■ 名鉄尾西線(南側)

 最近、バイクや四輪車だけだなく、鉄道も利用して鉄道路線やかつての鉄道路線等を辿ったりしている管理人。

 しばらく前から集中して訪れている名鉄尾西線に関して、南側部分(弥冨-名鉄一宮間)を乗車してみたりしたので、その際の記録について今更メモとか。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ 初・名鉄弥冨‐津島間の乗車

 名鉄尾西線の南部分、弥冨から名鉄一宮までの間は、これまで
① 予習として名鉄一宮から津島の間を乗車してみた。 【名鉄】名鉄尾西線の名鉄一宮駅から津島駅間を乗車してみた(尾西線の予習)
② 本番としてマジェスティSで弥冨駅から六輪駅あたりまで路線周辺を辿り、
③ 続いて淵高駅から名鉄一宮駅まで辿っている。
 あたりで予習等を行っている。
 ちなみにそれまでに乗車した経験があるのは名鉄一宮駅から津島駅の間だけ。
 津島駅から弥冨駅の間は、時間的な都合等があって乗車した経験がなく、今回が初乗車となっている。
 
■ 弥冨駅からスタート
 という訳でやってきた弥冨駅。
 JRの駅に名鉄が間借りしているような形態。(名鉄名古屋本線の豊橋駅も似たような形態)
 ちなみに、すぐ近くには(利用者数では)別格となる近鉄の駅がある。
 JRの駅名標の向こう側に名鉄電車。
 
 
 
 JR関西本線の桑名方面を見る。
 
 名古屋方面。
 
 名鉄尾西線には、ホーム間の跨線橋を渡り、
 
 階段を降りて右側ホームが名鉄尾西線の津島方面。
 左側ホームがJRの関西線名古屋方面。
 
 JRと名鉄の間を乗り継ぐには、ピンク色か水色の機材で処理を行う必要がある。
 JRで弥冨駅までやってきて、名鉄に乗り継ぐにはピンクの機械で処理。
 
 名鉄尾西線でやってきて、JRに乗り継いだり、改札から外に出る場合には水色の機械で処理。
 若干面倒ではあるが、名鉄がJRの駅に間借りしている関係上、止むをえないところか。
 
 ホームの両側を名鉄とJRの列車が並ぶ。
 豊橋駅等を頻繁に利用する人々にとっては見なれた景色なのかも。
 
 名鉄側から見たJRの駅名標の裏側。
 JRの駅名標の裏側は全くの白地。
 
  逆に名鉄の駅名標の裏側(JR側)は白地になっている。
 
 名鉄が乗り入れる弥冨駅だが、どちらかというと付近の名鉄沿線のお客をJR関西線にお連れするような関係。
 
 名鉄尾西線は弥冨駅から西に向けて出発し、右にカーブして北よりに向きを変え、津島駅方面へと向かう。
 
 出発前の車内の様子はこんな感じ。
 撮影するのに抵抗がない状況。
 
 出発前の名鉄電車を前方から撮る。
 
 弥冨駅を出発したら、
 
 右にカーブして北に向きを変える。
 
 住宅等が並ぶ中をカーブして、
 
 単線区間(複線分の空間が確保されているような箇所もある)部分を走る。
 
 高架に上る。
 
 東名阪自動車道路の高架を潜る手前に、
 
 旧弥富口駅の跡を通過する。
 
 せっかくの施設。
 
 何か有効に活用することはできないだろうか。
 
 基本的に単線でも十分かと思える乗車人数だが、複線用の土地や空間も確保されている部分がある尾西線。(南部)
 
 五ノ三駅だろうか。
 
 さらに北に進み、
 
 以前、マジェスティSで上って上から線路を撮影した高架道路を今回は潜って通過する。
 
 佐屋駅に進入。
 ガシャガシャンと車輪がポイントを押し開く際の音が新鮮なスプリングポイント。
 ポイントのSマークが目をひく。
 
 これも前回、マジェスティSで行ったり来たりした道路と踏切。
 
 横のレールには吉良吉田行(の表示がある)列車が停まっていたりしたな。
 
 さらに北に向けて進む。
 このあたり、余裕がある複線区間になっている。
 
 日比野駅か。
 やっぱり名古屋市営地下鉄の日比野駅と間違える人が多いのだろうな。(紛らわしいことに地下鉄駅の日比野駅は頻繁にイベントが行われる会場の最寄駅になっていたりする。 もしイベントに向かう人が間違えてこちらの日比野駅に来てしまったら、正しい駅に移動するまでに長時間が必要となる。)
 
