特別賞 第三弾(^_-)-☆
少し開いてしまいました…言い訳をすると‥‥自宅のパソコンがついに壊れました・・・
なんと ウインドウズ7・・・77777・・・・・・
更新しようかなって思っていたけど
ぐっさんが更新しなくていい・・っていうから
更新しないできたら(ぐっさんは何年もしなくていいと言ったわけではないんだと思う・・(;'∀'))
すぐ人のせいにしたがる・・・・
ついに この間から めちゃくちゃ 遅い…異常に遅い・・・
新しいの・・買ってもらわないと・・ブログが書けない・・・・・・・
って 言い訳しています
こういうのマジでめっちゃ弱いんだな・・・・・
で、今回は 会社のパソコンから お仕事済んでからぼちぼち始めることにいたします
どうもすみません
更新をサボっていた間にいろんな素敵なことが沢山ありました
ちゃんとリアルタイムで更新しないといけないのですが
ごめんなさい・・・思い出しながらぼちぼち始めます
特別賞 第三弾!!
感謝賞 20会
新社屋のお披露目会では中心となり20代のみんなを引っ張っていっていました
お披露目会大成功は 間違いなく20会の皆さんの力だと思います
本当にそう感じました。20会の皆さんの一生懸命さ ひたむきさに 沢山のお客様が感動していらっしゃいました
小さな子供さんにはその目線になり お年を召した方には常にそばに寄り添い
それは上司に指示されたからではない・自分たちのこうしたほうがいい・・そう思う心から出た行動
頭が下がります。責任の重さに十分楽しめなかったかもしれませんが 終わったときの達成感はこれからの自分たちの大きな自信となると思います 本当にお疲れ様。そしてありがとう(^^♪
感謝賞 山口貴也
新社屋移動関係全般の対応(業者さんの選定や物品選定において常にコスト比較し交渉を行い より良いものを安く購入できるように努めました。自分でできることは業者さんに任せず自分で全て行った結果数百万円のパフォーマンスができたのではないでしょうか?また コピー機やタイムカードなどランニングコストなど これもまた数百万単位のコストカットを実現させることができました
一人で会社の全台数のパソコンの管理・・引っ越し作業が終わり次の日にはもう電話もパソコンもコピー機も 全ての部分で通常業務ができたのは 長い時間をかけてのぐっさんの工夫のお陰だと思います
目立たない作業ですが 本当にありがとうございました(^^♪
感謝賞 後藤隆浩
新社屋引っ越し全般の段取りを一手に引き受け 非常にスムーズに作業が進みました。ありがとうございます。
ぐっさんとはまた少し違った方面で 次の日からお仕事がスムーズにできるように考えて行動してくださいました
ここに棚があったらいいのに・・そう言う場所には ちゃんと棚が付き
ここにこんな場所があったらいいのに‥そういうところには 同じように 収納ケースが詰まれていたり
香港君じゃないと気付かない細やかな気配りで引っ越し作業をスムーズに進めてくださいました
本当に感謝です そこにあるのが当たり前のような 自然でやさしい思いやりに心から感謝しています
先日 今度の社員旅行に行ってみようかなって思って 富士山のそばに行ってきました
どうしても行きたい場所があってそこも見てみたいという思いもあり
少し遠かったのですが 連れて行ってもらいました
あいにくの雨で せっかく富士山を見に行ったのに 全然影も形も見えません
