こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

どうも。

ありがとうおじさんニヤニヤ

のむらけんです。

 

 

極論を言えばわたしの仕事は

ありがとうを言うこと

です。

もしくは

ヘラヘラして周りを働きやすくすること

です。

 

 

もちろんいろいろやってはいるんですが「今日何してたの?」って聞かれたら

ありがとうって言ってた

と返すでしょう。

あんまりその他のことを覚えていないのです。

 

 

なぜならありがとうはとにかく心をこめて言っているから。

毎日少なくとも200人。

多ければ300人以上に。

 

 

その他のことは心を込めてやってないのか

と聞かれると一意専心ではありませんがちゃんとやってますよ。

ただ

流れるように、自然にやっている

のです。

 

 

すべてを

自分の目の前の人を大切にする

という視点で考え、行動できるようになると自然とこの世はうまく回りだします。

 

 

プロダクトの受け取り手のことを考える。

仕事を依頼する人のことを考える。

メールを打ってきた人のことを考える。

どうされたら嬉しいのか。喜んでもらえるのか。

そのうえで行動する。

そりゃ面倒くさいと思うときもあります。

それでも相手を思いやり、大切にする行動をとる。

それが結果として自分を大切にされることにつながる。

だからもっと相手を大切にしようと思う。

 

 

これが楽に生きられる循環です。

 

 

もちろんそれ以前に自分を大切にしてあげていることは大前提です。

これができないと他人に優しくなんてできない。

たとえできたとしてもそれはまやかしです。

自分に嘘は絶対ついてはいけない。

 

 

自分を大切にできていない人は自分のちいさなワガママを聞いてあげてください。

ちょっとケーキが食べたい。

タクシーで帰りたい。

スーパー銭湯で一人でくつろぎたい。

ええんちゃうかな。

そんな小さな積み重ねで自分の器を幸せで満たしてあげてください

 

 

それができたら目の前の人を大切にしましょう。

 

 

これらが習慣化されるとがんばらなくても仕事は回るようになります。

大いなる宇宙に後押しされていたり、守護霊様からのインスピレーションなどが働くようになります。

 

 

だからわたしはがんばってはいません。

 

 

ただ「がんばらないとうまくいく」などという言葉を鵜吞みにすることは間違いです。

がんばらない=何もしない、ということはただの怠慢。

誰かのお役にたってこその人生です。

力点を間違えないようにしたいものです。

 

 

今日も流れるように、自然に仕事をしていました。

 

 

苦手なことは一切しない。

逃げる。

そして

得意な人にお願いする。

 

 

昔は完璧にできやしない完璧主義野郎でした。

他人を信用できずすべてを自分でやっていました。

でもこの世はパズルのピースのように

自分が苦手な仕事は、誰かが得意な仕事

自分が得意な仕事は、誰かが苦手な仕事

ということが腑に落ちて変なプライドは捨ててできないことはできなくていい、と自分を許し、他人を信用することにしました。

そして、その人たちをリスペクトをもってコミュニケーションするようになりました。

 

 

「なんだ、そのほうがうまくいくんじゃん。」

 

 

これが「幸せを感じるがんばらないループ」です。

 

 


追い風が吹いているときは、みんな進みます。

でもそれが向かい風になったとき、どれくらい進めるかが真価だと思います。

常日頃から目の前の人を大切にしておくと向かい風の時に大いに味方になってくれます。

自分が放ったものを受け取るという宇宙の法則です。

 

 

そして

心からのありがとう。

 

 

これだけでわたしは幸せです。

 

 

特に今しんどい人に少しでも共感いただけて楽に生きられる人が増えたらいいなぁ。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

最近は

毎日暑っついdeathね~ドクロ

とまずは開口一番、という方多いのではないでしょうか。

 

 

知ってる

って。

 

 

だって

日本の夏は暑いもの

だから。

 

 

あたり前田のクラッカー。

 

 

