

ただ憧れの念みたいな物を感じて頂けたらと思います。

 





イベントバナー

 


フォートナイトでビクロイチャレンジ〜11月編〜


11月も終盤にかかってしまいましたが、ビクロイチャレンジを地道に続けていたので記録していきたいと思いますウインク



ダウン前回までのお話はこちらダウン



11月はビクロイ何回取れるかな?

ゲーム大好き一家チームのフォートナイトでひたすらビクロイを目指す話、11月編スタート‼︎



(11/8)
父、母、息子のトリオチーム


(11/10)
父、母、息子のトリオチーム



しばらくゲームプレイはしていましたが、一日ワンゲーム程度のプレイ時間しか設けられなかった為、この間でビクロイを取れた回数は父と息子のデュオチームで2回となりました。


(11/21)
我が家のチームに新メンバーが加入‼︎
父、母、息子、父の従兄弟のスクワットチームになりました‼︎

義従兄弟曰く、パリピを見つけてパリピれた瞬間⁈


以下、ビクロイ目指して頑張ってきたチームの成果です。
本日の結果は7ビクロイ‼︎お疲れ様でした‼︎






(11/22)
父、母、息子トリオにランダムで参加してくださった方を含めたスクワットチームで2ビクロイ。

お二方の凄く強い方が参加して下さり心強かったです。

力をかして下さり、ありがとうございました。



the nindoのチャレンジ結果は…
時間的問題があり、結局12ビクロイに届きませんでした。

NARUTOコラボのアイテムゲットは達成なりませんでしたが、有意義なプレイ時間を楽しめたと思います。
力を貸して下さった3人のプレイヤーさん方、楽しい時間をありがとうございました。



(11/23)
父と息子のデュオチームで0ビクロイ…
一時間でひたすら3位を取ったそうです。おしい‼︎
最後に母も加わりトリオチームで2位…やっぱりおしい‼︎

(11/24)
旦那の従兄弟とその息子(高校生)、旦那、息子のスクワットチームで0ビクロイ…
一時間で最高2位…今日もおしい‼︎



11月も残り少なくなってきてしまいましたが、地道にプレイを続けていきたいと思いますニコニコ



ダウン息子がカイメラで作ったエヴァンゲリオン初号機風セットです。ダウン



フォートナイトしよう‼︎




もうすぐクリスマス‼︎
クリスマスプレゼントはやっぱりフォートナイト⁈






イベントバナー

 

イベントバナー

 

2021年 11月 23日(火)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:今日は午前中に出かける予定があるので、いつもは昼頃から作り始める義祖父と義叔父の夕飯支度を朝から始め、少々支度に手間どう朝。

町内会班長なので、会長さんの作った文書を見慣れた回覧板に仕立て、出掛けついでに回しに行く作戦を企ててみる。

昼には足を怪我した義祖父がいつも行っている温泉に行くというので全力で阻止し、義叔父宅でお風呂を借りられるように話をしてきたので、義叔父に見守って頂くことにした。

夕方には義叔母の友人が義母と義叔父宅の米を農家さんから運んでくれることになったので受け取って欲しいと毎月頼まれている私。

それも流石に今日は義叔父に頼んで出かけることにした。

義叔父の折角の休日をフルマックスで使って申し訳ない…

しかし何故なら今日は我が家の愛車が修理から返ってくるから行かざるを得ないのだ…

車を受け取りに行きたいだけなのに、色々とこなして行かなくちゃならないのが一々ストレスだったりするけど、仕方ないと諦めて色々こなしてから出かけている。

そんなこんなでいざ出陣…かと思いきや、旦那と息子が起きない…突然出鼻をくじかれた…



:自宅のことも色々支度出来てしまうくらいに起きない寝坊助ーズ。

兎にも角にも叩き起こし、気を取り直してレッツゴー‼︎

今回も夏に購入した車屋さんの不備でのトラブルだったので、結構遠い購入店へ…

車のタイヤが取れないというビックリ事件に対応して頂きました。

もはや2回目のトラブルなのもあり、もう行き慣れたお店になりつつありますが、店長さんの神対応に免じて今回も許しちゃう‼︎

とにかく今度も何とかしてもらって、無事車が帰ってまいりました。

色々あったけど、本当にありがとうございました‼︎



昼だ‼︎とにかく腹ペコだ‼︎

ラピタのラーメンを昼ごはんに食べ、ドトールの和抹茶片手に少々買い周りをすることに。




とりあえず、車が台車ではなくなって再びCDが聴ける環境が整ったので、ビレバンでCDを購入してきた‼︎

本日ゲットしたCDは、DJ和の時間旅行というアルバム。



今から十数年前に流行ったアニメの曲が美味しいところ取りで収録されているような作品。

きっと作者は深夜アニメやニコ動やマニアックなシュミレーションゲームなんかが好きだったんだろうな〜という雰囲気が強い。

そんな感じの友人がかつて勤めていた居酒屋さんで、こんなラインナップをたれ流し続け、店長さんにちょっとお小言を受けていたな〜というちょっとしたあの頃の思い出が蘇りました。