お宿の方に 富士山見えませんねってお話ししたら
大丈夫です 明日の朝は必ず見えます って はっきりとおっしゃいます
あんな断定していいんかな・・そう思う位 はっきりと 大丈夫です!!って・・なんかかっこいい・・・
朝 目が覚めて カーテンを開けた上様が叫びました
おい!!すげ~ぞ!!!って・・・
本当に目の前にきれいな大きな大きな富士山がありました
あのお宿のお姉さま・・・すげ~よ☺
私達は いつもどなたかとお話しするとすぐに自分の会社の子たちと比べてしまいます
これ悪い癖になってしまっていて…本当に すぐに比べてしまいます
夕食が終わって 売店にちょっと寄ってみました
気になる花瓶があったので カウンターに座っていたお兄さんに声を掛けました
すみません・・・・そこにいるはずなのにお返事がありません
もう一度 すみません って声を掛けました
そしたら そのお兄さんが 今担当者が来ますので 少しお待ちくださいと ヘッドホンを離さずにおっしゃいました
貴方がいるジャン・・そう思いました・・・
お宿も割と一流と呼ばれているホテル・・
一流を習いたくて我々はこんなに遠くまで来てみたのに・・
勉強にならない…いや‥なった‥ある意味・・・・
何だろ‥うちの子たちなら きっとこんなことはしないなって思いました
一人一人のお客様に誠心誠意 自分にできる最大限のおもてなしをしようって
いっつもそう思っているあの子たちなら きっとこんなことはないよね・・・
そう感じました
割とデリカシーがなくて 割とこういう事には無頓着な上様が・・
たいしたことないな‥このホテル・・って 言いました
もしかしたら その人は他の事に忙しかっただけなのかもしれない
もしかしたら 何十人もいる中のたった一人の人かもしれない
でも その人を見てこのホテルの値打ちが決まってしまう
そう思うと 自分はどうふるまわなければいけないのかって
改めて考えさせられました
ある意味 良い勉強をさせて頂いた・・そんな山梨の旅でした
でも 富士山って・・やっぱりすごい・・でんってそこにいるって感じで・・
やっぱ日本の象徴何だなって 改めて感じました
富士山みたいに いっつもそこでみんなを見守っている
雨が降ろうが 槍が降ろうが
いっつも そこにいる
そんな人に成りたいなって思いました・・・
特別賞 第二弾(^^♪
こんにちは(^^♪
特別賞 第二弾です
滝野由紀子(デザイン賞)
本社移転DM HPギャラリーページ フワッペン撮影 ギャラリーネーム撮影
本社移転DM マジでかっこよかった・・・
お客様に 住所が変わるのでお知らせのDM作って(^^♪ってお願いして
数日後 これでどうですか?って・・・
マジでめっちゃかっこいい・・・・ゆっ子ちゃん ありがとう(^^♪
加工部 坂田卓万 中場香奈恵 大西咲絵(チャレンジ賞)
昨年 初めて樹脂加工にチャレンジです。
担当の3人は 樹脂加工なんて本当に初めてで どうやってやるのか 全く何の知識もない中で 試行錯誤しながら どうにか 検品さんからOKを頂けるクオリテイにまでなりました
初めての機械 初めての薬剤
何もかもが初めて尽くしで 教えてくださる先生役もいない中で
よくぞここまで 仕上げてくださったと私達も感謝しています
教えてくださる 加工屋さん達にも感謝ですね
何年か後・・
加工部のクオリテイもレピヤンクオリテイと胸張って言えるような時がくるといいな
ってか来ないとダメやね。頑張ろう!!
