ブログにお越しいただきましてありがとうございますキラキラ

蝶々Fu-min蝶々(稚佳子)ですキラキラ


わたしの『今』を切り取る時間。






10月に入って初めての
森の生活団活動日記です。




当ブログにおいて


『club activity』枠を使って

ヨガやローフードとあわせて

森の生活団活動日記
を、書いていますので、

宜しくお願いします✨



 

 
《注意》

当ブログは、森の生活団の団体代表ブログではありせん。
あくまでも森の生活団に入団した一団員としての個人的視点で綴ったものです。

ご興味があられる方は、
直接、森ん子共同保育園にお問い合わせされるか、団長のazuチャンまで🎵

森の生活団に関することにつきまして、
当ブログからご質問、問い合わせも可能です。

 




春から2018年の森の生活団が発足して
約半年が過ぎました🎵


喜ばしいことに、
月毎にメンバーも増えていき、
参加者>欠席者で
常にまわってきています。



参加人数も安定してきていることから、

これまで、団長のazuちゃんが引っ張ってきた
森の生活団活動の企画立案は、
月毎企画メンバー担当制にチェンジルンルン


10月企画担当は、
ノンちゃん、ぐっさん、まなみちゃんです⭐️





そんな、
10月第1彈は、


秋のどんぐり拾い♪@春日公園








ホームグラウンド太宰府より
少し拠点を移します


春日公園


いざ、参らん🎵


今回のサムネは、これしかない✨
絵に描いたようかドングリ拾いとは
まさに、このことルンルン




ドングリ、ドングリの殻、
木の枝や葉っぱ、石、すべてが、

子どもたちには、興味津々









この日は、秋の行楽日和🎵



葉っぱも色づき始めました🎵

青空とのコントラストが
大変、美しい✨





最初は、
うちのムスメは、一人がつがつ
どんどん離れていったので、

いつしかまわりにはわたしとムスメだけに




ゲットしたどー爆笑




春日公園は、ほんとうに、広い。

どこまでも、どこまでも、敷地が拡がっています。

どれだけ広いのか、
他になんの施設があるのか


春日公園の説明として
ちょっとWikipediaより拝借します。

返還された在日米軍基地(春日ベース)跡地に昭和天皇在位50年を記念して作られた県営公園で面積は30ヘクタール。1981年(昭和56年)4月に開園した。

樹木の一部は福岡県庁が東公園へ移転される際に同公園より移植されている。月日とともに木々が大きく育ち、緑あふれる公園である。

園内の主要な施設として、野球場、球技場、テニスコート、噴水広場、自然庭園、野外音楽堂などがあり、1.6キロメートルのジョギングコースが整備されている。



春日公園がホームではないわたしは
ただただ、広さに圧倒され、
公園の緑の美しさに感動するのでした。


これからの季節、紅葉も綺麗だろうなぁ

春は、桜の名所でもあるらしいですねニコニコ


車を15分も飛ばせば、
こんなに広くて素敵な場所が
あるんだわー。

わたしでも、こんなに非日常空間を味わい、
解放感に浸ってるわけだから、

小さなムスメにいたっては、
日本ではない別の国に来たような感覚なのではなかろうか?




ちょっと、空を見上げて
物思いなぞ、ふけっていたら、

いないぞ、いない


ピンクを着せてきてよかったと思ったと瞬間







うわ!?

なんだ、これーーー??

(心の中だけで叫びました)



誰かさんが、葉っぱで作った
手づくりオブジェ

モスラの幼虫みたいで、
かわいいラブ





ピンクを追いながら適当に散策していたら、
みんなと合流できました。
最初の
サムネ写真に戻って、晴れてどんぐり拾いを
したのでした✨




散策やどんぐり拾いを堪能したら、
お昼の時間


朝御飯食べるよりも午前中はとにかく
遊びたいムスメ。
お昼から本格的にご飯です🎵






ご飯を食べたあとは

オチビちゃんたちが
仲良く連れ立って遊ぶ




広くていろんな施設もそろってますが、
遊具もたくさん揃ってて、
小さなお子さん連れでも、楽しく過ごせる
公園なんだな、とあらためて実感




滑り台大好きなお年頃

滑り疲れて、一休憩





お砂場でも、楽しんだ✨




これからも、




すくすく

大きくなぁれイエローハート





団長のazuちゃんや、
団員のくみちゃん、のんちゃんから、
秋のお楽しみイベントをシェアしてもらったので、今からワクワクしています✨


チョイスして楽しんできます🎵


森の生活団活動番外編として、
当ブログでもシェアできますように🎵










ごはんをくださったちきゅう

あまくしてくれたおひさま

ちきゅうおひさまわすれません

いつだってありがとう







すべてが、美しくて✨✨

宝物のような時間




当ブログでは、



H&B活動と平行して、


森の生活団の活動も


随時、アップしていきますおんぷおんぷ



宜しくお願いしますウインク












hello,my loveおんぷ
広い空間で、深呼吸

手足を思いっきり伸ばす














2018年10月14日
蝶々北川稚佳子蝶々(Fu-min)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ローフードマイスター太宰府プレミアム認定校
『Fu-min’s Food Heal Lab ”RAW&NATURAL』主宰
北川 稚佳子(富美子)
 
 
★ローフードマイスター太宰府校HP★
『ナチュラルハイジーン・ウーマンライフ』
http://www.natuhywoman.com/
 
★日本リビングビューティ協会認定校一覧≪太宰府校紹介ページ≫★
http://www.rawfood-kentei.com/school/school_000040.html
 
 
★Facebook★(申請される方は、メッセージ付きで宜しくお願いいたします)
https://www.facebook.com/fumiko.kitagawa.58



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~