これぞまさに時間旅行⁈



さて、今日はちょっと時間がなくて急げ急げの買い周りをしたので、息子が退屈で可哀想かな?と思い、一回ゲームをさせて上げるor一回ガチャガチャを回させてあげる?と旦那に聞いたところ、それを息子にどっちがいいか聞いてしまった旦那様…

ガヤガヤうるさい混み合った店内にストレス気味な息子、決められないだの分からないだのと大パニックが起きてしまいました…

発達障害の息子には、騒音にストレスを感じることや、突然の出来事に対処出来ないところがあるので、たった一つの質問で大騒ぎを起こしてしまいます。

旦那にはイマイチその加減が分からないようで、普通の子のように接してしまう事があるため、今回の騒ぎになってしまいました。

どっちがいい?

たったのこの質問に答えられずに時間が経ってしまい、2、3歳の子のように駄々をこねる息子を引きずって慌てて店内から逃げるように脱出。

四年生にもなった子供が暴れ狂う姿に周囲の人は驚きと不安を感じたと思います。

大変申し訳ない気持ちになると同時に危機感を感じました。

障害者は普通の人の社会で過ごして行くことの難しい世の中なんだと思います。

暴れる息子に痛めつけられた腕の痛みと、沢山の人の奇異な物を見る目で悲しい気持ちです。

帰宅最中から二時間ほど息子は騒ぎ暴れていました。

どうしようもない騒ぎに疲れてくれることを祈るばかり。

怒り狂う息子も何かしら傷付いてはいるんだと思いますが、この状態では何も伝わってこないので、鎮静化をただひたすら車内で待ちました。



:色々頼んでしまった義叔父にお土産を買う余裕もなかったので、近所のコンビニでスイーツを購入し、居眠りする義叔父の側にあるテーブルに置いてきました。

回覧板も忘れずに回して本日も一業務が終了。

後は旦那とFFのデイリーミッションに参加して、何やかんややったら寝ようと思います。


ダウン今日のチームは旦那と2人です。ダウン


旦那と息子は一時間フォートナイトをやっていましたが、ひたすら3位を取ったそうです。

本日、無念のビクロイならず‼︎

ダウン11月のフォートナイト記録はこちらダウン



⭐︎goodnight⭐︎





夕飯メニュー

  • ベーコンとアスパラのバター醤油炒め
  • しめじの和風卵とじ
  • 味噌ホルモン
  • 焼売
  • キャベツの鳥だしスープ



今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
うさちゃん抱っこしてゴロゴロするのが幸せすぎた‼︎


少し手…というか前足を擦りむいたような怪我をしているのを見つけたので、消毒して軟膏を塗って、包帯をしたかったけれど、包帯は大袈裟では?と家族に反対されたので、軟膏の過程で止めておくことに…


だけど心配だから服を着せて、抱っこしていることにしたんだけどちょっと疲れてしまったので添い寝をすることにしました。


なんだか人間の赤ちゃんみたいな暖かさ…照れ


うさちゃんもピタッと寄り添ってくれたので一緒に少し休憩することにしました。


何とも言えない幸せな気持ちになりました照れ荒んだ心が癒される〜音符







今日の読書‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。

2021年 11月 19日(金)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:朝遅刻ギリギリに準備をする息子を送り出し、急いで参加したシノアリスのコロシアムで敗北。

録画しておいた本当に怖い話を見ながら、シノアリスの武器強化素材を集め、これはドラマに出てくる主婦っぽいな‼︎と思いながら片手間に洗濯物を干した朝。


:雨が降り始めた…憂鬱だ…何だか、頭が痛くなる…憂鬱だ…旦那がつけたテレビの音がガンガン頭に響いて痛い…とりあえず横になろう…眠れはしないけど、横になろう…

夕飯支度をしなくちゃならない…そろそろ起き上がろう…このことを縦になろうとは言わないというのが不思議だよ…頭が痛くてどうでもいいことを考えてはちょっと一人で心の中がにやにやする。

そんなこんなで頭痛を抱えたまま、義叔父宅で夕飯準備に行こう。
私feat.頭痛。頭痛feat.私でないことを願う。

ダルダルの体を引きずり準備しに行くぞ…そう思ったら息子を迎えに行ったはずの旦那が帰って来て、今日のご飯届けてきたと。

聞けば義祖父が転んで足が痛くて夕飯を取りに来られないとか。

コンビニで買ったおかずに急遽変更し、届けてくれた旦那。

すまねぇな…旦那…頭痛の痛みMAX状態の嫁は今旦那にとても感謝している。

:流石に二時間睡眠では活動限界がやってくる。
疲れたぞ…縦から横になる時がきた。

目が覚めると息子は友人君とフォートナイトを始める頃だった。

子供同士だけでオンラインゲームをさせるのは不安派の母は後ろから見守ることに。

お友達と作ったルームで戦いごっこをするだけなので、特に知らない人と交流があるわけではないけれど、一番気になるのは友人君達の暴言。

息子が気にしないタイプだったら特に気にならないようなことかも知れないけれど、息子は自分に言われていなくても傷つくタイプなので、なんとなく聞こえていますよ風を匂わせてみるものも効果はあまりなし。

