忘れたころにやってくる
大災害は忘れたころにやってくる。
もっと正確にいうと
油断した時にやってくる。
※7.12~27調査
現在、環太平洋地域の火山帯が
300年周期の活動を活発化している。
トカラが発信源となり、
環太平洋の動きは日本に直接影響を与える。
水面下でプレートは相互に影響をうけるから
トカラの動きは北海道~カムチャツカ~アリューシャン列島
まで連動する。
プレートのしわ寄せがいく
発震エリアおよび
誘発火山発震エリア
は以下の通り。
福島県沖 ★★★
石川県能登地方 ★
父島近海
岩手県沿岸南部
岡山県南部
宮城県沖
長崎県南西部 ★
茨城県沖 ★★
福島県浜通り
長野県南部 ★
北海道東方沖
島根県西部 ★
根室半島南東沖
新潟県城中越沖地方 ★
和歌山県北部 ★
択捉島付近
神奈川県西部 ★
日高地方中部
伊予灘
栃木県南部
茨城県南部 ★
茨城県北部 ★★
佐渡付近
浦河沖
伊豆大島近海
カムチャツカ半島 ★
滋賀県北部
留萌地方中北部
大分県中部
小笠原諸島西方沖
青森県東方沖 ★★
岩手県沖 ★
大隅半島東方沖
アリューシャン列島アラスカ
宮古島近海
紀伊水道
広島県南東部
秋田県内陸南部
千島列島
千葉県東方沖 ★
十勝地方中部 ★
伊豆大島近海
新島・神津島近海 ★
日向灘
※特に青字の北海道東部沖周辺にシワ寄せがいく
📝
身構えている時は起こらず
最も注視している場所とは異なる場所で発生する。
ニュースや多くの人が話題にしなくなったころ
忘れたころにやってくることを
忘れるな!
寺田寅彦「天災は忘れた頃にやってくる」
<過去記事>
📝 古代歴史考察