こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

日本人は働きすぎ

日本という国は他の先進諸国に比べて

労働時間が圧倒的に多い。

なのに生産値が低い。

皆さん疑問に思いませんか?

 

なんか、おかしいって。

 

国が違う。

環境が違う。

もちろんそれはそうです。

大きな要因ですが、

わたしたちの集合的無意識にある

思い込みというものが

大きく影響しているのだと

わたしは考えるのです。

 

わたしたちは

「がんばらないといけない」

「がんばることが正義」

「ーそういうものだ」

という固定観念で生きています。

 

でも、

 

日本が生産性が低いこと自体が

おかしい、と考えても

いいのではないでしょうか。

 

わたしたちは

もっと楽に生きても

いいのです。

 

 

労働とプロダクトアウトの人体実験

一生懸命やること。

休まないこと。

サボらないこと。

これらをわれわれ日本人は

学校教育などを中心に

刷り込まれて生きてきました。

 

わたしもそんなうちの一人です。

 

基本、何事もまじめに取り組みます。

でも、今回

それを疑って実験をしました。

 

仕事の時間と、内容を変更することで

生産値がどれだけ変容するか。

 

ここでいう「生産値」とは

仕事というカテゴリーの

プロダクトアウト、アウトプットの他に

「周囲への影響」

なども含まれることとします。

なので、純粋に数値化できるものではなく

わたしの体感、主観的観測値である、

ということを前提にお読みください。

 

それでは

①8時間労働

②10時間労働

③12時間労働

④5.5時間労働

で考察してみます。

 

 

 

労働生産性の高い国のマインド

①8時間労働(デフォルト)

1×1(8h)=100%

これは8時間の仕事をすると

8時間分のプロダクトアウト

が生まれるという意味です。

こちらを基準(100%)に考えます。

 

②10時間労働

1×1.2(10h)=110%

2時間残業をすると

2時間分のプロダクトアウトが

プラスされるように思いますが、

実は1割程度の増加にしかなりません。

それは、集中力の低下であったり、

ストレス、疲労の増加

などが加味されての数値です。

 

③12時間労働

1×1.5(12h)=90%

4時間残業をすると

まるまる4時間のプロダクトアウトが

加算されるどころか、逆に通常運転より

プロダクトアウトが下がります。

これは先ほど述べた

集中力の低下、ストレス、疲労の増加

に加えて、

周りに与える悪影響(雰囲気の低下)

が加算されるためです。

この、雰囲気の低下というものは

後々ボディブローのように

自分だけでなく組織の生産性の

低下を招いていくので要注意です。

 

④5.5時間労働

1×0.7(5.5h)=200%

通常8時間働くところを

5.5時間だけ集中して働く。

残った2.5hは

サボる、どうでもいい作業をする、

などして仕事に余裕をつくる。

それが結果的に通常の

2倍程度の生産値となります。

時間的なプロダクトアウトは

100%であったとしても、

残りの2.5時間の「余裕」から生まれる

俯瞰で全体を見渡すこと、

インスピレーション、気づきの視点、

時短でカラダが楽になること、

ストレスから解放され、

周りに優しくできるようになる…

などさまざまな要素がプラスに働いて、

結果的に組織に還元される。

それは直接的に、その時点で

見えなかったとしても、

見えないところで、積みあがっていくのです。

 

生産値の高い先進国のマインドって、

こういうものなんじゃないかな、

って思うのです。

それが文化として根付いている。

だから、そのようなループになっている

のではないでしょうか。

 

 

 

戦略的にサボる

わたしはこんなことに気づいたので

まるまるフルタイムを

くそまじめに働くことはやめました。

 

かといって、

単に自堕落な仕事のあり方を

しよう、というわけではありません。

まず、通常8時間勤務の仕事を

5時間で終わらせる、

という着地点で動くのです。

5.5時間のうちの0.5時間は

ただのバッファです。

 

単純に仕事の質を上げる。

そのためにはどうするか、

ということを考えて動く。

 

仕事を見直す、という上で

ものすごく3次元的な考え方ですが

ECRSの原則

というものがあります。

 

E:eliminate 排除する

C:combine  結合する

R:rearrange  交換する

S:sinplify  簡素化する

ということです。

 

仕事を減らす。思い切ってやらない。

まとめて効率化する。

自分がやっていた仕事を

他の人にお願いする。

簡単な方法に組み替える。

 

