こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

タロットのメール鑑定練習から

わたしはタロットで占いをします。

先日、あるサイトを通じて

メールでの占いの鑑定を依頼しました。

今のところ一人でやっているので

なにかしらの他人の意見を

いただきたかったのです。

 

鑑定していただいたのは

占いのプロの方ではありませんが

占いに携わる、経験者の方です。

無料でやっていただけることに

感謝しかありません。

 

練習とはいえ、

本腰を入れて鑑定させていただきました。

 

本日はそのフィードバックから得た気づきを

このブログに書かせていただきます。

 

 

 

正解のさじ加減

この世の中には

正解があるものと、

ないものがあります。

 

あるものは、

1+1=2 のように

万人に認知される

正解のエビデンスがあります。

 

ただ、正解がないもののほうが

この世界は圧倒的に多いです。

 

その中で、

なにを正解とするのか、

なにを信じて、選ぶのか、

が自分の人生の舵取りとなります。

 

それが、

正解のさじ加減

です。

 

 

 

自分で正解を選ぶ

わたしは長らく

不安、焦り、不満を

抱えて生きている人間でした。

今は、それらがなくなったとは

到底言えませんが、

随分楽に生きられるようになりました。

 

以前はなにが正解かわからず、

もっともらしく誰かの言ったことを

信じて、拠り所とすることで

まやかしの「安心」

というものを得ていました。

 

今思えば、これは包括委任、

自分の人生の丸投げ

だったと感じています。

 

なにごとも盲信することは、

すべてを他人のせいにする、

ということです。

 

以前のわたしのように

自分が信じられない人にとっては

あるあるなのだと思います。

 

そういう人も、あっていい。

間違いでは、ない。

それでうまくいくこともある。

そういう人生もある。

 

でも、どうせなら、

自分の責任で人生を選ぶ

ということをすれば、

もっと人生が楽しくなる。

人生に言い訳ができなくなるので、

もっと生きている気が湧いてくるのです。

 

前置きが長くなりましたが

今回の鑑定において

いただいたフィードバックは

わたしの視点とは違う気づきがあり

とても新鮮なものでした。

 

ただ、わたしの中の正解(鑑定)と

アドバイスには乖離がある、

というのが現状です。

 

そこを、どう捉えていくか。

そして、どう活かしていくか。

 

 

 

正解を導くのに何を信じるのか

先に申し上げますと

つまるところ、

このメール鑑定に対しての

本当の意味での正解は存在しません。

相談者が正解、と思えば

それがその人にとっての

正解になるのでしょう。

ただ、今回は練習改定ですので

相談者は実在しません。

 

わたしの鑑定も正解、

もらったフィードバックも正解、

とするならば、どう捉えるか。

 

で、ここで、

正解のさじ加減、のお話です。

 

わたしはわたしの世界に生きていて

フィードバックをいただいた方は

その筋では経験者です。

そしてその人の世界に生きている人です。

 

世界が違う、ということは

違う哲学を持っている、

ということになります。

 

その人は、占いでは先輩です。

だからといって、

おっしゃることはすべて正しい、

とは限らないとわたしは考えます。

 

それはアマチュアであっても、

プロの大家であっても、同じです。

 

でも、わからないうちは、

その権威、経験にひるんでしまう人が

多いのが現実です。

 

自分の殻に閉じこもって

「それぞれが違う世界なんだから

 自分の世界はわからなくて当然」

とせっかくの情報を遮ってしまうと

成長のチャンスが一つ減ります。

 

自分の中から出てくる

気づきも大切ですが、

気づきは他人からもたらされることは

往々にしてあります。

 

かといって、自分の哲学も大切にしたい。

 

ジレンマですね。

そのさじ加減が難しいのです。

 

なにを信じたらいいのか。

 

信じるものがわからない時に

通説に頼るのは世の常です。

概ね、通説というのは

統計的にもハズレが少ないので

採用してみてもいいかと思います。

 

ただ、人は思い込みの生き物です。

ハズレが少ないことが、正解ではない。

 

通説は、多くの人にとっての

正解に近しいものかもしれないけれど、

自分にとっては違うかもしれない。

誰かの人生が、

自分の人生の正解で

ないかもしれません。

 

 

 

それぞれの個性で生きる

わたしはもうやめてしまいましたが

かつてはギターを弾いていました。

 

あまたいるプロのギタリストも

細かいところを見ていけば

誰一人として似通っていません。

 

運指の基本は踏襲されていても、

ピックの持ち方、力の入れ方、

ピックの弦に当たる角度、奏法など

誰も同じ人なんていません。

 

それぞれの個性で生きている。

同じ音階でも、厳密には同じ音なんて

存在しないのです。

 

