こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

○ものの見方が、

 よくわからない

 

ものの見方についての

情報、著書はあまたあります。

わたしはその情報のどれもが、

良いサンプルではあるのですが、

そのような考えにいつも

いたれるのか?という

再現性の疑問

を感じていました。

 

以前のブログでも書きましたが、

わたしは極めて記憶の領域が

小さいので、場当たり的な情報を

すべて覚える、なんてことが

現実的ではないのです。

 

本や情報で得たことを

実際やってみる人は1割から2割。

情報自体が多いので、

その中で得た情報のさらに1割か2割

しか実行はされてないと思われます。

 

いろんなものの捉え方を

教えてくれる人は、

その捉え方(方法)を教えても

どうやってそのような考えに

いたったか?ということは

教えてくれません。

 

わたしは捉え方のサンプルを記憶するより

「捉え方に対する考えの構築の仕方」

を知る方がはるかに再現性高く、

また、自分にあった捉え方が

できるのだと考えました。

 

と、いうことで

今回はわたしの経験に基づく

「ものの見方、

 捉え方に対する

 考えの構築の仕方」

をお伝えいたします。

 
 
 
○情報を「点」で捉えない
 
そもそも、ものの見方、捉え方とは
シームレス
なものです。
シームレスとは継ぎ目のない
ということを意味します。
 
ものの見方に限らず、わたしたちは
情報を「点」で捉えがちです。
良い情報がたくさんあっても
記憶に残りにくいのは
ストーリーとして
記憶されないからなのです。
 
この世はすべてシームレスです。
良いサンプル以外にも
ものの見方は無数にあります。
 
 
それではシームレスな
捉え方、考え方とは何か、
ということを例を挙げてお伝えします。
 
 
 
○2次元的な捉え方
 
ここに1本のペンがあります。
多くの人にはこのように見えているとします。
これは、2次元的な捉え方です。
参考になるなぁ、と感じた情報も、
このような2次元のコピーとして捉えます。
これらを一つ一つ覚えるには
記憶の限界があるので、
覚えた上で、実際できるのは少ない、
ということです。
 
 
 
 
 
○3次元的な捉え方
 
それを3次元的に捉えるとどうなるか。
これはペンを上から見た画像です。
 
これはペンを下から見た画像です。
 
これはペンを斜め下から見た画像です。
 
ペンを上から見た場合、下から見た場合は
一見するとペンだと
わからないかもしれませんが、
少し角度を変えて見ると、
ペンだとわかります。
 
 
 
このような感じで、捉え方の
トレーニングをすることで
自分らしい、いろんなものの
捉え方のバリエーションが生まれます。
 
 
 
それが自然とできるようになれば、
ものごと自体を多面的に捉えるだけでなく、
そこに自身の
ズームアウト、ズームイン
という作業を加えてみます。
 
こちらはズームアウトの画像。
 
ズームアウトをすることで、
ペンだけでなく、その近くに
のりや蛍光ペンがあることに気づきます。
 
 
こちらはズームインの画像。
 
ペンの細部がよりクローズアップされます。
 
 
 
どうでしょうか。
これは画像を数点載せただけですが、
角度を変えれば無限の捉え方ができる
ということです。
 
これが、
シームレスである
ということです。
 
 
 
○4次元的な捉え方
 
4次元とは現在生きている3次元に加えて
時間軸
というものが加わったものです。
 
時間に始点と終点があるとしましょう。
3次元的に捉えた場合は
始点も終点も「今」ということになります。
 
例えば始点を生まれたとき、
終点を没するときとした場合、
現在抱えている問題は、
小さな小さなものに感じられる、
ということです。
 
ですが実際多くの人は「今」の感情を
クローズアップすることしかわかりません。
ふとした時に、長い目で
考えることがあったとしても、
偶発的で、再現性が少ないのです。
 
 
 
