ニュージーランドの

 

リアルな進学事情が聞けた!

 

 

 

 

 

 

 

 良かった〜ラブラブ





 

 

 


 


 

ニュージーランドのブタさん。



 

 


 

 

いつもブログ訪問ありがとうラブラブ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日のこの記事に書いたように、

 

 

不登校★あなたがちゃんとしていれば大丈夫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュージーランドの小中高の

 

学校制度や、

 

どんな子どもが学校に来ないかは

 

分かったのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

不登校が、

 

なぜ日本で鰻登りに増えているのか?

 

がイマイチしっくりこなかったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

 

 

ピンと来た!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思う・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、

 

結婚して、

 

子どもが生まれて

 

どの街で子育てしたいのか?

 

 

 

 

 

どの学校に子どもを入れたいのか?

 

の関心度は日本もニュージーランドも

 

変わらないような気がします。

 

 

 

 

 




 

 

学校区が良いと言われているところは

 

家が高いし、

 

治安の悪いところは学校も良くないです。

 

 

 

 

 




 

 

私立も良いと言われる人気の学校はあるし、

 

州立でも、

 

エライ学校は人気があります。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

でも、

 

何が違うのかいうと、

 

進学に対するプレッシャーが違います。

 

 

 

 





 

 

たとえば、

 

人気のある私立の高校に

 

あなたの子どもを入れたいとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

その高校に入学しようと思えば

 

順番待ちリストに登録して、

 

空きがあれば入学ができる。

 

というシステムです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

基本的に入れないことはなくて、

 

入学試験もあるのだけど、

 

とにかく入学できます。

 

 

 

 

 

 



 

 

日本でも良く耳にするけど、

 

西洋の学校は

 

入るのは簡単で卒業するのが難しい。

 

です。

 

 

 




 

 

 

 

こっちの子どもたちの生活を見ていると、

 

習い事は

 

スイミングとかラグビーとかで、

 

スポーツなのだ。

 

 

 

 

 

 




 

日本のような塾はないです。

 





 

 

 

 

 

 

みんな、

 

プライマリースクール(小学校)


に行きながら

 

遊びやスポーツを通じて、

 





自分が勉強が好きなのか?

 


何が自分は好きなのか?

 





そんなことをごく自然なペースで


知っていく環境なんだな〜

 

って感じがします。

 

 

 

 

 

 



 

 

いじめも普通にあるし、

 

いわゆる不良もいます。

 

 

 

 

 



 

 

でも、

 

お受験のプレッシャーがないです。

 

 

 

 

 




 

良い学校に入って

 

普段の学校の成績が良くないと

 

上の学年に進学できないのだけど、

 

 

 

 

 

日本のように

 

良い学校に入るために


朝から晩まで勉強!


そんなガンガンの


プレッシャーがないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと勉強しなきゃ

 

上の学年に行けないや。

 





そんなプレッシャーが、

 

普段の生活のペースの中に

 

溶け込んでいる感じです。

 

 

 



 

 

上の学年に上がれなければ、

 

留年か転学です。

 

 

 

 

 

でも、

 

年齢的にそのプレッシャーがあるのが

 

日本でいう高校生になってからです。

 

 

 

 

 

 

それまでの

 

いわゆる心を育てる年齢では、

 

 

 

 

 

好きなスポーツをして

 

学校に行きながら勉強し、

 

学校生活の中で

 

良い成績を取るように頑張る。




 

 


 

 

 

そんな教育制度だから、

 

勉強が嫌い。

 

そう判断した子どもは

 

大学には行かないし、

 

 

 

 

 

親も親で、

 

この子は勉強が嫌いなんだわ。

 

と受け入れられる時間が


あるような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

日本は親の方も


受験があるから必死に子どもに


勉強させようとするし、

 

 

 

 

 

もともと教育に熱心な親でなくても

 

自然と受験戦争に巻き込まれていく

 

そんな感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュージーランドの大学も


入試はあるけど入学は簡単。

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

医者や弁護士は人気のコース。

 

 

 

 

 

だから、

 

大学で専攻しようと思えば、

 

高校の成績が良くないと

 

大学に入れないです。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

大学にはいると

 

毎年25%ぐらい成績の悪い子は

 

カットされます。

 

 

 

 

 

 

 

カット!?