そういう人たちが

誰かの正解に縛られて

そのスタイルが確立されたかというと、

それは違うのだと思います。

 

もちろん、1人を「師」として決めて

その人のコピーをしていくことが

上達の近道であるのは

ある意味間違いではないでしょう。

 

はじめのうちは、ですが。

 

ある程度の見識が得られたら

自分の軸を持って、

自分の世界の哲学をもって、

そこからピボットのように

片足を動かしていろんな経験をし、

フィットするものへ移行して…

の連続で今があるのだと

わたしは推測します。

 

 

 

自分の喜びを軸に考える

他人を盲信して、

誰かの腰巾着でい続けることも、

自分の世界に閉じこもって、

井の中の蛙でい続けることも、

どちらかに振り切ってしまっては

本当の意味で

自分らしい人生を歩めません。

 

そのバランスをとっていくのです。

自分の責任において。

そして成長し続けていくのです。

 

で、わたしはこう考えました。

自分がそれを、

やりたいか、やりたくないか。

そしてそれが、

自分の喜びから来ているのか。

それを基準にするのです。

 

変わらないといけない、

このままではいけない、

停滞しているからなんとかしたい、

そんな思いから生まれるアクションからは

不足の波動が出ています。

 

それは、成長したい!という

前向きな気持ちであっても

焦りや不安がベースになっているのです。

 

それではうまくいかないのです。

たとえうまくいったとしても、

次のステージで

また不足感を感じて、

同じようなループに入るのです。

 

で、あるなら、

本当の自分の喜び

というものに向き合うことです。

 

 

 

不足感から選ばない

自分自身に向き合った結果、

実は自分のやっていることが

自分の喜びからのように見えて

そうではなかった、ということに

気づくこともあるかもしれません。

 

わたしは、過去にありました。

 

何年もかけてやってきたことが

一瞬で脆くも崩れ去ってしまいました。

自己否定から出てきていた望みは

叶うことはありませんでした。

それは望みのように見えて、

本当の望みではなかったのです。

そして、それを受け入れるのに

数か月以上を要しました。

 

でも、それでもいいのです。

そのまま一生を終えるより、

気づいて、壊して、リスタートする。

 

間違っていたことは、

変えられない。

それを受け入れたときに

はじめて新しい自分へと

踏み出せるのです。

 

皆さんはこのわたしの経験を

なにごとも不足感から選んでいると、

このようになってしまうという

反面教師として捉えてください。

 

 

 

人生の舵取り

誰かの意見を採用するときは

自分の個性がひとつ削られるものです。

その握りしめた個性を離したときに

新しいものが手に入る。

でも、大切なものまで

手離してしまうことはダメですよね。

 

つまるところ、人生の舵取りは

・誰かに師事することもはじめは良いが

 いずれは自分の道を歩むこと

・自分の個性を大切にしつつ、

 他人からも学ぶという姿勢を忘れない

・不足感から他人の意見を採用するのではなく

 喜んでできることを採用していくことが

 自分の成長につながっていく

・そもそも人生の正解などどこにもないので、

 自分に合った正解を見出していく

ということなのだと思います。

 

他人の意見からいただいた気づきが

喜びとして昇華できるなら

採用していこう、ということです。

 

皆さんにとってこの記事は

気づきになりましたでしょうか?

 

なんか違う、

とおっしゃるなら

もちろんスルーしてください。

 

もし、この記事が皆さんの

喜びとして昇華できるなら、

ほんの一部でもいい、

自分の都合のいいところだけでいいので

採用してみてください。

そして、新しい自分へと

成長していってください。

 

本当の自分につながって生きることが

楽に生きることにつながるのです。ウインク

 

 

 

 

カードを通してみる世界

本日の記事にふさわしい

タロットカードを2枚選んでみました。

 

・節制(左側)

・司祭(右側)

 

節制のカードは

天使が何かしらを2つのカップで

混ぜ合わせていることが描かれています。

そして、奥には

太陽が光り輝いています。

これは

「2つの異なるものを混ぜ合わせていく

 ことで光明が見えてくる」

という意味です。

本日の記事でいうなら

自分の価値観と他人の価値観

ということになるかと思います。

どちらか一方だけでなく

両方を混ぜ合わせたときに

どんな化学反応が起きるのか、

やってみよう、ということです。

 

司祭のカードには

2人の男に法を説く司祭が描かれています。

「道徳を重んじる」

というのがメインのテーマです。

わたしたちの生活にひもづけると

「自分の良心に従う」

ということに言い換えることができます。

 

まとめると

「2つの価値観を混ぜ合わせることで

 なにが起こるかやってみよう。

 その配合、タイミングは

 誰に頼るのでもなく

 あなたの良心に従って

 決めてみてはどうですか。」

ということです。

 

 

 

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

戦うのか、逃げるのか

人生、生きてりゃ何かしらの

問題がありますよね。

 

そんな時、皆さんどうしてますか?