馬力では限界があります。

受注した仕事を

そのままそっくり真に受けて

やるか、やならいかのさじ加減は

自分次第なのです。

 

やらないと「いけない」ことなんて

本当は存在しないのです。

 

どうしても仕事が圧縮できない、

物理的に無理な状況ならば

仕事の環境そのものを見直す、

ということも考えたほうが

いいかもしれません。

それは

限界を超えてるかもしれません。

判断基準は、その延長線上に

豊かさが感じられるか、否か、です。

 

そして

5.5時間でその日の仕事を終わらせて、

明日の仕事を前倒す、なんてのはしない。

「余裕」という時間を過ごすのです。

 

その他あまた利点はありますが、

これらを総合すると、

通常の2倍程度のアウトプットになる

とわたしは考えています。

 

使った時間の分だけ生産値が上がる、

というのは日本字が抱く幻想です。

 

仕事とは

能力(価値)×レバレッジ

です。

 

レバレッジとは「てこ」という意味で、

どれくらいの係数であるか、ということ。

 

わたしたちの間違った認識で

時間=レバレッジ1

と思い込んでいます。

 

わたしは、そうではない、と

身をもって実感しました。

 

だから皆さんに言いたい。

特に仕事がつらい、

残業が常態化している、

毎日ヘトヘトになっている、

そんな人こそ、

働き方、内容、時間の使い方を

見直してみませんか、と。

 

今までうまいこといってなかった方。

今のその延長線上に

うまいこといく、なんてことは

ありませんよ。

 

自分の頑張りなんて、

所詮、ゴムの伸びしろ程度です。

伸びすぎたら、切れますよ。

たかが、しれているところで

がんばり続ける必要はありません。

 

だから、逆をやってみるんです。

 

やってみて「合わんわ」

と思ったら元に戻せばいい。

 

チャレンジなきものに

成功なし。

 

楽に生きる、豊かに生きるために

ちょっと勇気だして、

一歩踏み出してみませんか?ウインク

 

 

 

本日のタロットカード

この記事にふさわしい

タロットカードを選びました。

 

ペンタクルの7 です。

 

 

これは男が緑樹に実った

ペンタクル(金貨)を眺めている絵です。

 

代表的な意味としては

「評価、報酬、方向転換」

などがあります。

 

「今までようやってきたなぁ。

 さて、これからどないしよ。」

といっている(であろう)絵です。

 

今までやってきたことを振り返って、

ちょっと小休止して、眺めてみる。

そして、これからどうしていくのか、

を決めるカードです。

 

今まで幾度もこのブログに書いています、

「なんかおかしい、というのは

 間違っている、ということ。」

その「なんかおかしいセンサー」が

鈍化していたら問題ですが、

自分でおかしい!と認識しているのなら、

立ち止まって、考えて、

アクションを変えることが必要です。

 

人間はルーティーンの外側に行くこと、

変化を嫌います。

でも、変化なくして、進歩はありません。

 

おかしい、と感じたら、

積極的に変わっていく、

という勇気を持ちたいものですね。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

休む勇気

人は、思考してしまいます。

何もしていなくても、考えている。

 

こうしたい、ああしたい。

その思考は、良いように働けば、

人生の舵となる。

 

でも、その思考が

暴走するときもある。

 

思考の欲望を、満たしたい。

「ねばならない」を満たしたい。

 

陽であっても、陰であっても、こんな時は

「自分が、自分が、」という

我に執着している

のです。

 

肉体を無視して、

思考が暴走しようとするとき、

意図的にあたまで、考えない。

カラダに聞くことです。

 

カラダが「無理だ!」というのなら、

どれだけ「それをやりたい!」

という気持ちがあっても、

それは横において、

カラダの声に合わせること。

 

嬉しいことより、安らぎを。

楽しいことより、居心地の良さを。

アドレナリンより、こころの平和を。

 

カラダは、魂の乗り物です。

その乗り物は、穏やかな時に

本来の性能を発揮します。

 

ウキウキしている。

鼻息が荒くなっている。

あたまに血が上っている。

 

モヤモヤしている。

ため息をついている。

悩みのメリーゴーランドにいる。

 

陽の気にふれても、

陰の気にふれても、

実はどちらも自分らしくない。

 

穏やかでない、ということは

自分にとって正しい判断が

できかねる、ということです。

 

焦っているとき、

カラダがツライとき、

カラダがねむいとき、

やる気が起きないときは、

休むのです。

 

