■ 名鉄尾西線(名鉄一宮駅~津島駅)

 少し前に名鉄尾西線の「名鉄一宮」駅~「玉ノ井」駅と、廃線部分(「玉ノ井」~「木曽川港」駅跡)を訪れた管理人。

 その前後には名鉄竹鼻線の廃線部分(「大須」駅跡~「江吉良」駅)と残存部分(「笠松」駅~「江吉良」駅)、名鉄羽島線(「江吉良」駅~「新羽島」駅)を辿るなどしている。

 竹鼻線と羽島線は廃線部分・残存部分ともに全経路を辿ったのだが、名鉄尾西線は名鉄一宮駅から北側の残存部分と廃線部分しか辿っていないので、名鉄一宮駅から南側に延びる尾西線も辿っておこうと言うことで、まずは尾西線の名鉄一宮駅から津島駅までの間を名鉄電車に乗って事前調査しておこうと考えたのだった。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ 予習(名鉄一宮~津島) 

 路線をバイク等で辿る前に、その路線を実際に列車に乗って確認しておくことも有効だろうということで、

 名鉄一宮駅にやってきた。

 1番ホーム中央付近から北側を見る。

 1番線(北側)には名鉄尾西線の名鉄一宮・玉ノ井間を往復する列車が停まっている。

 そして同じ1番線の南側(上の写真で画像左外から左後方にかけて)には名鉄一宮から津島方面へと向かう列車が停車している。(同じホーム・同じ線路上に2組の列車が並ぶことになる。 ちなみに2編成が並ぶ画像は撮影し忘れた。)

 基本的に尾西線は名鉄一宮駅の南北で分割して運用されていて、この1番線の南北間、中央部分を越えて列車は走行していない。(ラッシュ時間帯用の4両編成列車を入れ替える際には、1番線の中央部分を通過していくが。)

 

 1番線の南側部分に停まる尾西線津島行きの列車に乗って出発を待つ。

 通勤ラッシュ時間帯以外の津島線は比較的空いているので、撮影もしやすい。

 

 名鉄一宮駅を出発。

 画像左側を南(名古屋方面)に直進していく名鉄名古屋本線とは別に、単線が右にカーブして津島方面に向かう。

 

 観音寺の駅の手前までは高架が続く。

 

■ 観音寺駅

 高架を降りたところで、踏切と観音寺駅がある。

 観音寺駅から先には高架化が予定されていて、観音寺駅の北側(画像で右)には交換設備を建設するらしい。

 

 観音寺駅を出ると、東海北陸自動車道の高架下にある西尾張中央道の踏切を通過。

 

■ 苅安賀駅

 西尾張中央道を越えてすぐ、苅安賀駅に到着。

 対向列車が待機中。

 

 ポイントを渡って左側のホームに到着。

 

■ 二子駅

 苅安賀駅を出て、

 名神高速道路高架下を潜るとすぐ、

 

 二子駅に到着。

 

 二子駅ホーム。

 

 二子駅を出ると、線路の周囲も見晴らしが利く状態。

 

 国道155号線の高架を潜る。

 

■ 萩原駅

 国道155号線を越えて、

 萩原駅に到着。

 

 S印のポイントを越えて、

 

 ホームに停車して対向列車待ち。

 

 前方からやってきた対向列車。

 

 スプリングポイントで右側の線路に移り、

 

 こちら側の列車が発車していく。

 S印のスプリングポイント。

 通過する際に車輪がポイントを押して通過していくのでガシャガシャと音をたてる。

 

 萩原駅を出発。

 東海道新幹線高架下を通過。

 

 日光川を渡る。

 

■ 玉野駅

 カーブにある玉野駅。

 

 立体感溢れるホーム。

 

 のどかな単線区間を進む。

 

 周囲の視界が開けた地域から、林の中を通過する線路になり、

■ 山崎駅

 の撮影を忘れたりする。

 

■ 森上駅

 (管理人が聞いた話では)尾西線で唯一の有人駅らしい森上駅に到着。

 名鉄一宮駅と津島駅は間違いなく有人駅だが、名古屋本線と津島線の駅と言う扱いとなっている?

※→ 後で調べたら、佐屋駅も駅員配置ということなので、津島と一宮の間では森上駅が唯一の有人駅ということだった模様。

 

 この日は頻繁に見かけるS印のポイント。

 今回はこちら側が左へ線路を移り、

 

 ホームに停車して対向列車待ちをするかと思ったら、対向列車の到着を待つことなく出発していく。

 

 前方からは対向列車がやってくるのが見える。

 

 大丈夫なのかと心配したが、ここから先は

 

 複線になっているので対向列車が居ても問題がないのだった。

 

 異様に贅沢な気がする複線区間。

 

 対向列車とすれ違う。

 ちなみに、それほど頻繁にすれ違う訳でもない。

 

■ 上丸渕駅

 上丸渕駅に到着。

 

 2つのホームそれぞれに出入り口と改札がある仕様。

 

 上丸渕駅を出発。

 広い空には雲。

 

 のどかなまっすぐに伸びる複線区間。

 将来的に周辺が人口密集地になったら、先に複線用の施設を作っておいた名鉄の先見性が認められるのだろうな。

 

■ 丸渕駅

 草が生える線路。

 

 丸渕駅に到着。

 

 安心して撮影することができる車内。

 

 住宅の間にあるカーブを抜けて、

 

■ 淵高駅

 淵高駅に到着。

 

 駅構内の踏切を渡ってみたい管理人。

 

■ 六輪駅

 六輪駅にやってきた。

 似たような駅が続いている気もする。

 

 萩原駅近くで潜った国道155号線だが、

 

 町方駅の手前で再び高架下を潜る。

 

■ 町方駅

 あま愛西線(あまあいさいせん)の高架下に町方駅。

 

 津島に近づいて、周囲の住宅も込み入ってきた。

 左側の南往きホームの改札があるのは分かるのだが、北往きホームの改札はどこにあるのか分からなかった。

 ストリートビューで調べてみると、駅舎が西側に延びていて、ちょっと西に駅舎の出入り口があった。

 

 住宅も並ぶ線路沿い。

 

 信号機が並ぶ丘を越えて、

 

■ 津島駅

 津島駅にやってきた。

 東側(画像左)から津島線が合流してくる。

 

 弥富駅から名鉄一宮駅(から更に先の玉ノ井駅まで)が尾西線のはずなのだが、須ヶ口駅から弥富駅に繋がる路線と、津島駅で名鉄一宮駅行きの路線が分岐しているような印象。

 

 津島駅の一番東側のホームに到着。

 

 いままで乗ってきた列車は、このまま南方面に向かうのだが、弥富までは行かず、途中の佐屋止まり。

 一宮から津島経由で弥富行きの列車はあるのか?

 (ダイヤ検索アプリ等では、名鉄一宮から弥富まで行こうとすると、須ヶ口経由で津島線から弥富直通の列車が案内されるような気がする。)

 

 この日は都合により、津島駅から須ヶ口駅(名鉄名古屋本線)方面に脱出している。

 須ヶ口駅。

 

 とりあえず今回は名鉄一宮から津島駅までの名鉄尾西線を辿っておいた。

 次はバイク等で路線を辿るか、更に列車で予習を継続するか。

 

とりあえず復活と棕櫚の花が咲いた【毎月】 2023年04月