 

戦うのか、

逃げるのか。

大体は、この2択になります。

そして戦う人の方が圧倒的に

多いのがこの世界です。

 

ですが、楽に生きるために、

わたしは別の捉え方を

ご提案させていただいております。

本日は2つご紹介いたします。

 

 

 

問題を問題として捉えない

2つ捉え方のご紹介の前に

多くの人がごちゃまぜにして

捉えているものに

問題と悩み

というものがあります。

 

問題=悩み

という構図を信じてらっしゃる方、

多いのではないでしょうか。

 

似ているようで、

実は全くの別物です。

 

問題とは、外側で起こること。

勝手に、湧いてくるもの。

自分がどうにかしようとしても、

どうにもできない、

コントロールできないものなのです。

 

かたや、

悩みとは、内側で起こるもの。

内側で、創り出すもの。

だから、創り出さなければいい。

自分自身の考え方ひとつで

コントロールできるものなのです。

 

多くの人はこれを混ぜてしまう。

それは、

問題が起こったときに、

悩みという「反応」が出てしまうから。

反射的行動

が、長い人生の中で培われてきたのです。

 

それを、完全に分離してしまうのです。

 

反応しないこと。

心を動かされない訓練です。

 

まずは、

別物だ、という

認識を客観的にする

ことです。

 

そして、問題と対峙したときに

反射的に起こる「悩み」という衝動を

俯瞰してみることです。

 

「あぁ、自分はこの問題に対して

 こういう感情を抱いたんだ」

と、他人事のように

悩みを理解することからです。

 

まずは、見るだけで、いい。

問題と、悩みをわけて考えることが

スタートです。

 

問題に条件反射しなくなったら

次のステップです。

2つありますので

どちらか選んでください。

 

 

 

問題を気にしない

そもそも、それは

問題なのか?

という考え方です。

 

起こる事実は、事実。

変えられないし、勝手に起こる。

 

それは、問題と思うから

問題のように見えるのではないか?

という視点です。

 

角度を変えたら、

考え方を変えてみたら、

どう見えるか?

 

ある人にとっては問題でも、

ある人にとってはどうでもいいこと。

そんなことざらにあります。

結論、

本人が気にするか、否か。

どういうメガネをかけて世界を見ているのか、

どのようにフォーカスを定めているのか

ということなのです。

 

たくさんの視点を

持てば持つほど楽になる。

選択肢を増やすのです。

それは、点から、線へ。

シームレスに視点を移動させるのです。

 

そして

「気にならない」視点を

自分で「選ぶ」のです。

 

 

 

問題を「いなす」

「いなす」

という言葉をご存じでしょうか。

 

相撲の解説に度々登場しますが

急に体をかわして

相手をよろめかせる、や

相手の攻撃や追及を

軽くかわす、

という意味です。

 

かつて舞の海という力士がいました。

40代以上の方はご存じの方も多いでしょうが

171㎝の小柄な体で小結まで上り詰めた

往年の力士です。

 

彼は体が小さいため、

全部真正面から相撲に取り組むと

なかなか勝てないため

たくさんのトリッキーな技を

駆使して勝ち星をあげたため

技のデパートと称されました。

 

技の多くは

相手の力を利用して、

または無効化して、

負けさせる、

というものでした。

 

これぞまさしく

いなす

ということです。

 

近年の選手に例えると

サッカー日本代表の

三苫薫

選手も「いなす」達人です。

 

彼がなぜ天才ドリブラーと呼ばれるのか。

それは、競り勝つ、

だけの戦いをしていないから。

 

自身のトップスピードに対応する

相手選手の進行方向への

推進力を利用して、切り返す。

だから、面白いように、抜ける。

 

三苫選手に限らず、

名選手、ドリブラーと呼ばれた

選手の多くがそうなのです。

 

競り勝とうと、

するだけではないのです。

 

競り勝つとは別の

イマジネーションと身体を合わせて、

戦術をその場でデザインしているのです。

 

前置きが長くなりましたが

いなす

ということの像が見えましたでしょうか。

 

問題には「人」が媒介する場合も

よくあります。

 

そういう時はいやおうなく

問題に巻き込まれる、

ということも、あるものです。

 

そんな時こそ、

相手のペースに巻き込まれてしまう

というのが常でしょう。

 

そういう時にこの

いなす

というイメージを使うのです。

 

相手が出してくるパワーに、

対峙しない。

相手にしない。

 

先に謝って「あげる」。

勝負とは違う着地点を提案する。

 