○時間は動かせる
 
時間なんて動かせない、と思っているのは
思い込みです。
自分という存在は、
自分という名の世界の住人です。
その中にはその人固有の時間があります。
 
今思い込んでいる時間という概念を
無くしてしまえば簡単に感じられます。
 
 
 
○どうやって、気分良く過ごすか
 
嫁様は楽しみにしていた1月11日の
SUPER EIGHTのコンサートに
行けなくなってしまいました。
友達がチケットをとってくれたのですが、
当日になって友達が
インフルエンザになりました。
その数日前からその友達の子供が
インフルエンザになっていたのです。
 
嫁様はその日は落胆と憤りで
1日中機嫌が悪いままでした。
 
でも嫁様は別に1月13日の
チケットをとっており、
友達とは別に娘と行く予定をしていたのです。
 
確かに楽しみにしていた1月11日の
コンサートに行けなくなったのは残念。
でも、4次元的に考えて
始点を今、終点を1月13日に設定すると
「友達のインフルエンザがうつらなくて
 子供と一緒に行ける」
という肯定的な捉え方にもなります。
実際、そのまま友達と一緒に行っていれば
体調不良になって娘にも
うつったかもしれません。
 
起こった事実は変えられないけど、
捉え方によって気分は変わり、
世界は変えられるのです。
 
 
 
という説明を嫁様にしました。
 
頭では理解できても、
なかなか受け入れられない、
というのが嫁様の本心でした。
 
それで、いいのです。
繰り返していくうちに、
あぁ、こう考えたほうが
楽に生きられるな、
ということに気づくことになるのです。
 
 
 
わたしは日々このような感じで
自分の現実をコントロールしています。
本日ご紹介したのは
ベーシックなものの捉え方の手法です。
これらがわたしの言葉足らずであったり、
そもそもの世界観が違うとのことで
共感いただけないのもOKです。
 
こういう考え方もあるんだな、
という参考にしていただければ幸いです。ウインク
 
 
 
 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

みなさん、最近

感動✨

しましたか?

 

わたしは、毎日感動しています。

 

どんだけ人生ドラマティックやねん!

と思われるかもしれませんが、

いたってありきたりな人生です。

 

わたしは

「感動する」という才能

を発揮しているので、

日常に感動を見出すのです。

 

これは、わたし固有の

特別な能力ではありません。

 

本日はそんなお話です。

 

 

 

 

○感動とは

 

動物は喜んだり、怒ったりという

意思表示ができるものですが、

人間にはそれに加えて

感動することができます。

 

感動する、とは心が動くということ。

それも良い方向に。

感動は喜びとなり、

喜びのある現実を創り出します。

 

わたしが思う一般的な感動とは

誰かの、何かに、突如として

心を動かされた

と解します。

 

いつ、何時、めぐり合うか

予測がつかない。

極めて不確定要素が多いものです。

 

でも、感動することで、

良い現実が創られるなら、

もっと感動したいものです。

 

 

 

○自発的に感動する

 

感動というのは偶発性のあるもののように

考えられがちですが、

自発的に感動することもできるのです。

 

感動とは、良い方向に

こころが動くこと、とするならば

ちょっとした喜びにフォーカスを当て、

拡大することで、

自ら感動することはできるのです。

 

わたしは自発的に

感動するようにしています。

 

例えば、お金を払うときに、

お金に「ありがとう」って

声に出して呟いています。

物を買える喜び、

欲しいものを買うことができるという

豊かさに、感動する。

 

ごはんを食べるとき

「おいしいなぁ」って

声に出して呟いています。

食べられるくらい健康であること、

味わえるということ、

命をいただくこと、に感動する。

 

誰かが見ていても、見ていなくても

喜びを声に出して言えばいい。

声とは思いを物質化したもの。

思いが言葉になり、

耳から聞いて、

脳に入って、

理解を深めるのです。

 

ただ、思っているだけでは

思いは、思いのまま。

言霊にした方が、

はるかに認知がしやすくなる。

だから、幸せになりやすい。

 