 さらに複線区間を進む。
 
 周囲にはビル等が増えて、若干ながら市街地に近づいている気配。
 
 津島駅にやってきた。
 
 このあたりでは大きな駅の津島駅。
 尾西線は弥冨から津島を経由して名鉄一宮駅(から北部の玉ノ井駅に繋がっている)のだが、実際の運行は津島線(枇杷島分岐点から津島駅)と尾西線の南部(津島駅から弥冨駅)が一体で運行されていて、尾西線の津島駅‐名鉄一宮駅間は別の路線といった運用となっている。(名鉄一宮-玉ノ井間は全くの別物といった印象。
 
 津島駅を出発。
 
 右に行くと津島線として名鉄名古屋駅方面。
 左に行くと尾西線で名鉄一宮駅方面。
 
 左へと進む。
 
 町方駅あたりか。(マジェスティSで予習した先の記録から)
 
 前回、マジェスティSでここを訪れ、画像左側の自転車置場あたりで撮影とかしていた事を思い出す。
 
 斜めに交差する高架を潜り、
 
 
 
 
 
 追記予定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■ 森上駅あたり
 森上駅の手前で複線が単線になり
 
 森上駅が近づくころ、左手に「線路内で耕作しないでください」空間が現れる。
 
 短い単線区間を抜けて、森上駅構内は一時的に線路が増える。
 
 ここは人が多いな。
 (最近、終日無人駅になってしまった・・・)
 
 再び単線に戻る。
 
■ 山崎駅
 細かな道を曲がりくねってから、やってきた山崎駅
 
 踏切側ではなく、画像左の小さな通りから駅に出入りする構造。
 
 市境の何もない?ような空間を抜ける。
 
 
 
 
 
 
■ 玉野駅
 画像右側あたりをマジェスティSでうろうろしたことを思い出す玉野駅。
 
 東海道新幹線の高架を潜る。
 
 東海道新幹線を潜り、萩原駅のあたり。
 
■ 萩原駅あたり
 ラーメン屋とか商店街とか、萬葉公園とか、萩原駅あたりの出来事もいくつか有ったのだが、やっぱりアップし損ねていたりする。
 
■ 二子駅
 名神高速道路を潜るところで、
 
 二子駅に到着。
 学校が近くにあり、駅前には自販機が並んでいたな。
 高速道路の高架下は大きな自転車置場だったはず。
 
 高速道路下を潜る。
 
■ 苅安賀駅
 西尾張中央道と東海北陸自動車道(高架)の手前、
 
 苅安賀駅に到着。
 
 
 
 前方からやってくる列車。
 
 スプリングポイントで反対側の線路へ入っていく。
 
■ 観音寺駅
 観音寺駅の手前までやってきた。
 
 観音寺駅は先ほどの西尾張中央道等との立体交差化のため高架駅となる予定。
 画像左はその工事中。
 
 高架駅になるのと同時に、ここで上り下りの列車が交換できるようになるらしい。
 
 
 
 
 観音寺駅を出てすぐ、高架へのスロープを登る。
 
 名鉄一宮駅へとつながる坂道。
 
 高架で市街地へ乗り入れ、
 
 左に大きくカーブして、
 
■ 名鉄一宮駅
 名鉄一宮駅とJRの尾張一宮駅が並ぶ一宮駅に到着。
 
 尾西線は一番西側の1番線に入るのだが、
 
 
 
 この一番線、ホームを分割して北側に尾西線の玉ノ井方面。
 南側に尾西線の津島方面の列車が停まる。
 ほぼ30分に一回のペースで一つのホームに2本の列車が直列で並ぶ。
 
 
 
 一番線ホームに進入。
 
 この時は玉ノ井行の列車が不在だったので2本の列車が並ぶことはなかった。
 
 
 
 眠いので後で追記とか予定。