ちょうど、自分に向かってくるパワーを

よけて、無効化しつつ、別の行動をする、

というようなイメージです。

 

これはハウツーではありません。

「A」だから「B」みたいな

引き出しをたくさん持つ、

という必要はありません。

 

イマジネーションの世界です。

 

おそらく舞の海さんも、三苫さんも

瞬時にイマジネーションしているのです。

 

わたしも、「いなす」ときには

「対峙しないこと」に

フォーカスを置いて

イマジネーションしています。

 

その場、瞬時の判断です。

 

落としどころは

どうなるかわからないけど

可能性を信じているのです。

 

競り勝とうとしなくても、

なんとかなる、

どうにかなる、

って。

 

実際、なんとかなるので

「あぁ、なんとかなるもんだ」

という成功体験が積みあがります。

だから、また問題が起こっても

いなせる、という自信につながります。

 

これは、わたしだけの

特技ではありません。

 

「問題」と「悩み」が分離できれば、

落ち着いて問題を客観視できます。

そういう視点を持てば、

誰にでも「いなす」ことはできる、

わたしはそう考えています。

 

 

 

本日のタロットカード

今日の記事にふさわしい

タロットカードを選びました。

「ソードの5」

です。

 

 

絵を見ていただくと、

争いに勝ったもの、負けたものと

5本のソードが描かれています。

 

わたしは勝手にこのカードを

悲喜こもごもカード

という名前をつけています。

 

勝ってニヤリと笑う男。

負けた背中が寂しい男。

どちらもいい気はしない、

そんなような絵に見えるのです。

 

力で誰かを制圧するのが勝負。

でも、勝負しない強さが

あってもいいんじゃないか、

そう思わさせてくれます。

 

それが

気にしない

いなす

ということなのだと

わたしは考えるのです。

 

わたしは常にハッピーを選択します。

そのような視点に立って

選択される方が増えると

もっと楽に生きられる世の中に

なるのだとわたしは信じています。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしは毎日、

その日のメッセージとして

タロットカードを2枚引いて

それをポストしています。

 

タロットや占いを

皆さんがどのように捉えているかは

定かではありませんが、

わたしが行うリーディングは

「この日は○○になります」

のような予言、当てもの的な

ものではございません。

 

カードの意味を

わたしというフィルターを通して

「このように世界を

 見てみませんか」

というご提案をさせていただいています。

 

ブログでは長文で

記載させていただいておりますが、

Xにはもっと簡潔に投稿しています。

わたしにとってXの投稿は

ミニブログのようなものです。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ幸いです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

信じるか、信じないか

占いは、怪しい。

占いは、よくわからない。

占いは、ありがちなことを言う。

占いは、当てものである。

だから、

占いを、信じられない。

 

わたしがタロットに出会うまで、

これが占いに対するイメージでした。

 

心の弱い人が

「依存するもの」

という思い込みがありました。

 

今は、

占いは、統計学。

占いは、人生を見つめなおすきっかけ。

占いは、ガイドでしかない。

占いは、ただの情報のひとつ。

だから、

占いを、採用するもしないも自分次第。

占いを通して、

この世界をどう見るかは、

自分次第。

 

そのようなものだと、

わたしは認識しています。

 

自分の人生は、

自分で決める。

 

占いはそのサポートでしかない

とわかって、

タロットに急激に興味を持ったのです。

 

 

 

答えを押し付けない

ただ、占いには

いろんなスタイルや

哲学があります。

 

占い師さんの中には

イエスノーで占ったり、

未来を言い当てようとしたり、

というスタイルが多いのが現状です。

白か黒かのバイアスが

かかればかかるほど、

受け手にはわかりやすいものです。

 

また、相談者の需要として

イエスノーを決めてもらったり、

未来を知りたいということが、

需要と供給のバランスが

とれている原因とも言えます。

 

そりゃ、需要があれば

答えないと商売にならない、

なんて考えもわかります。

 

だけど、

自分の占いのスタンスは

そうはしたくないのです。

 

 

 

当てない占い師

わたしは

当てない占い

をやっていくことに決めました。

 

あくまでも、アドバイザー。

その人の人生は、

その人が創る。

 

それぞれの人生の大まかな

流れは決まっているのだろうと、

わたしは信じています。

 

ですが、運命論者ではない。

 

起こるイベントは、

しかるべき時に起きる。

ただ、そのイベントも

感じ方ひとつで、

違う人生にシフトするとも

考えています。

 

人生は、創れる。

これが、わたしの哲学です。

 

だから、

面白くもない1日を、

腹の立つ1日を、

涙に枯れる1日を、

ありのまま感じて、

認めたうえで、

素敵な1日になるような、

見方、こころのあり方

というメガネを、

ご相談いただくあまねくすべての人に

プレゼントしたいと思っています。

 

「占い師にいわれたから、○○する」

のではなく、

自分で決めて、行動する。

自分の人生において、

責任を持つから、

自分で歩いている、

という感覚になるのです。

 

そのお手伝いをしたいのです。

 

「それなら別に

 占い必要なくね?」

とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

 

YES!高須クリニック!!w

 

もちろん、

わたしはタロットを使わずとも

アドバイス、カウンセリングは

できます。

 

では、なぜタロットカードという

ツールを使うのか?

