らくいくママのブログ -157ページ目

つわり?・・・思い出してきましたよ

いきなりのタイトルでびっくりですが、2人目を妊娠いたしまして・・・。

2歳のうちの子もついにお兄ちゃんになることに・・・。


まだ小さすぎて姿も確認できないくらいなのに、つわりなのか、気持ちが悪く感じることがあります。

というか、確かに前の時もそんな感じでした。でも、少し時期が早いかな・・・。

前の時はというと、カレーやラーメン、魚、肉がほとんどだめでした。意外にだめだと言われているご飯とか味噌汁は平気でした。

カレーもラーメンも好きなだけに味の変わってしまうつわりが恨めしかったのを思い出します。

でも、今回もラーメンはだめそうです。(まぁ、あまり体にはよくないかもしれないのでいいんですが。)

だいたい時間帯がご飯を食べる前になるため、あまり食欲がわかなかったことも思い出しました。

とりあえず、食べられるものだけ食べればいいらしいので、あまり無理はしないことです。

葉酸と鉄分はサプリメントから今回もとっています。鉄分は明治のラブを飲んでさらに補っています。

(もともと貧血のけがあるためです。でも、葉酸は妊娠・授乳期にとるといいと言われていますよ~。)


うちの子は来年4月から幼稚園か保育園に行く予定もあって、今日は市役所で保育園の料金を聞きに行ってきました。(保育園料金は願書を出さないとわからないので、事前に聞きに行くも手ですよ~。)


今週は社会保険事務所にも行って出産一時金の用紙ももらってきました。

うちの子の時とは違っていろいろまた仕組みが変わったみたいで、また1から勉強しないといけません。

2人目だからって油断はできないものです。

なんでも、事前申請は特別にしなくても支払いを直接支払で行うことを契約すれば問題ないそうで、差額分の請求だけが必要だとか・・・。(まだ話を聞いただけなので自分でネットなどを使って調べてみます。)


あと心配なのが体調と経過。

というもうちの子の時、一時切迫流産と診断されて、ご飯とトイレと風呂以外は動いちゃダメと言われた経験があるからです。それができないのなら入院してくださいと言われてしまいました。

1人目の時は自分だけだから家で寝ていても問題なかったけれど、2人目はそうはいかないですよね・・・。

だからちょっと不安もあります。でも、原因も分からないので(何がいけなかったのか)対処のしようがないです。

また同じ風だったらちょっと困りますね。


あ~、早く安定期になりたい!

というか安定期になると、今度は腰痛がついて回るんですよね~。足のむくみと。

どっちもいやですね・・・。


また次第に思い出してくるし、状況もいろいろ変わってくると思いますが、参考になることがあれば書いていきますね。


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net


マタニティーライフ♪♪

こんにちは音譜  りりママですべーっだ!

6月も、残りわずか・・・梅雨時期のジトジト雨

洗濯物は乾かないし、困りますよね。。。

と、思えば、真夏かヒマワリと思うような暑さ・・・・バテる・・・DASH!



私はと言うと・・・今、妊娠7ヵ月に入りお腹も妊婦さんらしくなりましたビックリマーク

お腹が大きくなるにつれて、気候はジトジト雨&ムシムシ晴れ

なんで、妊婦になると暑がりになるんですかね・・・

ほんと、夏どうしようあせるそれでなくても節電しないといけないのに・・・ガーン

なんとか乗り切らないと!!


な~んて、日々、子供達に振り回されて、そんな事を考えてる余裕もないんですけどねしょぼん


妊娠7ヵ月ということもあり、胎動もはっきりわかるようにドキドキ

4歳の娘の、寝る前の日課が、お腹の赤ちゃんとお話なんですニコニコ

ただ、娘がお腹に手をあててお喋りするだけなんですが、不思議と

反応してお腹を蹴ったりするんです!!

ほんとに、子供の力ってすごいですよねラブラブ

産まれてくる前からいいお姉ちゃんですドキドキドキドキドキドキドキドキ


1歳の息子はというと・・・・

やはり小さいながらもわかるのか、益々甘えん坊さんに変身ショック!

お腹がえらいので、あまり抱っこはしたくないのですが・・・・

赤ちゃんが産まれてからは、あまりかまってあげれないとおもい、おもいっきり

甘やかしてるかも・・・・汗

はたして、イイことなのか・・どうなんだろう・・・えっ


そろそろ、名前も決め始めないとDASH!

実は、今回はまだ性別を聞いてないんです男の子女の子

一応、女の子女の子も男の子男の子もいるので、産まれるまで、楽しみを一つ増やそうかと音譜

でも1つ問題が・・・・・・みんなに『次はどっち?!』・・・と。

私的に、「ふれないで!!」って感じなんです。。。

実は、すごーく気になるタイプで、自分でも、今まで先生に聞いてないことに

驚いてるくらいなんです叫び

だから、あまりに人に聞かれると、気になっちゃってギブアップパーしそうなんですガーン

そーゆー我慢も一つの思い出ですよねニコニコ


でも、パパはというと、『今回はイライラしてないし、言葉がムカつかんで女やなっ』

っと断言!!息子を妊娠してた時、そんな酷かったのかな?と反省しつつ・・・



産まれるまで、あと3ヶ月弱音譜無事、元気な赤ちゃんと出会えるように、

頑張りたいと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






                                   りりママクローバー





夜中の授乳、、、

こんにちは(*^^*)ひーうです音譜

下の子は、今月で11ヶ月になりましたッひらめき電球

去年の今頃は、いつ生まれて来るのかなぁなーんて、

ワクワクドキドキしてたのが、いまとなっては

嘘みたいですにひひ!!


さて、もうすぐ1歳になる我が子ですが、

授乳の回数がなかなか減りません、、、あせるあせる

夜は最低でも、3回は起きますショック!

そして、お昼も2~3回ガーン


上の子のときは、私の手を触りながら寝るのが

癖だった子なので、私も、お腹をトントンたたいて

添い寝すると、スヤスヤ寝てくれてましたニコニコ


が、しかーし雷雷雷

下の子にはそれが全く通用しないんですガーンあせる

泣き出すともう、抱っこか添い乳じゃないと

泣き止まないし、寝てくれません(T_T)

こんなんで、卒乳もしくは断乳できるのか!?Σ(゚д゚lll)

最近は、それが悩みです(>人<;)


せめて、夜中の授乳だけでも、ナシにしたいむっ

お昼は比較的、授乳なしでも大丈夫になってきてるので、

夜中の授乳さえ、クリアできたら卒乳や断乳も

可能かもッひらめき電球

というわけで、

夜中に起きてもお茶をあげて抱っこで寝かせることに

しました(^ ^)

ちょっと前からスタートしてたんですが、

今週になって、発熱、、、

調子が悪いせいか、夜中もグズグズ眠れず

また、夜中の授乳がスタートしちゃいましたしょぼん


結局、突発性発疹だったみたいで、やっと落ち着いてきました合格

また、一からやり直します(~_~;)あせる

早く、夜中もグッスリ寝てくれるようになるといいなぁラブラブ