これを見て、

しょうもないことだ

とおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

でも、そのしょうもないことの

積み重ねで、幸せは感じられるのです。

 

 

 

○誰でも持つことができる

「感動する」という才能

 

なんの努力も、特別な才能も、

いらないのです。

感動できる、という才能は

人類皆に等しく与えられているものです。

 

人間はフォーカスした世界観で

生きています。

喜びのある世界観は、選べるのです。

少し大げさに、声に出して、

喜んだり、感謝したりするだけです。

誰でも、やろうと思えばできる、

才能です。

 

人間は等しく「感動するという才能」を

持てる権利があるのに、気づかない。

なんてもったいないのでしょう。

 

 

 

○幸せの本質

 

大きな幸せと、不幸せは

ランダムにやってきます。

自分のとった行動の結果であったり、

生まれる前に決めてきた

プログラムであったり、です。

 

でも本当の意味での幸せは、

やってはこない。

幸せは、自分で、

感じにいくものです。

 

「淡々と過ぎていく日常が

 幸せの本質である」

と小林正観先生はおっしゃいました。

 

それが、こういうことなのだと

わたしは解しました。

 

 

 

このブログを読んでいただいた皆様も

ぜひ「感動するという才能」を開花させ、

毎日を幸せで、楽に生きられる方が増えると

わたしは嬉しいです。ウインク

 

 

 
 
 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

 

「お父ちゃん、聞いてよ」

本日は、わが娘からのお悩み相談から

皆様にお伝えします。

 

 

 

○娘の困りごと

 

彼女は3学期の「サプライズ係」に

なったとのことで、3学期に

誕生日を迎える子にサプライズで

手製の折り紙を渡す、ということです。

係には娘以外に3名いるらしく、

各々が折り紙を持ち寄って

作成していたのですが、他のみんなが

自分の折り紙を使わずに

娘のものばかりを使うことに怒っていました。

「自分のばかり、なくなる」

ということらしいのです。

 

話を聞くと、その不満を友達には

直接伝えていないらしい。

で、家に帰って、不満を言っている、

という状況です。

 

 

 

○自分が、どうしたいか

 

娘には、つまるところ

どうしたいのか

を聞きました。

ここで、ゴール設定をします。

大人ならなんとなく方向性が見えますが

彼女はゴール設定がわかりません。

 

どうも、

「自分の折り紙が減るのが嫌だ」

という主張です。

 

で、わたしは彼女に対して

以下の2つの提案をしました。

 

どちらを選ぶのか、

今のままでいるのか、

選んだ世界にあなたは生きるのだ、

ということを伝えました。

 

 

 

○選択1

 意思表示をする

 

何事も「イヤだ」と思った瞬間に、

相手に言わないと、伝わりません。

当たり前ですが、

大人になってもなかなかできないものです。

娘も「何か言い返されるのがイヤ」

という理由で言えなかったらしい。

 

でも、どんな時も

言うか、言わないか、

の2択しかありません。

どちらも、選べます。

 

言わないで後でモヤモヤするなら、

言えばいい。

言ってどうなるかがわからない、

だから言えないのであるなら、

言ってどうなるかを

検証する。

命までは、取られない。

 

言わないなら、

勝手にひとりで後悔してもいいけど、

文句は言うな。

不平不満は、

周りの迷惑になります。

 

 

 

○選択2

 別の捉え方を考える

 

イライラした感情を

そもそもなかったことにする、

というやり方です。

 

なんで娘の折り紙ばかり

みんなが使ったのか。

それは、娘の折り紙が

魅力的だったからに他なりません。

「そんな素敵な折り紙を

 選んでいる自分って素敵」

ということにならないでしょうか?