最早息を吸うように死ねと言う友人君に弱カミナリを落としながら見守る母。

セーブ運転を始める友人君。

そんなこんなの流れでこーくさんの動画見た〜って息子の友人君が言うんだけど、今正に息子君のお母さんも見てました。

息子一家と趣味は合うんだよな〜…出来れば沢山お話はさせて上げたい‼︎
だけど、やめよう‼︎暴言、暴力‼︎
そういう奴はカッコ悪い‼︎

9時になったら寝なくちゃと、きっちりゲームを切り上げ体制に入った友人君。
その約束をお互いにキッチリ守る息子達。
目を休ませる時間を取らなくちゃ〜と言う息子に心よく承諾し、自分も付き合う姿は立派です。

息子君のお母さんに何か言われても、渋々返事はする友人君、次はしない姿をちゃんと見せに来てくれる。

そんな良い友人に囲まれて、お互いに揉まれながらも逞しく育ちあっているんだね。

そんなちびっ子達の成長を見られた1日になりました。

そんなこんなで楽しいゲーム時間はあっという間に過ぎて行き、息子の学校で仕上げきれなかった作品の色塗りを二人で仕上げ、週末には完成に持っていけたらいいな〜と言うところで本日はお開きになりました。

ダウン色塗り途中の段ボールボックスダウン



月蝕を見ることを忘れたのが本日最大の心残りです。

おはスタですば兄が言ってた月蝕情報を逃すとは…小学生的にはショックでしょう…



さて、今日もそんな賑やかな我が家。

一日の終わりに私と息子の変顔を、旦那に送りつけておしまいにしようと思います。




明日は何をしようかな。

我が家では週末は、仕上がりきっていない工作を仕上げに近づける日です。

地道に努力すれば必ず達成することを伝えていきたいと思い、週末のこの日を大切にしています。



話は変わりますが、近頃タイムラインやTwitter、Facebookをお休みしているので、家族や友人からの心配メッセージを沢山頂きます。

私はすこぶる元気ですが、多忙により何となくやる気が起きないことを理由にお休みしています。

またコツコツと更新していく予定ですので、気長に見守って頂けると幸いに思います。




夕飯メニュー

  • エビチリ
  • イカの刺身
  • キャベツの千切り
義叔父と我が家の分はボリュームが足りないのでカツを追加しました。
義祖父は家でぬかニシンを焼いていたようなので、後日少しおかずを豪華にしようと思います。




今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
息子が小学一年生の時に作ったおまもりを発見‼︎



昨日、ふとメールボックスを見返していたら届いていたニンテンドーのバースデーメッセージに添付されていたマリオの待ち受けプレゼントを見て、息子に見せたら喜ぶな〜と思い立ち、スマホ画像を印刷してプレゼントしてみました。

凄く喜んで、ウォールポケットにしまっていました。

やっぱり見返せるっていいよねニコニコお母さん分かるな〜

そんなウォールポケットも宝物でいっぱいになってきてしまったので、ちょこちょこアルバムに移動しています。

マリオはマリオ専用アルバムへ。

お絵描きをしたい時にはそれを出してきて、資料集のように眺めています。

前はこんなのがあったな〜と思い返せていいよねニコニコお母さんも分かるな〜

コレクションアルバムってちょっと楽しい‼︎

自分の好きなアーティストの写真とかをコレクションして眺めていたのが楽しかった時代がお母さんにもありました。

今ではそれは息子の可愛い写真にすっかり変わってしまいましたが、これも子供だったお母さんが母へ成長した証かなと思い、心のアルバムへしまっていたものをまた経験として生かすことの喜びを一人噛み締めています。

息子の笑顔は母の活動源となっています。




さて、そんなマリオアルバムに入れた物の中にはこんな物も…

息子が小学一年生の時に、海へボランティア活動に行く学校行事が怖くて学校へ行けなくなった時に息子と作ったお守りです。

中には怖くなくなるおまじないが入っています。

果たして息子が開いて見る日は来るのでしょうか?

母の日記を覗いたそんな時、もしかすると開いて見るのかも知れませんね。

未来へ託すメッセージとなることを願って、今日も日記を記します。




ちなみに当時はこのお守りを持っていたことも忘れて、息子は先生にくっついてゴミ拾いをしていたそうです。

以前義母と海に行った時、バケツが海に流されてしまい、それを拾えないからと置き去りにしてしまった義母を見て、自分も助けられないからと思ったらお気ざりにされると思ってしまったようで、海がトラウマになってしまった息子。

そんな息子も、一年生の時に担任を務めて下さった先生がかけて下さった一言のお陰で海への恐怖が薄らいだようで、ボランティア活動に四年間参加することが出来る様になり、今年は海上保安庁の方々から表彰を頂き、大きな成長を見ることが出来ました。



