冬のキラキラ
…といえばやっぱり

そうです!イルミネーション!!

県内各地で冬のイベントが始まっておりますが、現在小岩井農場では「小岩井ウィンターイルミネーション」が開催中✴️

開催前に一度内覧会でもお邪魔してはいるものの
年間パスポート「まきパス」をもつ身としてはこの冬も思いっきり小岩井農場を満喫したい!

ということで家族を連れて遊びにいってきました✨

完全防備!

今日はクリスマスに向けてリース作りに挑戦ですクリスマスベル


イルミネーション期間中のまきばのクラフト教室会場は、園内にある牧場館の2階。
一階にあるジンギスカン食堂からはお食事準備のためのいいにおいがしてきました(※なお牧場館のジンギスカン食堂は期間中の土曜日と12
月22~24日のみ営業しております)

お部屋のなかはとってもあったかいです(*´∀`)ぽかぽか照れ

今回挑戦するクリスマスリース作りに使用するもみの木は小岩井農場で育ったもの。

しかもなんと!


生木!

生ツリーと呼ばれるものだそうで、手にずっしりくる重厚さと生木ならではの香りが心をくすぐります。



パーツも小岩井の森で取れた松ぼっくりやドングリ、可愛いきのみやオーナメントがずらり
ここから好きなものを選んで飾り付けていきますクリスマスツリー
たくさんあってどれにしようかあれこれ悩んじゃうのも楽しいところですね♪


真剣…!!
これはセンスが問われますな(OωO)

で、完成したのがこちら!

おおー我ながら上出来虹

お部屋の中よりも外に飾っておくいた方が長持ちするそうです乙女のトキメキ


その後はイルミネーションをみたり、お土産を探したり。

そしてこの日は土曜日だったので、せっかくなら美味しいものいっぱい食べよう!ということになり山麓館のディナーバイキングにも出掛けてきましたのでこちらはまた後日まとめようかと思います☆

こんなに綺麗な景色が見られるならさむーーーーい冬もそんなに悪くない
かも(OωO)

ですが、
お出掛けの際はどうぞ防寒対策を忘れずに~雪の結晶


各地の学校も夏休みに入りましたね晴れ
令和の夏、楽しんでますか?
 
そして気が付けば夏のイベントシーズン到来!
6月~7月にかけてもいろんな催しがあったので、公私ともに写真整理に追われるこの頃です爆  笑あせるあせるな、なるべく早めに更新…といいつつのんびり行きます…
 
さて今回は
7月15日海の日に放送されたエフエム岩手・夏の特番
「夏スペ2019~みんなのラジオ~」
 
道中あれこれの写真をまとめつつ、OAには乗せきれなかった部分も含めて綴っていきます☆
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 

毎年海の日に放送している「夏スペ!」

今年は午前スタジオ・午後公開生放送の二部構成となり、内容もさらに盛りだくさんでお届けしましたトロピカルカクテル

私はおととし・昨年は「コスモアースコンシャスアクト・クリーンキャンペーンinMt.FUJI」に参加しておりましたので夏スペ出演は2年ぶり!(ですかね?)

中継レポーターとしてホンダCR-Vに乗り県南~沿岸エリアをぐるっと巡ってきましたよ~🚙

 


 

車にはなんとサンルーフつき!(・3・)♪ヒュヒュー

 

最初に訪れたのは一関にある天空のサバンナこと岩手サファリパークキラキラ

 

なんとゾウさんに乗りながら中継をつなぎました!!!
 
高い!!!!
揺れる!!!!!!!
揺れる!!!!!!!!!
 
ゾウさんに乗るのはもちろん初。
機材を落とさないように、とかなり踏ん張っていたようで、
次の日ふくらはぎが筋肉痛になりました(=ω=)
 
そして後日、中継をスタジオでつないでいただいた大一さんとゆかさんからは
「はしゃいでたね~w」
との一言をいただきました(笑)
 
この乗り心地、病みつきになります流れ星
 
 
続いては奥州市!
歴史公園えさし藤原の郷さんからの中継です♪
まずはパネルの前で一枚📷✨(パネル見事に隠れてますが)
 
牛車に乗って写真を撮れるフォトスポットもあります🐮
 
この日は夏に開催される日本妖怪とゲゲゲの鬼太郎の世界展などを中心にご紹介いただきました☆
鬼太郎展は8月18日まで開催されていますので是非涼みに行ってみてくださいね👻
 
お昼はえさし藤原の郷さんのレストランにて卵麺🍜✨
しゃきしゃきとした独特の触感がクセになりますね(´ω`)ルンルン
 
 
道中運転など楽しみまして、続いてお中継スポットは道の駅「遠野風の丘」。
 
展望デッキに移動して時計を見たところ、
「あともう少しでSL通りますよ~」
とのことでしたので、お客様に混ざって線路の見える場所に移動!!
 
遠くに煙がみえてくると…
来ました!!SL銀河!!!
乗車されている方へ大きく手を振ってご挨拶🌟✨
 
わーい!
 