 

そういう風に考えると、

気持ちよく「どうぞ」

ができる、ということです。

 

反射的に、

感情的にならない。

 

自分の中の瞬間湯沸かし器の

スイッチが入ったら、

ドローンで自分の上空まで行って

見下ろす、ようなイメージです。

 

物理的に離れて自分を見るような

形をとることで、

より自分を客観視できるのです。

 

 

 

○出すと、入ってくる

 

わたしは、この話を聞いて娘に

1000円の臨時収入を渡しました。

これは、このお金で折り紙を買いなさい、

ということでは決してありません。

 

このブログでも幾度か言っていますが、

この世には

「出入口の法則」

というものがあります。

なんでも、

「出す」から「入ってくる」

のです。

 

断捨離すると、運気が良くなる。

お金を出すから、入ってくる。

貯めよう、貯めようとすることは、

気の巡りを悪くします。

水も澱めば、腐るものです。

 

今回、娘は折り紙を

「出した(渡した)」ので

お金が「入ってきた」ということです。

 

娘にはそういうことを身をもって体験し、

わかってほしいと思うのです。

 

皆様におかれましては、

わたしから渡すお金はございませんw

ですので、自分で人体実験を

やってみてください。

入ってくるのはお金かもしれないし、

厄が払われて大難が小難に

なるのかもしれません。

 

なんかようわかりませんが、

出すと、入ってくるのです。

 

 

 

○自分で世界を決めている

 

わたしたちがそれぞれ信じている

世界に基づいて正義は決められます。

何が正しくて、正しくないかなんて、

絶対的なものは存在しません。

 

心地よくない、

なら違うのです。

本当の自分から、ズレています。

他人がどう言おうと、

自分の感性に従う。

他人の言葉は、

所詮他人の世界観です。

 

自分の感性も、

ある時は正しくて、

ある時は正しくないもの。

どちらを選んでもいい。

間違ってもいい。

自分で世界を決めるのです。

 

 

 

○採用するか、しないかは自由

 

8歳の娘がわたしの話を

採用するかどうかは、自由です。

わたしは、提案をするだけです。

こういう考え方も、あるよって。

今のまま変わらない、という選択をする、

というのがあっても彼女の自由です。

 

わたしはわたしなりに

楽に生きる考え方を

伝えております。

 

ですが、これも所詮

わたしの世界です。

わたしの中での正義の話。

 

とはいえ、ひとりでも多くの方と

共鳴共振できると嬉しいですウインク

 

 
 
 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

この年末年始のお休みは

あったようで、ありませんでした…

そして最近、ようやく

インフルエンザ、急性の腰痛から

概ね解放されました。

 

本日はこの間にわたしに芽生えた

苦しみ

に対する気づきをお伝えします。

 


 

○気分良く過ごしていても

 ネガティブな出来事が

 起こる理由

 

この世界は感じている気分で

この先の現実が創られます。

いい気分でいれば、心地よい現実が。

不満ばかり口にしていたら、

心地の悪い現実が創られます。

自分が発した周波数に共鳴するものが

引き寄せ(現実化)られるのです。

これは、信じようと信じまいと

量子力学という物理学では

明らかになっています。

 

わたしはこの法則を理解しているので

基本的にいつも上機嫌です。

イライラ、むかむかしたり

心を乱されることはあまりありません。

 

なのにも関わらず、この年末年始は

インフルエンザで40度以上の熱が出て、

峠を越えたあたりで嫁様にうつり、

フラフラで家事、家族の対応、

ようやく元通りの生活になると思えば

ギックリ腰になり…

という2週間を過ごしました。

 

「おいおい、言ってることと

 現実がちがうじゃねぇかよ」真顔

とおっしゃいますよねw

 

では、なぜ、こうなったのか?