人一倍海が怖いなら、人一倍海で危険なことはしないんだから、君は先生といれば安全だよ。



先生のかけて下さった言葉は親としてもなるほどなと、考え方を変えれば見え方も変わるなと思った一言でした。

こういう声かけが自然に出来るからこそ先生というのは子育てのプロなんだなと、小学校に通う息子と共に学んでいる母がいたりする今日この頃です。

この時の担任の先生はその後二年間、息子に寄り添って下さいました。

息子の荒れ果てた心をいつも引き戻してくださったこの先生には今でも感謝してもしきれません。




今日のゲーム


ダウン朝に旦那と参加したシノアリスのコロシアムは惨敗の結果になりました。ダウン



ダウン神魔召喚成功‼︎ダウン
試合には負けたけど、演出がカッコいい‼︎



ダウンFF7FSダウン
ガチャでゲットした装備が思いがけず息子とペアルックになりました。
(真ん中:私、左:息子)




ネタカードに答えてみようと思います。



トイレそうじの便利グッズ教えて‼︎


トイレクイックルの小さいバージョンがダントツで便利ですねニコニコ


重装備をしないでも手軽に掃除出来るので、手軽に綺麗になりますよ‼︎






▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




10月のランク


10月はネタカードになるべく沢山挑んでみたいと思い一生懸命書いていたのですが、11月はその熱心さはどこへと言わんばかりの下火になりつつあります。


11月は出来るだけをモットーに、リアルな心と体と向き合いながら日記を中心に記していけたらいいなと思い、邁進中です。


10月のブログも読んで下さった方、沢山いらっしゃると思います。


そんな方々に感謝して、今月も頑張っていけたらいいなと思い、今日も日記を認めています。




ブログスタンプを20日分集めるとゴールドランクに昇格するよ。

▼10月のあなたはシルバーランクでした




月も半ばになってしまいましたが、10月も応援ありがとうございました。




今日の読書‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。

何を考えているのか分からない…

正に宇宙人系男子な我が息子…



シュールな笑いをいつも届けてくれる、笑いの配達人に育ってまいりました。





あんなに可愛かった彼は今やどこへやら…


お馬鹿な小四男子の頭脳の使い道が母のキャパ越えをしているので、紹介していきたいと思います。




クスッと笑える最強にくだらない、小学四年生息子のお話集。


息子曰く、BTSとは…


もぐもぐBTSってさ…

バルタン星人の略でしょw


Baru Tan Seijin


キョロキョロ上手いね〜


そんな息子はBTSのダンスの大ファンで、毎日真似して踊り狂っています。


授業参観の日に他学年の友人君達とダンスを披露してくれたのが、最近のちょっとヒヤッとした思い出です。






行ってきますに照れる息子


行ってきます。と母に言うのが照れ臭いお年頃な息子…

もぐもぐ行ってきmash‼︎

と言って登校するようになりました。

片腕ムキムキポーズがなんとも言えない可愛さです (親馬鹿w)

しかし、どちらかと言うとこっちの方が恥ずかしいような気がしないでもないです。





衝撃の替え歌


息子作、クレヨンしんちゃん主題歌「オラはにんきもの」の替え歌

♪パニックパニックパニック
母ちゃん
お・ぼ・れ・て・る〜

ガーン歌ってる場合じゃないよ。大惨事だよ。





衝撃の替え歌2





息子作、烈車戦隊トッキュージャーの替え歌。


♪風邪をひいて〜
休む〜
どこまでも〜

彼の願望が見え隠れしてます。




Siriと息子


ニコhey siri‼︎
10分は何秒?

siri「600秒です。」

ガーンハッッッあせるあせるあせる

今、何に驚いた⁈
そしてどんだけ驚いてるの⁈
というくらいに驚かれてこっちが驚きです。



学校の「校」の字の書き方

ニコ 学校の校ってどうやって書くんだっけ?

ニコニコ木辺を書いて、六の下にバツだよ。

ニコあー!!
木辺の横に波平書いて、下に父かー!!

キョロキョロもうほとんど波平じゃんあせる




息子ワールドの可哀想な三猿


見ざる
言わざる
グラサン 知られざる グラサン

もっと小さな頃は

頭が痛い猿
照れてる猿
泣いてる猿

と言っていた息子

見た目だけだとそう見えなくもないなと思ったことを思い出しました キョロキョロ




二テール合唱団に投稿することを勧めてくる息子。



♪似てる似てる似てる似てる〜

二テール合唱団に投稿していいよニコと息子。

防具イベント


大食い弁当

(※声に出して読んでみてください。)

キョロキョロホントだ‼︎似てる‼︎二テールだ‼︎




夜逃げのドラマチックな解釈


ニコ夜逃げって…何?

夜のうちに…朝を追いかけてるのかな?

キョロキョロロマンチックな急展開‼︎




さまぁずの悲しいダジャレの本をバイブルとする息子




息子ニコ布団が?

ニコニコふっとんだ‼︎


息子ニココタツが?

