こんにちは!

 

ランです。

 

お元気ですか〜 やしの木


 

 

Amazon

#いじめ・不登校ランキング

第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら。 ニコニコ気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校から回復するには、

 

子どもを見守ることが大事

 

とよく聞きますよね。

 

 

 

 

 

 

 

ランのLINE相談には、

 

 

 

 

 

ゲーム三昧の子どもを見ていると

 

イライラして

 

爆発してしまいました。ショボーン

 

 

 

 

やっぱり学校に行って欲しくて

 

背中を押したい!えー

 

 

 

 

子どもの将来を考えると

 

 

不安で見守れない!ガーン

 

 

 

 

というような相談が

 

 

毎日のようにきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の心の安定が

 

不登校脱出にはとても大切で、

 

 

 

 

 

 

ランもそうでしたけど、

 

 

 

頭で分かっていても、

 

心が言うことを聞かないアセアセ

 

 

 

 

 

感情に飲み込まれる日々で

 

 

 

日々ブレまくりで、

 

 

 

 

心の安定なんて、

 

 

なかなかできなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前々回からお話ししている

 

インナーチャイルド癒しが

 

親の心の安定に役立つんだ〜

 

 

 

 

ってことが分かる

 

あるママの体験談をもらったので

 

シェアしますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランさん、

 

いつもほっこり温かいブログや本、

 

 

楽しく拝読しながら助けられています。



娘は体調不良からの不登校、

 

数か月目に突入。

 

 

最初は何が起きたのか分からず、

 

ただ泣いてばかりの毎日でしたが、

 

 


ランさんのブログと出会い、

 

ランさんの言葉を

 

1つずつひも解いて、

 

 

 

メンタルトレーニング、

 

家庭環境の改善と取り組んできて、

 

 

娘も少しずつ

 

回復してきている状態です。




先日、

 

 

ほぼ読み切ったと思っていた

 

ランさんのブログを辿っていて、

 

 


衝撃の記事を見つけました!

 

 


このランさん、私やん↓
 

 

 

 

 


そっくりすぎて、

 

気持ちが分かり過ぎて、

 

 

私が気付いていなかった

 

深層心理まで書いてあって、


涙が止まりませんでした。




母は兄ばかり大事にしていた。

 


私も、母とのんびり

 

楽しい時間を過ごしたかった。

 

 


これが私のパンドラの箱なんだ

 

と気付かされました。




娘の不登校は、

 


私に、

 

 

自分の人生を

 

幸せに生き直して欲しい、

 

 


自分も

 

自分自身の人生を歩きたい、

 

 


そういう思いだったのかもしれません。

 



なので私は、

 

母に手紙を書きました。

 

 


長年言えなかった

 

恨みのような言葉もありましたが

 

 

 

 

これからは

 

もうこの思いは断ち切って、

 

 

本当に自分の気持ちに素直に、

 

縛られずに自由に生きるから。

 

 

って宣言しました。

 

 


母は受け止めてくれ、

 

二人とも大事な子だったと、

 

私がしっかりしてたからごめんと。

 

 

もうそれで十分だと思いました。



まだ娘は不登校脱出できてはおらず、

 

不思議なのですが、

 

 

 

私は今、

 

色んな当たり前に感謝できるようになり、

 

 

幸せで清々しく

 

自分らしく生きれてると思います。

 


絶対にランさんのおかげです!



娘は少しずつ

 

別室登校の形で学校に足を運びつつ、

 

体調を取り戻している感じです。

 

 


次の目標は、

 

娘のパンドラの箱を開ける事です。

 


本当に

 

娘が完全復活した際には、

 

またご報告させて下さい。



ランさんも

 

暑い日が続きますので、

 

 

どうぞご自愛下さい。

 

 

 

 

 

 

 

インナーチャイルドの癒しは、

 

ランの講座でも取り組んでいて、

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

あなたの子育てにおける

 

思考グセや生まれてくる不安、恐怖を

 

ひもといていくと、

 

 

 

 

過去のあなたの経験と繋がる瞬間が

 

あるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その瞬間、

 

涙があふれてきます。

 

 

 

 

 

 

そうすると、

 

あなたの潜在意識にあった

 

ネガティブな感情の原因が

 

癒されます。

 

 

 

 

 

 

このママのように、

 

実際に叶わなかった幼い頃の思いを

 

親に伝える方法も

 

インナーチャイルドを癒す方法のひとつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校がなければ

 

気づかなかったような、

 

 

 

 

そんな過去の思いが癒されると、

 

 

 

 

 

不思議と

 

子どもの失敗が見守れるようになったり、

 

 

子どものペースに

 

 

イラつかなくなったりします。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの子どもが

 

たとえ、

 

あなたの思い通りなことをしなくても、

 

 

 

 

 

 

あなたのインナーチャイルドが

 

 

暴れなくなるので、

 

 

 

 

 

 

あなたは

 

 

子どもが見守れるようになるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

人の行動って心が先なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランが心理学をベースに

 

不登校脱出のノウハウを

 

お伝えしている理由はそこにあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら知識を身に付けても

 

心が変わらないと行動が変わらないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

潜在意識の書き換えって大事だよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

前回の記事で取り上げた

 

ママの体験のように、

 

 

 

 

その人のベストなタイミングで

 

気づきはやってくるものなので、

 

 

 

 

早く気づいたから

 

良いとか悪いとかの問題では

 

ないですからね。

 

 

 

 

ランはとても

 

気づきが遅かったのですが、

 

 

 

 

 

 

気づきが遅かった分、

 

 

 

 

 

みなさんのどんな質問にも

 

答えれるようになったので、

 

 

 

 

それはそれで良かったのかと

 

今は思えています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ピンク音符

 

 

 

 

元気がでる!ラブ気づき

 

 

とインスタが好評です。 

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

よかったら

 

インスタもフォローしてねっ! 飛び出すハート

 

 

よろしく〜ぅ びっくりマーク

 

 

ランと友達になろう!

ランの公式LINEって何?

 

 

3つの特典があるよ♪

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 TODAY'S
 
オススメ記事

 

 

宝石赤 このブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

宝石ブルー以前のランのブログはこちら!

 

ランの不登校前半の体験が盛りだくさんだよ!ラブ

 

 

宝石赤 不登校回復7つのステップ