木苺な日記 -37ページ目

JOHN MAYER 『CONTINUUM』

Continuum/John Mayer
¥1,658
Amazon.co.jp


帰りにTSUTAYAで購入しました。


ほーんと、癒されますね~。

仕事に疲れたとき、落ち込んだとき、いらいらしているとき、

このメイヤー君のCDを聞いて癒されたいと思います。


オシャレなカフェにてくつろいでいる気分になりますね。



それにしても、メイヤー君。大人の男になったって感じですねー。

私がかった最初のジョン・メイヤーのCDは

『HEAVIER THINGS』

ってCDなのですが、こんな感じだったのです。

Heavier Things/ジョン・メイヤー
¥1,980
Amazon.co.jp

拡大すると、こんな感じ。

なんとなく、あどけない感じだよね。

なので我が家ではメイヤー君と呼んでました。

20070223_18_ジョンメイヤー


それが、こーんな色香輝く男に成長したんですねー。

ちょっとしゃがれている声もセクシー。
20070223_19_ジョンメイヤー



Tops ビーフカレー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

Tops銀座店でカレーコース(ビーフカレー)を頂きました。


20070223_16_夕飯  



銀座店は地下1Fにあります。

20070223_09_夕飯  20070223_10_夕飯.

ここは女性1人でも気軽に入れます。

私も1度1人で入ったことありますよ~。リッチ気分にね。



カレーコース


■トマトフレンチサラダ。

水にさらして辛くなくしているオニオンの独特な香りと、しょうゆをベースとした

ちょっと甘めなドレッシングがトマトをいっそう美味しくしております。
だーい好きです。このトマトフレンチサラダ。

レストランでなければ、このドレッシング全部飲んでしまいたいくらいにひひ

■ヴィシソワーズスープ

クリーミーさが良いです。

本日のカレーセットだったかな?そのセットだと、このトマトフレンチサラダか、

ヴィシソワーズスープのどちらかを選ばないといけません。 それはもったいない!

これは是非両方食べられるセットにするか、注文しましょ~。
20070223_12_夕飯  20070223_13_夕飯  

■薬味

紅しょうが、チーズ、ピクルス、ラッキョウ、福神漬け。

これらの薬味はお代わりすることができます。

子供の頃、母と祖母に連れられてきたとき、私と姉でこのチーズを

カレーにいぃーっぱいかけて、3回ぐらいお代わりしたことがあります。

母や祖母はちょっと恥ずかしかったかな?

ピクルスとチーズをご飯の上にかけ、ルーをたっぷり乗せ食べるのが、私の好みです。

ピクルスのすっぱさがなんとも良い感じなんですヨドキドキ

■ビーフカレー

辛口カレーはこういってはなんですが結構普通のお味。

それに対して甘口の方は独特な感じですよね。

私、カレーは辛口が好きなのですが、ここでは、いつも甘口をチョイスしてます。

ビーフはフォークで切れるぐらいホロホロに柔らかくなってますよー。

そして、ご飯の上にはフライドオニオンと干しぶどうが乗ってます。

20070223_14_夕飯  20070223_15_夕飯

■Topsチョコレートカレーとコーヒー

ハーフサイズのケーキです。

Tops定番ケーキ、美味しいですよね~。

20070223_17_夕飯


美味しいカレーを堪能し、幸せなひと時でした♪


・・・でもTopsのカレーってちょっとお高いですよね。

もう少し安ければもうちょい行きやすいのに・・・。





このトマトフレンチサラダ、家で同じような味が作れないかと、

ドレッシング作りを何回かチャレンジしてみたのですが、なかなかこの味は出ない。


家でこの味食べられないかなーって思っていたら、

ドレッシングが販売されていましたヨ~。


もちろん、購入しました。

これでおうちでも美味しいトマトフレンチサラダが食べられるニコニコ


『日本料理 赤坂ざくろ』というお店が作っているドレッシングだそうです。


20070223_20_ドレッシング


2月23日の朝ごはんと昼ごはん

== 朝ごはん ==


『To the Hebers』ってお店のクロワッサンのセットを食べました。

今日はクリニックだったのですが、クリニックから会社まで歩いて40分、

電車だと20分。いつもは運動がてらウォーキングして会社行っていたんだけど、

雨降っていたので電車で向かうことにしたの。

なので、出社まで時間的に余裕があったので、ちとリッチに朝食をいただきました。ニコニコ

美味しかった~。

なんかね、クリニックの日は、自分にご褒美あげてます。かってにだけどね。
20070223_02_朝ご飯 20070223_01_朝ごはん_TO_THE_HEBERS