その勇気を惜しまない。

 

一見、進んでいないように見えるけど、

損して得取れ、の精神。

 

休む、ということは

脳をリフレッシュしてくれます。

それが、明晰な判断にも

つながっていくのです。

 

見方を変えれば

やらないといけない、

と思っていることは、

やらなくてもいい、

という世界も同時に存在する

ということが見えてきます。

 

やらないといけない、は

ただ、自分がそう思い込んでいるだけ。

 

変わるには

やめる、と決めて、やめるだけ。

休む、と決めて、休むだけ。

 

無理をしている人。

休みましょう。

止まりましょう。

 

罪悪感、

あるとするなら

思い込み。

 

自分の状態を整えること。

それがすべての基本なのですウインク

 

 

 

ソードの4のタロットカード

本日の記事にふさわしい

タロットカードを選びました。

 

ソードの4 です。

 

 

このカードの意味は

「停滞、休息、回復」

などです。

 

ご覧の通り、

騎士がベッドに寝ています。

 

ソードというのは

「言葉、思考、情報」

などを意味します。

それらを一旦手放して、

休息、回復して、また立ち上がろう

というカードです。

 

疲れてるなら、思考をやめて

カラダを休めなさいよ、

リフレッシュしなさいよ、

ということです。

 

ものごとにあたるには、

穏やかで、やすらぎがあるか、

という状態であることに

注目したいものですねウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

「これが自分だ」で生きる

人は、他人に委ねてしまうもの。

評価を、

価値を、

幸せを、

自分の人生すらも。

 

知らず知らずのうちに

他人の世界で生きている。

それが、当たり前だと、

疑う余地すらない人も多いのです。

 

誰かが、ムカつく。

仕事が切羽詰まっている。

上司に褒められたい…

これらはすべて、

他人の世界を生きているのです。

自分の世界では、ないのです。

 

ほぼすべての人が

自分が見ている世界は

他人との共通認識である、

と思い込んでいますが、

実は、まったく違うものです。

 

自分の世界は、自分固有のもの。

他人の世界は、他人固有のもの。

それらが少し重なり合って、

同じような情景を

見ているだけに過ぎない、

そうわたしは考えています。

 

ゆえに、自分の世界には

自分しか存在しません。

だから、自分が世界を創っている。

創る、の元は「想念」です。

自分が信じていることです。

それは「自分がよし」とすれば

それでいい、という世界なのです。

 

ですが、ほとんどの人に

そんな自覚など、ありません。

 

だから、

他人の世界に引っ張られるのです。

自分の外側で起こっていることが

すべてだと思ってしまう。

自分の世界を見ようとしないから、

盲目的に、他人の意見を優先してしまう。

 

自分の世界と、他人の世界が

まったくの別物だということに

気づいたのなら、

人生を楽に理解することに

つながるのだとわたしは考えます。

 

一緒だと考えるから

ややこしくなるのです。

 

自分に起こった感情と、

他人を通して見えた世界は別物なら、

自分の感情を押し付けることなく、

他人(の世界)を理解しやすくなるのです。

 

いま、自分の世界というものを

理解していない方は、

他人に自分の世界を決めさせている

ような状況です。

次々と起こる出来事に

飲まれているとも言えるでしょう。

それが、自分自身を、人生を、

窮屈にさせているのではないでしょうか?

 

誰かの決めたルール、ものさし、

一般論、成功法則…

それらはすべて

自分の外側のものです。

 

それらに則って

生きているということを

少し立ち止まって

考えてみましょう。
 

今まで外側の通説に沿って

生きてきた方への提案です。

「これが自分だ」

で生きてみてはどうでしょうか。

 

「他人はこういうけど、

 自分はこうするんだ。」

「大多数の意見はこうだけど、

 自分は違うような気がする。」

 

そんな気持ちを、大切にしてみませんか。

 

「自分がよし」としたなら

納得できる。それが、

自分で自分の人生を創る

ということなのです。

 

もちろん、

自分の世界にばかり閉じこもって

あまりにも社会との

接点を敬遠してしまうと

独善的になってしまう。

それはそれで、成長が止まってしまいます。

水が澱むと腐るように。

 

自分の世界は、自分で創る。

これがベースです。

必要なら、他人の意見を取り入れて

アップデートしていく。

でも、軸足は、自分です。

 