わざわざ声を張り上げてネガティブ波動出さんでも・・・って思いますが

気持ちはわかります。

激しく同意します。

うんうん。うんち

だって自分もそうでしたしね。

 

 

なんでそんなことを無意識にかつ自動的に言っていたのだろうと考えました。

きっとそれを言うことで暑さから来るストレスを発散していたのでしょう。

 

 

でもそれってストレスの種を蒔いているのと同じじゃーん。

あー、自分が出したものを受け取るってことねーって一人で納得。

 

 

愚痴を言えばまた愚痴を言いたくなる現実が来るってこと。

 

 

 

小林正観さんの考え方に出会ってからはわたしは愚痴、泣き言、不平不満、悪口、文句など意識的に極力言わないようにしています。

 

 

「暑い」という客観的事実を言うことはあってもそこにネガティブな波動を乗せることはしません。


 

今ではわたしは平均的なヒトよりも暑いと感じることは少ない人間だと思います。

 

 

ただの寒がり、というわけではありません。

 

 

暑い日には積極的に

「風」を感じる

ようにすることにしたのです。

 

 

暑い日でも多かれ少なかれ風はあったりするものです。

 

 

超都会にお住まいの方でもきっと感じられると思います。

 

 

風はあまねく地球を回っています。

 

 

もちろん無風の時もあるでしょうが風はいつもわたしたちの周りに存在します。

 

 

その「風」に意識を向けると「風」を感じ、暑さの中にも涼しさを感じるものです

 

 

 

自分がフォーカスしているもの

=それぞれ一人一人が持っている世界(宇宙)です。

 

 

「そこにあるものがあなたには見えてない!」とわたしは家族にはしばしば怒られます。

そう言われて見てみると、確かにあるのです。見えるのです。

わたしの世界になかったものが出現するのです。

 

 

もちろんきつい日差しもあるでしょう。

流れ出る汗もあるでしょう。

 

 

そんな時に風を感じてみるのです。

 

 

自分の世界に「風」を感じている自分が生まれる。

 

 

暑いと感じているその瞬間に風がスッと流れていくのは心地が良い

そこにフォーカスするのです。

 

 

 

 

「毎日があわただしくてそんなの気にもとめらんねぇよ」

とおっしゃる人はそのような世界を自ら選んでいるのです。

 

 

今だから言えますがわたしは自ら不平不満愚痴泣き言文句の世界を選んでいました

 

 

その時は自分で選んでいるなんて思いもしなかった。

 

 

でも思い返せばそれは自らの意志だったのです。

 

 

だってその裏返しに不平不満愚痴泣き言文句のない世界を選ぶことができたのだから。

 

 

 

この世界の移行にはある種のパラダイムシフトが必要かと思います。

不平不満愚痴泣き言文句のある世界の延長にはどこまでいっても不平不満愚痴泣き言文句があります。

徐々に。

ぬるっと。

はできないのだと思います。

 

 

やーめた!!

 

 

もうどうにでもなれぃいぃい!!

 

 

くらいの振り切りがないと既存の価値観の外側には行けません。

 

 

自分の世界は自分が選べるんです。

 

 

変わりたい。。。

けどいきなり振り切るのは無理!

とおっしゃるならまずは暑いと感じるときに風を探してみましょう

 

 

今までの価値観から少しずれた自分を見つけられたらいいですね。

 

 

 

自分で自分の機嫌をとるということは

目の前の現実をどれだけ自分に都合よく解釈するか

ということに他ならないと思います。

 

 

 

楽に生きるかどうかは自分次第、ってことですね。ニコニコ

 

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

わたしは数年前までいわゆる「ビジネス書」というものを読み漁っていました。

現実がうまくいかない、だから何かを変えないといけない、と思ってビジネスの

テクニック

ばかりを追求していました。

 

 

その時のわたしの感情としては

今を変えたい

藁にもすがりたい

という思いだったのです。

 

 

戦闘能力を高めれば道は開けると信じて疑わない。

ドラゴンボールに出てくるサイヤ人のよう。

 

