世の中にはいろいろな流派がありますが,


しじみ汁のしじみの身を食べない派の人がいるらしい。


シンジラレナーイ!


その派閥によると,しじみ汁のしじみエキスがスープに溶け込んでるから


身は食べなくても大丈夫,とか。


絶対身を食べるのがめんどくさいだけや!


そんなこんなで,今日はしじみが半額だったのでしじみ入り味噌汁を作ったのですが


身も残さず300粒ほどしじみを食べました。


独り暮らしで料理を作ると量が多くて食べきれないだよな・・・


でも明日に残しても100%捨てるし・・・


それをがんばって食べるから太るんですね。


とまぁこんな感じで久々に放置してたブログに書き込んでみました。


次回はいつになるのやら




4月に新しい部署に配属になって

ドタバタしながらもようやく落ち着いて来ました。

最初はわからないことがありすぎて

非常にストレスのたまる日々でしたが

仕事の雰囲気をつかむと気持ちに余裕がでてきましたね。

前評判では死ぬほど忙しいと聞いてたものの

案外そうでもなく

といいつつ既に残業時間50時間を突破したけどw

ただ上司が厳しくて、ビシバシしごかれている日々です。

昨日も起案した文書をほとんど書き換えられたし…

まぁしっかり見てくれてるという証拠ですかね。

まぁそんな感じでとりあえず死なずに済みそうです。
とかいいながら今から出勤すんねんけどw

でもようやく春になりつつあるみたいですね!

また気が向いたらサイクリング日記でも書きたいと思います。

では

この1週間で送別会4回

うち、若いからという理由で

締めのあいさつ3回

乾杯の音頭1回

もう飲み会部長ばりのすべらないあいさつを身につけましたw

飲み会の馬はハードルが低くていいですねw

来週は来週で歓迎会か…歓迎されるといいけど…

とりあえずすべらない自己紹介を考えようw


しかし今日来てた一番偉い人が


俺の直属の先輩に対して放った一言が的を得すぎていて


思い出し笑いが止まらん!!


帰りの電車の中で2回吹き出したw


やっぱりみんなそう思ってたんだ~っていう一言でした。


プライバシー的にいえないけどw

関西に一時帰国してたんですが

この10分に

駅のホームで自転車に乗ってる人

普通の道で熱唱してる人

ホットドックを両手に持って食べながら全力疾走してる人…

面白い人が多いですね!
朝、電車で目薬さそうとして、メガネかけたまま注し

昼、カップスパゲッティにハマり続けた後、久しぶりにカップラーメン作ったら思いきり湯切りしてしまった…

さて夜はどんな失敗が…

今日、初めて免許を更新してきました。


人生で落ちた試験は原付免許と司法試験という輝かしい過去を背にw


本当は21歳の時点でゴールドなはずだったんですが、車の免許を微妙な時期に取ったので


ようやくゴールド免許を手にしました。


なんせペーパードライバーですからw


優良だと講習が適当な感じで進んでいくので更新も余裕ですね。


ただ視力検査で両目0,7が見えず、再検査の末の交付でしたが・・・


めがねかけて両目0,7ないとか明らかにこの1年間のパソコン作業のせいだ!労災だ!


なんかパソコン作業に従事する人は1時間に15分休憩しないと行けないらしいんですけどね。


しかしそんなパソコン作業従事の仕事もあと1ヶ月。


4月からは馬車馬のごとく、いやダービー馬のごとく働かないといけないみたいです。


しかし、ジャーナルという番組を見る限り、すごい就職氷河期なんですね。


自分の世代は売り手市場なんていわれて誰でも銀行内定みたいな状況でしたが


今は大変なんですね。


働きたいと思う若者が働くことが出来ないなんて・・・


と、私など高校・大学受験もせず、就職活動もせず、ぬるま湯人生まっしぐらでしたのでえらそうなことも言えないですが。


いまいち景気の悪さを実感できてはいませんが、早く景気がよくなってほしいですね。


あんまり気持ちこもってないけどw





トータルステーションってご存知ですか?


そうそう東京駅とかの主要駅・・・


ではなく!!


工事現場でおじさんたちが三脚の上に望遠鏡みたいなんつけて覗いてるやつ!


小学校ぐらいのとき、あの三脚の台からレーザービームが出てて


あれの前を横切るとレーザーで焼かれるんじゃないかと思っていた。


というか今でも思っているw


実際は光が出てるだけなんですけどね。


この一年出先に出て日々雑多な仕事も多いんですが、


最近は現場に調査に行くことも多く、


今日は初めて現場の測量をしました。


こういう体験が出来るのは新鮮で面白い!


そして生まれて初めて実務で三平方の定理が役に立ちましたw


サインコサインとか一生使わないと思っていたけど、


教科書ではなく生きた数学は面白いですね。


まぁコンピューターが勝手に計算してくれてるだけやけどw


その関係でエクセルで表とか作ってるんですが、今日は久々に時を忘れるぐらい残業してしまいました。


でも4月からは激務部署に異動みたいなので、今は全力でアフター5をあそばないといけないんですけどね。


というわけで今から全力で不毛地帯を見ようと思います。







自転車を買ってからというもの



日曜日の朝はほぼ毎週皇居1周サイクリングをしています。



家から大体十数キロで、片道1時間弱もあれば着くので



ちょうどいい運動になるんです。



しかも、半蔵門のあたりから霞ヶ関に向かうところの景色が実にイイんです!ブラボーなんです!











生まれたての青空の下で-皇居  


今日はちょっと曇っていたのでモヤモヤしてますが、


冬でも緑が青々としていて、さらに眼下には総務省・警視庁・国交省などの国の中枢機関の建物が広がり


その組み合わせがなかなか綺麗で好きなんです。


ただ」今日は黒塗りのそちら系の車と警察がにらみ合ってて物騒でしたが( ̄□ ̄;)!!


全然関係ないけどちょっといくと法務・検察ゾーンも見れたりして



生まれたての青空の下で-homeshow  



それにしても皇居ランナー多いっすな!


個人的には走ることは大嫌いなので、あんな心臓破りの坂のある1周5キロとかをスイスイ走っていくランナーに尊敬のまなざしです。


ただ休日はランナーだけじゃなく、チャリラー(?)にも配慮がされていて


皇居3分の1周ぐらいがサイクリングロードになってるんです。




生まれたての青空の下で-サイクリングロード  






生まれたての青空の下で-東京タワー  


東京は交通量の多い道路を休日に歩行者天国とかサイクリングロードとかにしてるところが多いので


その大胆さは結構好きですね。


チャリも全力で漕ぐと40キロぐらい出るので、道路のど真ん中を疾走するのはなかなか気持ちいいもんです。


と、本来はこのまま皇居を1周して帰るはずが


久々の晴れということでテンションが上がっていたので


さらに東部を目指してみました。


そこで発見したもの。

生まれたての青空の下で-スカイツリー  

東京スカイツリー!!(建設中)


実は前もこの辺をサイクリングしたので一度見てはいるんですが


ふもとまで行ったのは初めてでした。


現在289mらしいですが、実際は600メートル超?になるらしいので


相当でかいのがたつんですね。


まだ建設中というのに観光客が一杯いてびっくりしました。


建設から毎日写真とって完成までをパラパラ漫画にしたい・・・などと思ってみたり。


ここからさらに、時期転居予定の江東区某所に住まい探しに行ってみました。


まぁ風呂トイレ付き宿舎が提示されなかった場合の保険ですが、なかなか住むにはよさそうな感じでした。


そうこうしてると暗くなってきたので、全力で帰宅しました。


今日の走行距離46キロ。通算673キロ。買ってから4ヶ月ではなかなかのペースですな。


その内富士山ツーリングをしようと同期とたくらんでるので、1000キロの大台も近い?


そんなこんなで走り回ってお腹も空いたので、パスタを2人前食べてしまいました。


フィットネスの意味ない!



生まれたての青空の下で-夕飯  

右はイカ墨スパゲッティなんですが、初めて食べたんですがなかなかおいしいもんですね。


食べ終わった後口真っ黒になったけどw


足がちょい筋肉痛だけど、明日からはま1週間頑張らずにそれなりにはたらこ~たらこ~






世はバレンタインですね。

かくいう私はチョコを二つもらいました。

一つは弁当に付いてたムギチョコw

もう一つは女の先輩に純粋におやつとして貰ったキットカットw

…バレンタイン制度反対!(笑)

熱されやすく冷めやすいという性格は昔から変わってないようで


さらに自分の好きなジャンルのもので新しいものが出ると


ついつい買ってしまったりします。


今日も電車で


世界のハイボールなるお酒の広告を見つけて


たまたまコンビニ行ったら売ってたので即買いw


あとテレビでやってたテイラースイフトとオリアンティとかいう洋楽のCDも即買いw


お金がいくらあってもたりねぇぜ!


普段外国人を見てもあんまりかわいいとか思わんアジア人なのですが、


いや、外国人の子供はむちゃくちゃかわいいと思うけどw


テイラーさんはなかなかかわいいな!


なんかDVD付きだったんですが、すでに3時間近く流しっぱなしw


英語力が身に付きそうですw


まっでも自分の好きなことに好きなだけ費やせるのも今だけやし


しばらくはミーハー人のままでいよう。