自分の責任において、

自分の人生を創り、生きることが

楽に生きていくコツだと

わたしは考えるのです。ウインク

 

 

 

「隠者」のカード

本日の内容にふさわしい

タロットカードを選びました。

 

9:「隠者」です。

 

 

このカードの主な意味は

「自己を内観する、自分と対話する

 自己を探求する」

などです。

 

社会から身を遠ざけた「隠者」である

じいさんがランタンを持って

左側を照らしています。

一般的にタロットの左側は過去、

右側が未来とされています。

じいさんは過去を振り返っているのです。

 

過去は過ぎ去ったもの。

今とは全く関係がない。

ただ、過去の延長線上に

今があるのは事実。

 

今の現実を変えていくには

過去の自分を認めたうえで、

新しい自分を創造する、

そのための内観なのです。

 

常識を、疑いましょう。

既知の外にこそ、

新しい自分がいるのです。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

本日はわたしの今後の

ブログへの向き合い方についての

お知らせです。

 

あ、興味ない?

読みたくなけりゃスルーでいいですw

 

では、宣言します。

・書きたいときに書きます。

・今までのようなサイズ感だけでなく

 短いブログも投稿します。

 

は?で?

あぁ、わかりました。真顔

 

というのが多くの方の

リアクションでしょうね。

他人はそんなにお前のことを

気にしとらんわ、って

知ってますよw。

 

でも今日は

わたしのこころの中の

お話を少しさせてください。

 

 

 

わたしの中の恐れ

最近、というかいつからか

ブログを書くのが

しんどいときがあります。

 

もちろん、これは

誰に言われてやっているものでもなく、

自分がやりたい!と思って

発信しているものに間違いはありません。

 

これが読者様に届いて

幸せに気づくきっかけになれば嬉しい

という思いで言葉を紡いでいます。

 

では、なぜしんどいのか。

 

わたしは自分の内側を観察して

ブログを書くことに対する

恐れ

がたくさんあることに気づきました。

 

 

 

書かないといけない、という思い込み

本体自発的な思いで

始めたものではありますが、

それが習慣化することにより、いつしか

「ねばならない」

というマインドが醸成されていました。

 

その奥には

・読者様が増えるにつれて

 大きくなる期待(という思い込み)

 を裏切れない(という思い込み)

・自分の存在価値(アイデンティティ)

 である(という思い込み)

 が肥大化していく

がありました。

 

お気づきだと思いますが

「ねばならない」というのは

思い込みのことです。

 

わたしは文才があって、

すらすらと文章が書けるような

人間ではございません。

 

さぁ、やるぞ!と

思い立って文章を打ち込んで

完成⇒投稿

なんて経験は1度たりともございません。

 

わたしは

・不定期に降りてくるメッセージや

 インスピレーションを

 逐一、メモに残し、

・それを集めて文章化する

というような作業で

このブログを作成しています。

 

調子よくまとまることもあれば

全然うまくいかず、

なんとかまとめきる、

ようなことも多々あります。

 

そのプロダクトアウトが

苦しくもあり、楽しくもありました。

 

ただ、最近、

その苦しさって

本当に必要なものか?

と疑問に思うのです。

 

「ねばならない」

にとらわれてるだけじゃないのか、って。

 

自分が自然にできることが

自分の才能である

わたしは考えています。

それは、わたしも、他人も

等しく同じであり、

その能力の大小自体には

価値がないと思っています。

 

今、自分は

自然にできているのか?

と問うたところ

残念ながら、少し無理をしていたようです。

 

自分の中に溢れてくる思い、

哲学、

誰かに幸せな気持ちにすること、

楽に生きる人を増やしたいという願い

は自然なものです。

 

ただ、そのアウトプットの仕方が

自分の本質と少しずれているのでは、

と感じているのです。

 

 

 

無理を、やめる。

このブログを

いくつか読んでいただいている読者様は

文章の大体のサイズ感は

ご存じかと思います。

 

短くはないけれど、

冗長でもない、

そんなサイズ感を

わたしは目指していました。

 

そういう文章が

わたしの好みだからです。

 

ただ、自分の好みが

自分にふさわしいかと言えば、

そうでもありません。

 

めっちゃ美人にあこがれていても

素朴な女性が自分にふさわしい、

なんてことはよくありますよね。

 

わたしは

短い文章は、ありきたり。

長い文章は、読む気が失せる。

そう思っていたので

今のサイズ感でブログを作成していました。

 

