こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

 

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

どうも。

ありがとうおじさんニヤニヤ

のむらけんです。

 

 

極論を言えばわたしの仕事は

ありがとうを言うこと

です。

もしくは

ヘラヘラして周りを働きやすくすること

です。

 

 

もちろんいろいろやってはいるんですが「今日何してたの?」って聞かれたら

ありがとうって言ってた

と返すでしょう。

あんまりその他のことを覚えていないのです。

 

 

なぜならありがとうはとにかく心をこめて言っているから。

毎日少なくとも200人。

多ければ300人以上に。

 

 

その他のことは心を込めてやってないのか

と聞かれると一意専心ではありませんがちゃんとやってますよ。

ただ

流れるように、自然にやっている

のです。

 

 

すべてを

自分の目の前の人を大切にする

という視点で考え、行動できるようになると自然とこの世はうまく回りだします。

 

 

プロダクトの受け取り手のことを考える。

仕事を依頼する人のことを考える。

メールを打ってきた人のことを考える。

どうされたら嬉しいのか。喜んでもらえるのか。

そのうえで行動する。

そりゃ面倒くさいと思うときもあります。

それでも相手を思いやり、大切にする行動をとる。

それが結果として自分を大切にされることにつながる。

だからもっと相手を大切にしようと思う。

 

 

これが楽に生きられる循環です。

 

 

もちろんそれ以前に自分を大切にしてあげていることは大前提です。

これができないと他人に優しくなんてできない。

たとえできたとしてもそれはまやかしです。

自分に嘘は絶対ついてはいけない。

 

 

自分を大切にできていない人は自分のちいさなワガママを聞いてあげてください。

ちょっとケーキが食べたい。

タクシーで帰りたい。

スーパー銭湯で一人でくつろぎたい。

ええんちゃうかな。

そんな小さな積み重ねで自分の器を幸せで満たしてあげてください

 

 

それができたら目の前の人を大切にしましょう。

 

 

これらが習慣化されるとがんばらなくても仕事は回るようになります。

大いなる宇宙に後押しされていたり、守護霊様からのインスピレーションなどが働くようになります。

 

 

だからわたしはがんばってはいません。

 

 

ただ「がんばらないとうまくいく」などという言葉を鵜吞みにすることは間違いです。

がんばらない=何もしない、ということはただの怠慢。

誰かのお役にたってこその人生です。

力点を間違えないようにしたいものです。

 

 

今日も流れるように、自然に仕事をしていました。

 

 

苦手なことは一切しない。

逃げる。

そして

得意な人にお願いする。

 

 

昔は完璧にできやしない完璧主義野郎でした。

他人を信用できずすべてを自分でやっていました。

でもこの世はパズルのピースのように

自分が苦手な仕事は、誰かが得意な仕事

自分が得意な仕事は、誰かが苦手な仕事

ということが腑に落ちて変なプライドは捨ててできないことはできなくていい、と自分を許し、他人を信用することにしました。

そして、その人たちをリスペクトをもってコミュニケーションするようになりました。

 

 

「なんだ、そのほうがうまくいくんじゃん。」

 

 

これが「幸せを感じるがんばらないループ」です。

 

 


追い風が吹いているときは、みんな進みます。

でもそれが向かい風になったとき、どれくらい進めるかが真価だと思います。

常日頃から目の前の人を大切にしておくと向かい風の時に大いに味方になってくれます。

自分が放ったものを受け取るという宇宙の法則です。

 

 

そして

心からのありがとう。

 

 

これだけでわたしは幸せです。

 

 

特に今しんどい人に少しでも共感いただけて楽に生きられる人が増えたらいいなぁ。

 

 

 

 

本日のお話で皆様が幸せに気づくお手伝いができれば幸いです。


皆様の毎日が幸せにつつまれ、さらにその周りの人たちを幸せにすることがわたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローくださいーーー照れ