 

わたしは

自分の中ではなく外側に答えがあるのだと思い込んでいました。

 

 

過去のわたしに限らずそのような方は非常に多いと思います。

実際書店に行くとビジネス書のコーナーは非常に大きい=需要が大きいということだからです。

 

 

3次元的な問題解決も大いに結構だと思います。

その世界で生きていらっしゃる方にとってはそれがすべてなのですから。

実際それで幸せになってらっしゃる方も多いのでそれはそれで良いのです。

 

 

ただ

 

 

やってもやってもさほど戦闘能力が上がらない・・・

 

 

今となっては自分の求めていた答えはそこになかったのです。

 


 

わたしは組織に対しての貢献したいという気持ちはずっとありました。

またお金がないと生活していけないという気持ちもありました。

 

 

だから何事にもまじめに取り組んできました。

 

 

人のいいところを盗んで自分の仕事に活かす。

本で読んだテクニックを仕事に活かす。

ライバルの研究をする。

 

 

それもすばらしい自己研鑽のフェーズだったと思います。

 

 

ですが心の勉強をして

自分自身の大きな欠落

に気づきます

 

 

それは

「この仕事を通して誰かの幸せのために貢献したい」というソウル(魂)

でした。

 

 

うまくいかないという現実をずっと自分の外側の何かにすがって答えを探してきたのに自分の中にあったのです。

 

 

わかったときはものすごい感動と、ショックでした・・・

そんな簡単なことに気づかずに歳ばかりとってしまったんだって。

でも、気づいた今が自分の人生の中で一番若いのだから、とその状況を受け入れました。

 

 

 

誰かに何かを提供するには受け取り手がいます。

その方が喜んでくれることでその提供するものに存在価値が生まれます。

 

 

今のわたしには仕事であり、このブログであります。

 

 

喜ばれるからそのお礼に給料がいただける。

喜ばれるからいいねがいただける。

 

 


ああ、なんてこの世はシンプル。

限りなくシンプルです。

 

 

 

だから人生がうまくいかない(と思っている)方に伝えたい。

 

 

仕事に限らず何事も

受け取り手の喜ぶ顔をイメージしてやってみましょう。

頭で考える事よりもソウル(魂)で向き合ってみましょう。

 

 

 

このメッセージが誰かの楽に生きられる気づきのきっかけとなることを祈っております。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

突然ですがむらけんは

化粧水

bbクリーム

コンシーラー

を愛用しております。

 

 

おじさんですけどなにか?ニヤニヤ

 

 

とはいえ使いだしたのはこの1年くらいです。

数年以上前から顔にシミが出現しだしました。当初はあまり気にもとめずにいたのですがそのうちの大きな2個のしみが濃くなってきたのです!!ある日そこにフォーカスしてしまったわたしはにオジ化していく自分に衝撃を受け「どげんかせんといかん」と行動します。ネットで「ハイドロキノン」という成分がいい!という情報を仕入れました。「5%以上配合の物はキツイのでお勧めしない」とのことだったのでギリギリの5%配合の物を買って塗っていました。が、ですよ。1か月くらいするとシミの周りの色素が落ちてきて肌が白化しだして余計シミが目立つようになったのです💦ということで使用を断念、わざわざレーザー治療行くのもなーということでコンシーラーを使用することになり現在に至ります。

 

 

コンシーラーを買うにあたり家族からは

「どう思われたいねん」

「どこを目指してんねん」

など言われました。

 

 

これは自分がシミのない世界観に生きているからそのようにするのであってまさに

自分のため

ということなのです。

 

 

人にどう思われたいのか、ではないのです。

自分がどうしたいか

自分がどうありたいか

自分がいかに心地いいか

なのです。

 

 

明らかに家族との価値観の差があります。

 

 

いわゆる

パラレルワールド

ってそういうことだと思います。

 

 

自分の見ている世界と

他人が見ている世界が

違う。

 

 