大西咲絵(チャレンジ賞)
初めての樹脂加工で 中々うまくいかない中で
どうやったら 生産数をあげることができるのかを考え 自らそれを実行し
稼働時間を延ばすための努力をし続けています。
そのおかげで個々のレベルアップにもつながり 受け身の仕事の仕方から攻めの仕事へと意識を開拓していっています(次の工程の部署から 今年一番ケツを叩かれた人です‥とサブコメントがありました(;'∀'))
すこしだけ高目の一日目標も 月を重なるごとにクリアの回数を増やしています
個人的には 今一番伸びてきていると感じています
今年の伸びたで賞にはおそらく 上部に入ってくるんじゃないかなと思い楽しみです(^^♪プレッシャーになるかな
第三工場(連携賞)
事務所の素早い製織指示 シャトル担当者たちの型作り 速攻の工場製織チーム
的確な検品と 素晴らしいクオリテイのサンプル作成 そして カット 出荷と 素晴らしいチームワークで 連携をとり
早く 正確 高品質を大切に 多くの注文を獲得しています
シャトル工場始まってから 毎月売り上げを更新することができているのは 全員のチームワークのたまものではないでしょうか?レピアもお守りも負けていられないなと思いますパワーをありがとう賞かもしれませんね
日俣光起(感謝賞)
昨年 二階の食堂に 大きな本棚が付きました。
社員の皆さんや 子供たちが遊びに来た時 沢山の本に触れれたらいいなと思い
大きな本箱を作って頂きました・・・
が 中身が空っぽの本棚でしたが 彼がご実家から沢山の本を寄付してくださいました
お母様の大事な絵本や 今まで勉強した本など 何回も県外のご実家まで取りに行き 持って帰ってきてくださいました
本当なら大きなお礼をしなければいけないのですが 《せっかくの母の絵本 一人でも多くの子供たちが見てくれたらそれは母も喜ぶはず》・・そう言ってくださいました
気持ちだけですが会社からお礼です
これから 少しづつ こうやって本が増えていって いつかこの本棚にいっぱいの絵本を楽しむ子供たちの笑顔が見れたらいいなと思いました
この社屋を建てた一個の理由
それは社員の幸せな時間が少しでも増えるといいなって思う事
こうやって 子供を連れて会社に来たり
もしかしたら子供たちの方から お父さんの会社行って絵本読も!!とか
お母さんと一緒にお仕事行く!!とか そんな声が聞こえる日が来るといいな・・
みつき君 お母様 ありがとうございました(^^♪
特別賞(^^♪
おはようございます(#^.^#)
表彰式第三弾!
伸びたで賞は 3人しか選べません
でもどうしても表彰式に立たせてあげたい
どうしても偉かったねってほめてあげたい
そんな子が何人もいます(上から目線で申し訳ないのですが(^_^;))
そんな子に 伸びたで賞とは少し違うけど
特別賞を差し上げたい・・リーダー達のそんな気持ちから 生まれた賞です
特別賞 第一弾!
PR賞
TIKTOK部(澤田史奈、高嶋未来、牧野未歩)
毎月数回のTikTokをあげ5月には30万回再生を達成しました
会社の大きなPRになりましたありがとう(#^.^#)
PR賞(林裕也)
イベントでフワッペンを販売したり自費購入してイベントでプレゼントしたりSNSでPRしたりと会社と越前織のPRに勤めました
活動を通してのPRの効果なのか 会社への見積もりが数件ありました(やったね)。来年や未来にまでつながれば嬉しいなと思います
運命なのか・・台風の夜に仕事・・各工場や事務所回りなどの巡回。見回りで皆さんに安心を与えられたと思います。今後も会社を見守るで賞を・・
PR賞(松川享正)
メイドバイの事などいろいろなメディアに取り上げて頂きPR出来たと思います
ふるさと納税のプレゼン大会で金賞を頂きました
Dクラフトでは 県内2社に合格し現在全員で活動中です
新社屋ではコンセプトにあった建物に近づけるため様様な企画をし デレクションしていたと思います
結果良い社屋に仕上がったのではないでしょうか?
マンマのお皿を福井の河和田塗の漆器を使い 皆さんにもなじんでいただくとともに 助成金も頂くことができました
とまぁ 側面から土日関係なしに あれこれ動いてくださっています。ありがとう!
PR賞 アズアズチーム(中村亜美 澤田史奈 表宏味 高本英里子)
アズアズにゲストテイーチャーとして参加させていただき自身の仕事の事をお話しし 高校生や他の企業の方にもレピヤンの事を知ってもらえたと思います(緊張したやろうね・・でも勉強だね ありがとう)
PR賞(松川晃久)
ふるさと納税×NFTを北陸発で提案。実現。5分で750万の納税金額を坂井市はゲットし、坂井市の知名度もアップさせることができました
いまいちわかりにくい分野ですが(^_^;) これから増えていくお仕事のやり方なんだろうなって思いながら眺めています(#^.^#)