 

 

 

 

○苦しみはわたしたち自身が

 創り出しているもの

 

わたしは感情には

純度

があると考えます。

毎日をいい気分ですごしている

わたしの「いい気分」にも

純度があるのです。

 

皆様もご経験あるでしょう。

本当に心からの「ありがとう!」

と、何となく言う「ありがとう」

に温度差があるという感覚。

その温度差こそが、

純度だと考えるのです。

 

心からの「ありがとう!」は

純度ほぼ100%、濁りがありません。

ただ、日々を過ごしているうちに

「ありがとう」に心がこもらなくなってくると

純度が80%、60%、40%…

とどんどん下がってしまい、

言っている「ありがとう」に見合った

感情が乗らなくなってしまいます。

 

下がった純度には、潜在意識レベルでの

ネガティブが溜まっていきます。

純度80%ならネガティブ20、

純度40%ならネガティブ60、のように。

 

そして、そのネガティブ貯金が

ある一定量を超えると、

病気、ケガ、トラブルが発生する

のだと考えます。

(※生まれる前にプログラムしてきた

 トラブルについてはこれに属しません)

 

病気、ケガ、トラブルは

わたしたちにとって苦しみに他なりません。

実は、知らず知らずのうちに

わたしたち自身の手で

苦しみを創り出していた

のです。

 

では、なぜ、

人は苦しみを創り出すのか?

 

 

 

○この世界は

 「相対性」でできている

 

わたしたちは魂を磨くために

この3次元世界で

肉体を持って体験をするため

にこの世界にやってきました。

 

体験をより色濃いものにするには

感情の動き

というものが必要です。

この感情を大きく感じるために

陰と陽

極と対極

が存在しています。

 

幸せは、なぜ「幸せ」という

感情を感じることができるのかというと

「不幸せ」という感情を

知っているからです。

逆もまたしかりです。

 

同じような幸せが

永遠に続くとなると、

そこには比較対象がありませんので、

その幸せが、

当たり前

というものに変化してしまいます。

 

ずっと幸せでいたい!

と人は願うものですが、

本当にそれが実現してしまうことは、

人間として大変くだらない人生であり、

また、本来の目的である

魂を磨く、ということからはズレてしまいます。

 

幸せが、当たり前になり、

感謝が、薄れて形骸化して、

感情の純度が下がって、

不幸というトラブルがやってくる。

 

忘れたころにやってくるトラブルは

人生を彩るために必要なものなのです。

この地球は宇宙レベルで見ると

まだまだ波動が低いため、

そのネガティブを体験しに、

わたしたちは地球を選んで生まれました。

ネガティブとポジティブの双極があるので

色鮮やかな経験ができるのです。

 

 

 

○人間は忘却の生き物

 

わたしにとってはわずか2週間ばかりの

トラブルでしたが、このおかげで

歩けることが、

物を持てることが、

思考できることが、

普段無意識レベルでやっている

行動のひとつひとつが、

こんなにも鮮やかに

見えるようになったのです。

 

ただ、人間は

喉元過ぎれば熱さを忘れる

とはよく言ったもので、

良いも、悪いも、すべては

日常に溶けていくものです。

 

この感情を、この感謝を、

決して忘れないでおこう、

と心に刻んだとしても、

わたしたちは忘却の生き物です。

感情は薄れて、純度が下がるのです。

 

でも、

忘却して

トラブルを経験することで、

それぞれの体験が、

リアルに感じて、

それが潜在意識に刻まれるのです。

 

そうやってわたしたちは

魂を磨いていっているのです。

 

 

 

○人は、変われる。

 

自分が顕在意識で、

不平不満愚痴泣き言文句

などのネガティブを発することが多いと、

当たり前ですが、

それも現実化するため

トラブルは必然的に増えます。

ほとんどの方が、このような状況で

生きてらっしゃいます。

 

どうせなら、自分で発する

ネガティブ発言はなるべく控えて、

たまに起こるトラブルだけになったほうが

人生は楽に生きられると思います。

 

ネガティブも一つのものの見方です。

見方を変えれば、感じ方は変わります。

自分でコントロールできるものは、

していったほうがいいですよね。

 

