RC926@☆38のブログ -4ページ目

CBS2025

 

image

 

CBS2025全ラウンドが終了いたしました。

 

結果など詳しくはAOくんのブログをご覧ください。

 

 

今年から始まったCentral Battle Summit(CBS)は、中部地区からRCDC本戦で上位入賞できるようにするための、RCDC地区予選と同じような単走予選と追走トーナメントを、より詳しく解説しながら皆さんに学んでほしいですね。といった程よく緩ーくちょいガチなコンペです。

 

基本は上記の通りですが、RCDC本戦とは少し違ったところもありましたが、概ね良い感じでCBSの一年を終えられたのではと思います。

 

運営陣には、TOPLINEのよけすさん、ReveDのAOくんと、これからのイベントを盛り上げてくれる人材としても頑張っていましたね。

 

CBSも初年度ということもあり、各ラウンドごとに改革と改善を手探りしながら運営できたと思います。もちろんコンペなので不平不満?納得のいかないこともあったことと思います。運営陣として至らないこともあったかもしれませんが、その辺りは来年の改善点として次に繋げていけたらなと思います。

 

全ラウンドに参加いただいた選手の皆さん、スポット参戦いただいた選手の皆さん、運営をお手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

 

CBSの続きは、12月のRCDC本戦で!まずは予選通過を目指して頑張ってくださいね!

 

僕は本戦の審査席からまた審査をさせていただきます。

 

 

RC926

☆38

星宮

GRK GS II MOD.をモディファイ


SHIBATA

GRK GSII MOD.



前回は完成でしたが、先日Gサーキットさんでシェイクダウンしてきました。






518師匠のNewボディ、リアルグレードA90スープラと、GRK GSII MOD.にはヨコモGR86ボディ





フロントタイヤはよく転がるので粉まみれw


あ、ESCの位置を変更しました。



からの、


昨日からドナーとなるGRK2から、いろいろと移植開始🪛


10数年前のAWDシャーシGRK2、カーボンショックタワーにアルミサスマウント、アルミロアアームにアルミリアハブ、ボールデフも使えそうですねキラキラ


先ずはカーボンショックタワーとアルミサスマウントから移植






前後のダンパー取り付け位置が微妙に違うので、

GRK GSII MOD.と同じ穴位置ではないですが、カーボン製にすることで剛性アップとダンパーもスムーズに動くようになりそうです。




続いては、RC926のドリパケ用アルミリアハブキャリアType-2 0度を投入!




もちろん無加工で取り付け可能です照れ



画像のブラック、レッドの他にもパープルなど全9色のラインナップ!


リアトー角も0度、0.5度、1度、1.5度、2度の5種類から選べますよ!


まだSHIBATA公認ではありませんが、公認の取得が出来るのか相談してみようと思います。



”残り数枠!審査説明動画UP!Dream Tour 最終戦 DriftTrack八千代のご案内”


Dream Tour 最終戦


DriftTrack八千代



エントリー枠も残りわずかとなっているようですね。


昨晩、ふるっぴRCチャンネルで公開された審査説明動画。


マツハヤによるラインや減点ポイントなどの説明がされてましたね。


より詳しい審査ポイント的なところは、前日のプレ戦になると思います。


参加される皆さん、よろしくお願いします。