社員旅行の続きです😊


3時に寝たのですがテンションが高めだったのか、私は5時には目が覚めてしまったので、同部屋の女子社員さんたちを起こさないように、そっと準備をして温泉へ😌♨️


北陸応援割でホテルは満室🏨🈵だったので、お風呂は朝から混んでいました。

↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m

お風呂に入ってしっかり目覚めました😅

脱衣場にはオレンジジュースやミネラルウォーターサーバー、
↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m

大浴場入口にはヤクルトやアイスクリームが用意されていて、自由に頂くことが出来て良かったですよ。


ホテルでの朝ごはん☕😃🌄
楽天トラベル主催
「朝ごはんフェスティバル®」にて
2016・2017・2018年・2019年の4年連続石川県第1位に輝いたそうで、みんなが楽しみにしていました。

↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m

↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m

↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m


加賀野菜をはじめとする「地産地消」にこだわった金沢の味寿司

↑写真はホテルHPからお借りしましたm(__)m


みんな寝不足だったので、控えめに食べていましたが、元々、お料理の品数が多くて、さすがに「朝ごはんフェスティバル®」で選ばれているだけあって、どれも美味しかったです😋💕

10時半にチェックアウト。
歩いて、

ひがし茶屋街へ🚶‍♂️🚶‍♀️🚶



まずは、押寿し体験合格

  厨房金澤寿し


お店の方から押寿しの由来や、作り方を楽しく教えて頂いた後に、
丸い曲げわっぱに国産笹を敷き、地元名産のふぐの糠漬けなど、10種以上のこだわり食材を使ってオリジナル押寿し作りの体験をしました。

酢飯の上に具材を並べて
ぎゅうー。
本来は時間を置いた方が良いのですが、体験なので待つこと約10分。
出来上がった押寿しの上に金箔をまぶして完成アップアップ
そうめんと共にお昼ご飯として頂きました。
みんな自分で作った押寿しの写真を嬉しそうに撮った後に、美味しそうに食べていました爆笑飛び出すハート

食後は、ひがし茶屋街を自由散策。
みんなお土産を選んだり、食べ歩きを楽しんでいました。


私は金澤寿しの方からお聞きした、

宝泉寺

にも行ってきました。

参拝して宝くじが当たった方がいたんですってびっくりキューン
かなりの急坂と階段があるので、ここを参拝するのは私たちだけかなと思っていたら、参拝を終えた社員2名が坂道を下りてきましたびっくり
みんなご利益を期待して参拝してきたのね笑ウフフ

ふぅ~。
ようやく到着。
上から見る景色は絶景でしたよ目飛び出すハート
そして、参拝してきました🙏

敷地内の灯籠が壊れていました。

地震の影響でしょうかアセアセ

ひがし茶屋街の散策が終わって、金沢ふらっとバスに乗って移動バスDASH!

近江町市場



写真少なめですが、みんないろいろお買い物して両手がいっぱいになっていました🛍️

この後はまたバスに乗って金沢駅へ。
金沢滞在中に3回バスに乗りましたが、みんな地元の人に混じってバスに乗る体験はとても楽しかったようですバス音譜

他にもみんなを案内したい場所があったのですが、地震の影響で今回は諦めた所がいくつかありました。
一日も早い復興を祈るばかりです。

私たちが金沢を訪れたことで、少しは貢献することが出来ていたら良いのですが。
一泊二日の短い旅行でしたが、事故やケガもなく無事に大阪に戻れたことが幹事としては何よりでした。ホッ😊




こんばんは。

社員旅行で金沢に行ってきました。


金沢に行くのは初めての社員が多かったので、今回は住んでいたことがある私が幹事をすることになり、JRチケットや宿泊ホテル等の手配を全て任せてもらいました。


3月16日に金沢―敦賀間が延伸開業した北陸新幹線への乗り換えでは、慣れないので大変でしたが、みんな北陸新幹線に乗ることが出来て喜んでいましたよ音譜新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

10時頃に金沢駅に到着クラッカー
鼓門の前でお決まりの記念撮影スマホキラキラ

その後、魚がし食堂 金沢駅Rinto店へ。
事前予約が出来ないので、オープン1時間前に名前を書いて順番待ち。
オープンまで各自、金沢百番街を見て回りました。

その後、魚がし食堂内へ。
オープンと同時に満席にアセアセ

リーズナブルなお店なので、好きなものを食べてもらいましたウシシ
新鮮な海鮮料理に大いに舌鼓を打っていました。

ホテルに手荷物を預けるために、バスで移動バスDASH!