 

ひとつは

「自分がフラットにいられる

 ツールとして」です。

 

人間はどうしても、

バイアスの中でいきています。

わたしも、一見普通そうに見えて?

バイアスのある、

クセのある人間だと認識しています。

 

アドバイス、カウンセリングでは

どうしても、「我」というものが

強く出てしまうのです。

それも良し悪しの世界ですが。

 

そこでタロットカードを用いることで、

カードを通して、

相談者様を見てみることになり、

良い意味で強いバイアスが

緩和されて、冷静な対応が

できるようになると考えたのです。

 

もうひとつは

「自分の知らない、

 潜在的な自分の力を借りる」

ということです。

 

人は、自分の考えという

檻の中で生きています。

 

顕在意識と思い込み、ですね。

 

誰しも

こういう問題には、こう対応する

みたいな鉄板ルールも

存在しますよね。

 

ただ、タロットカードを使うと、

通常、そうは考えないだろう

というアプローチに気づいたりします。

そういうサプライズがあるのです。

 

自分の知らない

自分に会うのが楽しいのです。

 

 

 

占いが、こころのドアを開くトリガーになる

いろんなことを、思いを

このブログを通じて発信していますが、

四六時中、

「絶対これ伝えたい!」

「また、こんなことが浮かんできた!」

「ああ、思いが止まらない!」

なんてことはありません。

 

正直、毎日発信されている方は

本当にすごいなぁと感じてしまいます。

 

わたしは、

ある瞬間に、

なにかがトリガーとなって、

自分の思いが溢れてくる、

そんな生き方をしています。

 

それ以外は、なるべく

漂うように生きています。

 

逆を言えば、

偶発的なトリガーがないと

思いが出てこない、

ということなのです。

 

なにもなしで、

ひとりで話してくれ、

と言われたら、困ります。

no idea です。

 

真っ白なキャンバスに

なにか絵を描いて、

と言われるのがすこぶる苦手です。

 

ゼロ⇒イチが苦手なのです。

 

だから、わたしに

問いを投げてくれる人がいると、

助かるのです。

 

その相棒として、

タロットと出会ったのです。

 

カードを引けば、

それがトリガーとなり、

わたしのストーリーは始まります。

思いは勝手にあふれてきます。

 

思いがない、のではないのです。

ただ、きっかけが

つかめないだけなのです。

 

きっと、多くの人が

そういう感情を抱いているのだと

わたしは考えています。

 

なにをやりたいのか、

どこへいきたいのか。

どうありたいのか、

どうしたいのか、

わからない、

のではなく、

思いに気づくきっかけが

ないだけなのです。

 

すべての答えは

自分の内側にあります。

 

わたしはカードを使って

自分と対話できます。

きっかけをつくることができます。

 

ですが、自分と対話ができない

人も多いものです。

 

そんな時にわたしを使って

本当の自分と対話していただきたいのです。

 

鑑定では、当てには、いきません。

ただ、カードが放つメッセージを

お伝えして、

相談者様が

問題をどう感じられるか、

自分とどう対話するか、

ということをお手伝いします。

 

ご興味があれば、下記をお読みいただき

リンクからXを見に行ってください。

そして世界観を感じてください。

お気に召せばフォローください。

 

そして

この人に相談したい!

と思っていただければ

ご相談ください。

 

プラットフォームは

これから整備していきます。

(まだなんかい…w)滝汗

 

それまでは

公式LINE、X、ブログのDM

からご相談を受け付けます。

今なら無料でさせていただきます。

 

わたしと一緒に

当てない占い

という世界を

一緒に創っていってくださいウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしは毎日、

その日のメッセージとして

タロットカードを2枚引いて

それをポストしています。

 

タロットや占いを

皆さんがどのように捉えているかは

定かではありませんが、

わたしが行うリーディングは

「この日は○○になります」

のような予言、当てもの的な

ものではございません。

 

カードの意味を

わたしというフィルターを通して

「このように世界を

 見てみませんか」

というご提案をさせていただいています。

 

ブログでは長文で

記載させていただいておりますが、

Xにはもっと簡潔に投稿しています。

わたしにとってXの投稿は

ミニブログのようなものです。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ幸いです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

他人にイラつくのは自分にイラついているから

皆さんは他人の言動や行動に関して

食ってかかっていくようなこと

ありませんか?