ただ、反射的にうかんでしまった

ネガティブな感情を

否定する必要はありません。

それも今の自分を構成する

大切な要素のひとつ、と捉えて

受け入れ、認め、許し、

そしてそんな自分を愛しましょう。

 

今の自分がイヤだと思うなら、

変わりましょう。

人は、思った瞬間に変われます。

ですが、その前に必ず、

今の自分を受け入れてからです。

 

 

 

○お釈迦様と、苦しみ

 

諸説ありますが、

「人生とは、苦である」

とお釈迦様は説いた、と言われます。

煩悩や執着が苦を生じさせる、と。

 

わたしは、その煩悩や執着を

極限までそぎ落としたとしても、

人は苦=不幸というトラブルを

自ら創り出してしまうものだと

いう考えにいたりました。

なぜなら、潜在意識の深層で、

わたしたちが望んでいることだからです。

だから、抗えないのです。

 

突如として起こるトラブルは

生まれる前に決めたプログラムを含め、

わたしたちが望もうと、望まずとも、

起こるべくして起こるもの。

それに一喜一憂することはないのです。

 

とはいえ、少しでも

自分の望む経験をしたいのなら、

まずはものの見方、

口から出る言葉を変えていくことです。

 

自分が不平不満などから

創り出すネガティブが少なくなると、

やむなく起こるネガティブに対して

「なんでやねん」

という気持ちは少なくなります。

なぜならそのネガティブは、

長い目で見て、人生にとって

必要なものだとわかるからです。

 

 

 

○だから…

 

毎日を気分良く過ごす。

執着を、手放す。

そのうえで起こる

思いがけないトラブルは、

それを味わうことで、

対極の「幸せ」が輝くことになる。

 

すべては自分の魂を

輝かせるための経験なのだとわかると、

生きることが楽になるのです。ウインク

 

 

 
 
 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ

こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

皆さま、新年あけまして

おめでとうございます

旧年中はごひいきいただき、
まことにありがとうございました。
本年も読むことで少しでも幸せを感じられる
ブログをつづっていきます。
どうぞ、おつきあいよろしくお願いいたします。
 
 
 
皆様は一年の抱負というものを
思い描かれますでしょうか?
正直、わたしは昨年まで
特にありませんでした。
これといった目標、目的がなかったからです。
 
 
 
人間というものは何かしらに
意味を見出そうとします。だから
「なんのために生きるのか」
みたいなことを自問自答してしまうのです。
 
 
 
このブログを読んでらっしゃる方の
半分以上は昨年のわたし同様
人生の目標、目的がわからない、
もしくははっきりしない、
という方々だと推察します。
 
 
 
「なんかしたい、なんかしないといけない
 と思うけど、わからない」
というのが本音だと思います。ちまたでは
「ゴール設定がないと人生を迷ってしまう」
「ゴール設定が願望実現への近道」
みたいなことがささやかれて、
それに不安になってしまうこともあるでしょう。
確かに、ある意味そうとも言えるでしょう。
ですが、
わからないものは、わからない。
それでいいのだと思うのです。
 
 
 
結論、
生きる目標、目的がなくても
大丈夫です。ニコニコ
人生は勝手に進んでいきます。
無理に見つけようとせず、
道すがらに気になったことから
糸口がみつかる、なんてこともよくあります。
無理に見つけようとすること、
宣言しようとすることはしなくていいのです。
自分らしくないことは、
自分自身が一番よくわかっているものです。
自分に嘘はつけないし、
ついてもすぐバレる、そういうものです。
 
 
 
1年前のわたしには
はっきりした目標はありませんでした。
もちろん、1年の抱負なんてありません。
それまでもこころの世界に興味があり、
自分なりに勉強したことを伝えることによって
周りの人を幸せにしたい、という
漠然とした願いはありましたが、
発信できるくらいに自分が満ちていなかったので
行動には移すことができませんでした。
どういう形かわからないけど、
「いずれ、そうなる」
ために静かに時を待っていました。
 
 
 