出勤してから何故かいっよーに、野菜ジュース飲みたくなって、またまたこれ飲みました。

ほーんとはまっているのです・・・。
20070223_03_ジュース



== 朝ごはん ==


本日のドトールはミラノサンドCとアイスコーヒー。

今のミラノサンドCは”プロシュートとパルミジャーノチーズ”。

生ハム・パルミジャーノ・ルッコラを使ったサンドだそうですが、

あんまり好みではなかったので、食べなかったんだけど、

2月28日から新商品になるということで、食べ収めに食べてみた。

・・・やっぱり、あんまり好みじゃないかなー。

マスタードが効きすぎている感じもするし・・・。
20070223_05_昼ごはん  20070223_04_昼ごはん

食後のヨーグルトはこの前も食べた”すご~く大きなみかんヨーグルト”

ホントにこのヨーグルト、おっきなみかんがごろごろ入ってて、食べ応えあります。イイネ♪

20070223_06_昼ごはん  20070223_07_昼ごはん




今日はなんだか、職場が熱かったので、冷たいジュース。

”ビタミンスーマッチ”大好きです。微炭酸が良い感じ。

これも、あんまり頻繁には見かけないよね・・・。
20070223_08_ジュース


== 夕ごはん ==


夕飯はTopsのカレー を食べたよ。



周期31日目[2/23] 完治ネ♪

高温期14日目 36.76℃


今日、体温測ってて、あー今日は36.73℃だなー、なんて思いながら
体温計見てたら旦那に


「なにやってんの?まだ3時半だよ。」


って言われた。で、時計をみたら本当に3時半だった・・・。
またまたやってしまった、夜中に目が覚めた時に朝と勘違いして体温測るのあせる

まー、目が覚めたら体温を測るっていうのが、
体にすりこまれちゃっているのでしょうな。


3時半の測定値が36.73℃、7時の測定時が36.76℃。

この測定値が大差あったらどっちが正しい体温なんだろうーって悩むんだろうね~。


ちなみに、1時に寝て3時半に測定、3時半に寝て7時に測定。
どちらも4時間以上の連続した睡眠では無い・・・。


基礎体温って、4時間以上連続した睡眠を取った後の体温って
何かで読んだことあるんだけど、こういう場合ってあてにならない体温なのかな?


そういえば、何時も私が間違えて体温測ってたりすると、
旦那は目覚める・・・。眠り浅いのかなー、ちと失敗。
・・・でも、朝は弱いんだよ、旦那。



体調は、特に書くこと無いかな。下腹部が重いとかも感じないし。


皮膚という皮膚が乾燥しているせいか、なんだか体中痒い・・・。
オイル系の入浴剤とか入れたら直るかな。

って、これはあんまり体調とは言わないのか・・・?



いちご    いちご    いちご



小ぶりな雨が降っている中、クリニックに行ってきた雨


雨降っている日の電車って嫌いなんだよね。
ぎゅうぎゅうラッシュで隣の人の傘とかが足にあたって、
ジメーってズボンが濡れちゃうのってサイアク・・・。
でも、今日は何時もよりもちょっと早い電車なので結構空いていた。
ちょいラッキーニコニコ