ニコニコこー立つ‼︎



さまぁずの悲しいダジャレの本に書いてあるアンサーをひたすら母に答えさせてくる息子…




さまぁずさんに言って欲しいネタ集を作る息子


爆笑ボクサーは僕さー‼︎初心者だけど‼︎





息子の友人達もまた面白い


ニコジャムおじさんがジャムを持参。






ダウン息子作ダウン





四年生にもなると、ボキャブラリーも増えてきて、これまたシュールな展開に。

どこまで思いつけるか…ちょっと楽しみになりつつあります ニコニコ




以下は、以前ツイッターで紹介したものも一部紹介。




























この記事は、まだまた更新していく予定で います。

息子の想像力次第で更新中です。

✨つづく✨

息子のイチオシ‼︎

さまぁず大好きお母さんの影響を一心に受けた息子…

小四にしてさまぁずの虜になっています。

悲しいダジャレの本をバイブルと呼ぶ小四男子のオススメ本です。






2021年 11月 12日(金)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:急げ急げ‼︎いつも通り時間ギリギリになるまで息子の身支度を整え、ギリギリに出発させた朝…
朝から何だか慌ただしい、いつもの朝がやってきた。

今日も朝からシノアリスのコロシアムにのみ参加し、20分の戦闘虚しく敗北…朝も早よからbad day確定…

:洗濯物を干したり取り込んだり、干したり取り込んだり…いつもと変わらぬ洗濯物の多さに奮闘しながらなんやかんやと、やってきた昼…特に何か特別なことをする間もなく過ぎて行った昼…

何だか今日は頭が重い…体が重い…

:気がつけばあたりはもう真っ暗闇…
体の怠さから寝過ぎてしまった様子…
リビングを覗くと、旦那と息子があちらこちらに倒れて寝ていた…

まるで殺人現場のようだった。

そんな人々を軽く避けながら荒らされた現場の掃除をし、残り物の洗濯物を片付け、旦那の仕事の準備と息子の学校準備をし、目覚ましをかけてもう一度寝た。

更にもう一度起きた時にはやっぱり辺りは真っ暗闇に包まれていた。

老人よりずっと老人のような一日を送ってしまった後悔は、先にはやはり立ってくれないようだった。


夕飯メニュー

  • 牛丼
何か作ろうにも材料はなし…

材料を買いに行く余裕もなし…

たまにやってくる完全脱力状態から抜け出す為の一日だったと思って、ありがたく休ませて頂くことにした。

明日にはMAX回復を祈って、授業参観&夕飯作りに挑めたらいいなと思います。



今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
秋色に染まった木を見つけた早朝4時。



庭の何かの木が紅葉していました。

秋ですね〜照れしかし何の木なんでしょう?

これが何の木で誰がいつ植えたのかも分かりませんが、そんな木を見て秋を感じる今日この頃です。



今日のゲーム


ダウンシノアリスのコロシアムで敗北…ダウン




最近は学校行事に気分が振り回されていて何かしたいっていう気力よりずっと寝たい…休みたい…という願望の方が強かったりしますが、何とかかんとか地面に足つけて踏ん張って行けたらいいなと、ちょっと緩めに考えています。


どんな時でもやらなきゃいけないことは結局やるんですけどね。


やらなきゃ死ぬわけじゃなさそうなことはたまには先送りしてもいいのかもしれませんねニコニコ



【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。





2021年 11月 6日(土)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:休日の朝だ〜‼︎のんびり漫画を読むぞ〜‼︎
ゴロゴロしながら久々にゆっくり過ごした朝。

:パン屋の放送で起きてきた息子に腰をマッサージしてもらい、二人でゴロゴロしながら他愛のない話をした昼。

怪盗グルーへの興味が再熱したのでprime videoで見返すのが最近の楽しみ。



:義叔父宅の夕飯作りを早々と終え、義祖父にバナナを貰ってハッピー‼︎からの‼︎買い物へレッツゴー‼︎

旦那氏、自分から誘った買い物先で、眠いからと仮眠を所望するので、seriaを息子と徘徊することに…
ファングッズを作るコーナーに最近興味津々な私…
手始めに缶バッジを作るキットを購入したので、息子と作ってみようと思います。

次、移動して息子とドンキへトイガンを見に…

息子は疲れたというので、旦那の寝ている車で休憩をさせ、一人食材の買い出しに…

この後もずっと旦那は起きない…用事も全て終わり、必要ないことまで終わらせ、ツルハに寄って旦那のタバコを入手し、小腹が減ったのでマックでテイクアウト。

ようやく帰宅して息子の宿題を教えながら荷解きをし、息子の宿題を教えながら、手始めに缶バッジを作ってみたりして一日がすぎて行った。




夕飯メニュー

  • ぶりの西京焼き
  • いくら
  • 切り干し大根
  • なすのおひたし
  • スクランブルエッグ


今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
seriaで買った缶バッジキットを使って缶バッジを作ってみた‼︎