 

顔が見えないからと言って

SNSで狂暴になってみる。

鋭利なお客様の声を投稿する。

だれかをねじ伏せようとする。

 

他人のことが気になって

心が乱される、気分が悪くなるのは

自分が自分にイラついているからです。

 

こころが豊かでないからなのです。

 

外に原因があるわけではありません。

 

自分が満たされてしまえば、

他人なんて雑音でしかない。

極論、どうでもいいのです。

自分の人生に関係ない、

と思ってしまうもの。

 

ではありませんw。

こころが豊かになると、

誰かに分け与えたくなるものです。

 

お金持ちの人が

社会貢献に尽力されているのは

そういうマインドだからです。

 

人によって稼ぐ能力は違います。

誰でもお金持ちになれるわけでは

ありません。

ただ、お金持ちでなくても

お金持ちのようなマインドには

なれるのです。

 

 

 

お金持ちのマインドへシフト

まずは、こころをほんの少し、満たす。

ちょっとした贅沢。

イヤなことは、やらない。

小さなわがままを聞いてあげると

こころは満ちてきます。

 

こころがどんどん満ちると、

自分の器から溢れてしまって、

他人に分け与える

という行動にうつります。

 

お金、というのがわかりやすい。

 

万人に共通する、

豊かさの尺度のひとつです。

 

わたしは、

ちょっと自分ではキツイかな、

と思うくらいの寄付をすることを

おすすめします。

 

その額は、人によって違う。

わたしは年収の3~5%程度

妥当かな、と考えます。

 

あ、特定の団体などは

おすすめしてませんので、

安心して読み進めてくださいw。

謎の壺を買ってくれ

などとも申しませんw。

 

お金持ちは、

お金が溢れるくらいあるから、

自然と分け与えるということが、できる。

 

でも、そこまで余裕のない自分は

その経験ができない、

というわけではない。


実は皆さん、お持ちなのです。

いくらかは。

「お金がない」というわけではない。

「お金がない」というマインドなのです。

そのマインドをシフトチェンジするのです。

 

そのために出す

「ちょっとキツイ額」というのは

自分にとって絶妙なのです。

 

特定の団体でもいい。

寺社でもいい。

自分の出してもいいな、というところに

幸せを願って

陽の気を放って、

お金をだす、という行為をするのです。

 

こんなこというと

新興宗教のやり方みたいで

胡散臭さ1000%でしょうが、

方向性、意図はそれとは

まったく異なりますw。

 

マインドとしては

お釈迦様の教えの

「托鉢」

と同じです。

 

僧侶があえてお金のない家に

施しを受けに行く。

それは、お金のない家では

自分のことで精いっぱいで

お金を出す、という経験ができない、

だからこそ、その経験をさせて

その向こう側のマインドを知ってもらう、

ということなのです。

 

「お金がなくなる」とか

「もったいない」

「このお金あったら○○買えるのに」

なんて気持ちは、わかります。

ですが、

これは、トレーニングです。

 

最初は怖いけど、こころを無にして

とにかく「エイッっ!」って出してみる。

 

「あー、出してしまったー」

という感情も、しっかり味わう。

 

モヤモヤもするでしょうよ。

いいんです。それで。

 

そうすると、自分の中で

なにかが変わり始めるのです。

そしてそれは、現実となります。

 

結果を気にしないでいると

ギフトはやってきます。

それは

こころの豊かさを得る

というかたちで。

 

「出すことができた」

という達成感も感じられます。

 

信用できないって?

 

やればいい。

やればわかるのです。

やらないから、わからないのです。

 

陽の波動で出ていった

お金は必ず返ってきます。

それは、出した額面通り

ではないかもしれません。

でも、その出した額以上の

価値で返ってきます。

 

お金で買えない価値もあります。

大病が治った。

事故に間一髪合わなかった。

人間関係が妙に改善した…

などなど。


でも

見返りは期待したら、来ません。

鉄則です。

結果は、手離す。

お金に執着しているという

マインドを手離すのが目的です。

 

ギフトは、おまけくらいに

考えておけばいいのです。


いつもより残業代がちょっと多かった、

たなぼたで○○がもらえた、

みたいなものではありません。

 

もっと根本的なものです。

魂のステージがかわるくらいの

変容だとわたしは考えます。

 


 

お金は体験するためのツール

お金とは人生という

テーマパークにおける

体験チケットそのものです。

 

使うことで、

アトラクションを体験できるのです。

どのアトラクションに乗るかは

あなたの自由です。

 