そして6月1日に櫻庭露樹大王の講演に
行ったことをきっかけに
6月9日よりこのブログをはじめました。
 
 
 
今年はこれまでの自分と違い、
この1年、こうなっていく、という目標があります。
宣言することにより現実化のスピードも
上がっていきますので、
ごくごく個人的なことではありますが、
それらをここでお伝えしたいと考えます。
 
 
 
 
・お話し会をする
わたしは元々音楽でライブをやっていた
人間なのでリアルでの
エネルギーの交流
といものが素晴らしいと知っていますので
音楽ではありませんが
お話し会というライブ、
というものをやりたいと考えています。
 
一方的な講演、という形ではなく
その場にいる人たち全員で
作るようなイベントにしたいのです。
参加者様にネガティブ、ポジティブ
いろんな感情をご持参いただき
みんなでシェアする。
ネガティブ感情にはアドバイスや考え方を、
ポジティブ感情には予祝を、
と来ているすべての人が、
お互いがお互いの力になれる、
そんなイベントをしたいと考えています。
また、詳細が決まればこちらのブログで
ご案内させていただきます。
 
 
 
・公式LINE開設
と、言ってみたものの、
何のためにするのかw💦
どんな機能があるのかも
よくわかっていません。
上記のお話し会の参加管理には
使おうと思っていますが、
とりあえずやってみて、
走りながら考えようと思っています。
 
 
 
・読者登録1万人
1万人と申しましたが数字にはこだわりません。
わたしは1人でも多くの人が楽に生きられる、
そんな世の中になるような
発信をしていきたいと思います。
有料級、そうでないもの、
なんて分けることはせずに、
人のためになる情報はなんでも出していく、
というスタンスでいきたいと思います。
この考え方には賛否両論あると思いますが、
これがわたしなりの社会貢献だと考えます。
 
 
 
・ブログを華やかにする
いかんせんPC作業が苦手であること、
に加えてあまり興味がないことから
なかなかブラッシュアップする
きっかけを逸しています。
誰か得意な人の力を借りて、
代わりにこころの相談に乗るとか、
みたいな感じで相乗効果のある
関係性の構築もいいかもしれません。
また、男性にとって
プロの方に写真をとってもらう、というのは
気恥ずかしいものかもしれませんが、
目的のための手段、として考えてみます。
 
 
 
・本業を息抜きにする
現在こころの勉強、活動からはお金が
生まれていませんので本業はそれなりに
わたしにとって大切なものです。
ブログを書く方がよっぽど力がいるので、
いい息抜きと捉えてやっていこうと思います。
 
やるからには組織に貢献しようと思うのですが、
今年は経営的な損得勘定をフル無視して
自分が無理しない範囲でお客様の喜びに
フルコミットしたときの数値はどうなるか、
ということに焦点をおいて
やっていこうと思います。
エビデンスは一切無視、
お客様の幸せを願い、行動することで
自分自身もどのように変わっていくのか、
を人体実験しようと思います。
今は風の時代なのだから、
このような考え方でも
きっとうまくいくと思うのです。
 
 
 
さぁ、言ってしまったからには
やるしかない。真顔
 
 
 
インフルエンザを克服したら
ギックリ腰のような状況になり、
激痛でよちよち歩きの毎日。
2025年は波乱な幕開けですw
衰え、命がついえる前に
できることをやっていきたい、
そう感じさせてくれる毎日です。
 
 
 
少しでも、こうやってみようかな
と考えていることがあれば
わたしのようにブログに
書いてみて、モチベーションの
ひとつとするのもいいかもしれません。
できなかったとしても、
いいんです。
自分に優しくいきましょう。
 
 
 
目標がない方は、とにかく
毎日を上機嫌で過ごしてみてください。
毎日の機嫌が、現実を創ります。
 
 
 
それでは今年一年の皆さまの
ご健康とご多幸を祈念しております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。ウインク
 
 
 
 
 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