でも、自分にとって、

「これだけの文字数書きたくないや」

と思うことも、ありました。

 

自分にとって

自然ではない状態、

ということもあったのです。

 

無理して、書いていた、

時もあったのです。

その違和感が

次第に大きくなってきたのです。

 

無理をしている、ということは

自分につながっていない、

自分に嘘をついている、

ということになります。

 

その点を、修正したい。

 

わたしは

もっとシンプルにして

自分らしさを出したい

そう思いました。

 

だから、

長さにはこだわらず。

自分の思いをもっとダイレクトに

お伝えできるブログを

自分のペースで投稿していく、

ということに決めました。

 

短いときもあれば、

長いときもあるかもしれません。

こんなことを言っていて

蓋を開けてみれば

今までと同じかもしれません。

 

でも、明らかに自分の中で

違うスタンスでやっていこうと思います。

 

握りしめていた

「自分」という思い込みを解放して

「誰か」のために文章を紡ぐ。

 

そのほうが、

いろんなことが、うまくいく。

そんなような気がするのです。

 

 

 

違和感を丁寧に観察する

今回はわたしのブログに対する

取り組み方、考え方を

書いてみましたが、

ケースは違えど、

同じような苦しみ、恐れを

持っている人は多いのだと思います。

 

やりたいことなんだけど、

なんかしんどい、重い。

 

それは、

見直しましょう

のサインです。

 

やる気は、時に人を盲目にします。

やる気だけを信じていても、

そこに違和感があれば

推進力は劣ります。

 

自分の中の違和感を

丁寧に見ていきましょう。

自分の思いとは切り離して、

単体で観察しましょう。

 

なにがずれているのか、

が見えてきます。

そのズレを修正していくことで

楽に生きられるようになるのですウインク

 

 

 

「吊るされた男」の話

本日の記事にふさわしい

タロットカードをご紹介します。

 

吊るされた男

です。

 

 

このカードの主な意味は

「停止、保留、違う側面から物事を見る」

などです。

 

ご覧の通り、男が吊るされてますw。

拘束はされているのですが

悲壮感は感じられず、

表情にも余裕がみえる。

「えらいことなってもうたわ」

なんて思いは微塵もありません。

なんなら頭の後ろには光も見えます。

 

動けない、うまくいかない、

ということをわたしたちは

面倒なことだ、と捉えがちです。

いや、実際そうでしょう。

 

ですが、そういう時こそ

違う側面からその現実を

捉えてみてはどうですか、

ということをカードは伝えています。

 

間違っている、おかしい、

ということは、

別に正解が用意されている。

 

自分の思い込みとらわれることで

可能性がふさがれます。

 

困難にぶち当たったときにこそ

吊るされた男

のマインドを思い出したいものですねウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

失敗で自己嫌悪にならない

失敗って誰でもしますよね。

この世には完璧な人間はいない。

 

その失敗から自己嫌悪に

なる人、ならない人がいます。

 

自己嫌悪にならないのは、

こころの強さ、ではなく

精神的なタフさ、でもなく

不感症、でもない。

 

地で、自己嫌悪にならない人は

なぜそうならないか、を知らない。

なぜなら、当たり前を

観察する人は極めて少ないから。

天然を

観察する人は極めて少ないから。

 

わたしは、過去

自己嫌悪になる人でしたが、

今は、ならない人になりました。

 

完全なる、養殖です。

 

だから、誰でも変われる、

ということをお伝えしたいのです。

 

難しいことなんて、ないのです。

 

 

 

感情のゴール設定

最近のわたしの失敗です。

 

ある配慮を欠く言動があり、

人を傷つけてしまうことがありました。

 

長文のLINEでのクレーム。

自分が蒔いた種とはいえ、

見た瞬間いい気はしません。

このような場合でも

イラっとしたり、落ち込んだりと、

今ではすぐに反応することは

なくなりました。

しかしながら、

いろんな感情は出てくるものです。

 

申し訳ないな

そんなに言われることかな?

