野心家サラリーマンの昇給・昇進スキルアップ講座 -63ページ目

人を動かす、から人に動いてもらう仕事術

こんにちは、イナミネです。

お客さんに買ってもらいたい。

上司にかわいがってもらいたい。

部下にいうことを聞いてもらいたい。


結局仕事は、他人を動かしてナンボです。


そのときに、初めに考えつくのは「説得」です。

「これは、いい製品です。だから買ってください」

「私は頑張りました。だからほめてください」

「早くこの仕事を仕上げろ。急いでやれ」

相手をどうにかして動かすためにいろいろと熱弁をふるう。でもそううまくはいきません。

私も若いころ、やりました。今も時々やっています(笑)


本来人は「動かす」のではなく、「動いてもらう」のです。

この視点のシフトは、販促業務を始めた頃の私には、とても強いインパクトがありました。

「動かす」のではなく、「動いてもらう」。

これをいろいろ考えていくと、使い方や応用が広がります。

動いてもらうのは、客、上司、部下以外に、家族、配偶者。さらには、自分も!

動いてもらうために、文章を、画像を、場所を、時間を、どうするか。。。

ソニーの社長を務めた出井さんは

「すべてのメッセージは人を動かすためにある」

という意味のことを仰っていました。

大きなことを成し遂げるためには、是非仕事術に加えておきたいスキルですね。

「人に動いてもらう」ための普遍の本をご紹介しておきますね。

タイトルは「人を動かす」です。

「人に動いてもらう」ではないのは、それなりに意味がありますよ!


人を動かす 新装版/デール カーネギー

¥1,575
Amazon.co.jp


PCテク:文字選択を高速に

こんにちは、イナミネです。


毎日長時間使うパソコンを高速に操作するテクニックをご紹介しています。


今回は、文字選択です。


ワープロや、今書いているブログの文章を選択して、一気に削除やコピーするにはどうしていますか?


一般的には、

1)マウスをつかむ

2)始点を左クリック

3)終点で話す

4)コピーする、


という感じでしょうか?


私のお勧めは、


シフトキーを押しながら矢印キーで移動させる


というものです。


1)矢印キーで始点まで移動する。

2)シフトキーを押しながら、矢印キーで選択させる。

3)コピーする


です。左右の矢印キーなら、一文字づつ、上下を使うと行ごとに選択されます。これが早い!


これのメリットは、


・キーボードから手が離れない

・マウス操作で位置ずれすることが無い。

・なにより早い!!


選択したあとも、削除はDELキー一発。


コピーもCTRL+CやCTRL+Xで一発です。


マウスでドラッグすると移動できますが、位置ずれが嫌なのであまり使いません。


お試しアレ。


企画をスキルアップ、デジタルファッションショーから膨らむアイディア

こんにちは、イナミネです。

アメブロで投稿して、保存すると、googleのmoreという広告がでてきます。

プロジェクタと検索を使って仲間とファッションショーを楽しむアレ。



これって、すごいアイディア。

ファッションショーというよりも実際に購入前に自分に合うかどうかチェックに使えそう。

帽子やめがね、クツ、さらにはコーディネートも。

買ってみて違うな、というのは結構あるので、家具なんかもいいかもしれません。

プロジェクタも技術開発が進んでいて、携帯に仕込む位の技術もすでにあります。

部屋にベッドを置くシミュレーションや、通販の服を買う前のシミュレーションがカンタンに
できますね。

こういうシミュレーションが検索でできるということは、もっとアイディアはさらに
広がりそうです。