クリニックに着いたら、今日も8時20分ぐらい。今日は2人の人が待ってた。
っていうか、この前行ったときに1番取っていた人が居た。
この人毎回早いなー。


前回の検査結果が出ていて、やっぱり"カンジダ"だったらしい。
2って言う数値が見えたんだけど、どのぐらいなんだろうネ。


あとは雑菌だって。雑菌ってナにーはてなマーク


ま、内診して調べてもらったら、もう大丈夫だそうです。
完治だそうですよ、ヨカターにひひ



いちご    いちご    いちご



会社でしゃっくりをしていたら隣の席に座っている同僚Y君に見つかってしまった。
恥ずかしーあせる




「しゃっくりを止めるには水を飲むと良いんだっけ?」


って聞いたら、


「水を飲むのもいいらしけど・・・えーと確か、
 息を止めて勢いよく階段を登ると良い、だったと思いますよ。」


だって!!はじめて聞いたよーえっ そんな説聞いたことある~はてなマーク
絶対無理、死んじゃう、そんな、息とめて階段登るなんて辛すぎー。
なーんて言ってたら


「そんな、ちょっとでいいんですよ。」


と言って笑われた。そんなこと言われてもネー。
びっくりしてたら知らないうちにしゃっくりとまってたよ・・・。



いちご    いちご    いちご



そうそう、職場で毛布の半分のサイズのひざ掛けを掛けているんだけど、
掛けていると熱いーって感じだし、掛けていないとなんだか冷えるって感じ。


それ午前中。で、午後になったら滅茶苦茶フロア暑いの・・・。

でも汗かかない程度の中途半端な暑さ、体ほてっちゃって、もーいごごち悪ープンプン


なんだかなー。



いちご    いちご    いちご



今日は花金(古っ)。


本当は旦那、某出版社主催のパーティーに出る予定だったんだけど、
急遽中止で予定が無くなったので、一緒にお外でご飯を食べることになったんだ~。

ラッキー♪


たっのしみ~ ニコニコ


業務用♪

== 朝ごはん ==


朝ごはんに野菜と豆乳のミックスジュースを飲んだのに、

会社に着く前にいっよーーっにおなかがすいてこれ食べちゃいました・・・。

20070222_01_朝ご飯



== 昼ごはん ==


ドトール。ポテトとチーズのパンと、イタリアンパニーノのペスカトーレ。

イカが熱くて唇がちと火傷しそうになった・・・。

美味しかったけど、チキンと野菜のトマト煮込みの方が結構好みかな。

で、今日は”しっかりとれる濃い野菜”と”朝食 りんごヨーグルト”。

りんごが入っているから前々から気になっていたんだけど、

朝食っていうのがひっかかって、なかなか買わなかったんだ。

でも、私お気に入りの食感”サクサク”したりんごがいい感じー。
20070222_02_昼ごはん  20070222_03_昼ごはん



== おやつ ==


職場の同僚から”ぬれ煎餅”をもらいました~。

”電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!! 

  電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。”