周りにも話してんだろな

厄介なことになったな…

 

多くの人はこんな時

気分を害して、イライラして、

行動を悔やんだり、

そんな風にグルグル思考してしまいます

その原因は

感情にゴールがないからなのです。

 

ならば、ゴールを作ってあげれば

その感情はおさまるのです。

 

 

 

感情を、あまねく認める

では、どうするのか。

 

とりあえず、

出てきてしまった感情は、

すべてを認めることからです。

 

感情は、止めてはいけません。

出しつくして、味わいつくす。

味わわないから、

モヤモヤが残ったりするのです。

 

まずは、立ち止まる。

立ち止まらないと、冷静に判断できません。

冷静に判断できないとは

間違った判断をしてしまう、ということです。

 

深呼吸をする。

そして、瞑想をして呼吸を整える。

瞑想が面倒なら、

目を閉じて、深呼吸し、

その呼吸に集中してみてください。

 

「あぁ、こんな風に感じたんだね。

 こんな感情があったんだね。

 いいんだよ、その感情たち。

 自分の中にいても。」

感情に語りかけましょう。

 

また、「まなゆい」というメソッドで

「○○と感じた自分を、

 受け入れ、認め、許し、愛しています」

と言って、自分を受け入れましょう。

 

そうすると、

悩みは小さくなり、

そのうち消えていきます。

 

消えていく、というか

自分の中に溶けていくのです。

だってそれは、

自分の中にいてもいい感情だから。

 

 

 

問題は行動により解決する

そして思考で

問題と悩みは別物だと認識する。

分けて考える。

ごちゃまぜにしないことです。

 

この件での問題とは

配慮の足らない言動をしてしまって、

人を傷つけてしまった、ということ。

 

それを今さら変えることはできない。

悔やむ、ということは

問題解決には一切関係ない。

 

自分の感情をもってして、

解決できることはないのに、

勝手に「悩み」というループに

自動的に入ってしまって、

問題を感情で何とかしようと

グルグルしているだけなんだ、

ということに気づくことができるようになると、

問題と悩みが分離できます。

 

この場合の解決は

きちんと面と向かって謝る、

ということです。

 

過ちを認め、

改善することを伝えること。

それ以上でも、以下でもありません。

 

問題は、行動によって解決します。

その行動を、どうするのか、

ということを具体的に考えることが

本質なのです。

 

 

 

悩んでも、仕方ない

わたしは、そもそも

自分は失敗するものだ、

ということを前提に生きています。

 

それは、自己否定ではありません。

 

みんな、失敗する。

だから、自分も、失敗する。

だから、人の失敗には、目くじらを立てない。

 

人間とは、そういうものだから。

 

自分や他人の失敗に苛立つのは、

自分自身の本質が出るからです。

失敗の瞬間がトリガーとなって、

自分を許せていない自分を

見せつけられるから、苛立つのです。

 

今でこそこんな発信をしていますが

わたしはかつて

自己嫌悪の権化でした。

自分が嫌いで仕方なかった。

 

だけど、人は変われます。

 

自分を許せるようになると、

反射的に反応はしなくなります。

ただ、そうはいっても、いろんな感情は

多かれ少なかれ出てくるというのが

人間の性(サガ)です。

 

出てきた感情を前述のように

認めてあげることで

問題に対して

冷静な判断ができるようになったり、

例えば今回なら

「謝るまでこころがざわつく」

みたいなことがなくなります。

 

悩んでも、仕方ない

ということが腑に落ちるからです。

 

 

 

問題と苦しみは別売り

わたしは今でこそ

感情のコントロールが

ある程度できるようになりましたが、

ナチュラルボーンの

強い人間ではありません。

 

だからこそ、大多数の

そうでない人の気持ちがわかります。

 

問題と、苦しみはセットではありません。

別売りです。

悩み、苦しみは、オプションです。

それを選んでいるのは

自分自身なのです。

 

そもそも別々なものを、

わざわざまぜて考えるから

ややこしいのです。

 

わたしのように2つを分離して

考えられるようになると

見違えるように生きやすくなります。

 

ほんの少し、

ものの見方を変えるだけです。

 

ちょっと、やってみませんか?

割と、簡単ですよ。ウインク

 

 

 

本日のタロットカード

本日の記事にふさわしい

タロットカードを選びました。

 

8:力 です。

 

 

大まかな意味は

「忍耐力、精神力」

といったところでしょうか。

 

この絵には獰猛なライオンを

手なずけている女性が

描かれています。

 

ライオンは

どうにもならないものの象徴

です。

それは

内なる弱さ

とも言えます。

 

ゆえに、

「自分の内なる弱さ(悩み)を

 手なずける強さ」

のことを意味しています。

 

誰の中にも、このライオンはいます。

そして、

誰の中にも、この女性はいるのです。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