こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
今すぐできる社会貢献
皆さんはおそらく
なにかしらの社会活動を通して
社会貢献をされていると思います。
多くはお仕事、サービス
などを通して。
自分が与えたものに対して
お金という対価をいただいている。
それもひとつの社会貢献です。
お金をいただかない社会貢献を
ボランティア活動
と言ったりもします。
ただ、わざわざそれをやる
気力や時間がない、
とおっしゃる方も多いと思います。
とはいえ、
対価を求めない社会貢献
はしているほうがいい、
とわたしは考えます。
その理由は最後にお伝えします。
本日は誰でも簡単に、今すぐできる
社会貢献を5つ紹介します。
その5つはコチラ。
・感謝を伝えること
・人をほめること
・笑顔でいること
・機嫌よく過ごすこと
・ゴミを拾うこと
です。
感謝を伝えること
言われてイヤな気がする人はいません。
また、言葉にしないと
伝わらないものです。
ありがとう、って
なんか、嬉しくなる。
気が知れている中であればこそ、
言葉に出して言ったほうがいいですよね。
もちろん、気が知れていない人にも。
これくらい言わなくてもいいか、
なんて思ってしまうこと、ありますよね。
お店で「ありがとうございました」
って言われたとき。
「客だから当たり前じゃん」
とだんまりを決め込むのか、
おかげさまでサービスを受けられて
「ありがとう」
と伝えるのか。
恥ずかしさが勝ってしまって、
ありがとうが言えない、
そんな気持ちもわかります。
でも、その恥ずかしさの向こう側に
たくさんの幸せがあることを
まだ知らないのです。
あなたの「ありがとう」が
たったその一言が、
人を勇気づけるのです。
さあ、その幸せを、
見に行きましょう。
人をほめること
わたしは長い間これができませんでした。
自分の器が本当に小さすぎて、
人をほめられなかった。
自分が敗北したような気になる、
クソみたいなしょうもないプライドの塊でした。
でも、ある時気づいたのです。
誰かをほめたところで、
自分の価値が下がるわけではない。
負けを認めるわけではない。
人をほめたら、喜ばれる、
ただ、それだけなのだと。
喜ばれたら、
自分も嬉しくなるものだと。
笑顔でいること
ムスッとしているより、
笑顔でいる人の方が、
一緒にいやすい。
しゃべりかけやすい。
余計な気遣いをしなくていい。
ならば、自分もそうすればいい。
してもらって嬉しいことは、
素直にすればいい。
なにごとも
もらって、気づいたなら、
他の人に与えましょう。
笑う門には福来る。
鏡は先に笑わない。
笑顔でいることは、
結局のところ
自分のためになるのです。
機嫌よく過ごすこと
機嫌は、周りに影響します。
機嫌が良ければ、波動は上がり、
機嫌が悪ければ、波動は下がる。
物事に良し悪しはなく、
ただそこに起こる現実に対して
どのような意味づけをするか、
その意味付けにどんな感情を抱くか、
だけの話。
起こる現実に、都度都度反応しない。
起こる現実に、都合の良い解釈をすれば
機嫌はコントロールできるのです。
反応しても、仕方ない。
そんな自分をキライにならない。
愚直に瞑想をして
自分の中心に戻ることを
鍛錬していくのです。
ゴミを拾うこと
自分の家にゴミが落ちていたら
大概の人は拾いますよね?
この世界も、広義でいえば、
自分の家のようなもの、
としてわたしは捉えるようにしています。
だから、目についたゴミがあれば、
可能な限り、拾います。
公衆トイレを利用すれば、
利用したところだけでも
掃除して出てくる。
自分がされて嬉しいことは、
宇宙もされて嬉しいはずです。
それに対して自分が割く時間など
わずか数秒程度のものなのです。
幸せの原動力
正直、これらをしなくても
社会生活は十分営めます。
では、なぜわざわざ
こんな基本的なことを紹介したのか?
それは、
これらの行為自体が
受け手が喜ぶもの、
ということだけでなく
まわりに良い影響を与える
からなのです。
まわりに良い影響を与える、とは
よい波動を出していたら、
よい現実(未来)が創られる、
ということ。
それが、引き寄せの法則。
引き寄せの法則は
同じような波長のものは
同調する、という法則です。
これら5つはすべてが
まわりに良い波動を与える
行為なのです。
だから、自分自身だけでなく、
他人さえも幸せにする
原動力となるのです。
それが、社会貢献ということなのです。
社会貢献≒ボランティア活動
社会貢献=ボランティア
と捉えがちですが、
そうでない社会貢献もあるのです。
ボランティア活動は、
本当にやりたい方におまかせして、
それ以外の方は
まずはこの5つを
自然とできるようになりませんか?
紹介した5つですが
あまりにも当たり前すぎて
記事になるかな、と思いましたが、
わかっていても、できている人は
なかなか少ないと感じたため
あえてのせることにしました。
そういう人が10人に1人でも
いるようになったら、
この世界はどれくらい変化するでしょう。
わたしはそういう世界を
見てみたいと、
こころから思っています。
本日のタロットカード
本日の記事にふさわしい
タロットカードを選びました。
カップのクイーン です。
このカードの主な意味は
「慈愛、感情、包容力」
などです。
クイーンは母性、包容力があります。
その慈愛と包容力を
周りの人に使ってみませんか、
とカードは伝えてきます。
そのような美しい意識状態の人が
ひとりでも増えることを
わたしは願っております。
Xのご紹介
わたしはXに毎晩、
ポストを見た方に対しての
メッセージとして、
タロットカードを2枚ひいて
それを通して見る
わたしなりの世界観を
お伝えしています。
理由は2つあります。
1つはわたしの
タロットを使うという
アウトプットの場として。
もう1つは
その日に出たタロットを通して
ものの見方、考え方、
楽に生きられる、
今までとは違った視点
をご紹介することで
それらが気づきとなり、
楽に、自分らしく生きる人が
増えたら嬉しいからです。
このブログの読者様にとっては
わたしのいつも発信しているような
内容だな、と思っていただけると思います。
わたしの記事がお気に召すのであれば
ぜひXもフォローいただき
ポストをみていただければ嬉しいです。
特に、以前のわたしのように
占いなんて胡散臭いものは信じないw
と思っている人こそ、見ていただきたい。
もちろん、占い好きなひとにも、ですが。
毎日に、
生きるヒントを。
というのがわたしのXのポリシーです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
↓
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
登録よろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー