初「冷やし中華」のあとの「告知」 | レイモンド・リーのたわごと

朝、犬の散歩をしていたおともだちと遭遇。

↑黒い豆しば?(犬種を知らない)
朝夕と散歩してんのかな?

↑おともだちは毎日が日曜日(完全にリタイヤしている)
おいらをじっと見てフリーズしちゃったお。

おともだちに「どぉしちゃったん?」と聞くと・・・・・

どっちの散歩コースにするか迷ってるらしいわ。

それと、おいらが立ち止まっているから動かないんだってさ。

ほぅ、「犬のきもち」が分かるって凄いね。

↑おいら動物が好きではない(犬に追いかけられた過去がある)

 

んで、また工事の現場監督。

ややこしくて疲れちゃうっす。

半分怒鳴っちゃってる感じになっちまっただすぅ。

メールでおともだちからの吉報が入っていますた。
「池上苑」さんで「冷やし中華が始まった」ってさ。

早いなっすぅ。

 

 

てなわけで「池上苑」さんに来てみますた。

 



「冷やし中華」ってほどの気温じゃないけどね。

 



お~、ありますた!!

 



まさに「当店自慢!!」の「特製冷やし中華」っす。

 

先シーズン、最後に喰ったのは・・・・・

 

 

2021年9月28日ですた。

ちょうど7ヶ月前。

 

 

んで、去年のスタートは・・・・・

5月13日に喰いますた。

↑お店の「冷やし中華」のスタートは5月10日だった

 

女将さんに「いつから始まったんだすか?」と聞くと・・・・・
25日の月曜日からだってさ。

んじゃ、さっそく注文します。

 



早く来ないかなぁ。

 

 

待つこと17分。

これが「池上苑・特製冷やし中華2022」だぁ~~す👏

 

 

スープがひたひたで「からし」が水没していますっ。



「くらげ」がこんなにのってて・・・・・

 



「棒棒鶏」もこんなにのってて・・・・・



1100円だすよ。

↑もちろん税込み

 

よ~く味わって完食しますた。

↑鶏が硬かった(鶏が変わったか?)

 

 

ごっつぁんだす🙌

 

去年もそうだったけど・・・・・

「冷やし中華」を喰ってから「整形外来」に行ったんだっけ。

1年経ってもまったく同じパターンだす(笑)

 

んで、夕方からは4週間ぶりの「整形外来」。

 

 

「MRI」と「レントゲン」での検査だす。
2度目の「手術」をするかしないかが決まる日(;´д`)トホホ
ようは「告知」される日なの。
 

今のところスタスタ歩けるんだけど痛いしな。

腫れ気味だけど・・・・・

↑水が溜まってそうだ

ほんとはしたくないんだお。
入院はイヤだしさ。

まずは「放射線科」へ。



薄手の「ヒートテック」の半袖を着ていたので脱ぎますぅ。

 

 

ロッカー室?にも「ピュレル」あります。

↑MHSは第三類医薬品(おいらのはIHS-N)

 



検査着に着替えて「MRI」の筒の中へ吸い込まれていくおいら。

検査時間20分・・・・・

あの騒音の中で寝てますたzzz。

 

その次は「レントゲン」。

いろんな方向から撮影。

 

整形のせんせが画像を見るまで「リハビリ」。

おにいさんせんせから熱心に指導を受けます。

 

 

タオル潰し+EMS。

そして、長い廊下を歩いたり・・・・・

↑歩く姿勢をチェック

熱心過ぎて、整形のせんせから呼び出しが来た(笑)

↑おいらが最後の患者らしい

 

恐る恐る「整形外来」へ。
せんせ、こんぬつわ。
んで、どうですたか?

 

2年前の画像と比較して、ほとんど変わってないってよ。
↑術後の画像(2020年11月)

なぜ痛みが続くのか?

 

結論・・・・・

筋肉が落ちてしまっているので体を支えられていない。

なので、負担が「膝」にきて痛むんだって。

自転車の効果が出てないので、違うリハビリを考えるって。

↑リハビリのせんせにはおいらから言うんだと

結果、再手術しても痛いだけなのでしないって\(^o^)/

あ~、良かったぁ。
↑再手術してもいい気持ちは1/3あった

自転車🚴💦の効果が全くなかったわけじゃありまへんね。

右脚を上げられるようになったから。
↑支えてもらわずに姿勢保持可能になった(着座からはムリ)

「水」が溜まってるけど抜かずに・・・・・

 



いつもの「注射」をブスッ。

 



出てきたのは19時。

↑おいらのあとに2人の患者さんが残ってた(整形の別のせんせ)

 

 

9480円と連休前に痛い出費ですた。

 

 

総額は31600円だったんだすね。

健康保険のおかげだす<(_ _)>

 

お家に帰ると、かあちゃんの第一声。

「いつ手術だって?」と。

しねぇよ。

「良かったねぇ」とは言うものの・・・・・

ほんとは入院させたかったんじゃね(笑)

「人間ドックの結果も届いてるよ」とも。

 



さっそく開封。

えっ、2つ引っかかってるわ。

「消化器」と「泌尿器科」に行けだと?
まずは、月曜日にいつもの病院に持っていこう。
↑「ヤク」もなくなるし

内臓脂肪の体積もすごく増えたお。

腹囲が去年から伸びちゃってるし・・・・・

↑アルコールと運動不足だというのは分かっているのだが

 

まずは再手術の話がなくなって一安心している李でした。

 

■追伸■

 

こんなものを買ってしまいますた。

一度も遭遇したことがない「移動式オービス」対策(笑)

↑移動式も固定式も

ゴールド免許を死守しなきゃいかんからね。

 


 

ユピテルの「レーザー探知機」だす。
この「LS21」は出たばっかりの商品。

おいらのクルマにもすでに付いているけど・・・・・

これの探知範囲は水平60°に広がってるんだす。

今ついているのは40°。

20°の安心を買ったわけね。

↑7英世くらい

今のやつにつなげられるのがいいっす。

 

 

↑電源のみ(レーザー探知は連動しない)

単独で付けてもいいんだな。

取り付け費を問い合わせたら、2.2諭吉って言ってるよ。

↑クルマ屋さん

オートバックスとかだったら5英世じゃね?

↑内張も外して隠ぺい配線するにはクルマ屋さんに限る

 

2つ買ったので、かあちゃんのクルマにも付けちゃお。

クルマ屋さんは今日から長期連休に入ったので・・・・・

連休明けにお願いしよっと。

箱も空けずに放置します。

 

付けたときにアップするだすね。