これは寄付だけの話ではありません。

お金を使う、という全般に

当てはまるのです。

 

お金を使うことで

体験させてもらっている、

ということが分かればいい。

 

お金を使うことで

自分は体験を得て、

相手はそれで潤う。

 

お金を気持ちよく使う

ということが

自分の内側の

豊かさに直結していくのです。

 

一見、自分に関係なさそうな

税金に関しても、

盗られる、なんて考えない。

いろんなインフラや

生活の基盤になってくれて

ありがとう、

という気持ちで出すのです。

 

すべてを、

自分事として

捉えるのです。

 

そういう気持ちになったときに

自分の人生は

自分が創っている

ということも腑に落ちるのです。

 

 

 

本日の記事にまつわるタロットカード

本日の記事にふさわしい

タロットカードを選んでみました。

 

 

・ペンタクルの4

・ペンタクルの6

の2枚です。

 

ペンタクル、というのは

○に☆マークのことです。

 

これは物質、現実、お金などを

あらわしています。

 

左のペンタクル4のカードは

男の人がペンタクルを

必死に抱え込んでいます。

 

これは

独占欲、所有欲

などをあらわしています。

 

そう見ると、まんまやなぁ

って思いますよね。

 

かたや右側の

ペンタクル6のカードは

富める人が金貨を分け与えています。

左手には天秤を持っており

公平に分け与えていることがわかります。

 

これは、見た通り

分け与えて、受け取るという関係性

をあらわしています。

 

4と6ではまるで逆のようにも見えます。

 

多くの人がこの4のカードの

マインドで生きている。

それを、マインドシフトして

6のカードにしていく。

 

分け与えるのはなにも

お金でなくてもいい、

とわたしは思います。

 

心が満たされれば、

やさしさはあふれるもの。

実は気持ちのほうが

お金より価値があるのかも

しれませんね。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしは毎日、

その日のメッセージとして

タロットカードを2枚引いて

それをポストしています。

 

タロットや占いを

皆さんがどのように捉えているかは

定かではありませんが、

わたしが行うリーディングは

「この日は○○になります」

のような予言、当てもの的な

ものではございません。

 

カードの意味を

わたしというフィルターを通して

「このように世界を

 見てみませんか」

というご提案をさせていただいています。

 

ブログでは長文で

記載させていただいておりますが、

Xにはもっと簡潔に投稿しています。

わたしにとってXの投稿は

ミニブログのようなものです。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ幸いです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

なお、今回左側のカードの内容は

割愛させていただきましたが、

Xのポストには書いてありますので

よければそちらで

ご確認くださいませ。ウインク

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

自分はどこまでいっても、自分

日本は資本主義社会です。

その中で暮らしていると

生産性が高い人ほど価値がある、

なんて刷り込みがありますよね。

 

わたしもそんな一人でした。

 

ものすごく早く、

素晴らしい成果を出す人を見ると

虚栄心、嫉妬心、憧れの感情が

湧いてくるのは

わたしだけではないでしょう。

 

その感情たちも扱いを間違えなければ

自分にとってプラスに働く。

「ああなりたい」というロールモデルになれば

自分のやる気の原動力になったりします。

 

あまりにも輝きがすごい人は

すべてを叶えているように見えてしまいます。

 

それは、わたしたちから見ると

ある側面だけを切り取って。

表面的に、対外的に

成功しているように見えているのです。

 

ただ、

本人が幸せだと思っているのかどうか、

本当のところは

本人でないとわからない。

 

「清濁併せ吞む」

とは言いますがその成功に隠れた

見えていない裏側も、あります。

 

その当人にとっては

その裏側が大した問題ではなくても、

自分が経験するとなると

ヘドが出るくらいイヤかもしれません。

 

最短最速にみえることが

自分にとっての最善であるかどうかは

自分にしかわかりません。

 

だから、輝いている他人と

何者でもないと思い込んでいる自分とを

額面上で比べるものではないのです。

 

輝く人には輝く人の、

凡人には凡人の

人生の味わい

というものがあるのです。

 

他人は、他人。

自分は、自分。

他人を羨んでも、

陽の感情は生まれません。

 

自分はどこまでいっても

自分なのです。


 

 

日常を「味わう」ということ

それでは、わたしなりに

何者でもないと思い込んでいる

自分にとっての最善とは何か、

をご紹介させてください。

 

生産性が高く、思うように

いろいろ早く進む場合もあれば、

カメのような歩みの日もある。

 

その時々において、

見える景色、感じる景色は違うのです。

そして、そのどちらにも

味わいがあるのです。

 

日常を、味わう。

 

積極的に味わおうとすれば、

そこから得られるものは

たくさんあります。

 

簡単です。

どんな味がするかな?

