4.ルミネtheよしもと(2020/6/26)とろサーモン、アジアン | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(前のブログからの続き)

先ほどのブログ↓

1.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12616571463.html

2.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12616996472.html

3.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12617000803.html

 

 

6/26、とろサーモンとアジアンを目的に、ルミネtheよしもとに観に行った時の記録である。

 

久々に観れたライブが、とろサーモンとアジアンが同じ日に出演・・というのが、私にとっては、とても嬉しいことだった。

 

私は大阪に住んでいた時、baseよしもとにライブを見に行っていた。

 

20代前半からのとろサーモンも、20代前半からのアジアンも、ライブで見ていたので、あれから20年近く経った今も、東京で、こう・・芸人さんとして活躍されているお二組を見て、ひときわ感慨深い。

 

(とろサーモン・アジアンも、大阪から東京に引っ越してきたが、私も、大阪から東京に引っ越してきたのである)

 

ーーーーーーーーーー

<とろサーモン>

この日、久保田さんは、黒いつなぎの服を着ていたと思う。相変わらず、久保田さんは、お客さんを楽しませようと、いろいろサービス精神旺盛だ。髪型も、メッシュ?

 

この日はまだ、お二人の間にアクリル板があったので、ソーシャルディスタンスを守っての、漫才だったので、久保田さんが頭を叩かれる場面はなかった。

 

実はそれまで、とろサーモンのライブチケットを買っていて、コロナの影響で中止になってしまったライブが結構何回かあったので、残念な思いもしたこともあった。

 

この日、とろサーモンのライブを久しぶりに観れて、実は、少し感動してしまいうっすら涙が出た。(でも、周りは暗いので、他のかたにはばれてないはず・・・)

 

ソーシャルディスタンスを利用してのネタで、とろサーモンのネタはアイディアがいつもすごいので、飽きないし面白い。同じネタでも、久保田さんのアドリブ?のようなものもはいったりするので、毎回面白い。

 

ネタの内容について細かくは書くのは良く無いと思うので、控えるが、アクリル板があっての上だけど、久保田さんと村田さんのお元気な姿、そして、可笑しな(いい意味で)久保田さんが観れて良かった。

 

(この後また、とろサーモンのライブチケットを取っていたライブが、中止になってしまったりもしたが)

 

ーーーーーーーーーーーー

 

<アジアン>

アジアンのライブも、2月にルミネで見て以来だ。

 

アジアンも、お二人の間に、アクリル板があった。馬場園さんは、「二人の間に、アクリル板があっても、コンビの一人が感染したらもう一人が感染してしまうので、意味が無いと思う。アクリル板やるなら、私たち(アジアンお二人)と、客席の間に設ければいいのに。」というような内容を仰っていた(もちろん、言葉はこの通りではないが)が、その通り!と思った。さすが、馬場園さん!

 

馬場園さんのワンピースみたいな服は、とても可愛く似合っていて、隅田さんは隅田さんで、スマートなオシャレ、かっこいいジャケットを着ていた。

 

馬場園さんのしゃべりは、天下一品で、隅田さんのツッコミも、面白い。

普通の話でも、馬場園さんが話すと、面白くなる。

漫才の最初が、お二人の自己紹介から始まるのも良い。

 

馬場園さんも、隅田さんも、20代の頃から見ているので、さらに面白くなっていて、(最近は、漫才に上品さも増して)好きなお二人である。

 

今や、女性芸人も多くなってきているけど、アジアンが、20代初めの頃は、それこそあまり、女性芸人が多くはなかった。その中で、いろいろ厳しい場面や悔しい場面もあったと思うが、今もなお頑張っているお二人を見て、ライブで観れてとても嬉しい。

 

(アジアンのライブも、この後、7月にも、アジアン目的でルミネのチケットを買っていたのだが、どうも、急遽、前日に出演中止が発表されたみたいで、私はそれを全く知らず当日ルミネに行き、当日ルミネにて、アジアンの出演中止を知り、青ざめたのである)