という理由で、銚子電鉄が直接販売しているぬれ煎餅だそうです。

一部で話題になっているそうですヨ。


ぬれ煎餅、夫婦ともに大好きなんですよー。

会社では食べずに、家に帰ってきて旦那と半分個して食べました~。

美味しかったですヨー。
20070222_04_ぬれせんべい  

今日も、麻布十番の浪花家総本店 のタイヤキがまだ残ってたので、買っちゃいました。

相変わらず、んまい~。

20070222_09_たいやき  20070222_10_たいやき



”肉のハナマサ”ってお店で業務用の肉厚しいたけを買ったよー。

大きさわかるかなー、めっちゃくちゃいっぱ~い。

これで、しいたけ入れ放題だヨ。ただ収納どうしよっかな。

袋開けたけど残りのしいたけはまだ袋に入れたままなの。

”肉のハナマサ”って易くていっぱいまとめ買いできていいネー。
20070222_08_業務用しいたけ 20070222_09_ハナマサ


んで、今日の夕飯のメインディッシュは店屋物なのだ。

よく立ち食いをする、鳥勇っていう焼き鳥屋で焼き鳥買った。
20070222_07_焼き鳥  20070222_06_焼き鳥  

20070222_11_やきとり  20070222_12_やきとり


で、今日のお夕飯

20070222_13_夕飯

= 献立 =

焼き鳥

おから

なす・にんじん・こんにゃくの味噌傷め

キャベツと湯葉のお味噌汁

====


おからの分量

 昨日のおでんの汁 カップ1杯半

 ちくわ 小2本

 にんじん 40g

 ごぼう 40g

 長ネギ 1/2

 しいたけ 3枚


・・・食べ過ぎたみたいで、胸焼けーーー。馬鹿だ、私。

周期30日目[2/22]あやうく忘れるところだった・・・。

高温期13日目 36.70℃


今日も下腹部痛がきてます。


あと腰痛か?と思ったら、痛い所は多分、背みたい?
ちょうど胃の裏側が今日は痛い・・・。
でも、これはPMSも妊娠初期症状でも無いんだろうなー。



いちご   いちご   いちご



明日はクリニックに行かなきゃいけないのに危うく予約するのを忘れるところだった。

あぁ、ちゃんと8時半が取れてよかった。


最初受付の人に


「8時半で予約お願いします。」


っていったら、


「8時半ですか・・・、・・・、・・・わかりました。」


とかなーり長い間があった。今までの電話だと即決だったのに。

なので、結構ギリだったのかも。


ちなみに、明日は不妊とはなーんも関係なし。

先週かかったカンジダの経過を見てもらうのだ。


多分、もう何も感じないから大丈夫だと思うんだけどな。

アボガド☆

2月19日に美味しく頂きました”お豆とアボガドのサラダ”

その後残されたアボガドの種さん、どんなことになっているかというと


20070221_12_アボガド   20070221_11_アボガド

こーんんな刑にあっておりますべーっだ!



えっと、アボガドの種の4箇所に爪楊枝をぶっさし、

そしてとんがった方を上にして水に透けておくと、

下から根っこが生えてくるんだそうですよー。



ちなみに、実家ではこの方法で根っこが出て、

そのあと植え替えられた後身長1mぐらいまで

成長したのだそうです。



私も根っこが出てくるのを楽しみに

観察してみたいと思います~。ニコニコ



ま、根がでてくるまではしばらくかかっちゃうそうですが・・・。


イヨカン マーマレード を作ったヨ♪

母からこの状態でたーっくさんイヨカンをもらったのだ。

我が家は旦那と私の2人家族・・・。食べきれなさそう~。
20070221_10_イヨカン



と、いうことで


イヨカン マーマレード をつくることにしたよ~♪


== 材料 ==

イヨカンは3つ  700gぐらい

砂糖        400g

水          800cc


1.皮をむく
20070221_13_マーマレード  20070221_14_マーマレード


2.皮の裏側の白い部分をスプーンでこそぎ落とす。

  私はマイルドなマーマレードを作るために、ここまでこそぎ落としましたが、

  苦みのあるマーマレードが作りたい場合はそんなにこそがなくてもよいかも。

  もしかしたら、こそぎすぎたかな・・・。
20070221_15_マーマレード

3.皮を3mmぐらいの幅で切る。(5mmぐらいのも入っておりますが・・・、ま、OK、OK)