と、思えばいい。

 

クソつまんねぇ1日、と思えば

そういう意味づけ。

特段なにもなかったけど

朝は気持ちよく起きれたなぁ、と思えば

そういう意味づけ。

 

わたしたちをとりまく

日常は自動的に流れていくものです。

 

それを、

どう見るか

なのです。

 

どこにフォーカスを当てるか

なのです。

 

日常に流されて

のんべんだらりと生きていくこと、

誰かの決めたルールに囚われて、

疲弊して生きていくこと、

家事に追われて日々が終わっていくこと。

起こる感情に揺さぶられて、生きていく。

 

それも、それでいい。

そういう人が、大半です。

 

でも、この記事に出会ったのは

潜在意識下において、

そんな日常に対して

疑問を持っているからなのではないでしょうか。

 

 

 

 

幸せを創る才能

ある日、珍しく早起きした娘が

食べていた朝食のパンをちぎって

「このパンおいしいから食べて」

と言うのでひとかけらもらいました。

 

娘が普段食べるものではないけど、

でもスーパーに売っているもので、

特別な商品ではありません。

 

わたしは味わってみました。

 

わたしは普段朝食を食べませんが

娘の「おいしい」という感情をシェアしたい

という気持ちを味わうことも含めて

食べてみたのです。

 

おいしい。

深い。

塩味、バターの風味など

薄いけど、ちゃんと主張していて、

絶妙でした。

 

これは何気なく食べていたら

通り過ぎる感情かもしれません。

 

通り過ぎるような感情なら、

別に必要でもない、とも言えます。

 

わたしは「味わってみよう」

と思って食べたから、

感じられたのかもしれません。

 

「味わう」ということに

フォーカスを向けるから

その感情が拡大される、

これはまぎれもない事実です。

 

ただ流れていく現実とするのか、

意味のある経験とするのかは、

自分の人生の味わい方次第なのです。

 

経験を味わう

というのは幸せを創る才能です。

 

そして、この才能は

誰にでもあります。

そして、

無限に伸ばしていけるのです。

 

味わうことで、

がっかりすることもあるでしょう。

それもまた、いいのです。

起こりうる感情の白も黒も味わうことで

コントラストがはっきりして、

人生がより味わい深くなって

豊かさが大きくなるのです。

 

 

 

「今」を味わう

自分には、自分の人生。

他人には、他人の人生。

 

それぞれの歩幅、スピードがある。

 

急行列車には

急行列車から見える風景が。

各駅停車には

各駅停車から見える風景が。

歩くのなら

歩いて見える風景が、感覚が、音が、

あるのです。

 

自分の選んだ生き方において

どのように「人生を味わう」かどうかが、

より充実した人生になるかどうか

なのだと思います。

 

こうなりたい、ああなりたい、

と思いを持つのは結構です。

 

それは、それ。

今は、自分の生きる今を、

しっかり味わいましょう。

 

これがわたしの考える最善です。

 

味わわないなんて、

人生が、もったいない。

 

それこそが人生を豊かにする。

 

スーパースターのように

輝いている人とは色は違えど、

自分の輝きを、自分が見つける。

 

小さな豊かさが積みあがって、

その人なりの輝きが創られる。

 

誰にでもその才能があるのです。ウインク

 

 

 

破壊と再生

この記事にふさわしいタロットカードを
1枚選びました。
 
death:死
です。
 
 
縁起でもない?
そんなことはありません。
 
ここでいう「死」とは
それまで信じていたことの
終焉を意味します。
 
なにかを手離して、
新しい信念が手に入る。
手離さないと、入ってこない。
 
なにごとも
出るのが先、入ってくるのは後。
これが「出入口の法則」です。
 
時の流れるまま生きることから、
人生を「味わう」という意識で
生きていくということに
シフトチェンジする、ということです。
 
タロットでいう「死」とは
次の世界への入り口でもあるのです。
 
 
 

Xのご紹介

わたしは毎日、

その日のメッセージとして

タロットカードを2枚引いて

それをポストしています。

 

タロットや占いを

皆さんがどのように捉えているかは

定かではありませんが、

わたしが行うリーディングは

「この日は○○になります」

のような予言、当てもの的な

ものではございません。

 

カードの意味を

わたしというフィルターを通して

「このように世界を

 見てみませんか」

というご提案をさせていただいています。

 

ブログでは長文で

記載させていただいておりますが、

Xにはもっと簡潔に投稿しています。

わたしにとってXの投稿は

ミニブログのようなものです。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ幸いです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

なお、今回左側のカードの内容は

割愛させていただきましたが、

Xのポストには書いてありますので

よければそちらで

ご確認くださいませ。ウインク

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