こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
疲れたら休む、ということ。
わたしはいつも
元気で機嫌がよいのですが
4月は業務がたてこみ、
残業、連勤でお休みがとれず、
毎年疲れていることが多いのです。
このブログもおおむね
2日に1回の更新を心がけていますが
どうしてもできない、
というときはお休みをします。
わたしは本当の自分につながって、
宇宙やミエナイチカラの
サポートを受けて
このブログを書いています。
この世界に疲れてしまうと
いろんなところからの
メッセージが閉ざされてしまうのです。
ゲートが閉じてしまったり、
アンテナが使い物にならなくなります。
わたしは読んでいただく方の
幸せを考えるなら
本心でないことは
書く必要なんてないと思っています。
これも今は雇われの身です。
それを選んでいるから受け入れる。
その中でどうしていくか、
どのように自分の機嫌をとっていくか
ということにフォーカスをします。
エゴの自動運転
わたしたちは
体力的、精神的に飽和状態になると
思考が停止して、
エゴの自動運転になります。
どんな仕事であっても、
どんな生き方であっても、
生きてりゃそんな局面もあります。
一時的なものはあまねく受け入れて
その時に会った対応をする。
それが人生にとっては
スパイスのようなものなのです。
ただ、毎日ぐったりするような
状況であるならば
そもそもの自分から
ズレているのです。
人生にある程度の余裕、
バッファがなければ
自分らしくいることができない。
ゆえに自分とつながりにくく、
本当の気持ちに気づきにくく
なるのです。
自分の心地よさを定義する
「元気ですかーーーっ!
元気があれば何でもできる。」
故アントニオ猪木さんの名言です。
本当にその通りだと思います。
「元気」というのは
「元」の「気」と書きます。
元気になる、ということは
「元」の「気」に戻すということです。
実は自分の「元」の「気」を
よくわかっていない人がほとんどです。
だから自分の
「元」=デフォルトの心地よい状態
を定義するのです。
まずは、決めること。
決めていないから、
ツライ現実に流される。
決めていないから、迷ってしまう。
決めたら、戻ってこれるのです。
貪欲に自分の心地よさを
定義すればいい。
それが今と大きく
ズレているのならば、
環境を変えればいいのです。
自分の心地よさに「戻す」
わたしは自分のデフォルトから
大きくずれてしまった場合は
全力でそこに戻しにかかります。
限界値を越えているのに
がんばることはしない。
こころと体は連動しています。
体は魂の乗り物です。
魂だけではこの現実世界で
わたしたちは存在できません。
だから、つらいときこそ
どんなにやりたいことがあっても、
やらないといけないことがあっても、
体力の回復を優先させるのです。
もちろん、いつもデフォルトの
マインドでいるようなことは
しなくてもいいのです。
生きてりゃいろんなことがあります。
時には無理することもあるでしょう。
現実を「受け流していく」
ということもあるでしょう。
ただ、受け流していくばかりで
自分を大切にできなくなると
あとで自分に返ってきます。
ご注意ください。
昔は自分がどこまでいったら
壊れてしまうか、という基準が
わからないまま生きていました。
だから、がんばりが常態化して
感覚が麻痺してしまっていたのです。
だから自律神経失調症に
なったりもしたのです。
今となっては、良い学びでした。
嫌われる覚悟を決める
人は大なり小なり
恐れを抱いて生きています。
特に
他人の目線。
他人の評価。
人と人の間で生きる
「人間」にとっては
ごく自然な感情なのでしょう。
自分のデフォルトと限界値がわかる。
それを発動させることによって
「昇進にネックになるのではないか」
「扱いづらい人間に
認定されるのではないか」
「組織の中での風当たりが
強くなるのではないか」
「契約を打ち切られてしまうのではないか」
「離婚されてしまうのではないか」
「今以上に言いたいことが
言えない状況になるのではないか」
「クビになるのではないか」
「今まで築き上げた人間関係が
崩れ去ってしまうのではないか」
なんて悪しきイメージが膨らみます。
そうなるかもしれません。
でも、そうならないかもしれません。
だからこそ
嫌われる覚悟を決めるのです。
そして行動するのです。
覚悟が決まれば
アクションは変わっていきます。
「勇気を出して本音で生きよう」
なんてよく耳にします。
間違いではないと思います。
ただ、わたしは
「自分を否定されても
構わないという覚悟を決める」
と定義する方がしっくりくるのです。
「自分を否定されたとしても
自分の価値は1ミリも下がらない」
ということをこころの底から理解すれば
自ずと行動は変わっていきます。
嫌われてもいいんだ。
自分ファーストでいこう。
嫌われる、ということは
同時に今とは違う次元に
好かれている、という
自分が生まれるのです。
その関係がすべてではない。
未来永劫続くことはありません。
それを「潮時」とも言います。
自分の棚卸
このブログをここまで読んでしまった方。
ありがとうございますw。
せっかくなのでこれを機会に
自分の心地よさの
デフォルトと自分の限界値
を棚卸してみてください。
1人でも多くの方が
本当の自分とつながり、
自分らしく、楽に生きられる人が
増えることがわたしの願いです。
イベントのご案内
ミライクリエーション
スクランブルコーチング
2025年6月8日(日) 13:00~16:00
新大阪某会議室にて
参加費:無料
参加人数:むらけん含めて8名まで
実施概要としては
参加者全員での
スクランブルコーチング
を行います。
参加ご希望の方は記事の下にある
むらけんの公式LINEに登録のうえ
「MCスクランブルコーチング参加希望」
と送信くださいませ。
詳しくは下記概要をご覧くださいませ。
「自分の発する言葉が
波動となり、周りに響く。」
今回リアルでの開催にしたのは
オンラインではできない
エネルギーの交流が目的です。
思いを持った方も、
思いはないけど興味がある方も、
参加していただくだけで
きっかけやご縁
につながります。
皆さまのご応募お待ちしております。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
後日イベント告知します。
参加集約はコチラから行います。
登録ぜひぜひよろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー