ブログにお越しいただきましてありがとうございますキラキラ

蝶々Fu-min蝶々(稚佳子)ですキラキラ


わたしの『今』を切り取る時間。





お久しぶりです


タイムラグがぽっかりと
すごいのですが、ガーン


氣を取り直して書きます💦

森の生活団キラキラキラキラ記事




前回は欠席したので、第三回目は『見聞録』、という形をとらせていただきましたが、


今回はバッチリ出席しましたウインク








当ブログにおいて


『club activity』枠を使って

ヨガやローフードとあわせて

森の生活団活動日記
を、書いていますので、

宜しくお願いします✨



 

 
《注意》

当ブログは、森の生活団の団体代表ブログではありせん。
あくまでも森の生活団に入団した一団員としての個人的視点で綴ったものです。

ご興味があられる方は、
直接、森ん子共同保育園にお問い合わせされるか、団長のazuチャンまで🎵

森の生活団に関することにつきまして、
当ブログからご質問、問い合わせも可能です。

 







今回は、
梅仕事(梅酵素ジュース)からの……
梅雨の晴間の川遊び@太宰府政庁跡


梅雨だし、大丈夫かな?と
いろいろ考えての
室内活動も予定してたこの日は


ありえないくらいの快晴晴れ晴れ晴れ



団長のazuちゃん直伝
梅酵素ジュース作りからスタートしました✨



azuちゃんの解説にはうんうん、と
頷くばかり。


作り方云々ということではなく、
酵素ジュース一つをとってみても

考えや姿勢がしっかり伝わってくる。



生き方
といったら大袈裟かもしれないけど、

目の輝き、話し方からも、
azuちゃんの『人』が垣間見えてくるのでした。🎵照れ




さあ、
実践実践、

梅を漬け込んでいくよ。




わたしは、酵素ジュースを作らないので
みなさんのお手伝いを爆笑


甘味料はおうちにあるものを
それぞれ自由に持ってきてもらう
フリースタイル


白砂糖を持ってきた人は
一人もいなかったよ。


さすが、そこは徹底してる🎵
森の生活団❗️グラサン




酵素ジュースを漬け込んだら

屋外に移動



政庁跡組と酵素ジュース組が
ここで合流しました







この日も

また、

見学者の方々が二組もッッラブ





そのうち、
一人のお母さんとお子さまは

上の娘繋がりで最近お話したことのある
母子なのでした。びっくり



ぅもう、ビックリするやら
嬉しいやら笑い泣き




既に、そのときから繋がっていたという……


なんたる
偶然!!ガーン
いや、必然(笑)




縁は異なもの味なもの

と云いますが


まさに、こういうことをいうのでしょうね。



ここ、『森の生活団』にて
繋がっていたのだ✨






さて、木陰でお昼を済ませたあとは、

水遊びおねがい



梅雨の晴れ間の川遊び

スタートですラブ




川の道を歩くきらきら!!きらきら!!





水のなかに入っていくと



わたしたち母親も、
どんどん、『あの頃』に還っていく




夢中になって遊んでるこどもたち。


タニシもいる。
ミミズもいるよ


そのたびに、みんな駆け寄って
覗きこむ



キラキラ眩しい、生き物たち






そして、
忘れてはならない


この日の
陰なる主役は……












ナナフシくん
ずっと、ムスメにストーカーしてました(笑)



ナナフシくん、
骨折の危機?を果敢に乗り越え
ふたたび、ムスメに登頂してきてるのに

当のムスメは我関せず笑い泣き



アクセサリーみたいに
おっきなナナフシくんは、

まるで、枯枝に 擬態してるかのよう


自重の40倍の重さを軽々持てる
THE・力持ちらしいですびっくり




ナナフシくんの重さを人間に例えると
凄味がジワジワ伝わってくるわ。






わたしたち
大人も、


この珍客には、

堪えきれなくて


大きな声で、笑いました笑い泣き







足裏に、じんじん感じる🎵


太陽と地球のエネルギー💖


キラキラ水面(みなも)が
歩を進める度にゆらゆら揺れ動いて、
ドキドキします♥️



アーシングだぁ🎵






接続されていきます。



ダイレクトに繋がっていきます




ぽかぽか温かな水

でこぼこな石

じゃりじゃりな、砂粒



すべてが、


地球との接続装置だWハートWハート













"みみずだぁーって
タニシだぁーって
ナナフシだぁーーーってぇー


みんなみんな生きているんだ


ともだちなんだ🎵"





道中、遭遇したオトモダチを見てたら、
思わずココロの中で替歌しちゃったよ爆笑












川からあがったらね、


団員のくみちゃんが、
自家製梅酵素ジュースをポットに詰めてきてくれていて、


こどもたちや
かつてのこどもたち(笑)
み~んなに

振る舞ってくれましたラブ


漬け込んで二週間の、若いジュース⭐️



口当たりもまろやか、

とても
フレッシュな、酸味と甘味




水あそびした後の、最高に嬉しいご馳走爆笑




最初の活動、梅仕事が、
このジュースに繋がっていったのね✨





誰がどうする、なんて
予め決まっていないし、

みんな、思い思いに
動いて

思い思いに集まるだけだけど




点と点が繋がって

美しい展開図が拓けてくる






この日の着地点を見届けながら

思いっきりこの場のプラーナを
吸い込みました✨













ごはんをくださったちきゅう

あまくしてくれたおひさま

ちきゅうおひさまわすれません

いつだってありがとう







すべてが、美しくて✨✨

宝物のような時間




当ブログでは、



H&B活動と平行して、


森の生活団の活動も


随時、アップしていきますおんぷおんぷ



宜しくお願いしますウインク









hello,my loveおんぷ,季節を感じて

梅雨の晴れ間の川遊び🎵













2018年6月28日
蝶々北川稚佳子蝶々(Fu-min)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ローフードマイスター太宰府プレミアム認定校
『Fu-min’s Food Heal Lab ”RAW&NATURAL』主宰
北川 稚佳子(富美子)
 
 
★ローフードマイスター太宰府校HP★
『ナチュラルハイジーン・ウーマンライフ』
http://www.natuhywoman.com/
 
★日本リビングビューティ協会認定校一覧≪太宰府校紹介ページ≫★
http://www.rawfood-kentei.com/school/school_000040.html
 
 
★Facebook★(申請される方は、メッセージ付きで宜しくお願いいたします)
https://www.facebook.com/fumiko.kitagawa.58



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*