 

 

 

 

 

カットされた学生はどうするの?

 

なんだけど、

 

もう一度同じ学年をやり直すか、

 

それでも成績が悪ければ


転学することになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

転学するとは、

 

自分の専攻を選び直し別の大学に行くとか、

 

就職するとかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュージーランドの就活も


大学や高校など

 

卒業していなければ

 

良い就職先はないとのことなので、

 

その辺は日本と同じだと思います。

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 




 

ウチの娘が高校生の時に

 

ニュージーランドに半年ほどいましたが、

 





私がニュージーランドで育っていたら

 

不登校になっていなかったと思う。

 




と言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

自分が何者かわからないうちに、

 

幼稚園に入ったら英会話。

 

小学校に入ったら塾。

 

 

 

 

 

習い事も

 

自分が好きかどうか分からないうちに

 

女の子はピアノ、バレエ、ダンス。

 

 

 

男の子は、サッカー、野球。

 

みんな同じことをさせられる。

 

 

 

 

 

でも、


ニュージーランドは

 

自分が何者か分かっていく中で

 

自分がやりたいと言う気持ちが湧いてから


好きなものをやっていくイメージ。

 

 

 

 

と言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にその通りだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、

 

ASDの青年とその親と

 

食事をする機会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

私は知らなかったので、

 

挨拶する時にハグをしようとしました。

 

 

 

 

 

彼は一瞬固まりましたが

 

ゆっくりと笑顔でハグをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

親が言うには

 

小さい頃は、

 

じっとしていられないし、

 

時には暴力的にもなって

 

普通の学校にもいられなくなって

 

大変だったようです。

 

 

 

 

 

 

転学や居場所探しに苦労したけれど、

 

今では彼以上の人はいない

 

と言われるぐらい

 

植物の知識が豊富だそう。

 

 

 

 

 

現在は、

 

植林の仕事をしていて、

 

もうすぐ結婚かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

賢くて優しくて真面目なので

 

女の子からは

 

めちゃくちゃモテているようです。

 

 

 

 

 

 

 

ランも言われなければASDなんて

 

気づきませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話が長くなりましたが、

 

今、不登校で悩んでいるママパパも、

 

 

 

 

 

ウチの子が発達障害だなんて!

 

と現実が受け入れられないママパパも、

 

 

 

 

 

 

大丈夫。

 

 

 

 

 

 

 

人は、

 

自分に合わない不自然なことをし続けると

 

おかしくなりますが、

 

それは、

 

体があなたに教えてくれているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

言い換えると、

 

自分の居場所を見つけて

 

自分らしく生きていれば

 

必ず自分に合った仕事が見つかります。

 

 

 

 

 


そうして見つけたものは


誰にも負けません。







それから、

 

ウチの娘が不登校の時、


ランは、



 

この子に彼氏はできるのか?



 

と心配しましたが、

 

 

 

 

 

 

自分らしく輝きだすと

 

美しい花に誘われるように

 

みつばちが寄ってきます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


 

日本の教育制度の


高校受験、


大学受験、


新卒で卒業、


そして、就職というような、

 

一本しかないレールで育てるリスクを


考えてみると、




 

 

 

 

 

不登校になって、

 

自分探しと直面することは、

 

その子の人生に

 

アドバンテージがあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

親は、

 

確かに大変なんだけど、

 

 

 

 

 

その青年の親のように、


そして私の経験からも

 

自分の子どもを誇りに思い育てていれば、


大丈夫。

 

 

 

 

 

 

きっと、

 

誰にも負けない素晴らしい光を

 

子どもは放ちだすからね!

 

 

 

 




 


だから、





大丈夫。

 

 






 

 

 

 

 

 

分かる?

お腹から顔を出している赤ちゃん。

 

あなたの子どもが生まれた時のことを

思い出してね!



 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

ランのブログの

 

フォロー&いいね!

 

よろしくで〜す 照れラブラブ

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だち無料プレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!