こんにちは!旅育研究家のぬーたです。
佐渡島が世界遺産になりましたね~。
そんな佐渡島に2024年のゴールデンウィークに2歳の息子と二人で父子旅をしてきました!
世界遺産登録の発表前だったので、ゴールデンウィークにも関わらず人混みがなく、快適な旅をすることができました。
佐渡島は本州の中では一番大きな島ですし、船でしか行けないので、船の大幅な増便や飛行機が飛ばなければ、今後も比較的空いていて快適に旅ができる場所なのではないでしょうか。
そして、佐渡島は何と言っても自然も文化も食も揃ってる本当に魅力的な場所なんです!
異なる楽しみがある旅は満足度が高いですよね。佐渡島はおすすめです。
具体的にどんな楽しみがあるのかをご紹介します。
<自然>
・島中央部をドライブしてると眼前に広がる棚田
・島のどこに行くにも見える美しい海岸線(たらい舟体験も面白い)
・日本の伝統色としても有名な特別天然記念物トキ
<文化>
・ついに世界文化遺産に登録された金山
・まるでジブリのラピュタのような北沢浮遊選鉱場
・世界で活躍する太鼓集団「鼓童」の本拠地
・小さいけれど江戸時代の街並みが凝縮している宿根木
<食>
・島ならではの新鮮な魚介類
・米どころ新潟のおいしいお米とお酒
いかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。
気になることやお聞きしたいことがあればコメントお待ちしております!
本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!