金沢白鳥路ホテル山楽

金沢の中心地に佇む、 大正ロマンの情緒漂う クラシックホテル。

社員への事前のアンケートで、金沢に行くなら『温泉と海鮮料理』を希望する声が多かったことと、今回は自分たちの車がないので、観光地までの移動が楽になるように、このホテルに決定ウインク

荷物を預けて、早速、兼六園&金沢城へ歩いて行きました。



ソメイヨシノ🌸は散っていましたが、
数本の枝垂れ桜や八重桜を見ることができました。



金箔ソフト(891円)下矢印

ホテルに戻った後は、自由時間飛び出すハート

夕食までの間にお風呂に入ったりして、ゆっくり過ごしました。

地下807mから汲みあげられる 「美肌の湯」
泉質は炭酸水素塩泉。肌の不要な角質や 毛穴の汚れを取り除く効果があり、 その優れた泉質から「美人の湯」 「温まりの湯」とも言われているそうです。

夕食はホテル内のレストランで、
能登牛と地魚会席

食前酒:グレープフルーツと梅味?のお酒
前 菜 :金沢の味盛り合わせ
吸 物 :お澄ましにて
蓋 物 :金目鯛の煮つけ
焼 物 :能登牛ロース肉の炭火焼
加賀野菜入り温野菜
食 事 :旬魚の握り盛り合わせ
留め椀 :渡蟹味噌汁
生菓子:本日のデザート
どれを食べても美味しくて、大満足でした😋💕

食後は、お部屋で飲み会日本酒
カードゲーム(UNOやトランプ🃏)で盛り上がり、若手社員たちに、なかなか寝かせてもらえませんでした😅
眠かったけど、絆が深まった貴重な時間でした。

自分たちの部屋に戻って寝たのは3時😅アセアセ


長くなったので、続きはまた今度、書きますね~バイバイ




こんばんは。

ご無沙汰していました。


新年早々に地震があり、私自身ショックを受けたので、自主的にblog更新を自粛していたのですが、まさかこんなに長く休むことになるとは😅


いろいろ忙しかったのもありますが、3月には再開するつもりでした。


ところが、その矢先にパパがコロナに罹り、治ったと思ったら、今度はまたパパが風邪を引き。

それが家族に蔓延ガーン

パパ右矢印長男右矢印右矢印三男右矢印そして、またまたパパ。

この風邪は微熱程度だったのですが、咳が酷くて鼻も出て、少し良くなったと思ったら、またぶり返す。


最近になって、ようやく家族みんながこのループから抜け出せた感じです。


おかげで今年はお花見にも行けませんでした🌸🍺🌸😭


若い頃は風邪なんて引かなかったパパですが、コロナにも罹り免疫力が低下してるんですかね??


働き盛りでお付き合いも多く、以前のように外に出る機会も増えたので、免疫力をアップしてもらわないと💪アップ



早速ですが、昨日はパパの大学時代の友達が2年ぶりに訪ねてきてくれたので、一緒に鉄板焼き屋さんに行ってきましたステーキ


いろいろ食べたのですが、『さすが大阪の食べ物は美味しいなぁ』と感激してくれました。

中でも、私たちがオススメした【ぶた玉ゴルゴンゾーラ】がとっても気に入ったそうですよ下矢印


風邪も治って、久しぶりに楽しい外食になりました爆笑ルンルン


ご心配をお掛けしましたが、またボチボチとblogを更新したいと思います。

よろしくお願いします🙇‍♀️💦💦






年明けから大きなニュースが続いていて、亡くなられた方々の無念を思うと慰めの言葉もみつからず、悲しい気持ちになります。

富山出身の私にもご心配の電話やLINE等を頂きました。
地震が起きて親戚や友人たちに安否確認をしましたが、みんな無事でした。
一時、避難所に避難した知人もいましたが、今は自宅に戻っているそうです。

ただ、弟の奥さんの実家は七尾市にあり、家の倒壊は免れたものの、室内は散乱していて大変な状況とのこと。
水や食料も少なくなっているらしく、とても心配しています。

被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。



こんばんは。

忙しくてblogがなかなか書けず・・・、

ようやく続きですアセアセ


宿泊ホテルでゆっくり朝食を頂いてから、


10時にチェックアウト。

荷物はホテルで預かってもらったので、身軽でお出かけ🚶‍♂️🚶‍♀️音譜


外は冷たい風が吹いていましたが、この日もお天気でした太陽

せっかくなので、私が働いていた会社の本社ビル前でも写真を撮ってきましたスマホキラキラ


東京駅の前でもパチリスマホキラキラ

人が少なくて良かった😅笑


ここから、渋谷まで移動電車DASH!
そして、渋谷の街ををひたすらブラブラ🚶‍♂️🚶‍♀️

事前にお友達のYuちゃんがオススメのお店をいくつか教えてくれたので、その中から、お昼はこちらのお店へ下矢印


良心価格でとても美味しくて大満足でした爆笑飛び出すハート


それから、また渋谷の街をブラブラ。

歩き疲れたのでガーン
元気が出た~爆笑笑

その後は、また銀座に戻って

ホテルに預けていた荷物を受け取って、大阪に戻りました🚅DASH!

今回は同期会がメインだったので、あまり観光は考えてなかったのですが、
新しく建った近代的な建物を見ているだけでも興味深かったです目音譜

久しぶりの東京を楽しむことができましたウインク