緑の田園風景を颯爽と駆け抜けていくSL銀河、素晴らしきロケーションですね音符
 
 
 
中継後は売店で販売されていた多田克彦農場産のシェイクをいただきました♪
キウイ味!甘酸っぱくてさわやかですね~グリーンハーツ
 
 
そんなご当地グルメももれなく頂きつつ、いよいよ最後のちゅけい先へ!向かった先は…
 
こちら!
恋人の聖地としても知られている釜石大観音へやってきました!
 
恋人同士でこの鐘をならすといいことがあるのだそう宝石白
観音様に見守られながら、の場所にあるので良いご縁とご利益がありそうですよね。
 
釜石大観音建立50周年を記念してこの春誕生したキャラさん、「かのっち」のお隣でパシャリ☆
 
帽子をさかなに見立てているんですけど伝わってますかねこれ
 
そんなこんなで中継4地点、滞りなくオールクリア!
ご協力いただきました施設の皆様、出演者の皆様、ありがとうござました!
 
 
そして締めくくりは…
 
 
やってきましたイオンタウン釜石!
そうです、中継後も公開生放送はまだO.A.中!
ということで、岩手サファリパークさんのうちわをお土産に会場へ足を運びました☆
さおりさん、まつみさんお疲れ様でーす✨
 
スタッフの皆さんにもご挨拶をして、以上でホンダC-RV中継カーチームは盛岡へ帰還~
 
と、なるはずだったのですが、
 
Sディレクターの粋な計らい(と書いて無茶ぶりと読む)で
 
なんと生放送中の本放送にも出演させていただきました。
 
まさかの(´∀`;)!!
 
 
ちなみにまつみさんとの打ち合わせほぼほぼ無しです(笑)
中継を終えての感想などフリートーク形式でお話しさせていただきました🎤
 
 
温かく迎え入れてくれた現場の皆様、そして唐突な登場芋かかわらず会場にいらしたリスナーの皆様に感謝…!
ご挨拶をいただいたり、お菓子の差し入れを届けていただいたり、とても嬉しかったです(uωu*)✨
 
当日ラジオをお聞きいただきました皆様、中継先でお声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました!
 
夏のひとときラジオと共にお楽しみいただけたのなら何よりです📻✨
 
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
7月も後半。
これからますます熱くなるであろう毎日、
お仕事の方も、お休みの方も、
ラジオでも聞きながら適度に休憩しつつ無理なく過ごしてくださいませ♪
 
 
 

あっという間の大型連休最終日。
最長10連休だった方も、お仕事だった皆さんも

今年のGWいかがお過ごしでしたか?

 

私個人としては番組やイベントなどもあったので、いつもとさほど変わらず飛び石連休ではありましたが、

大学の同窓会があったり、実家の母が訪ねて来てくれたので親子三代でお出かけもできたり…と、オンオフバランスよく過ごすことができたかなあ

なんて思っております(´ω`)

今日はそんなGWのあれこれを写真で振り返りですヒヨコ

 

連休スタート

我々の度肝を抜いたニュースと言えばなんて言ってもこちらではないでしょうか。

 



…パッと見軽米のフォリストパークですね。

 

が、

 

よくみると

 

そうなんです

 




雪!!!!

 

4月も終わろうとしている中、平成最後の!雪!!

いやはや、地球からの大盤振る舞いでしたな。。。

 

ラジオの中継ではAPPI高原にて開催中の

「食品サンプル展」へ🌟


これは…ポテトチップスでできた恐竜…!?

こぼれちゃってるラーメン

フワフワシフォンケーキに

ウォーターなメロン!!
…あ、それだとスイカになっちゃいますかね(・ω・;)

美味しそうだけどこれぜーんぶサンプル(食べられません)!!

フォトスポットもあります♪

これこそまさにピザ○ット笑


こちらの食品サンプル展は5月19日まで開催されておりますので、ぜひリアルでアートな作品の数々をじっくりとご覧ください☆

【公式サイト】

 

このほか番組やナレーションの収録etc.

お仕事の合間をぬってお花見をしたり、学生時代の友人と同窓会をしたり、

我ながら密度の濃いGWでした(´ω`)


そうそう!

週末に開催された岩手県立美術館アートデオヤコスペシャル

「わくわくあそびじゅつかん」

&

企画展「タータン」

の写真もたくさん撮影していただきましたので、次回はその様子をまとめてみようかと思いますニコニコ

 

 それでは今日も張り切って参りましょう☆

 

 

 

天皇彌榮〈すめらぎいやさか〉🌸

新しい時代の幕開けですね✨

私も記念すべき元号の節目を体感しよう!と当日意気込んで起きていたのですがいつの間にか寝落ちてしまい、気づいたら令和入りしておりました(´ω`)アレエ…

そんな令和第一回目の番組はGW期間中、ということで

様々な旅行先からのメッセージがスタジオに届いておりましたよー★

10連休の方も多くいらっしゃるようで…!!

いやはや素晴らしいことです👏✨

 

今回はGWのおでかけにもおすすめ!