上の2個が私の作った物ですニコニコ下のはガチャの物です。

リボンナポリンに付いていたステッカーを閉じ込めてみた物です。

長いことボカロが好きだな〜ドキドキと言っていたら、何かの拍子に手に入ったから〜と、家族や友人達ボカログッズを頂いて、それをずっとずっと綺麗にしまっていたのですが、この度量が凄いことになっているのに気がつき、ちょっと目につく所に飾りたいな〜と思い始めたのをきっかけに、グッズを作ってみよう‼︎と、思い立ってしました。

思いの外可愛く出来たことが嬉しいです照れ

痛バッグとか作ってみたいな〜と、思ってはいますが、流石にお母さんが持って歩く勇気はないので、お部屋に飾りたいと思います。

ボカログッズを集めているだけでいい年して〜と言われちゃう時代になりましたが、ひっそり楽しんでいることに文句を言われる筋合いはございませんので、世間の目を気にせず楽しんでいきたいと思います←

若い子は是非持ち歩いて頂きたい‼︎

今しかできない楽しみは後悔する前にやっておきましょう‼︎

私の若い時代に痛バッグがあったら絶対学生鞄をカスタムしていたと思います。



ちなみにそんな私の学生時代のカバンは、友人の寄せ書きやバンドのバックステージパス、友人とお揃いで買ったぬいぐるみやキーホルダーでごちゃごちゃした物に、レースやチェーンでカスタムしていました。

祖母はそれをよくボロ雑巾と呼んでいましたが、私にとってそれは宝物でした。

あまり趣味の合う友人は同じ学校にはいなかったものの、趣味の合わない友人達もカバンが可愛いねと声をかけてくれたのが嬉しかったなと、今でも思い出深いです。

同じく筆箱や携帯も同等のごちゃごちゃ感があり、友人に貰ったプリクラをびっしり貼っていました。

ジャンルの全く違うギャルの継姉と撮ったプリクラが、ギャルの友人達に大人気になり、私のバンドステッカーでカモフラージュしていたはずのギャルな友人や継姉がカモフラージュ出来ず、思わぬ場所で友人ができたことも今では良い思い出です。



思い入れがある物はいつまでも美しく残しておきたいですね。

近年、この学生鞄の失敗を糧に、最近のファングッズのいい所を取り入れてやっていけたらいいなと、ゆる〜くですが、痛バッグ作りに励んで行けたらいいなと思う今日この頃です。



工作大好き息子と一緒に週末の工作を本気で楽しんでいる母がいたりするのでしたニコニコ




ネタカードに答えてみようと思います。


パートナーとの理想的な出会い方は?


最早十数年前に出逢ってしまったので、理想を述べるような状況ではないのですが、少女漫画のような出会いは憧れちゃいますね照れ


もう私にはご縁はないと思いますが…あっても困っちゃいますがニコニコアセアセ


少女漫画を見てドキドキワクワクしちゃいますねお願い


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




今日の漫画‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。






2021年 11月 5日(金)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:前日まで風邪っぽかった息子と旦那は一夜にして完全復活を遂げたので、学校へ登校させるのにワタワタした朝。

ようやく行った…シノアリスのコロシアムに挑もう…と思って戦っている最中に気がついてしまった…息子が発達障害の治療薬を飲み忘れている事に…

慌てて旦那氏に届けてもらって発覚した息子の忘れ物2はマスクでした。
予備のマスクがランドセルに入っていることすら忘れていた息子…別教室で勉強をしていました…

:旦那様が中本のラーメンのカップラーメンを買ってきてくれたので、昔よく友人達とラーメン屋巡りをした中にあったお店だったので懐かしいな〜と思いを馳せながら簡単な昼ごはんを済ませ、夕飯のカレーの仕込みを始めた昼。


:中々美味しく出来たカレーにちょっと満足しながらウキウキで夕飯に夕飯に出したカレー。
それが辛いと文句を言う息子に激おこしながら、怪盗グルーの危機一髪を見た夕飯時。

友人とゲームの約束を勝手にしてきて、宿題をやらずに遊んでいた息子に再度激おこ。
お母さんは今日はゲームをやりません‼︎
何故なら息子が勉強をしていないからです‼︎

その後お風呂に入りに行った息子…今度はタオルを持って行き忘れたとお風呂場から叫んでいました。

一日を通していい加減に忘れすぎな息子に母は何か言う気力も最早ありません。




夕飯メニュー



  • ホッキカレー
  • パスタサラダ
義従兄弟に頂いたホッキと、義祖父に頂いた野菜をふんだんに使って作りました。




ダウン昼ご飯に食べた中本のラーメンが美味しかった‼︎ダウン
旦那様が昼ごはんにと買ってきてくれた一品‼︎



今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
義継父と探していたおっとっとのピカチューの完全体が発見されたこと‼︎


前日、義母に義継父が買ってきたおっとっとを頂きました。

義継父はピカチューを探しているので、万が一見つかったら写真を送ってと言われていたのですが、息子と二人で一生懸命に一箱食べながら探したもののしっぽが欠けたものしか見つからず…

