
HUMMER(ハマー) 16インチ子供用自転車[カゴ/前後フェンダー/チェーンケース/ベル標準装備] レッド HUMMER KID'S 16
これはカッコイイ。うちが男の子なら迷わずこの自転車にしたと思います。ごっつい感がいいですね。
東京は今日も猛暑日。
そんな中、娘と2人で練馬区まで遠征。
・練馬でブルーベリー狩り 2012/07/29
去年と全く同じコース。
この1年間、娘はほとんど
ブルーベリーを口にしていない。
食べ過ぎてキライになったのだと
ばかり思っていたのに、それは
それは美味しそうに食べていた。
農園の隣にある交通公園へ行った。
少し自転車で遊ばせてから
水遊びへ行こうと思っていたのに。
娘は炎天下の中、永遠と自転車に
のっていた。
娘にとって自転車は3回目。
1回目:2歳3ヶ月(年末)
トイザらスでの試乗がデビュー
2回目:2歳7ヶ月(4月)
代々木公園でレンタル自転車
(14インチを好んだ)
大泉交通公園は14インチがなく、
16インチ~だった。
最初は違和感があるそぶりを
見せていたけれど、16インチの
適応身長内のせいかすぐ慣れた。
ここは交通公園。
交通ルールを守ることを勉強
するための公園。
標識もあるし信号もある。
歩行者だって信号を守っている。
・ブレーキをかける
・信号をまもる
・左側通行をする
この3つを2歳児に守らせる
のがこんなに大変だとは。
3歳の誕生日に自転車、という
案は即効で消えた。
三輪車で駅まで行っているのに、
自転車は公園だけなんて、娘が
守れるわけがない。
まずはブレーキ。
とっさに状況を判断して
ブレーキを握るのは難しい。
足で止めようとしている。
そして何より注意力散漫。
きょろきょろキョロキョロ。
周りをみながら走っているから、
しょっちゅう縁石にぶつかる。
90分ちかく走り回り、だいぶ
娘の走る姿もサマになってきた。
「止まれ」標識で目視する娘が
妙にかわいらしい。
ブレーキの距離感覚はわからない
らしく、信号の20メートル前
くらいで止まっているのはご愛嬌。
娘に自転車を買ってやるのは、
各地の交通公園でたくさん練習
してからにしよう。
補助輪つきなら小走りで追いかけ
ることができる。
補助輪を外してしまったら最後、
交通ルールは娘任せ。怖すぎ。
親として相当な覚悟をもたないと
補助輪をはずすなんてできない。
5才の誕生日(年中クラスの9月)
を一つのめどにしようと思う。

にほんブログ村
お昼を食べてもまだ自転車に乗りたがるので、大人気なく「お母さんは行きたくない。ここで休憩してる」と駄々をこねて拒絶。あのまま続けていたら熱中症で私が倒れるっちゅうねん。
自転車って最初に何インチを
購入するかによって、その後の
買い替え台数が決まるそうです。
洋服のように大きめを与える
っていうのは危険だそうですね。
![]() 幼児用自転車|SOGO(ソーゴ)★完全組立調整済★お洒落なプレシャスの幼児用バージョン。オリ... |
家計のためにも、できれば
18インチからスタートしたい。
それまでは交通公園と公園の
レンタル自転車で楽しもう♪
![]() 農薬不使用栽培 もぎたてフレッシュブルーベリー♪青森県産 津川農園から産地直送!!プチプチは... |
練馬区のブルーベリー農園は
どこも100グラムで200円です。
無農薬だからすごく安いんですよ。
シーズン中にもう一回、行こう
かと考えています。
やっぱり生は美味しい。