でも

それぞれの世界観(パラレルワールド)の一部ずつが重なり合ってこの世が形成されているのだと。

 

 

自分が見ているこの世は

どこまでいっても自分の世界。

 

 

だから

自分の思うように生きればいい

のです。

 

 

もちろん他人から「こう思われたい」と思って生きるのもその人の世界観です。

 

 

自分軸か他人軸かは

選べばいいだけです。

 

 

わたしは「わたしの世界で生きている」ことで幸せを感じるのでそのように行動しています。

 

 

先日日本開運学協会理事長兼家元木村れい子先生の

「開運福顔」の作り方

という本を読みました。

 

 

男性でも眉毛を書くと開運する、とのことです。

 

 

むらけんはちょっとやってみたい。

 

 

だって面白そうじゃない。爆  笑

 

 

実は若かりし頃ゴリゴリのビジュアル系バンドマンでしたのでメイクへの抵抗はありません。

 

 

明日にでもアイブロウを買って人体実験始めようかな。

 

 

こういうことが「自分らしく生きる世界観」だと思います。

 

 

自分がどうしたいか

自分がどうありたいか

自分がいかに心地いいか

 

 

にフォーカスすると生きることが楽になりますよ。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

みなさんの周りには頑なに自分のやり方にこだわる方はいませんか?

 

 

自分が好きで仕方がない

他人のことを信じられない

 

 

何人もの人に「こうしたほうがいいよ」といわれても耳を傾けない人は自分に執着しているようで実は

我(が)

に執着しています。

 

 

自信がないことの裏返しなのかもしれません。

 

 

インスピレーション

って誰しも経験あると思います。

スピな人もそうでない人も。

 

 

他人の意見は天からのメッセージということはよくあります。

何気なく見るTVやyoutube、風景などいろいろなところに神出鬼没です。

 

 

そんなのを全無視して自分を信じて行動した方で成功をつかむ方もいらっしゃるかと思いますので一定数の方には当てはまりませんが。

 

 

またこのインスピレーションなるものを是とするか非とするかは本人の判断です。

 

 

 

我(が)

というのはむらけんは

がんばって自分を出している状態。

無理をしている状態。

と解します。

 

 

でも、

 

 

がんばらなくても、

放っておいても、

どこまでいっても

自分は自分。

 

 

むしろがんばらないほうがいい。

野菜でもなんでもピュアであれば素材そのものの味に勝るものはありません。

 

 

人間だから欲望はあってもいい。

意志があってもいい。

ただそこに我(が)という不純物はまぜない方がいいかもしれません。

 

 

そのほうが

すべてうまくいきます。

 

 

ここに出てきた「頑なに自分のやり方にこだわる」人は以前のわたしです。ガーン

 

 

このお題だけでおそらく30年はループしてきました。

早よきづけよムキー

って守護霊様がずっとおっしゃってたのでしょうね。

なかなか気の長いお方です。

深い愛を感じます。照れ

 

 

じゃあ、むらけんがどうしてそのループから抜け出せたか。

 

 

わたしの場合は自律神経失調症で

強制終了

によりすべてをリセットして再構築していくことになったのが今となっては良かったのです。

 

 

現在我(が)を握りしめている人はこの文章を読んだとて自分がその状況であるとはきっと認識しないと思います。

あの頃のわたしもそうだったと思います。

だって自分を信じて疑わないのだから。

 

 

でも

自分がこのような状況だと認識できる人は勇気をもって自分の殻を破りましょう。

 

 

やりかたは簡単です。

自分が「違う」と思ったことをやるだけです。

 

 

こわいよね~。

でも自分で認識できているということは素晴らしいこと。

 

 

あとは

エイヤっ!

って飛び降りるのさ。

 

 

ちなみにむらけんはバンジージャンプもスカイダイビングも学生時代に経験済みです。

 

 

高所恐怖症ですが💦

 

 

 

コンフォートゾーンの外に新しい自分はいます。

 

 

イメージしましょう。

現実化できますよ。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