一気に一箱食べたことにより、もう一箱開ける気力も湧かず…

そうこうしている内に義母と義継父が自力で見つけてしまいましたニコニコアセアセ

義継父は義母が想像していたより遥かに探していたようで、4箱食べながら探したんだとか…

意外とお茶目な一面があることを知りました。

見つけた時にとても嬉しそうだった義継父に義母は年甲斐もなく嬉しそうだ…と呆れながらも、年甲斐もなく息子と一緒に探していた嫁にも送ってくれましたニコニコアセアセ

ピカチューが激レアという訳ではなさそうですが、とにかく見つかって嬉しいです。

ピカチューを発見したい気持ちが3人揃って急に暴走モードに入ってしまった我が家の人々…

義叔父も誘えばきっともっと盛り上がったな…と、下らない事が大好きな一味に義継父と義叔父を認定しておこうと思った出来事でしたニコニコ






今日の血圧。



血圧がとても低い私を心配して、義叔父が血圧計を貸してくれました。

毎日測るように言われたので、言われるがままに測っています。

今日も最低血圧がゾンビ級…



ケロリンの入浴剤。


先日、義叔父にサンプルを頂いて使ってみました。




正直、効果はまだよく分かりませんが、お湯が凄く緑色になりましたニコニコアセアセ


THE‼︎薬用‼︎という感じの香りがします。


息子は緑色のお湯が気にいったようなので、肌が弱い息子の為に効果が出れば引き継ぎ使ってみようと思います。





ちなみに、銭湯にあるケロリンのバケツって、何で全国どこでも見かけるんだろう?と、ふと疑問に思ってしまったので調べてみました。






ざっくり説明すると…


東京オリンピック開催に向けて、木オケをプラスチック桶に変えたいと思った人が、ここに広告を掲載したら製作費が少し浮くと考え、そこに薬は味見が出来ないから薬の広告を使って欲しいと乗っかってきたのがケロリンさんだったということ。


桶代半分が広告費で賄われる為、手頃に仕入れ安く、木桶からプラスチックに変えなくちゃいけない事業者は扱い安かった…ということなんだそうです。


他にも黄色になった理由は汚れが目立ちにくいからとか、関東版と関西版ではサイズが違うとか、細部に拘りがあるようですね。




我が家は義祖母が温泉旅館を営んでいた為、旅館の物を整理していると、たまにこの桶に出くわすのですが、これからはこの桶一つにもこんなヒストリーが詰まっているんだなと少し頭の隅で思いながら、未だ大量に残された遺品整理をしていきたいと思います。





今日のゲーム


ダウンシノアリスのコロシアムで勝利‼︎ダウン




今日の漫画‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。





せめて漫画をゆっくり読む時間が欲しいのですが、中々手が離せる時間がないので、隙間時間を狙い狙い漫画を読んでいますニコニコ






2021年 11月 4日(木)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:何故か息子のチックが酷くなり、寝ない息子を寝かしつけようとしながら徹夜でうさちゃんを見張っていたので、最早ヨレヨレな朝。

風邪を引いた旦那様のお陰で息子も学校を休ませなければならないので、今日も朝から大騒動。
一日中続くと思ったら今日一日が始まってもいないのに最早心がヨレヨレ…

毎朝楽しみにしているシノアリスのコロシアムに出ることすらもすっかり忘れていました。

:何の効果か分からないけれど、最近酷くなっていた目の下の青クマが消失していることに気がついてハッピー気分な昼。

ダウン(多分、蒸気でアイマスクの効果だと思います。)ダウン

義叔父宅に夕飯を作りに行く足も軽やかに。

:久々に家族でフォートナイト‼︎




夕飯メニュー

  • 切り干し大根
  • 玉蒟蒻のピリ辛煮
  • ベーコンと卵のハムエッグ
  • ソイの焼き魚




発達障害の息子


長男は発達障害です。


治療の成果か、一日中ふらふらしているのも最近ではあまり目立たなくなってきました。


その代わりか、よく喋るのに拍車をかけたように喋っていますが、中々面白いことを言うので楽しんで聞いています。


しかし最近は何かストレスを抱えているようで、いつもの倍増しで喋っています。


本人は始終笑顔なので気付きずらいのですが、嫌なことがある時にこれまた笑顔でちょっと嫌だったことをポロリと溢すんですよね。





今週の嫌なことは…

  • 一生懸命に仲良しの友人君と作った飾り物を、いつもやんちゃな友人君達にわざと壊されたこと。そしてそれを認めずに嘘をついたこと。
(友人君の可愛いアイディアが凄く気に入っていたんだそう。)

  • ちょっとわがままな友人が、凄く無口な女の子の絵をみんなが褒めたからと言って、消してしまったこと。
(女の子が可哀想になってしまい、その絵をなぞって修復したんだそう。)
  • 「お前の家、特定したぞ」とやんちゃすぎる友人に言われて怖かったこと。
(お父さん同士が同じ職場なので、普通に知ってても可笑しくはないはずですが、何か嫌な言い方な事が気になっている様子。)




