2.ルミネtheよしもと(2020/6/26)ニューヨーク、コロチキ、ハリセンボン | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(先ほどのブログの続きである)

先ほどのブログ↓

1.

https://ameblo.jp/rascalockst-mikari3/entry-12616571463.html

 

6/26、とろサーモンとアジアンを目的に、ルミネtheよしもとに観に行った時の記録である。

 

ーーーーーーーーーーー

 

6/26(17時公演)ルミネの1番手は、「ニューヨーク」だった。

ニューヨークは、名前は知っていたが、ナマでライブを観るのは初めてだった。3月にやっていた、ルミネの無観客ライブ無料配信の時に、初めてネタを見たくらいだ。

 

その前後に、ニューヨークのyoutubeに、とろサーモン久保田さんが出ていて(私は、とろサーモン好きなので)、それで、久保田さんとニューヨークのお二人が話されているのを見て、「ニューヨーク、面白いなあ」と思った。あと、「屋敷さん、話の運びが上手いなあ」とか思ったりしていた。

 

その後、たまに、ニューヨークのyoutubeを観たりして、「youtubeの企画が凝っていて、上手いなあ」と思ったりしていたが、世間的には、何故か、毒のある?印象もあったりしていた。

 

1番手にニューヨークが出てきて、すごくテンションが上がった。「youtubeで観ていた、あの、ニューヨークだ」と思って、テンション上がった。嶋佐さんは、渋かったし、屋敷さんは、場の空気を読むのが上手いように感じた。

 

ライブは、毒のある感じかと思ってたが、ライブでは全然そんなことなく面白かった。無観客ライブ配信で見た時より、やはり、ナマで見たほうがより面白かった。直前まで、嶋佐さんは、ヒゲ伸ばしっぱなしだったので、ライブの時はどうするのかと思っていたけど、この時には、綺麗になっていた。

 

1番手がニューヨークで、客席も盛り上がっていたのではなかろうか。

 

ネタの内容は、細かく書かない方が良いと思うので、控えるが、1番手がニューヨークは、テンション上がると思う。

 

ーーーーーーーーーーー

<コロチキ>

コロチキの西野さんは、以前、ルミネtheよしもとの「SNSにあげられなかったワケあり写真館」に出ていた時に、見たことがある。すごく完璧なプレゼンをしていて、「若いけど、しっかりしていて頭いいな」という印象だった。ナダルさんは、テレビで見ているだけで、ナマでは初めてだったので、結構楽しみだった。

 

コロチキも、面白かった。ナダルさんは、テレビで見ていた印象とあまり変わらなく面白かったけど、ライブでは、少し謙虚なイメージを持った。さすが、テレビによく出ているだけあって、つかみも良いし、面白かった。あまり、ネタのことは細かく書かないほうが良いかと思うので、伏せるが・・・・

 

-------------------------------

<ハリセンボン>

「ハリセンボン」のライブは、見れて嬉しかった。ハリセンボン目的で行ったわけではなかったけど、とても面白かった。

 

春菜さんは、出てきた瞬間からすごく盛り上げようとしてくれて、ハリセンボンが出てきた瞬間から、ぱっと明るくなった気がした。はるかさんは、テレビで見ていると、「お笑い芸人さんなのか?」と一瞬思う場面もあるけど、ナマでライブで見たら、話のテンポや間がすごく上手く、話もうまく堂々しているのを見て、「これぞ、芸人さんだ」と実感した。

 

ハリセンボンのお二人は、場を盛り上げようと、明るくしてくれるので、見れて良かったなあと思った。テレビでも引っ張りだこなのも、分かる気がする。客席の笑いも、多かったように思う。正反対のお二人から生み出される笑いは、面白かった。

 

(次のブログへ続く)