4.切った皮は2~3時間、水につけておく。
20070221_16_マーマレード  20070221_17_マーマレード

5.果実は袋をむく
20070221_18_マーマレード

6.つけていた水そのまま圧力鍋に入れて、火をつける。

  圧力鍋のおもりが激しく動き始めたら火をとめる。
20070221_19_マーマレード

7.圧力鍋の圧が抜けたら、蓋を開けて再び火をつける。

8.3回ぐらいに分けながら砂糖を入れ、その後果実を入れる。

9.焦げ付かないよう、ゆっくりとかき混ぜながら、アクを取り除きながら

  分量が1/2になるぐらいまでゆでる。

20070221_20_マーマレード  


10.沸騰したお湯に入れて消毒したビンに暖かいうちに入れる。

  さめると硬くなって入れずらくなるらしい。


完成~ドキドキ

20070221_21_マーマレード  



できたてほやほやをコップに入れ、お湯をたして”ホットレモネード”ならぬ

”ホット イヨカン”?にしていただきましたー。

やさしいお味でうんまーいニコニコ

20070221_22_ホットイヨカン  20070221_23_ホットイヨカン




なす・にんじん・こんにゃくの味噌炒め~。ネーミングセンスないなー。

== 朝ごはん ==


今日は野菜豆乳ジュースすら飲む暇がなく、飛び出したので、

会社にておにぎりと豆乳のフルーツミックスジュースを飲みました。

これで300Kcalらしいっす。

20070221_01_朝ご飯




== 昼ごはん ==


ドトールもいっぱい、前まで行っていたスパゲッティ屋もいっぱい

(しかも値上げしてた!)で、今まで入ったことがなかったお蕎麦屋にはいった。

20070221_02_蕎麦屋.  20070221_04_蕎麦屋店内


二色そば。更科そば?と田舎そばの2色。

ここのそば、手打ちなだけあってそばうまー。どちらもめちゃ旨い。

で、食後には蕎麦湯をいただいたんだけど、そこで気がついた。

そば汁もめっちゃくちゃめちゃ旨い!蕎麦湯を飲んでいるときに、こんなに

いいお出しの味~って思ったことは初めてかも!

値段が高いだけある・・・。ちなみに二色そば940円~。
20070221_03_二色そば

ただし、残念ながらお店の名前がちょっとあやふや。

多分『手打ちめん処 はし』だと思う。

また贅沢するときには入ろう。

ちなみに、つまようじがこんな感じの、ちょっとよい爪楊枝でしたよ。
20070221_05_爪楊枝  20070221_06_爪楊枝


食後のデザート。ヨーグルトと野菜ジュース

今日のヨーグルトは『果実たっぷり生乳仕立てヨーグルト ブルーベリー』です。

蓋をあけたら紫色が濃いのでちとびっくりした。ブルーベリーたっぷり入ってたよ。
20070221_07_デザート  20070221_08_デザート


ついでに、小梅の手まりを買ったよ。小梅ちゃん好きにはたまらん味ですよ。

20070221_09_間食  


== 夕飯 ==


20070221_24_夕食

== 献立 ==

 しゃけ

 大根のお味噌汁(昨日の薬味の残りを全部入れた)

 昨日の残りのおでん

 なすとにんじんとこんにゃくの味噌炒め

========


母に


「こんな材料余っているんだけど、どうしたら良いと思う~」


ってきいたら、


「味噌炒めにしたら~」


と教えてもらった。


母いわくナスの切り方は


「斜めにシャ、シャ、シャって切り目を入れて、ぶつ、ぶつ、ぶつって切れば良いわよ。」


だって。・・・言いたいことはわかるけど、わかりずらいよねー。


ちなみに味噌炒めのソースは以下の分量で。あらかじめ合わせておいて、

炒めたあとに入れて”ぐつぐつ”しました。



== 味噌炒めのソース == 

 お酒         大さじ1杯

 かつおだし(粉末) 小さじ1杯

 砂糖         大さじ1杯半

 しょうゆ       大さじ1杯

 みそ         うめぼし大

=============


母から


「最後にちょこっとだけ鷹の爪を入れるとアクセントになって良いわよ。」


って言われていたのに入れ忘れました・・・。ま、うまかったからOKとしましょう~。


周期29日目[2/21] 誰とも会話してないぞ。

高温期12日目 36.61℃


本日もまさしく下腹部痛が来てます。
あとは昨日の夜と今日の午前中、結構寒気がきてたかな。
今は大丈夫だけど・・・。

寒気、これは風邪?でも風邪引いてる気配もないしな。


昨日とうって変わって、むしょーに眠い!ってやつはやってきません。
なので、昨日のむしょーに眠いっていうのは
生理前症状でも妊娠初期症状でも無いようですな・・・。


むしょーには眠くないけど、びみょーに眠い。あとけだるい。


これね、、、多分花粉症もあるんじゃないかなー。
毎年花粉症の季節になるとちょっと微熱が出て体調悪くなるんだよね。
で、薬飲むと眠くなっちゃうし。なんとかして欲しいですわ。
今年は去年よりも花粉すごそうだなー。



いちご   いちご   いちご



今日は隣の席の同僚Y君がお休み。
会社でだーれとも会話してましぇん。


強いて言えば、会社のエレベーターに乗る時、
ドアを開けててくれたKさんに
「すみません。」
って言ったぐらい。


もう少しで定時です。

ほんとーに誰とも会話してないです。


さびしー。