小岩井農場さんのグリーンシーズンレポートをお送りいたします牛あたま

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。☆

 

まきパスを手にしてからというもの、

距離感がぐっと近くなった「小岩井農場まきば園」

 

番組の中でも度々ご紹介しておりますが、

個人的なお出かけのほか、4月にはプレス向け内覧会もありましたので早速始まったグリーンシーズンを満喫してきましたよー☆

 

まきばのクラフト教室にて
 

(※内覧会での様子は岩手県内各テレビ局さんの夕方ニュース枠にて取り上げられていたのですが、私もあちこちの局VTRにちらっと出演させていただいてたようです(´∀`*)ご視聴いただきました皆様ありがとうございましたー!)

 

楽しみいっぱい、美味しいものいっぱい、の小岩井農場。

 

そんな小岩井農場についてもっと詳しく知りたい!

広ーい敷地内を余すところなく見学したい!

 

…なんていう方におすすめなのが

バスツアー!!

 

 
 

 

「酪農」コース

「文化財」コース

今年度から「宮沢賢治コース」も加わって

全部で三つのコースがあります。

所要時間はそれぞれ45分ほど。

時間的に3つ続けて乗ることもできますよ、とのことでしたので

 

せっかくなので全制覇してきました

 

 

満喫~!!!

 

小岩井ってこんなに広かったんだな…!と、その広さをまず改めて実感しました。

 

各コースもみどころたくさん!!

 

酪農コースではこのツアーでしか来ることができない牛舎や建築物をめぐります。
 
乳牛さんたちものんびり日向ぼっこ。
 
こちらは
「冷蔵庫」
このあとご紹介する文化財コースでも訪れるのですが、酪農コースではなんと
中に入れます!!!
どんな光景が広がっているのか、は参加してみてのお楽しみ口笛
 
 
木造の牛舎
 
こちらには農場の中でも特に優れた牛さんたちが住んでおります
 
 
手前にいる方がよりエリートなのだそう。
近くで見ると圧巻です。
 
ガイドさんのお話も興味深く聞きながら、続いては新コース
「宮沢賢治」コースへ!
 
賢治の作品に登場する建物や、実際に賢治が歩いたという道のりをたどりながらめぐります。
 
 

この景色にピンときた方はかなりの賢治通かも…!

ツアー後には賢治の詩や童話を読み返したくなること間違いなし!の宮沢賢治コース。イーハトーブの世界に浸りたい方、そして賢治ファンの方にはかなりおすすめです☆

 

 

個性豊かなガイドさんのご案内のもと、酪農や歴史についてたっぷり知り・学ぶことができる45分間でした。

 

 

 

お食事も美味しかった~(´Д`)ドキドキ

※なお、まきパスを提示すると山麓館レストランのお食事代も割引になります。

お得!

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。☆

早いものでGWも後半戦!
小岩井農場さんでは5月6日までの期間中だけしか食べられない特別メニューやイベントもたくさん行われますので、お出かけ先に迷ったときにはぜひ足を運んでみてください♪

 

私も連休明け辺りにソフトクリーム食べに行きたいです…ソフトクリームコーヒー

 

 

北東北にもようやく来てくれた桜前線🌸

日の光も心がほんわか優しくなれるような温かさになりましたね(*´∀`)

 

ドライブもますます楽しくなってくる季節!

天気のいい日はちょっとだけ遠くに足を延ばしてみるのもいいかも🚙

 

ということで、

今週のウィークエンドリポートは岩手県を飛びだしまして

 

 
 

八戸にやってまいりましたー!!

フェリーターミナルではちょうど「べにりあ」が乗船の準備を進めているところでしたよ✨

 

かぜがつよーーーい😂💦💦💦!!!!

 

 

遠くに船も行き交う海を眺めつつ、シルバフェリーのCMでお馴染み、川崎近海汽船さんへお邪魔してGWや初夏に向けてのお得な情報を伺ってまいりました⛵️

 

 

こちらは道中 折爪にて出会った孔雀さん。

いやあ綺麗ですねえ…!

等とつぶやきながらカメラを向けていたらすぐそばの止まり木にぴょん、と飛び乗ってポーズをとってくれました

素晴らしきサービス精神!!

 

 

八戸市内の桜!
日当たりの良い場所はだいぶ咲き進んで五~八分咲きでした🌸
 

八戸市内のカフェでいただいたコーヒーも美味しかったです☕️

 

 

コバルトブルーの春の海。

 

北海道まで船旅なんて憧れますね~😳✨

放送の中でご紹介させていただいたお得なきっぷやフェリー運航についての詳細はこちらからご確認ください。

【シルバーフェリー公式サイト】

 

 

 

…さて

この日の放送で、エフエム岩手の夕方の番組「Posh!」リニューアルと佐野さんの番組ご卒業が発表されました。

今までもしもーし!と朗らかに呼びかけてくれたお声が聴けるのもあと一回

来週の放送も、どうぞどうぞお聞き逃しなく…!!!

 

なお、このコーナーに関しては

タイトルが少し変わるかもしれませんが放送時間は変わらずそのまま。

5月からも引き続き担当させていただきます🙇

 

令和とともに迎える改変期、

私も皆さんの生活に寄り添えるような番組・コーナー作りに尽力してまいりますので、どうぞ引き続きエフエム岩手のプログラムにご期待ください📻️