どれもお母さんがされても嫌ですね…


人が傷つけられているのを平気で見ていられないたちなんでしょう…


君の気持ちはよく分かる。


お母さんが子供の頃ならぶっ飛ばして取っ組み合いの喧嘩していました。

物凄く喧嘩っ早い子だったんですよね…男の子相手にボコボコにしていたので、ついたあだ名はマウンテンゴリラでした。


だけど現代の子にそんなことを教えるわけにはいかないので、面と向かってはっきり伝えるべき事があるということは学んで欲しいなと思い、根気よく話を聞いています。


ともあれ、友人の為に動くことが出来た彼を褒めてあげたい‼︎


彼も一緒に大ブーイングを受けたそうですが、それでも直しきって上げたこと、きっと女の子は少しでも分かってくれると思います。


仲良しの女の子達が先生に息子君は悪くないと話してくれたというのがまたお母さんは嬉しいな。




しかしそんな息子の音声チックが再発したのはお母さん的にはとても気になっています。


普段なら寝る前にしか出ない音声チックですが、今日は一晩中ウッウッウッ…とやっていました。


安定剤を飲んでも眠れず…


朝方になり、ちょっと風邪気味なのもあったので、学校をお休みさせようと決断したらすぐに寝付きました。


学校に行くのがそんなに辛かったんだなと思うと心苦しいです。


今日は一日沢山寝て、明日は元気に行けるといいかなと思い、ゆっくり観察しています。




息子的にはちょっと辛いことも沢山あるかも知れませんが、どの子もとても仲良しのお友達です。


毎日沢山の友人に囲まれているからかトラブルは多いように思えますが、お互いに成長し合って素敵な小学生時代の思い出を作って欲しいと思います。




今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
義母にリンゴジャムを作って貰ったこと‼︎

義母にりんごを山ほど頂きました照れフルーツ大好きな私には嬉しいお土産です。

ついでにリンゴジャムを作ったからと、分けて頂きました。

初めて作ったリンゴジャムだそうです。

紅茶と一緒に頂きました。

美味しかったです照れ




ダウンオヤツを食べ終わってしまったのが残念で仕方ない様子のうさちゃん。ダウン


昨日、うさちゃんに春菊を上げてみたところ凄く美味しかったのかモリモリ食べていました。


なくなってしまったらとても残念そう…


なので、ハーブ畑からミントを収穫して上げました。


最近はあまり手入れをする時間が取れず、鬱蒼と茂ってしまっていたハーブ畑を手入れする気力が蘇ってきました。


ミントが美味しいみたいでうさちゃんはモリモリ食べています。


大根の葉っぱも食べました。


恐る恐る色んな野菜を上げるのがちょっとした楽しみだったりする今日この頃です。





今日のゲーム


ダウンシノアリスのコロシアムで勝利‼︎ダウン

本日も強敵でした‼︎

対戦ギルドさん、熱い闘いをありがとうございました‼︎




今日の漫画‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。







2021年 11月 3日(水)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:文化の日なので学校が休みだからと、多いに油断した息子の夜更かしに付き合い、眠れなくなった前日夜中…朝は当然起きられず…だけど休みだから‼︎朝寝坊しちゃう‼︎と開き直った朝。

:今日は鍋を作るぞ‼︎前日に気合いを入れて買い出しに行ったので、気合い充分で仕込みに励む昼。

義叔父がゆうちょから何か怪しげな封筒が届いたというので、確認しながら手続きをした夕方。

:旦那の具合も悪いし、うさちゃんも具合が悪いのか、大好きなお風呂を嫌がるうさちゃん…心配しながらうさちゃんのお手入れをし、心配しながら旦那様を仕事に送り出した夜…

後片付けと学校準備に追われながら息子とフォートナイトのデュオをワンゲーム…結果2位…




夕飯メニュー

  • 鳥ダシ鍋

ダウン昼に一人コツコツと仕込んだ鍋の材料ダウン
きりたんぽを入れたくて、秋田風にしようと頑張ってみました。




今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう
うさちゃんをお風呂に入れたらふわふわ成分が倍増しに‼︎




我が家のうさちゃんはお風呂が好きな子なので、いつもなら湯船で泳いでいるのですが、今日は調子が良くなかったのか泳ごうとしたら、手がつってしまったようで泣いていましたショボーン


うさぎって、本当に緊急だと鳴くんですよ。


手がつったのが本当に緊急事態だったみたいで、聞いたこともない大声でキュー‼︎っと鳴いて本当に驚きました。


慌てて具合の悪い旦那と息子を呼びつけ助けて貰いましたが、湯船から上がると何ともないようなお顔をしていました。


だけど心配なので、夜中中見ていることに…


病院に行かなくちゃいけないかな?


何ともないといいなショボーンもう心配で仕方ない母の気持ちとは裏腹に、うさちゃんは部屋で元気に歩き回っています。


ついでに息子も歩き回っていますニコニコアセアセ

早く寝てくれ〜お願いだ〜‼︎




今日の漫画‼︎

【私のオススメ漫画】隙間時間の心の栄養補給に。